【新!オリカ制作委員会】 |
最終更新:2025/07/05 16:01 投稿日:2024/09/18 17:44 |
┗ デッキの種類 :
(サイコパス・オクタンさん、勝手ながら意志を継がせていただきます☆)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
ソードマン |
(みんな前のオリカ制作スレッド、動作重くなってるだろうし、こっちおいでよ!!!!)
「君の想像力で、創造しよう」!!
オリカ制作委員会へようこそ。このページを見たあなたも、今日からオリカ制作委員の1人。想像力が尽きるまで、自由にデュエマのオリジナルカードを創造しよう!普通のカードでもチートカードでも、ネタカードでも何でも可!
初めてのあなたは上の例を参考に。前のスレッドの利用者のあなたは今まで通りどうぞ。
どしどしコメントお願いします〜!
過去の力作が見たいそこのあなたは【オリカ作るの会 フレテキ作るの会が夢の合体】へ!
【5点】 ソードマン 2025/07/05 13:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
特集:「オリカメーカー選手権」みんなの傑作選〜Season1後編〜 2025/05/06第8回「新世代のネロ・グリフィスを創れ!」より 優勝:NaOH 蠱惑と幻想の魔女さん 【時空の魔光ネロ・グリフィス】 サイキック・クリーチャー 光/闇文明 コスト10 パワー6000 エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト ■自分が魔弾アルカディア・エッグを唱えたとき、自分がバトルゾーンに他のネロ・グリフィスを出さず、また、他にネロ・グリフィスがいなければ、このクリーチャーを超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 ■覚醒-自分のナイトが離れるとき、かわりにこのクリーチャーをコストが大きい方へ裏返す。 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ↓ 【魔光大帝ネロ・グリフィス∫世(インテグラル)】 光/水/闇文明 コスト13 パワー14500 エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト ■このクリーチャーが裏返ったとき、またはナイト・クリーチャーが離れたとき自分の超次元ゾーンまたは手札または墓地から、ナイト呪文を1枚コストを支払わずに唱えてもよい。その後、それを山札の下に置く。 ■ブロッカー ■T・ブレイカー 2025/06/01第9回「やっぱ逆転こそが、カードゲームだ!新時代の革命0トリガークリーチャーを考えよ」より 優勝:進化大好きマンさん 【天界の精霊 ミラクルドラゴン <S.Star >(ダブルスター)】 スター進化クリーチャー パワー15000 光/水 コスト7 レクスターズ/エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ドレミ団 ■ブロッカー ■ジャストダイバー ■スター進化:光/水またはレクスターズ ■W・ブレイカー ■革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーを自分の手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが光または水の進化ではないクリーチャーまたはレクスターズなら出し、このクリーチャーをその上に置く。 ■このクリーチャーが出た時、自分の手札から呪文を一枚を表向きにする。できなければこのクリーチャーを破壊する。 ■このクリーチャーが破壊された時、このカードをアンタップし、この下のクリーチャーにこのターン中「ブロッカー」と「ジャストダイバー」を与える。 ■このクリーチャーが相手のターンで、尚且つ出たターン中にブロックした時そのバトルの後にこのクリーチャーを破壊する。 2025/06/29第10回「ゴルギーオージャーに続け!新たな面白いエクストラウィンカードを考えよ」より 準優勝:Magumanさん 【サファイア・シュタイン】 クリーチャー コスト5 水/光文明 パワー11500 スターノイド/サイバー・コマンド/エンジェル・コマンド ■ブロッカー ■自分のクリーチャーは攻撃できない。 ■相手のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめに、アンタップしない。 ■自分のクリーチャーが離れる時、かわりに自分のクリーチャーを1体選び、タップする。このクリーチャーがバトルゾーンにある間、そのクリーチャーはアンタップしない。 ■このクリーチャーが離れた時、バトルゾーンにあるすべてのクリーチャーがタップしていれば、自分はゲームに勝つ。 (今後もみんなの力作、期待してまっせ……!!) |
【5点】 ソードマン 2025/07/05 13:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
特集:「オリカメーカー選手権」みんなの傑作選〜Season1前編〜 これまで全10回行ってきたオリカメーカー選手権。キリよく10回で「Season1」と題し、その中の優秀&準優勝作品の中から個人的に気に入ったものを厳選し、ここで紹介!今後の選手権優秀の秘訣も隠れてるかも!?カード内容の書き方はこちらである程度統一させてもらってます、ご了承を…… 2024/12/19第1回「クリスマス目前!種族「サンタクロース」の面白いサンタ系クリーチャーを考えよ」より 準優勝:∤さん 【3択ロース】 クリーチャー コスト7 パワー3000 光/水/自然 サンタクロース/ドリームメイト ■S・トリガー ■このクリーチャーが出たとき、次のうちいずれかひとつを選ぶ。 ▶相手のクリーチャーを2体まで選び、タップする。その後、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。 ▶カードを2枚引く。その後、相手のクリーチャーを2体まで選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、それらのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 ▶カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。その後、相手のパワー5000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 FT:サンタが天秤を持ってやってきた。 2024/12/27第2回「今年の漢字は「金」!「金」をテーマとした新しいホリデーカードを考えよ」より 準優勝:FTHさん 【金の虎/お前の開封をずっと見てたぞ?】 呪文 光 コスト2 ■この呪文を唱えたプレイヤーは「本当によく頑張ったな」と言ってよい。相手が「はい」と言ったらデュエマの未開封パックを1つ相手プレイヤーにプレゼントする。相手がそれ以外を言った場合、この呪文の下側をコストを支払わずに唱えてもよい。 呪文 光 コスト3 ■この呪文を唱えたプレイヤーは「今だ!自分のカードを2枚タップしろ」と言ってよい。そうしたら相手は自分のクリーチャーまたはマナゾーンのカードを合計2枚タップしてもよい。そうしなかったらこの呪文の上側をコストを支払わずに唱えてもよい。 2025/01/26第4回「好きなクリーチャーの必殺技、アタックチャンス呪文をつくれ!」より 優勝:ペインティさん 【邪神秘伝 モッフモフ・サイン】 呪文 コスト7 闇文明 デスパペットの集い ■G・ストライク ■アタック・チャンス:「邪」の化神 ペインティ・モッフモフ ■このターン中に破壊された自分のクリーチャーをすべて、自分の墓地から出す。 ■バラバラエティ5:このターン、自分のクリーチャーすべては相手プレイヤーを攻撃できる。(コストが異なるエレメントが5枚以上あれば、この呪文にこの能力を与える。) 2025/03/20第6回「ダーク・ライフツインパクト化記念!?好きな呪文をツインパクト化せよ!」より 優勝:アダム・マルコビッチさん 【アザー・ブレイン/最終命令:3150-1059】 クリーチャー コスト3 闇・水・自然文明 種族なし パワー2000 ■このクリーチャーを自分の墓地またはマナゾーンから召喚してもよい。 ■このクリーチャーにGRクリーチャーのカードタイプを追加する。 ■各ターンに一度、自分のクリーチャーが離れる時、かわりに自分のエレメントを1つ破壊してもよい。 ■ラスト・バースト (長くなったので残りは後編で……) |
【5点】 ソードマン 2025/06/29 19:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
おかげさまで!第10回!オリカメーカー選手権! 新弾発売後、すかさず脚光を浴びたのは自分が事前評価でボロクソに叩いたアイツ……ということで今回のお題は 「ゴルギーオージャーに続け!新たな面白いエクストラウィンカードを考えよ」! 条件は ・テキストのひとつに「自分はゲームに勝つ。」を含むこと ・「自分はゲームに勝つ」ための条件が常識的であること(つまりは「このクリーチャーが出た時、自分はゲームに勝つ」みたいなのはダメってことですね) (誰もが一度は興味を惹かれる「エクストラウィン」。見た途端に専用デッキを作って使ってみたくなるような、個性あふれるエクストラウィンカードを大募集!思い切ってカードタイプすらも自由にしました。力作お待ちしてます……!) |
Maguman 2025/06/30 23:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
サファイア・シュタイン クリーチャー 種族:スターノイド/サイバー・コマンド/エンジェル・コマンド コスト5 水/光文明 パワー11500 ■ブロッカー ■自分のクリーチャーは攻撃できない。 ■相手のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめに、アンタップしない。 ■自分のクリーチャーが離れる時、かわりに自分のクリーチャーを1体選び、タップする。このクリーチャーがバトルゾーンにある間、そのクリーチャーはアンタップしない。 ■このクリーチャーが離れた時、バトルゾーンにあるすべてのクリーチャーがタップしていれば、自分はゲームに勝つ。 特殊勝利=デュエルの強制終了なので、シュタインさんがそういうことやってくれないかなーと……勝利条件が離れた時なのは全クリーチャーがタップしてこれ以上の争いが起きない(=その試合が停滞した)ことを見届けたから、みたいな…… |
進化大好きマン 2025/06/29 22:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
8つの願い 光1コスト 呪文 ◾️G・ストライク ◾️このカードはデッキに8枚入れられる ◾️カードを1枚引く ◾️自分の手札の8つの願い1枚を捨ててもよい。そうしたらデッキの上から1枚をマナゾーンに置く ◾️自分の手札の8つの願い3枚を捨てても良い。そうしたらデッキの上から6枚を見て2枚を手札、2枚をマナに置き、残りをシールド化する。 ◾️自分の手札の8つの願い7枚を捨てても良い。そうしたら自分はゲームに勝つ お題に関係ないこのカードの強化カード 願いを探す物 光4コスト 呪文 ◾️デッキとシールドを全て見る。その後8つの願いをその中から2枚までを手札に加える いやぁこういうカード作るの楽しい。 元はドラゴン⚫︎ール 下はドラゴン⚫︎ーダー |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/06/29 21:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
【悪魔神王デスラストミステリーク】 進化クリーチャー 光/闇文明 10/17500 エンジェルコマンド/デーモンコマンド ・進化-自分の光または闇のコマンドの上に置く。 ・このクリーチャーが出たとき、自分の山札を全て表向きにする。その中にある光または闇のコマンドを全てバトルゾーンに出し、残りをシャッフルして山札の下に置く。このようにして10体以上クリーチャーをバトルゾーンに出していれば、自分はゲームに勝利する。 ・T・ブレイカー 作者コメント…やはり10に因んでというかなんというか…エンコマとデモコマのイケメン種族持ってるんで、雑に投げても強そうな感じ、且つ、エクストラウインもできたらもっと凄いみたいな設計にしました。元ネタはガガラストミステリカとデスモナーク。割とちゃんと要素が残ってるといいなあ… |
お塩(メカ開発主任) 2025/06/29 20:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
虚次元龍 ゲンムエンペラーⅪ コスト∞ 水/闇 パワー∞ NEOクリーチャー ∞マスター・ドラゴン/チーム零 ■ムゲンクライム4(水/闇) ■∞・ブレイカー ■NEO進化(水または闇のクリーチャー) ■このクリーチャーが出たとき、次の自分のターンのはじめまで相手のコスト6以下のエレメントと呪文の効果を無視する。 ■自分の手札と墓地のコスト6以下のクリーチャー全てに「ムゲンクライム2(水/闇)」を与える。 ■自分のターン終了時、自分の場のクリーチャーを好きな数このクリーチャーの下に置いても良い。その後このクリーチャーにカードが15枚以上含まれていれば自分はゲームに勝つ。 10回なんでふさわしい(?)やつを引っ張り出しました。そうです、ゲンムです(?)。 デザイン的には全てを吸い込むブラックホール的なあれ。15か13かで迷ったけどキリよく15にした。あとゲンムは一時期アドバンスで使ったからね。 ちなみに名前のⅪ(11)は現代の物理学、M理論とか超弦理論における仮説上の宇宙の最大次元数から取った。 |
【10点】 進化大好きマン 2025/06/20 18:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
ace コスト0 パワー500 種族アウトレイジMAX 無色 ◾️このカードが出た時 自分のマナゾーンにあるカード1枚を墓地に置く サイレンス・サイレント 2コス パワー1500 アウトレイジMAX 火 ◾️このクリーチャーが出た時自分のバトルゾーンにaceがいる場合カードを2枚引き、自分の手札のコスト1以下のカードを使ってもよい ◾️このカードは手札が3枚以上の時は絶対に出せない。 サイレントバァファー 4コス パワー1000アウトレイジMAX 火 ◾️手札が3枚以下の時このカードのコストを3少なくする ◾️ヨビニオン 超新星 サイレントace コスト8 パワー9000 アウトレイジMAX 火 ◾️G・ゼロ 火のクリーチャー3体以上 ◾️ヨビニオン ◾️自分のマナゾーンにあるカードが全て火文明の場合自分のクリーチャーは全てスピードアタッカーを得る クローズ・サイレント 1コスト パワー1500 アウトレイジMAX 火 ◾️スピードアタッカー ◾️ターン終了時にこのクリーチャーに破壊される ウォールウェル コスト3 パワー500 アウトレイジMAX 火 ◾️このカードが出た時カードを1枚引いてもよい ◾️手札が2枚以下の場合このカードのコストを2減らす 超王混生クローズ・ウォール 火 7コス パワー11500 アウトレイジMAX ディスペクター ◾️EXライフ ◾️W・ブレイカー ◾️G・G・G このカードを出す バーストブレイク テスタ・ロッサ (ツインパクトカード) 2コス パワー1000 アウトレイジMAX 火 ◾️このカードが出た時カードを1枚引いてもよい バーニング・ブレイク コスト5 火 ◾️S・トリガー ◾️相手のパワー6000以下のクリーチャーを2体破壊する 速攻設計図台 (ブースト設計図台) タマシード コスト1 アウトレイジMAX 火 ◾️デッキの上から1枚を見てそれがクリーチャーなら手札に加えてもよい ◾️自分のクリーチャーが出る時このクリーチャーを破壊しても良い そうしたらマナゾーンのカードを1枚アンタップする Disブレイズ 2コス パワー1500 ドラゴノイド ディスタス ◾️このカードは攻撃を可能ならしなければならない ◾️このクリーチャーが攻撃する時カードを1枚引いてもよい キャラ・カルチャー コスト4 パワー2000 種族??? 火 ◾️S・トリガー ◾️このクリーチャーが出た時相手のコスト3以下2体を破壊する ◾️このクリーチャーを出す時シールドを好きな数手札に加えてもよい。そうしたら手札に加えた枚数コストを減らす あー11種書きました。デッキ作れますww 題材は赤単速攻です息切れを減らしたいよぉー 間違いは許してね、、 個別にまた書いていきます |
【10点】 ソードマン 2025/06/18 23:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
ZEROの迅雷 ホワイトアウト クリーチャー 光 コスト6 パワー7000 ソニック・コマンド/侵略者ZERO ■侵略ZERO ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。その後、相手のタップしているクリーチャー1体につき、カードを1枚引いてもよい。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のD2フィールドがあれば、相手のタップしているクリーチャーを1体選び、シールド化してもよい。 FT:ドギラゴン剣の前にブラックアウトが立ちはだかった時、世界の裏でホワイトアウトもまた、稲妻のごとく降ってきた。 (ブラックアウトの対になるクリーチャーですが……ブラックアウトを考えるとこれって盛りすぎ?w) |
【10点】 ペインティ 2025/06/18 22:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
調理設計図(パーフェクト・レシピ) 呪文 コスト2 自然文明 ■G・ストライク ■山札の上から4枚を表向きにする。その中からカレーパン、ハムカツ団、ムートピア、ワイルド・べジーズをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。 パーフェクト呪文です。実質ワイルドべジーズ専用回収カードになりそう。というかこんくらい壊してくれてええんやで |
【10点】 ペインティ 2025/06/18 21:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
KONSEIO-土勤団体22(コンセイオウ-ドキンダンテダブルツー) G-NEOクリーチャー コスト9 光/火文明 パワー99999 ディスペクター/テクノ・サムライ ■G-NEO進化-光または火、自然文明のクリーチャー一体の上に置いてもよい。 ■T・ブレイカー ■超魂EXライフ(このクリーチャーが出る時、山札の上から3枚を見る。その中から1枚をシールド化し、残りを好きな順序で山札の下に置く。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置いてもよい。 ■各ターン、はじめて相手のクリーチャーが出た時、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶相手の山札の上から1枚をシールド化してもよい。そうしたら、相手のシールドを1枚選び、山札の上に戻す。その後、相手のクリーチャーを一体選び、それに封印をひとつつける。 ▶自分の山札の上から1枚をシールド化してもよい。そうしたら、自分のシールドを1枚、表向きにして自分のクリーチャー一体の下に置く。 土勤団体22を出します -ジェンドル |
【10点】 ペインティ 2025/06/18 20:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
〜禁じられし闇の侯爵(フォビドゥン・ハウクス)〜 クリーチャー コスト6 闇文明 ダークロード/スチーム・ナイト パワー5000 ■ブロッカー ■このカードが墓地に置かれた時、直前にバトルゾーンにあれば、相手は自身の手札を3枚選び捨てる。 魔誕霊峰 ボマーザウルス クリーチャー コスト7 火文明 ロック・ビースト パワー7000 ■W・ブレイカー ■このカードが墓地に置かれた時、直前にバトルゾーンにあれば、相手は自身のマナゾーンのカードを2枚選び、持ち主の墓地に置く。 ESYA-麓斗223(エシャ-ロットダブルツースリー) クリーチャー コスト4 自然文明 パワー4000 ワイルドべジーズ/アーク・セラフィム/テクノ・サムライ ■マッハファイター ■自分のターン中、自分のカードが墓地に置かれた時、直前にバトルゾーンにあれば、そのカードをマナゾーンに置いてもよい。 今回の進化元サイクルみたいなやつがあれば、エラッタされたハウクスバイクも再現出来るかもと思って作りました 進化元としての運用がしづらくなってしまったのはちょっと残念かもですが、超魂Xでめくれれば爆アド、というデザインということで |
【5点】 進化大好きマン 2025/06/13 20:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
二番鯨 クイックバザード per000.1(ぜろぜろぜろわん) 2コスト 水/自然 パワー3000 ジャイアント・ドラゴン ◾️自分のターンの終わりにこのクリーチャーをタップしても良い。そうしたら自分のこのカード以外ジャイアントは次の相手のターンでは相手の効果で離れない。その後、マナゾーンにあるカードを4つタップしてもよい。そうしたらこのカードは次の相手ターン中離れない ◾️自分のターンの終わりにマナゾーンにあるカードを1つタップしてもよい。そうしたらカードを1枚引く ◾️自分のターンの終わりにマナゾーンにあるカードを2つタップしてもよい。そうしたらデッキの上から1枚をマナゾーンに置く ◾️このカードはアタック出来ない うん、詰め込みすぎた。 こんな能力じゃなくていいからこんぐらい器用なの欲しい |
【5点】 ソードマン 2025/06/13 0:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
♪光ってる そいつは多分 レアカード 呪文 水 コスト4 マジック・ソング ■S・トリガー ■G・ゼロ:自身の墓地に《天頂と停滞と水晶の決断》または《飛翔龍 5000VT》のあるプレイヤーがいれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 ■「光ってる、それはたぶんレアカードだ」と言ってもよい。そうしたら、自分の墓地から呪文または水のカードを1枚、手札に戻す。その後、そうして戻したカード以下のコストを持つクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。 FT:カードの落とし物なんかに気を取られている場合か?この境界線を見てみろ。 (Gゼロ条件は漫画とアニメの「LOST」で実際「レアカード」とされたカード。ヤンキーひとりがカードを拾うシーンで墓地回収、その後ふたりまとめてクリーチャーに襲われる衝撃シーンは全体バウンスで再現……?) |
【5点】 進化大好きマン 2025/06/09 21:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
十九番龍ジェネラルエリア クリーチャー コスト19 自然 水 光 ジャイアント・ドラゴン パワー19000 ◾️トリプル・シンパシー ◾️Q・ブレイカー ◾️全てのゾーンのカードを自然文明にする ◾️このカードと手札以外の全てのゾーンのカードは離れない ◾️このカードが出た時 自分の手札の名前にゴルフが含まれるカードを全て出しても良い。 |
【10点】 ペインティ 2025/06/07 18:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
ニセッコ・チュリス クリーチャー コスト2 無職 ジョーカーズ パワー2000 ■G・ストライク ■このクリーチャーが出た時、このターン、次に召喚するジョーカーズ・クリーチャーのコストを3少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。 FT.ボッシャンこれ…ジョーカーズッスよコレェ!!ボッシャンどういうことッスかコレェ!!!! ジョーカーズに足りないものはダチッコチュリス(の効果を持ったクリーチャー)…と考えていたら、最悪な悪魔合体を起こしてしまった… ダチッコを羨ましがったジョーカーズのマスターによって生み出されたが、どう考えてもダチッコの偽物だったので封印されたジョーカーズという設定です |
【10点】 ペインティ 2025/06/07 7:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
静謐 CP-50 GRクリーチャー コスト4 水文明 トリックス/デリートロン パワー5000 ■マナドライブ5(水)-このクリーチャーにオーラをつけた時、自分のマナゾーンにカードが5枚以上あり、かつ水文明があれば、数字をひとつ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、相手はそのコストを持つ呪文を唱えられず、そのコストを持つ相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 μβ(ミューベータ) クマイフ オレガ・オーラ コスト4 自然文明 グランセクト/デリートロン パワー+2000 ■S・トリガー ■このオーラを自分のクリーチャーに付けた時、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶相手のアンタップしているクリーチャーを一体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ▶自分の山札の上から1枚をタップしてマナゾーンに置く。 黒以外のオーラのダメな所は、盤面に触るまともな手段が無いところ そこを補うオリカを考えてみました |
【10点】 Maguman 2025/06/07 0:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
~邪眼帝 序章~(インクルード・サクリファイス・ロマノフ・ジェネシス) G-NEOクリーチャー コスト7 光/水/闇文明 パワー12000 種族:ダークロード / ドラゴン・ゾンビ / スチーム・ナイト ■G-NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 ■ブロッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の墓地にあるクリーチャーを3体まで、このクリーチャーの下に置く。その後、このクリーチャーにカードが4枚以上含まれていれば、クリーチャーを1体選び、手札に戻してもよい。 ■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数、墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたカード1枚につき、相手の手札から1枚見ないで選ぶ。相手はそれを見せて、山札の下に置く。 |
【10点】 ペインティ 2025/06/04 21:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
カツキングの偉像(アニバーサリー) タマシード コスト3 光/火/闇文明 アウトレイジ/レクスターズ/フュージョナー ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。 超魂X ■パワーアタッカー+∞ ■各ターン、はじめてこのクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップする。 ボルメテウスの偉像 タマシード コスト3 光/火/水文明 アーマード・ドラゴン/レクスターズ/フュージョナー ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、エレメントを1枚シールド化してもよい。 超魂X ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。 ジョギラスタの心絵 タマシード コスト3 火/水/自然文明 ジョーカーズ/レクスターズ/フュージョナー ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置き、カードを1枚引く。 超魂X ■このクリーチャーのパワーが0以下になる時、かわりに1になる。そのターン中、このクリーチャーのパワーは減らない。 シャングリラの偉像 タマシード コスト3 光/闇/自然文明 ガーディアン/レクスターズ/フュージョナー ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、山札の上から2枚をシールド化してもよい。その後、カードを1枚、自分のシールドからタップしてマナゾーンに置く。 超魂X ■このクリーチャーがタップされていれば、相手のクリーチャーは攻撃できない。 アビスベルの偉像 タマシード コスト3 水/闇/自然文明 アビスロイヤル/レクスターズ/フュージョナー ■シンカライズ ■このタマシードが出た時、カードを3枚まで引く。その後、カードを1枚、自分の墓地またはマナゾーンに置く。 超魂X ■自分のターン中、自分の墓地からクリーチャーを召喚してもよい。そのターン中、そのクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃でき、このターンの終わりに山札の一番下に置く。 主人公で統一しようと思ってたのですがどうしても光闇自然だけ思い浮かばなくて…許して… |
【5点】 ソードマン 2025/06/01 13:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
寒暖差が頭おかしすぎて辛い、そんな時こそ!第9回オリカメーカー選手権! 今回のお題は 「やっぱ逆転こそが、カードゲームだ!新時代の革命0トリガークリーチャーを考えよ」! 条件は…… ・カードタイプに「進化クリーチャー」または「NEOクリーチャー」を含むこと ・能力のうちひとつに「進化」を含むこと ・能力のうちひとつに「革命0トリガー」を含むこと (「含む」なので、進化orNEOでさえあればどんな種類の進化でも、GNEOでも何でもOKですよ) (みんな、革命0トリガーって大好きですよね?でも呪文ならともかく、まさしく相棒となるクリーチャーの0トリガーって4種類しか未だにいないんですよ。もっと欲しいですよね?創りましょう(強引)。力作お待ちしてます……!) |
ソードマン 2025/06/08 22:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
遅くなりました、結・果・発・表!! 優勝:進化大好きマン 天界の精霊 ミラクルドラゴン <S.Star >(ダブルスター) 「秩序」の頂点 オーダー 準優勝:お塩(メカ開発主任) 革命の業火(エボリュームブレア) レッドギラゾーン 裏革命0トリガー賞:Maguman ゼロ革命目ギョギョラス 救われしパーフェクトアース賞:NaOH 蠱惑と幻想の魔女 虹彩の革命ジ・アース 自由の0トリガー賞:ペインティ バイナラトラップ (↓もちろん能力もですが実際名前に心動かされて準優勝にしてるのは一部ありますw) オーダーももちろん良かったですが、スター進化の特徴を活かし、めくった進化元がデュエルに参加し防御性能も変わる、進化大好きマンさんのミラクルドラゴン……感銘を受けました。文句無しのアイデアで優勝です。他の皆さんもプレイヤーを救ってくれそうな頼れる、センスある0トリガー獣をありがとうございました! |
ペインティ 2025/06/04 21:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
バイナラトラップ NEOクリーチャー コスト8 ゼロ文明 パワー7000 ジョーカーズ ■革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが進化では無いジョーカーズなら、バトルゾーンに出し、このクリーチャーをその上に置く。 ■NEO進化:自分のジョーカーズ一体の上に置いてもよい。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを一体選び、そのクリーチャーを持ち主の山札の下に置く。 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/06/01 16:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
【虹彩の革命ジ・アース】 光/水/闇/火/自然文明 9/6000 進化クリーチャー ワールド・コマンド・ドラゴン/革命軍 ※マナゾーンに置いたとき1マナ生成できるカードです。 ・革命0トリガー リーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが一つも無ければ、このクリーチャーを手札から見せても良い。そうしたら山札の上から1枚目を表向きにし、それが進化ではないクリーチャーなら場に出し、その上にこのクリーチャーを置く。 ・進化-自分のクリーチャー1体の上に置く。 ・このクリーチャーが出たとき、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。 ・自分のシールドゾーンのカードは全てS・トリガーを得る。 ・W・ブレイカー 作者コメント:革命0…ほとんど使ったことないなあって思ったらさ、デッキを激しく限定するカードばっかりなので…今回は可能な限り緩くして見ました。にしても革命軍を名乗るパーフェクトアースって一体なんなんだ… |
お塩(メカ開発主任) 2025/06/01 15:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
革命の業火(エボリュームブレア) レッドギラゾーン コスト7 火/水/自然 パワー12000 進化クリーチャー ソニック・コマンド・ドラゴン/革命軍 ■革命0トリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが一つも無ければ、このクリーチャーを手札から見せても良い。そうしたら山札の上から1枚目を表向きにし、それが進化ではない火、水、または自然のコマンドクリーチャーなら場に出し、その上にこのクリーチャーを置く。 ■進化:火、水、または自然のコマンド ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出たとき、または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーとバトルさせるか持ち主のマナゾーンに置くか手札に戻す。 頑張ってめっちゃ盛った。いかんせん革命0トリガーのテキストって長いんだよね...。 パッと出たのがレッドギラでさ、昔使ってたからこいつの革命0トリガー欲しいなーって思ってこうしてみた。結果超強くなった。 |
進化大好きマン 2025/06/01 15:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
天界の精霊 ミラクルドラゴン <S.Star >(ダブルスター) スター進化クリーチャ パワー15000 光/水 コスト7 ▪️ブロッカー▪️ジャストダイバー▪️スター進化 光/水またはレクスターズ▪️W・ブレイカー 種族 レクスターズ/エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ドレミ団 ▪️革命0トリガー 光/水またはレクスターズ ▪️このクリーチャーが出た時自分の手札から呪文を一枚表向きにする。できなければこのクリーチャーを破壊する ▪️このクリーチャーが破壊された時このカードをアンタップし、この下のクリーチャーにこのターン中ブロッカーとジャストダイバーを与える ▪️このクリーチャーが相手のターンで、尚且つ出たターン中にブロックした時そのバトルの後にこのクリーチャーを破壊する。 我我我ガイアール ブランドを能力の元にしました。 |
Maguman 2025/06/01 15:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゼロ革命目ギョギョラス 進化クリーチャー 種族:ジュラシック・コマンド・ドラゴン/革命軍/侵略者 コスト7 自然文明 パワー12000 ■革命ゼロトリガー:クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドがひとつもなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが革命軍または侵略者の、進化ではないクリーチャーなら出し、このクリーチャーをその上に置く。 ■進化:自分の侵略者または革命軍1体の上に置く。 ■侵略:コスト5以上の侵略者または革命軍 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、エレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。 革命ゼロトリガーの注釈がかなり長くてテキスト枠が限られているので、その中でも幅広い運用のできるカードを……と考えてみました 本家ギョギョラス同様侵略の注釈を消して、出た時の効果もシンプルにして、なんとか収められるかなーといったところ…… |
【5点】 ソードマン 2025/05/24 0:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
洗脳凰翔 ルピアイズベスト クリーチャー 火 コスト5 パワー6000 アーマード・ファイアー・バード ■自分のエレメントがすべてファイアー・バードなら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。 ■W・ブレイカー ■すべてのプレイヤーは、ゲーム中のすべての発言の語尾に「ッピ」を付ける。 ■いずれかのプレイヤーが発言の語尾に「ッピ」をつけ忘れた時、他のプレイヤーはそのプレイヤーにつけ忘れを指摘してもよい。(その際にも語尾には「ッピ」を付ける。)そうしたら、指摘されたプレイヤーは、自身のシールドと、マナゾーンにあるカードをひとつずつ選び、それらを持ち主の墓地に置く。 FT:この世界もあの世界も、すべてはファイアー・バードのもの……単なる支配だけでは気が済まないッピ、そこにいるお前も道連れだッピ! ーーー洗脳凰翔 ルピアイズベスト (「1日中語尾に「にゃん」を付けろ」とか、そういう罰ゲーム、聞くよね(え?聞かない?)。いわゆるそれ。学校の教室とかで使うといつの間にか周りの人が遠ざかるので注意が必要です。あとデュエパーティーで使うと多分ガチで面白い(クソゲーとか言うな)) |
【10点】 ペインティ 2025/05/23 20:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
隻眼の王 オヴ・シディア NEOクリーチャー コスト8 光文明 パワー13500 メタリカ ■NEO進化:自分の光のクリーチャー一体の上に置いてもよい。 ■T・ブレイカー ■NEO進化クリーチャーとして召喚する時、召喚コストを3少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。 ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーと同じ数、自分の山札の上から表向きにする。その中からコスト6以下のメタリカを好きな数、タップして出してもよい。残りを手札に加える。 ■マスター:ラビリンスこのクリーチャーが攻撃する時、自分の手札をすべてシールド化してもよい。その後、自分のシールドまたはクリーチャーの数が自分よりも多ければ、次の自分のターンのはじめまで、相手は自分のシールドの枚数以下のコストを持つクリーチャーで攻撃できない。 |
【10点】 ペインティ 2025/05/23 13:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
オクト:ド:トパス クリーチャー コスト5 闇文明 パワー12000 ノワールアビス ■アビスラッシュ ■各ターン1度、自分のアビス・クリーチャーが出た時または離れた時、アビス・メクレイド8する。 ■各ターン1度、クリーチャーが出た時、自分のクリーチャーを一体破壊してもよい。そうしたら、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶相手のクリーチャーを一体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-6000する。 ▶相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 FT.感情に目覚めたジャシンに呼応するように、ノワールアビス達も真の意味で動物の肉体や感情を理解することができるようになった。 クエス:ガ:ハテナ クリーチャー コスト6 闇/光文明 パワー7000 ノワールアビス ■ブロッカー ■スレイヤー ■エスケープ ■自分のターンのはじめに、自分のシールドを1枚、墓地に置いてもよい。そうしたら、山札の上から1枚目をシールド化する。 ■各ターンはじめて、自分のシールドゾーンからカードが離れた時、アビス・メクレイド8する。 |
【10点】 いい匂いのする女の子(ピザ味) 2025/05/23 12:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
貧しき機械王(メカ・ボンビー) ・クリーチャー・ゼロ文明・コスト100(円)か10000(円)か1億(円)・パワー値1 ■このクリーチャーは通常の方法で召喚出来ず、このカードの効果以外で場に出せない。 ■いずれかのプレイヤーが貧しき王を展開した時に召喚する。 (相手のターンでも召喚は必ず行われ、コストは必ず支払わなければならない。) ■貧しき王の効果でいずれかのカードが墓地に置かれる時、 そのプレイヤーに勝負を挑む事が出来る。 100円で召喚した場合、じゃんけん、コイントス、サイコロの出目の大きさ。 10000円で召喚した場合、コイントス、サイコロの出目の大きさ。 1億円で召喚した場合、サイコロの出目の大きさ。 全ての勝負に勝った場合のみ、貧しき王を効果を無視して元々の持ち主の山札に戻し その山札をシャッフルする。その後このクリーチャーを山札に戻しシャッフルする。 1度でも負けた場合このクリーチャーを破壊し、自分は100万マナか100万円を 貧しき王のコントローラーに支払い、その後で貧しき王のコントロールを得る。 この効果は無効化されず、無視も出来ず、拒否出来ない。 支払えない場合、自分の山札を残り1枚を残して上から全部超次元ゾーンに送る。 |
【10点】 いい匂いのする女の子(ピザ味) 2025/05/22 4:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
貧しき王(キング・ボンビー) ・D2フィールド・闇文明・コスト無し ■このフィールドは通常の方法で展開出来ない。 ■このフィールドはドローで手札に引いたら強制的に場に展開される。 以降、いかなる方法でも場から離れる事は無い。 ■このフィールドが存在する限り、全ての手札及び全てのゾーンにあるエレメントは 闇文明となり、生み出されるマナも全て闇となる。 ■このフィールドが存在する限り、全ての支払うコスト、ブレイクされるシールドの枚数、 破壊されるエレメントの数、捨てさせられる手札の枚数は2倍になる。 ■自分はターンの始めにサイコロを振り、出た目の数だけ自分のエレメントを破壊する。 エレメントが足りない場合、その枚数だけ山札を上から墓地に送る。 ■エレメントが破壊される時、そのコストの合計分マナを支払う事で破壊を防ぐ事が出来、 そうした場合、このフィールドを次の番のプレイヤーに押し付ける。この効果は 拒否も無効化もされない。(この効果はゲーム終了時に終わらない) |
いい匂いのする女の子(ピザ味) 2025/05/23 1:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
くっ!いろいろ抜け道が見えてきてしまった>< 出しただけで「アカン、詰みや・・・」て言わせる様なカード 作りてぇす・・・(-ω-;) |
ソードマン 2025/05/22 23:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
族長の魂友 ワチャゴナ「ウゾダドンドコドーン!!」 ♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな「あのタカラトミーなら「コスト無しはコスト0扱いです」と言ってくれるに賭ける」 |
いい匂いのする女の子(ピザ味) 2025/05/22 17:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
ちっ!完璧やと思たんやけどなぁ・・・ここでモアイか!想定しとらんかった(-ω-;) 万能メタやなぁ・・・>< |
【10点】 いい匂いのする女の子(ピザ味) 2025/05/20 21:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
グチャっとフィスト(フレッシュ☆トマト!!) ・呪文・火文明・コスト10010 ■この呪文は他の、シールドを持たないプレイヤーが攻撃宣言を受けた時、 手札からコストを支払わず唱える事が出来る。 ■その攻撃宣言を無効にし、その相手の場にいるヒューマノイド1体を選び、破壊する。 この効果適用時に場にいる全てのクリーチャーは赤く染まる(火文明となる)。 ■破壊されたヒューマノイドは原型をとどめないくらいビリビリに砕く。 FT:タヌキ「助けに来たよ!!(^^」 ミオミオ「何笑ってるのよ・・・人564!」 |
いい匂いのする女の子(ピザ味) 2025/05/20 21:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
速攻でコメントきたぁっ♪ 一度は仲たがいした二人も、 ちゃんと仲直り出来てホンマよかったでぇ・・・>< |
【10点】 ペインティ 2025/05/20 0:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
超罪刃 クルーズ・オブ・ヘル ドラグハート・ウェポン コスト3 闇文明 ■このウェポンを装備したクリーチャーが攻撃する時、山札の上から2枚を墓地に置く。その後、コスト4以下の進化ではない闇のクリーチャーを一体、墓地から出してもよい。 ■龍解:自分のターンの終わりに、バトルゾーンに自分の闇のクリーチャーが4体以上いれば、このカードをクリーチャー側に裏返してもよい。そうしたら、このターン、クリーチャーすべてのパワーを-4000する。 罪(シン)・魔壊王 デスシラズHell ドラグハート・クリーチャー コスト6 闇文明 デーモン・コマンド・ドラゴン/ファンキー・ナイトメア パワー7000 ■W・ブレイカー ■スレイヤー ■このクリーチャーが龍解した時または攻撃する時、相手のクリーチャーを一体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-9000する。その後、闇のコスト7以下のクリーチャーを一体、自分の墓地から出してもよい。 爆影魔 タイガマグナム クリーチャー コスト4 闇文明 パワー4000 ファンキー・ナイトメア ■G・ストライク ■相手がマナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーを出した時または呪文を唱えた時、相手は自身の手札をすべて、山札に戻してシャッフルする。 FT.古の革命0の力により蘇った2体のデスシラズが直面すると、突如空間が裂け、2体のデスシラズはそこに吸い込まれ対消滅した…かのように思われたが、罪を超えたシンの魔壊王、デスシラズHellとして蘇った。 ボロフHellから展開できるドラグハートくれ…お願いします… |
【10点】 ペインティ 2025/05/19 13:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
GENERATE OF COMPLEX(クラヤミノヨビゴエ) 呪文 闇文明 コスト2 ■自分のシールドを1枚選び、山札に戻してシャッフルする。 ■ヨビニオン ■このカードが進化ではないクリーチャーの下に置かれた時、このカードを墓地に置き、カードを1枚引く。 殿堂入りしたCOMPLEXを呼び出すためだけのカードです、呪文かつカウントのハズレになるんならいいかも…? |
【5点】 ソードマン 2025/05/17 19:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
運命のデュエキングMAX・ワンダー 呪文 光 コスト5 ■S・トリガー ■デュエマの未開封パック「20周年超感謝メモリアルパック 究極の章 デュエキングMAX」「黄金戦略!!デュエキングMAX 2022」「頂上決戦!!デュエキングMAX 2023」「天下夢双!!デュエキングDreaM 2024」のうちいずれか1パックを開封する。その中から「デュエキングMAXカード」「デュエキングWINNERカード」「ゴールドデュエキングMAXカード」「ゴールド仕様のカード(グランプリの時期とWINNER文字入り)」を1枚選び、コストを支払わずに実行してもよい。それが呪文なら、唱えたあと墓地に置くかわりに自分のコレクションに加え、エレメントなら、離れるかわりに自分のコレクションに加える。 FT:歴戦の切札を手にせよ。その輝きが君を導き、運命さえもひっくり返す。 (デュエキングMAXカードの仕様、自分マジで好きなんですよね) |
【10点】 ペインティ 2025/05/17 12:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
ラギルップ=クラップ NEOクリーチャー コスト4 火/闇文明 パワー3000 アビスロイヤル ■NEO進化:自分の火または闇のクリーチャー一体の上に置いてもよい。 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを一体選ぶ。そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせてもよい。 ■W(ダブル)・スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する。その後、もう一度そのクリーチャーを破壊する。) |
【0点】 進化大好きマン 2025/05/15 19:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
白神龍ビルディング・オブ・ザ・ワールド (はくしんりゅう) コスト8 光/闇 エンジェル・コマンド・ドラゴン パワー8000 W・ブレイカー ▪️このクリーチャーが出た時自分のシールドと手札を5枚になるまで加える ▪️このクリーチャーが出た時相手の墓地を好きな枚数シャッフルして相手のデッキの下に置いてもよい ▪️このクリーチャーが出た時自分のクリーチャーを好きな数デッキの下に置いても良いこの能力でカードが離れた枚数次の能力のどちらかを使ってもよい。 ▶︎相手のクリーチャー1体のクリーチャーのコストを5下げる。その後、そのカードのコストが0以下なら相手デッキの下に置く ▶︎デッキの上から1枚をシールド化し、相手のクリーチャー1体のクリーチャーのコストを2下げる。その後、そのカードのコストが0以下ならそのカードを相手のデッキの下に置く FT おい、そんなに世界を作らないでくれ。あとで消す俺のことも考えてくれ。 黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド いや、仕事なので。、、 白神龍ビルディング・オブ・ザ・ワールド |
【10点】 いい匂いのする女の子(ピザ味) 2025/05/15 0:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
マッポ ・クリーチャー・光文明・コスト110・パワー11000・種族ガーディアン ■このクリーチャーは山札に何枚入れても良い。 ■このクリーチャーが場に出た時、相手を逮捕(ジャッジキル)する。 相手はこの逮捕を拒否しても良い。 ■相手が拒否した場合、自分の山札からマッポを1体、コストを支払わずに召喚出来る。 FT:逮捕だルぅパぁぁぁぁぁン!! - 伝説のICPO 銭形 |
【10点】 ペインティ 2025/05/14 10:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
「夢想」の極 シャングリラ・ナイトメア 進化ドリーム・クリーチャー コスト11 無色 パワー17000 ガーディアン/ゼニス ■超無限進化・Ω:バトルゾーン、墓地、マナゾーンから、ガーディアンまたは無色クリーチャーを一体以上選び、このクリーチャーの上に重ねつつ出す。 ■T・ブレイカー ■エターナル・Ω ■このクリーチャーが攻撃する時、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶クリーチャーを1枚、自分のバトルゾーン、マナゾーン、手札のいずれかからこのクリーチャーの下に重ねてもよい。そうしたら、そのクリーチャーが出ることによってトリガーする能力をひとつ、使ってもよい。 ▶このクリーチャーの下にあるカードを好きな数、墓地に置いてもよい。そうしたら、墓地に置いたカードの枚数まで、相手のクリーチャーを一体選ぶ。相手は選ばれたクリーチャーを山札に加えてシャッフルする。 ■このクリーチャーがタップしていれば、相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 聖域の守護者 アン・ゼンタイ クリーチャー コスト5 光文明 パワー4000 ガーディアン/フュージョナー ■S・トリガー ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。その後、コスト3以下のガーディアンを一体、手札から出してもよい。 超魂X ■自分の他のクリーチャーすべてに「ウルトラ・セイバー:ガーディアン」を与える。 羽流鏑馬MARU(ハヤブサマル)-8823 クリーチャー コスト3 光文明 パワー3000 ガーディアン/テクノ・サムライ/フュージョナー ■相手が自身のマナゾーンの枚数より大きいコストを持つクリーチャーを出す時、かわりに山札の一番下に置く。 超魂X ■このクリーチャーにカードが3枚以上含まれていれば、このクリーチャーに「ブロッカー」を与え、各ターンの終わりにアンタップする。 矛盾の守護者 ガンダーラ クリーチャー コスト5 光/闇文明 パワー3500 ガーディアン/アンノイズ ■ブロッカー ■自分のガーディアンの召喚コストを2少なくしてもよい。 ■各ターン1度、クリーチャーが出た時、クリーチャーを一体選び、タップしてもよい。そのターン、そのクリーチャーはアンタップしない。 |
【10点】 ペインティ 2025/05/13 12:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
星域の鎧(マザーズアーム・トライブ) クリーチャー コスト3 自然文明 ビーストフォーク パワー1000 ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。その後、このクリーチャーの上に進化できる、自分のマナゾーンのカードの枚数以下のコストを持つビーストフォーク・クリーチャーを一体、このクリーチャーの上に重ねて出す。 新たなる星域 呪文 コスト3 自然文明 ■G・ストライク ■自分のクリーチャーを一体、タップしてマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンの枚数より小さいコストを持つ進化クリーチャーまたはNEOクリーチャーを一体、自分のクリーチャー一体の上に重ねて出す。 |
【10点】 v( ̄▽ ̄)v 2025/05/10 1:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゼロ・ゲッサー!! 呪文 コスト0 ゼロ文明 ■相手は自身の山札に入っているカードを1枚選択し、そのカードの特徴をヒントとして挙げる (例:カード名に含まれている文字・文明・コスト・カードの種類・種族・パワー値・テキスト ・レアリティなど) 自分はヒントを元にカードの名称を1つ宣言する。 3ヒント以内に宣言したカードが的中した場合、自分はゲームに勝利する。 降参あるいは5ヒント以内に正解出来なかった場合、自身の18番を熱唱しなければならない。 FT:右手にマイク、左手に地図!アナタのハートをゼロゲッサー♡ - 電脳世界の歌姫 AZKi - |
【10点】 ペインティ 2025/05/10 0:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
ダーティー・ナスオ クリーチャー コスト5 自然文明 パワー1000 ワイルド・べジーズ ■このクリーチャーが出た時、山札の上から5枚を見る。その中からワイルド・べジーズを好きな数手札に加え、残りを好きな順序で山札の1番下に置く。 ■自分のマナゾーンにあるクリーチャーがすべてワイルド・べジーズなら、山札の下に置くかわりにマナゾーンに置き、次の自分のターンの終わりに、こうしてマナゾーンに置いたカードをすべて墓地に置く。 FT.ナス無しじゃ、汚れ仕事も大変だろ?-ダーティー・ナスオ |
【10点】 ペインティ 2025/05/08 16:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゾウ・ザ・サゴ クリーチャー コスト3 水文明 パワー5000 トリックス/レクスターズ ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。 ■追加ターン中、クリーチャーは攻撃できない。 始動する時計(ノストラダムス) ザ・ウォッチ クリーチャー コスト5 水文明 パワー6000 アウトレイジMAX ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■誰もターンの残りを飛ばせない。 ■自分のターンの終わりに、このクリーチャーがタップしていたら、アウトレイジ・メクレイド5する。 FT:誰かにとっての終末は、誰かにとっての始まりでもある。 |
【5点】 ソードマン 2025/05/06 13:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴールデンウィークの締めくくりにオリカ創作はいかがですか?第8回オリカメーカー選手権! 突然ですが、魔光大帝ネロ・グリフィスという有名なクリーチャーがいます。子孫でしょうか、Ⅱ世もいますね。さらに最近、デュエプレで初代ネロの孫娘にあたる「Ⅲ世」も登場しました。ネロ一家は多種多様ですね。 ……ということで今回のお題は 「新世代のネロ・グリフィスを創れ」! 条件は ・カードタイプに「クリーチャー」を含むこと ・名前に「魔光大帝ネロ・グリフィス◯世」を含み、◯には好きな数字を入れること。ローマ数字でも、そうじゃなくても可。小数分数負の数虚数、ゼロに無限に√など……マジで何でも良いです、センスに任せます ・文明に少なくとも光または闇を含むこと ・種族に少なくとも「ナイト」を含むこと(ナイトの他、スチーム・ナイトなどのナイト系でも可) (ネロといえば呪文を使った戦略だが、さらなるネロの子孫の力は如何に!?力作お待ちしてます……!) |
お塩(メカ開発主任) 2025/05/11 21:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
まあまあ...。もう少しそういうデッキに歩み寄れるよう尽力します...。 (一応6割競技勢4割カジュアル勢みたいなところなので...) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/05/11 18:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
(なおわたくし…デッキ挙げてます使い方の参考とか…露骨な宣伝だけど…【ナイト&マジック】バレバイが気持ちいい) |
お塩(メカ開発主任) 2025/05/11 14:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
思ってたより上なことに衝撃 あと次回はもう少し難易度落してホシイナー... (ネロは使わんからわからん!) |
ソードマン 2025/05/11 12:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
(デュエプレで「ネロ・ソムニス」のシークレットを手に入れてウキウキしているけどその性能を見て頭をかしげる私による)結・果・発・表!!!! 優勝:NaOH 蠱惑と幻想の魔女 時空の魔光ネロ・グリフィス/魔光大帝ネロ・グリフィス∫世(インテグラル) 準優勝:お塩(メカ開発主任) 千年魔光大帝ネロ・グリフィス46世 定数のユートピア賞:ペインティ 〜理想郷の魔帝(魔光大帝ネロ・グリフィスi世)〜 魔光大帝ネロ・グリフィスⅢ世/魔弾グローリー・ゲートB(バイス) 無限のチカラ賞:進化大好きマン 千年魔光大帝ネロ・グリフィス−∞世 (グリフィス オール世) (ナイト戦略を超次元という新天地へ導く性能とあまりにもオシャレなインテグラルを名乗るNaOHさんのネロが優勝。他の皆さんも素敵なネロ・グリフィスをありがとうございました!) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/05/09 18:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
(シュバっと解説…なんで魔法少女が理数系やるねんってのは置いとけ) 虚数 実際には存在しない数。iを用いて表されることが多く、i^2=-1となる。実数直線(つまり定規みたいなもの)の上にはない。x^2+1=0とかの解を表現出来たり数の拡張に便利。 定数 決まった値。y=2x+3とかの形を考えると、xとかyは変化するので変数。そうでない値が定数。パイとかもだね |
ペインティ 2025/05/08 8:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
〜理想郷の魔帝(魔光大帝ネロ・グリフィスi世)〜 G-NEOクリーチャー コスト8 光/水/闇文明 パワー12000 エンジェル・コマンド/ダークロード/スチーム・ナイト ■G-NEO進化:光または水、闇のクリーチャー一体の上に置いてもよい。 ■ジャストダイバー ■T・ブレイカー ■自分のNEOクリーチャーが出た時、ナイトを1枚、自分の墓地からそのクリーチャーの下に置いてもよい。 ■各ターン一度、自分のナイトが攻撃する時、または選ばれた時、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶そのクリーチャーの下にあるナイトの「このクリーチャーが出た時」ではじまる能力をひとつ、使ってもよい。 ▶そのクリーチャーの下にある呪文を1枚、墓地に置いてもよい。そうしたら、その呪文をコストを支払わずに唱える。 魔光大帝ネロ・グリフィスⅢ世 クリーチャー面 コスト5 光/闇文明 パワー5000 エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト ■相手がクリーチャーを選ぶ時、可能なら自分の他のナイトを選ぶ。 ■自分のナイトが破壊された時、そのクリーチャー以下のコストを持つ呪文を1枚、手札から唱えてもよい。 ■スマッシュ・バースト 魔弾グローリー・ゲートB(バイス) 呪文面 コスト4 光/闇文明 ナイト ■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からナイトを好きな数選び手札に加え、残りを墓地に置く。 KM-自分の墓地にナイトが3枚以上あれば、相手は自身の手札を1枚選び捨てる。 ■ナイト・マジック 《ネロ・グリグリフィス》とかの名前でファンキーナイトメア強化をしようと思ったらネロ特有の制約があった… スチームナイト主軸のパターンだとどうしても(G)NEOの方が色々できるためグレーだなと思ったので、もう一個はちっちゃいネロのツインパクトにしました(こっちもグレーではあるが…) |
お塩(メカ開発主任) 2025/05/07 20:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
↓↓気にしたら負けなんだろうけど「千年魔光大帝」被ってるんだよな... (こだわった人間は厄介だよ) |
お塩(メカ開発主任) 2025/05/06 16:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
千年魔光大帝ネロ・グリフィス46世 コスト5 水/闇/光 パワー9500 G-NEOクリーチャー ダークロード/スチーム・ナイト ■G-NEO進化:水、闇、または光のクリーチャー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出たとき、カードを3枚引き2枚捨てる。 ■このクリーチャーが攻撃するとき、自分の手札または墓地からコスト5以下の水、闇、光の呪文を最大1枚ずつ唱えても良い。墓地から唱えた場合は唱え終わった呪文を山札の下に好きな順番で置く。 ネロ使わないからわかんないよぉ~! でもこいつペテンシー唱えられるんだよね...。しかもうまくいくと3枚。 (多分パワーでいったら誰にも負けん) ちなみに46っていうのはネロが初収録された「DMC-46」から来てる |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/05/06 13:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
ネロは現在進行形で使ってるカードじゃけん負けるわけにはいかへん…!デッキ相談室にもあるんで… (∫…積分演算子を使います。厳密には数値ではないが次数が上がるという意図です見逃して…) 【時空の魔光ネロ・グリフィス】 サイキッククリーチャー /光/闇文明 10/6000 エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト ・自分が魔弾アルカディア・エッグを唱えたとき、自分がバトルゾーンに他のネロ・グリフィスを出さず、また、他にネロ・グリフィスがいなければ、このクリーチャーを超次元ゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 ・覚醒-自分のナイトが離れるとき、かわりにこのクリーチャーをコストが大きい方へ裏返す。 ・ブロッカー ・W・ブレイカー ↓ 【魔光大帝ネロ・グリフィス∫世(インテグラル)】 光/水/闇文明 13/14500 エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト ・このクリーチャーが裏返ったとき、またはナイト・クリーチャーが離れたとき自分の超次元ゾーンまたは手札または墓地から、ナイト呪文を1枚コストを支払わずに唱えてもよい。その後、それを山札の下に置く。 ・ブロッカー ・T・ブレイカー 作者コメント…超次元における呪文も考えないとなあ…とりま、HELLは使える想定でいて欲しい… |
【0点】 進化大好きマン 2025/05/02 7:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
予言者クルト6GS (よげんしゃへきさくるとじーえす) クリーチャー 光 コスト6 パワー500 種族 ディスペクター ライトプリンガー ▪️このクリーチャーの一度目から五度目の攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする、 ▪️エクストラEXEXEXEXライフ(五枚エクストラライフ) ▪️G・ストライク 予言者2クルトGS クリーチャー 光 コスト3 パワー500 種族 ディスペクター ライトプリンダー ▪️このクリーチャーの1回目の攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする。 ▪️EXライフ ▪️G・ストライク 2個より6個の方がお得です。(コストが。) |
【10点】 ペインティ 2025/05/01 11:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
斬弊 DONA-77(ざんぺい どーな せぶんせぶん) クリーチャー コスト2 自然文明 パワー1000 ドリームメイト/テクノ・サムライ/フュージョナー ■S・トリガー ■このクリーチャーはバトルゾーンにタップして出る。 ■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く。 超魂X ■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。 〜天雷の殿導師(スペルマスター・アヴァラルド)〜 クリーチャー コスト3 光文明 パワー1000 アーク・セラフィム/スチーム・ナイト/フュージョナー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、このクリーチャーから進化できるコスト7以下のNEOクリーチャーを一体、このクリーチャーの上に重ねて出してもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。 超魂X ■エスケープ 亜命神宮-GIANT836(あめいじんぐ じゃいあんとえいとすりーしっくす) G-NEOクリーチャー コスト3 光/火/自然文明 パワー19000 ジャイアント/テクノ・サムライ ■G-NEO進化:光または火、自然のクリーチャー一体の上に置いてもよい。 ■マッハファイター ■Q・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手は自身の手札からクリーチャーを2体まで選び、出す。それらが出ることによって発動する能力はすべて無視する。 ■相手のバトルゾーンにクリーチャーがあれば、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃できない。 〜銀河不滅伝説〜(パーフェクト・ギャラクシー) G-NEOクリーチャー コスト7 光/水/闇文明 パワー9000 エンジェル・コマンド/スチーム・ナイト ■G-NEO進化:光または水、闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 ■W・ブレイカー ■ブロッカー ■各ターン1度、このクリーチャーの下にあるカードが離れた時、自分のシールドゾーンにあるカードを1枚、表向きにしてこのクリーチャーの下に置いてもよい。 ■このクリーチャーがタップした時、山札の上から1枚をシールド化する。 |
【10点】 進化大好きマン 2025/04/30 20:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
審判の時 ジャッチ・サンビス 究極進化 コスト5 ツインパクトカード 光/火/水/闇/自然 種族は無いです パワー4000 ▪️このカードが出た時このカード以外の表向きのカードを全て持ち主のデッキの下に置く。その後、デッキの上から3枚をシールド化する 呪文 審判 無色0コスト ▪️このカードは相手の場にクリーチャーが4体以上いないと唱えられない ▪️相手のシールドとマナゾーンにあるカードそれぞれ1枚ずつを相手の墓地におく |
【10点】 ペインティ 2025/04/27 16:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の雷狼 ヴォルグ・サンダー サイキック・クリーチャー コスト7 光/水/闇文明 パワー7000 デーモン・コマンド/ハンター ■このクリーチャーが出た時、このターン、自分の他の《時空の雷狼 ヴォルグ・サンダー》の能力を使っていなければ、相手の山札の上から5枚を墓地に置く。 ■覚醒-自分のターンの終わりに、相手の墓地のカードが20枚以上あれば、このカードをコストが大きい側に裏返してもよい。 覚醒↓ 雷獣の覚醒者 ヴォルグ・ティーガー サイキック・クリーチャー コスト12 光/水/闇文明 パワー11000 デーモン・コマンド/ハンター ■W・ブレイカー ■スレイヤー ■相手の墓地にあるカードは、墓地を離れない。 ■各ターンの終わりに、そのターン、クリーチャーが攻撃していなければ、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶相手の手札を見て、その中から1枚選び、捨てさせる。そうしたら、そのカードのコスト以下のカードを一枚、自分の墓地から実行する。 ▶相手の山札の上から一枚を墓地に置く。そうしたら、そのカードのコスト以下のカードを一枚、自分の墓地からコストを支払わず実行する。 チャンピオンズ・クロニクル・デッキ《謀略の超次元使い(グランプリ・オブ・サイキック)》収録 |
【10点】 ペインティ 2025/04/27 13:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
天災の悪夢(ディザスター・ナイトメア) ギュウジン丸 ドリーム・クリーチャー コスト73 水/闇/自然文明 パワー73000 ジ・アンサー・コマンド/SSS級侵略者 ■天災シンパシー:水または闇、自然文明のエレメント(自分の水または闇、自然のエレメント一枚につき、このクリーチャーの召喚コストを10少なくする。また、自分の水または闇、自然のコマンドひとつにつき、さらに10少なくする。) ■ジャストダイバー ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーが召喚によって出た時、相手は自身のマナゾーンまたは手札にある闇、水、自然ではないクリーチャーを、すべてバトルゾーンに出す。それらが出ることによって発動する能力をすべて無視する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身のクリーチャーをすべて山札に加えてシャッフルする。こうして7枚以上加えたなら、自分はゲームに勝利する。 |
【5点】 ソードマン 2025/04/26 15:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
四天の極夜 バビブベボロム クリーチャー 光/水/闇/火/自然 コスト8 パワー12000 デーモン・コマンド/超化獣 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、次の能力を2回使う。 ▶自分の山札の上から2枚を見る。そのうち1枚をマナゾーンに置き、残りを手札に加える。 ■OVERハイパー化:自分のクリーチャーを2体タップする。 〈〈ハイパーモード〉〉パワー24000 ■ブロッカー ■スピードアタッカー ■ワールド・ブレイカー ■各ターンに一度、このクリーチャーがタップした時、自分のタップしているクリーチャー1体につき、次の中から1回選ぶ。(同じものを選んでもよい) ▶相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それはアンタップしない。 ▶自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そうして表向きにしたカード以下のコストを持つ、相手のエレメントを1枚選び、破壊する。その後、表向きにしたカードを山札の下に置く。 ■このクリーチャーが破壊された時、超化獣ではないクリーチャーをすべて破壊する。 FT:暗黒剣によって夜の四天王4人が合体し生まれた異形の怪物にして破壊神、バビブベボロム。喜怒哀楽と世界を統べる神だが……その影にはあの絶望の悪魔神の面影もあった。 (王道2弾の頃かな……王道篇のラスボスを予想したことがあって、四天王とバロムが合体した「バビブベボロム」。…………いや公式ならあえてこういうネーミングセンスで攻めてきそうじゃんw(破壊時効果はバロムモチーフ……)) |
【10点】 ケッ着 2025/04/24 18:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボルシャック・ケツバトクロス コスト8 光・火 アーマード・ドラゴン 5000 クリーチャー ■S・トリガー ■デンブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更しケツバトルしてもよい) ■このクリーチャーが出た時、自分のクロスギアを1つこのクリーチャーにコストを支払わずにクロスしてもよい。 その後、クリーチャーの名前を1つ選んで言ってもよい。そうしたら、相手はその名前を持つ自身のクリーチャーを1体選び、そのクリーチャーとケツバトルする。 ■このクリーチャーにクロスギアがクロスされていれば、このクリーチャーの攻撃できない効果をすべて無視する。 Q「ケツバトル」とはなんですか?バトル言い換えやバトルの派生の1つですか? Aいいえ違います。ケツバトルはケツバトルであり、クリーチャーのパワーを比較して勝敗をケッする方のバトルとは異なります。 クリーチャーのパワーを比較し同数またはパワーの低いクリーチャーが、相討ちの形もしくは一方的に負けて破壊されるという類似点はありますが一緒にされては困ります。 例えば、バトルに関連する効果はケツバトルにおいて何の意味もなしません。 ハンティング等の能力でケツバトル中のパワーを上昇させることはできず、はじまったのはバトルではなくケツバトルなのでケツバトル後にスレイヤー能力によって破壊されることもありません。 バトルの後に破壊されるデメリット能力を持ったクリーチャーであってもケツバトルを制し生き残った場合においてはそのデメリット能力によって破壊されることはありません。 Q「デンブロッカー」とはなんですか?ブロッカーの言い換えやドラゴン・ブロッカーやパワード・ブロッカーのようなブロッカーの派生の1つですか? A半分ほど当たっていますが細部は異なります。デンブロッカーはブロッカーの派生の1つですがブロックという行為によって攻撃先を変更してはいません。 また、攻撃先を変更した結果行われるケツバトルの完了をもって攻撃クリーチャーの攻撃を終了させることになります。 例えば、攻撃クリーチャーが持つ「ブロックされない」効果やデンブロッカーに付与された「ブロックできない」効果等のブロック行為に関連する効果はデンブロッカーによる攻撃先を変更する処理において何の意味もなしません。 |
【10点】 ペインティ 2025/04/18 12:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
絶対無敵!インフィニティ・カイザー クリーチャー面 コスト5 火文明 レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター パワー7000 ■スピードアタッカー■W・ブレイカー ■各ターン一度、自分のサイキック・クリーチャーまたはコスト5以上のドラゴンが離れる時、山札の上から1枚を墓地に置く。それがハンターなら、離れるかわりにとどまる。 ■スマッシュ・バースト 超次元 ガイアール・ホール 呪文面 勝太VSオンセンのデュエルを見てたら欲しくなったカード デュエル・マスターズビクトリー、コロコロオンラインで1〜5巻分無料公開中! |
【10点】 お塩(メカ開発主任) 2025/04/17 10:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
究極神羅星 アポロヌス・ドラゲリオン コスト6 火 パワー15000 進化クリーチャー フェニックス/アーマード・ティラノドレイク ■このクリーチャーの進化元クリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただしコストは0以下にならない。 ■超無限進化・Ω:自分のアーマードもしくはドラゴンクリーチャーを1体以上、自分の墓地、マナゾーン、またはバトルゾーンから選びこのクリーチャーの下に重ねつつ出す。 ■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを好きな数墓地においても良い。そうしたら墓地に置いたカード1枚につき相手のパワー10000以下のクリーチャーを1体破壊しシールドを1枚ブレイクする。 前のスレに投げたアポロのリメイク版。(少し変えてある。) まだ強い気はする。少し事前準備が必要だけど。 |
【5点】 ソードマン 2025/04/13 19:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
王道W開幕直前、張り切ってくぞ!第7回オリカメーカー選手権! 今回のお題は 「jackpotに続け!アオハル組をカード化せよ」 条件は ・カードタイプに「クリーチャー」を含むこと ・名前は「伍代ドーラ」「帝王坂∞」「蒼斬しのぶ」「ジュラ子・リューバー」「宿禰マロン」のうちいずれかとすること ・種族のうちひとつに「ドラゴン」を含むこと 「ドラゴン娘生徒会組5人でデッキ化するのは良いけど、その後アオハル組がしれっとスキップくらって新参者のjackpotが先にデッキ化されることに不満を持つ同志」の皆さん、オリカを作ってアオハル組を救いましょう(?)。元ネタのドラゴンたちの能力をどうアレンジするかが重要かも?しばらく待つので、力作お待ちしてます……! |
お塩(メカ開発主任) 2025/04/20 15:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
あ、知らん間に 社員は多分ここに...来るのか...? (もっとあったろ、なんだジオ・ザ・マロン賞て...。 ジオ・ザ・マンって言ったの俺だけど) |
ソードマン 2025/04/19 18:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
(↓なんやかんやで5人セット揃いましたね……!) 結・果・発・表!!! 優勝:ペインティ 伍代 ドーラ 準優勝:NaOH 蠱惑と幻想の魔女 ジュラ子・リューバー ジオ・ザ・マロン賞:お塩(メカ開発主任) 宿禰マロン やっぱゲンムエンペラーは擬人化しても強いで賞:FTH 帝王坂∞&蒼斬しのぶ ドーラさんらしさのみならず「ドラゴン」らしさも全開だったオリカのペインティさんが優勝。解説からこだわりも感じ取りましたし。この選手権を見たタカラトミーの社員のそこのあなた、アオハル組のキャラプレミアムデッキ、作りません??皆さん力作をありがとう! |
FTH 2025/04/19 9:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
(普段はあんまり参加しないんだけど…二人だけ居ないのもアレなんでね↓) 【帝王坂∞】 種族:∞ドラゴン 闇文明/コスト8 クリーチャー パワー8888 ■パワード・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のコスト5以下のエレメントを1枚選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのエレメントの能力をすべて無視する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのパワーをこのクリーチャーに追加し、選んだクリーチャーのパワーを0にする。 【蒼斬しのぶ】 種族:シノビ・ドラゴン 水文明/コスト5 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■ジャストダイバー ■各ターンに一度、クリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。そうした場合、自分の手札を1枚捨ててもよい。その捨てた手札がドラゴンまたはシノビの場合、クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 これでええか? (先週のレシピ「お昼のレシピ投稿前」に締めるんでコメントしてくれ!) |
ペインティ 2025/04/15 15:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
【伍代 ドーラ】 クリーチャー コスト8 火文明 パワー8000 火文明 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーまたは自分の他のドラゴンが山札から出た時、自分のマナゾーンのカードの枚数がそのドラゴンのコストより少なければ、このターン中、相手のクリーチャーの能力によってそのドラゴンがバトルゾーンを離れる時、かわりにとどまる。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚を表向きにする。それがコスト7以下のドラゴンであれば、出してもよい。 生徒会組はメンゾ栄光のブースト形、Jack-potはジャクポだったのでアオハル組は龍世界やキューブを使った連ドラかなと思い、それらのカードから出ると最大限に効果が発揮される、というかメタをすり抜けられるフィニッシャーをイメージして作りました。キャラ的にはバトル効果とかもつけたかったけど色々と過剰になっちゃうと思うので… |
お塩(メカ開発主任) 2025/04/14 11:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
宿禰マロン コスト4 自然/光 パワー5000 クリーチャー アポロニア・ドラゴン/アース・ドラゴン ■ブロッカー ■このクリーチャーが出たとき、山札の上から二枚をタップしてマナゾーンに置く。 ■自分のターン開始時、マナゾーンからカードを一枚選び手札に加えても良い。それがドラゴンなら相手のクリーチャーを一体選びタップする。 最推しのマロンちゃんです。えへへマロンちゃん可愛いよ... (限界変態オタク) ドラ娘のカードって飛びぬけて強いっていうのがあんまりないし、元ネタをアレンジするっていうのもかなり難しい。ってなわけでこんな感じになった。 ...後半の能力が強化版ジオ・ザ・マンみたいになってる...。 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/04/13 20:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
【ジュラ子・リューバー】 クリーチャー 8/4000 火文明 アーマ―ド・ドラゴン ・S・トリガー ・このクリーチャーが出たとき、相手のバトルゾーンからドラゴンではないエレメントを1つ選び破壊する。その後、相手のマナゾーンからドラゴンではないカードを選び持ち主の墓地に置く。 ドラゴン娘は淡泊な性能且つ、受けトリガーになる傾向があるので…あとはズテラっぽくランデスを組み込みました。地味に見えて結構強いんじゃないかしらコレ |
【10点】 脱初心者出来た(っぽい)人 2025/04/13 15:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
真熱竜 ルファイア 火 コスト3 クリーチャー ミリオン・フレイム・ドラゴン パワー1000 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手は代わりにそのシールドを墓地に置く。 |
【10点】 ペインティ 2025/04/13 10:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
蛇繰(へびくり)パトラ クリーチャー面 コスト8 火文明 パワー5000+ レッド・コマンド・ドラゴン ■S・トリガー■スピードアタッカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを一体選んでもよい。そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+10000する。 龍秘陣 ジャックポット・エントリー 呪文面 (能力略) FT:悩めるJack-pot達の前に現れたのは…専属プロデューサーを名乗る謎のドラゴン娘!? |
【10点】 ジェイド・マーロウ 2025/04/12 20:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
偽りの龍素 キューシュキューハイ 【コードプロバトゥル キューシュキューハイ】 クリーチャー 水文明 コスト9 パワー12000 クリスタル・コマンド・ドラゴン/アンノウン ■T・ブレイカー ■自分は呪文を唱えられなくする効果を無視して、呪文を唱えてもよい。 ■呪文を自分の墓地、マナゾーン、または超次元ゾーンから唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。 ■マナ武装 9:自分のマナゾーンに水のカードが9枚以上あれば、自分は呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 |
FTH 2025/04/13 20:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
(拡張性がヤバすぎる…おそらくこんな感じ↓) ■T・ブレイカー ■自分は呪文を唱えられなくする効果を無視して、呪文を唱えてもよい。 ■自分は墓地、マナゾーンまたは超次元ゾーンから呪文を唱えてもよい。(ただし、コストは支払う。) ■このカード以外のカードの効果で呪文を唱える時、墓地、マナゾーンまたは超次元ゾーンから呪文を唱えてもよい。 (ただし、コストは支払う。) ■自分が呪文を唱えた時、唱えた後で、墓地のかわりに持ち主の山札の下に置く。 ■マナ武装 9:自分のマナゾーンに水のカードが9枚以上あれば、自分は呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 (多分コレくらい分けた方が効果として伝わりやすくなるんじゃないかなぁ…?) |
【10点】 お塩(メカ開発主任) 2025/04/11 11:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
アビスベル=幽=ライダー (ジャガル) コスト5 火/水/闇 パワー6000 G-NEOクリーチャー アビスロイヤル ■G-NEO進化:火、水または闇のクリーチャー ■W・ブレイカー ■自分のアビスクリーチャー全てに「スピードアタッカー」を与える。 ■自分のアビスクリーチャーが攻撃した時、それがそのクリーチャーのこのターン最初の攻撃なら、その攻撃の終わりに自分の墓地からカードを3枚選び山札の下に好きな順番で置いても良い。そうしたらそのクリーチャーをアンタップする。 ジャシン帝のオリカ。イラスト的にはジャガイストの上に乗ってる感覚。多分これ超強い。 ...てかこれいずれ来るであろうオリカメーカー選手権まで取っておくべきだったか。 (どうせやるでしょ?ジャシン帝部門。) |
【10点】 ペインティ 2025/04/10 11:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
ペテンシー・ゲート 呪文 コスト5 光/闇/水 ■S・トリガー ■トゥルースまたは能力に「ジャンケン」と書かれたエレメントを一枚、手札から出す。 ■相手とジャンケンする。自分が勝ったら、一枚のかわりに2枚、実行してもよい。 |
【10点】 ペインティ 2025/04/09 0:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
死の賭け(デッドプール) フーリッシュ クリーチャー コスト5 火/闇文明 パワー6000 アウトレイジMAX/ヒーロー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、または各ターンのはじめに、相手のクリーチャーを一体選んでもよい。そうしたら、次の相手のターンの終わりまで、そのクリーチャーとこのクリーチャーの能力を入れ替える。(パワーや与えられた能力はそのままに、テキストに書かれたことのみ入れ替える) ■各ターンの終わりに、自分のシールドを2枚選び、墓地に置く。 ■このクリーチャーで攻撃するかわりに、このクリーチャーと自分のマナゾーンのアンタップされているカードを3枚タップして、次の(TT)能力を使ってもよい。 (TT)このクリーチャーを破壊する。その後、各対戦相手はカードを1枚引いてもよい。 MTGのデップーがあまりに良すぎたので、デュエマに来たらどうなるか考えてみました |
【10点】 NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/04/05 22:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
【天雷の支配者ヒルデガルドⅠ世】 クリーチャー 2/8500 光/火文明 レインボーファントム/アーマロイド/ナイト ・自分が呪文を唱えたターンのみ、このクリーチャーをコストを支払って召喚してよい。 ・自分が呪文を唱えたとき、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせてもよい。このクリーチャーがそのバトルに勝ったら、相手は自身の手札を1枚選び捨てる。 ・ブロッカー ・W・ブレイカー 【爆獣王者タイラント・ネイピア】 クリーチャー 9/8000 闇/火/自然文明 ジャイアントインセクト/ティラノドレイク/ナイト ・このクリーチャーが出たとき、または攻撃するとき、自分のマナゾーンのカードの枚数を数える。その枚数以下のコストを持つ、名前に魔弾とある呪文を、マナゾーンからコストを支払わずに唱えてもよい、その後、そのカードを山札の下に置く。 ・自分が呪文を唱えたとき、相手のシールドゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 ・W・ブレイカー ・スピード・アタッカー こういう昔の路線もいいと思うけどな~ナイト。世界史の知識はないのでネーミングはあれですが |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/04/06 7:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
どうかんがえても6じゃなかったわ… (あとネイピアって貴族でもあるけど有名なのは数学者の実績なのよね…引き出しの無さがでてしまった) |
【10点】 ペインティ 2025/04/05 2:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
ケングレンオー〜超躍(ちょうやく)〜 クリーチャー コスト2 火文明 パワー1000+ フレイム・モンスター/フュージョナー ■G・ストライク ■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の能力を使ってもよい。 TT-自分の山札を見る。その中から名前に《ワンケングレンオー》とあるクリーチャーを一体、このクリーチャーの上に重ねて出す。 超魂X ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+3000する。 ワンケングレンオー〜鏡花水月〜 NEOクリーチャー コスト5 火/自然文明 パワー5000+ フレイム・モンスター/フュージョナー ■NEO進化-自分の火または自然のクリーチャー、または名前に《ケングレンオー》とあるクリーチャー一体の上に置いてもよい。 ■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の能力を使ってもよい。 TT-自分の山札を見る。その中から名前に《ケンゴウグレンオー》とあるクリーチャーを一体、このクリーチャーの上に重ねて出す。 超魂X ■このクリーチャーの下にカードがあり、それらがすべてフレイム・モンスターなら、このクリーチャーのパワーを+5000し、「パワード・ブレイカー」を与える。 ケンゴウグレンオー〜飛焔推参〜 スター進化クリーチャー コスト10 火文明 パワー11000 フレイム・モンスター/フュージョナー ■スター進化-名前に《ワンケングレンオー》とあるクリーチャー一体の上に置く。 ■ソウルシフト■W・ブレイカー ■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の能力を使ってもよい。 TT-相手のパワー4000以下のクリーチャーをすべて破壊する。その後、自分の山札を見る。その中から名前に《ゴウケンオー》とあるクリーチャーを一体選び、このクリーチャーの上に重ねて出す。 超魂X ■各ターン、はじめてこのクリーチャーがタップした時、このクリーチャーの下にカードがあり、それらがすべてフレイム・モンスターなら、アンタップする。 |
【10点】 お塩(メカ開発主任) 2025/04/04 10:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
「エンゲルス・ファイナル・アタック!!!」 コスト10 光/闇 呪文 メカ・デル・テック ■G・ゼロ(自分の場に「富轟皇ゴルギーニ・エン・ゲルス」があり、終極宣言を使っていればこのカードをコストを支払わずに使っても良い。) ■自分の場の「富轟皇ゴルギーニ・エン・ゲルス」の終極宣言を使う。(既に使っていてもこの呪文で終極宣言を使える。) 時過ぎて 今なお燃ゆる この焔 コスト10 水/火 呪文 マジック・ソング ■G・ゼロ(自分の場に「芸魔龍馬バルバトチェス」があり、終極宣言を使っていればこのカードをコストを支払わずに使っても良い。) ■自分の場の「芸魔龍馬バルバトチェス」の終極宣言を使う。(既に使っていてもこの呪文で終極宣言を使える。) 「必殺 ファンタジスタ・ビッグバン!!!」 コスト10 自然/水 呪文 ジャイアント・スキル ■G・ゼロ(自分の場に「超重竜ゴルファンタジスタ」があり、終極宣言を使っていればこのカードをコストを支払わずに使っても良い。) ■自分の場の「超重竜ゴルファンタジスタ」の終極宣言を使う。(既に使っていてもこの呪文で終極宣言を使える。) ヴォルジャアク・プロミネンス コスト10 火/光 呪文 アーマード・アーツ ■G・ゼロ(自分の場に「ボルシャック・ヴォルジャアク」があり、終極宣言を使っていればこのカードをコストを支払わずに使っても良い。) ■自分の場の「ボルシャック・ヴォルジャアク」の終極宣言を使う。(既に使っていてもこの呪文で終極宣言を使える。) 「俺の前に立つな!」 コスト10 闇/自然 呪文 アビスへの誘い ■G・ゼロ(自分の場に「シス=魔=シャル」があり、終極宣言を使っていればこのカードをコストを支払わずに使っても良い。) ■自分の場の「シス=魔=シャル」の終極宣言を使う。(既に使っていてもこの呪文で終極宣言を使える。) 邪終舞台(ジャストステージ) コスト10 闇/自然 呪文 アビスへの誘い ■G・ゼロ(自分の場に「アビスベル=覇統=ジャシン帝」があり、終極宣言を使っていればこの呪文をコストを支払わずに唱えても良い。) ■自分の場の「アビスベル=覇統=ジャシン帝」の終極宣言を使う。(既に終極宣言を使っていてもこの呪文で使うことができる。) ハッピーエンドをはじめから コスト10 光/水 呪文 エンジェル・コマンド ■G・ゼロ(自分の場に「審判の精霊ラストジャッジ」があり、終極宣言を使っていればこの呪文をコストを支払わずに唱えても良い。) ■自分の場の「審判の精霊ラストジャッジ」の終極宣言を使う。(既に終極宣言を使っていてもこの呪文で使うことができる。) 旧オリカスレにも挙げた「終極宣言呪文サイクル」をまとめてみた。 こうしてみると終極宣言意外とあるんだな。あと俺のネーミングが... |
【10点】 ペインティ 2025/04/03 15:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
ソウルトリコロール GS.s(ゴルファンタジスターズ) クリーチャー コスト5 光/水/自然 パワー5000 ジャイアント・スノーフェアリー ■G・ストライク ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から5枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの上から進化できるクリーチャーを一体選び、このクリーチャーの上に重ねて出す。 超魂X ■マッハファイター |
【10点】 ペインティ 2025/04/02 16:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
アクア・アタック クリーチャー面 / 「行くぞ!アタック・カトラス!!」 呪文面 コスト5 水文明 ■S・トリガー ■次のうちいずれかを選ぶ。 ▶相手のクリーチャーを3体まで選び、持ち主の手札に戻す。 ▶水のコスト7以下のリキッド・ピープルまたはハンターを一体、手札から出す。 ■この呪文を唱えた後、バトルゾーンに自分の《アクア・ジェット》がいれば、墓地に置くかわりに山札の一番上に置く。 アクア・カスケード クリーチャー面 / 「護れ!カスケード・シールド!!」 コスト3 ■S・トリガー ■次の自分のターンのはじめまで、相手は各ターン2度までしかクリーチャーで攻撃できない。 ■この呪文を唱えた後、バトルゾーンに自分の《アクア・ジェット》があれば、墓地に置くかわりに山札の一番上に置く。 アクア・カスケード・アタック〜兄弟の絆〜 クリーチャー コスト3 水文明 パワー3000+ リキッド・ピープル/ハンター ■ジャストダイバー ■ハンティング ■自分のリキッド・ピープルを使うコストを2少なくする。ただしコストは0以下にならない。 FT:アクア・アタックとアクア・カスケードは、アクア・ジェットの助けを求める思いを感じ取り、激流の如き速さで駆けつけたのだった! |
【10点】 ジェイド・マーロウ 2025/04/02 15:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
超新星スピカ・ギャラクシー 【ちょうしんせいスピカ・ギャラクシー】 進化クリーチャー 火文明 コスト6 パワー13000 フェニックス ■進化GV-自分のビートジョッキー3体を重ねた上に置く。 ■シンパシー:ビートジョッキー ■メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうしたら、自分の山札の上から3枚を表向きにする。この3枚のコストの合計が10以下なら、その中のクリーチャーをすべて出す。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 ■T・ブレイカー (モチーフはロック”SPK”スピーカー) |
【10点】 脱初心者出来た(っぽい)人 2025/04/01 4:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
アクア・ビッグウェーブサーファー クリーチャー 水 コスト7 リキッド・ピープル パワー5500 ■S・トリガー ■このクリーチャーが出た時、自分のバトルゾーンのコストが違うクリーチャー1体につき相手のクリーチャーを1体選んで持ち主の手札に戻す。 乗るしかねぇ‼このビッグウェーブに‼ |
【5点】 ソードマン 2025/03/30 14:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
永遠(とわ)の楽識 フミビロム・ソウル クリーチャー 水/闇 コスト6 パワー7000 マジック・デーモン・コマンド ■スレイヤー ■W・ブレイカー ■各ターンに一度、自分のクリーチャーが相手のシールドをブレイクする時、相手のエレメントをひとつ選び、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに選んだエレメントの下に好きな順序で置く。 ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。その後、相手の手札を見て、その中からエレメントをひとつ選び、相手はそのエレメントを出す。このターン、そのエレメントの能力をすべて無視する。 ■終極宣言:自分のターンのはじめに、相手のエレメントをひとつ選んでもよい。相手は自身の手札と選ばれなかったエレメントをすべて、選んだエレメントの下に好きな順序で置く。(「終極宣言」は、ゲーム中に一度だけ使える) FT:フミビロムは死なない。フミビロムと彼の句は、水文明のみんなの心のなかで生き続けるからだ。 (超楽識 フミビロムの面白除去&ハンデスをもっと強化した凄いのを考えた結果。フミビロム流のシールド焼却(?)に、終極宣言によるフミビロム流の全ハンデス&全体除去。相手の場がすっからかんでも無理やりエレメントを引っ張り出せるので安心や!) |
【10点】 ジェイド・マーロウ 2025/03/29 11:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
ZERO級宇宙 シュヴァルツシルト 【ゼロきゅうスペース シュヴァルツシルト】 クリーチャー 闇文明 コスト7 パワー8000 マジック・コマンド/侵略者ZERO ■侵略ZERO:相手のターンの終わりに、そのターン相手がコストを支払わずにクリーチャーを出していたら、このクリーチャーを自分の手札から出してもよい。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーはブロックされない。 ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、自分のD2フィールドがあれば、かわりに相手の山札の上から5枚を持ち主の墓地に置く。 FT:プランZERO「急襲作戦」、実行開始。――ZERO級宇宙 シュヴァルツシルト |
【10点】 ペインティ 2025/03/29 1:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
轟く快速 レッドゾーンWnd(セカンド) 進化クリーチャー コスト6 火/水文明 ソニック・コマンド/イニシャルズ/侵略者 パワー12345 ■進化-自分の火または水のクリーチャー一体の上に置く。 ■侵略-火または水のコマンド ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、相手のパワーが1番大きいクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。その後、戻した数と同じ枚数まで、カードを引いてもよい。 ■自分のターンの終わりに、バトルゾーンに自分のD2フィールドがあれば、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーよりコストが2まで大きい火または水のクリーチャーを一体、自分の手札から出してもよい。 |
【10点】 ペインティ 2025/03/28 16:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
クリーチャー面サイバー・G・ホーガン イチバン・ブラスター 呪文面 コスト5 水文明 ■S・トリガー ■自分の山札をシャッフルする。その後、サイバー・メクレイド8する。 ホーガン及びサイバー強化してくれ… |
【10点】 ペインティ 2025/03/28 2:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
龍素記号Ev テストチューブ クリーチャー面 コスト5 水文明 パワー4000 クリスタル・コマンド・ドラゴン/革命軍 ■ブロッカー ■革命3:このクリーチャーが出た時または破壊された時、自分のシールドが3枚以下なら、呪文を1枚、墓地から手札に戻してもよい。その後、カードを2枚まで引く。 呪文面→革命の水瓶 革命類反撃目 ストントプス クリーチャー面 コスト 自然文明 パワー ジュラシック・コマンド・ドラゴン/革命軍 ■マッハファイター ■革命3:このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドが3枚以下なら、山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。その後、コスト5以下の自然のクリーチャーを一体、マナゾーンから出す。 呪文面→革命の巨石 |
【10点】 お塩(メカ開発主任) 2025/03/25 20:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
Cronos Close 文明無 コスト無 パワー無 種族無 クロノス・フィールド ■このカードはゲーム開始時に「アヴァロンⅠ」、「バビロンⅡ」、「キャメロンⅢ」とリンクして場に置き、自分は手札4枚、シールド6枚からゲームを開始する。 ■自分のクロノス・フィールドは場から離れない。 ■転臨:各ターンの初めに自分の「アヴァロンⅠ」、「バビロンⅡ」、「キャメロンⅢ」が全て転臨していればこのカードを裏返しても良い。そうしたらこのカードは4枚で1体のクリーチャーとして扱う。 アヴァロンⅠ 文明無 コスト無 パワー無 種族無 クロノス・フィールド ■このカードはゲーム開始時に「Cronos Close」、「バビロンⅡ」、「キャメロンⅢ」とリンクして場に置く。 ■転臨:自分のターンの初めに自分の場に「クロノスト」クリーチャーがあれば、このカードを裏返しても良い。その後自分の手札を2枚まで山札の下に置き、その後「クロノスト」カードを3枚まで山札から手札に加えシャッフルする。 バビロンⅡ 文明無 コスト無 パワー無 種族無 クロノス・フィールド ■このカードはゲーム開始時に「Cronos Close」、「アヴァロンⅠ」、「キャメロンⅢ」とリンクして場に置く。 ■転臨:相手クリーチャーが攻撃する時、それがこのターン初めての攻撃でないならこのカードを裏返しても良い。そうしたらその攻撃を中止しターンの残りを飛ばす。 キャメロンⅢ 文明無 コスト無 パワー無 種族無 クロノス・フィールド ■このカードはゲーム開始時に「Cronos Close」、「アヴァロンⅠ」、「バビロンⅡ」とリンクして場に置く。 ■転臨:相手のターン終了時、自分のマナゾーンにカードが4枚以上あればこのカードを裏返しても良い。そうした自分の墓地からコスト8以下の「クロノスト」クリーチャーを場に出す。 ーー裏面ーー 真実の時空神 クロノス・ルーチェ 光/闇 コスト888 パワー888888 クロノスト・ドラゴン/ノヴァ・ゴッド クリーチャー ■ブロッカー ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーは転臨したターン、プレイヤーを攻撃できる。 ■このクリーチャーがタップした時、相手のクリーチャー全てを次の自分のターンの初めまで攻撃もブロックもできなくする。更に相手のバトルゾーンにクリーチャーが4体以上いれば、次の相手のターンの終わりまで相手はクリーチャーを召喚できずコスト8以下の呪文を唱えられない。 ■このクリーチャーは全てのバトルに勝ち、コスト8以下のカードの効果で選ばれず、場を離れない。 ■このクリーチャーがバトルゾーン以外にある時、自分はゲームに負ける。 かな~り昔オリジナル背景ストーリー作ってたときのラスボス(軽く黒歴史)。 別TCGのとあるカードを参考に作った。多少調整したけどなんか、すさまじいな...。 なーんかしれっとオリジナル種族「クロノスト」もあるし。 |
【5点】 ソードマン 2025/03/20 19:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
春分の日といえば!第6回オリカメーカー選手権! 今回はにじさんじパック関連のように見えてやっぱり見えないこんなお題。 「ダーク・ライフツインパクト化記念!?好きな呪文をツインパクト化せよ!」 条件は ・ツインパクトカードであること ・呪文側は既に存在しており、かつまだツインパクトカードで登場していない、ものとすること ・クリーチャー側はオリジナルカードであること ・クリーチャー側の能力は「スマッシュ・バースト」「ラスト・バースト」「メガ・ラスト・バースト」のいずれかを持つこと 最後の条件はクリーチャー側と呪文側の噛み合いが欲しいよねということで。クーゼンもラスバ、持ってるし。選ぶ呪文のセンスも大事ながら、呪文側と好相性で使ってて気持ちいいクリーチャーを作れるかも重要。 呪文側の能力は書かなくても結構です。力作お待ちしてます……! |
ソードマン 2025/03/26 14:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
(東京から帰ってきて落ち着いたので)結・果・発・表!! 優勝:アダム・マルコビッチ アザー・ブレイン/最終命令:3150-1059 準優勝:NaOH 蠱惑と幻想の魔女 マロクの弟子 ビョルン/超次元エクストラ・ホール ガーディアン新時代賞:ペインティ 偽りの名 ドキドキ・チャップリン/大行進・スパーク アラタナルウチカタ賞:ジェイド・マーロウ 輝ヤク火ホウ「津供喪」/ ウチカタハジメ この私のために咲かすで賞:お塩(メカ開発主任) 忘却のシダン ラクト/「この私のために華を咲かすのだ!」 超次元、GR戦略を新境地に導く可能性を秘めたオリカがワンツーフィニッシュ。皆さんクーゼンに負けない力作ありがとうございました!皆さんが選んだ呪文はここでまとめてリンク化したので、気になるものがあれば見てみよう……! 初登場となるお二人も含めて、良ければまた次回もよろしやす……! |
お塩(メカ開発主任) 2025/03/23 11:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
忘却のシダン ラクト/「この私のために華を咲かすのだ!」 闇 コスト3 パワー3000 オラクル・セレス クリーチャー ■各ターン初めて自分のマナゾーンに裏向きのカードが置かれた時、次の二つから一つを選ぶ。 ・相手の手札を1枚見ずに選びそれを捨てさせる。 ・自分のマナゾーンのカードを一つ選びそれを裏向きにする。 ■スマッシュ・バースト ーーー 呪文面省略 水晶ゼニスの新規的な感じ。やっぱりこういう仲介地点兼妨害みたいのって今の水晶ゼニス必要なんだよね。あとこれでこの私8積みになるしね。 ちなみに多分これでも弱い。(俺的には) |
アダム・マルコビッチ 2025/03/22 23:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
アザー・ブレイン/最終命令:3150-1059 コスト3 闇・水・自然文明 種族なし パワー2000 クリーチャー ■このクリーチャーを自分の墓地またはマナゾーンから召喚してもよい。 ■このクリーチャーにGRクリーチャーのカードタイプを追加する。 ■各ターンに一度、自分のクリーチャーが離れる時、かわりに自分のエレメントを1つ破壊してもよい。 ■ラスト・バースト NEOクリーチャーという非進化カードがアイコンやテキスト1つでNEO進化クリーチャーになれるのだ 非GRクリーチャーがテキスト1つでGRクリーチャーになれぬ道理などあるはずもない 最後に1つ忠告しておく、解決中のオールデリートがオールデリートの効果の対象になってデッキに戻ることはない ラスト・バーストで呪文側を唱えたならば、行くべき者が(デッキに)行き、残るべき者が(墓地に)残る 異論は無いな?レディー |
ペインティ 2025/03/22 22:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
偽りの名 ドキドキ・チャップリン/大行進・スパーク クリーチャー面 コスト7 光文明 ガーディアン/アンノウン パワー9000 ■W・ブレイカー ■ブロッカー ■各ターン1度、自分のガーディアンがタップした時、カードを1枚引いてもよい。その後、ガーディアンを一体、手札から出してもよい。 ■ラスト・バースト ガーディアンって優遇されてるのか不遇なのか地味に分からないので、ガーディアンで組む理由になるように作りました。背景設定としては真実の名に目覚める前のワクワク・チャップルンです 最初はワクワク・チャップルンとウィング・スパークのツインパクトにしようかと思ったのですが、お手軽無限攻撃になるのはヤバそうなのでやめました |
ジェイド・マーロウ 2025/03/20 22:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
輝ヤク火ホウ「津供喪」/ ウチカタハジメ (クリーチャー面) 【カガヤクカホウ 「ツクモ」】 クリーチャー 水文明 コスト4 パワー1000 アダムユニット/デモニオ/鬼レクスターズ ■ジャストダイバー ■相手のクリーチャーが離れた時、カードを1枚引く。その後、自分の手札の枚数よりコストが小さい進化クリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。 ■スマッシュ・バースト (呪文面) ※省略 コメント 基本的には別に展開したタマシードから進化できるクリーチャーを展開しながら、自分自身を進化元にすることで侵略のような動きもできるつもりで設計しました。 |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/20 21:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
【マロクの弟子 ビョルン/超次元エクストラ・ホール】 ※クリーチャー面のみテキスト記載 クリーチャー 4/1000 闇文明 スターノイド R ・いずれかのプレイヤーがマナゾーンのカードをタップせずにエレメントをバトルゾーンに出したとき、そのプレイヤーは自身のエレメントを1つ選び破壊する。 ・コストを支払わずに、クロスギアをこのクリーチャーにクロスしてもよい。 ・ラスト・バースト 作者コメント オールイエス/イエスコレヨリを扱うカードとして設計。生物面がいる状態で呪文面を詠唱すれば、コレヨリを呼び出して、コレヨリを破壊してクロスギアに変え、そのまま装備させることができる…のと、コレヨリを出したときにこのクリーチャーを破壊して、もう1体のコレヨリを出すことができます。百発人形と超次元の組み合わせに着想を得たカードで、ニョライとマグナムを合わせたような性能だと思います。 |
【10点】 ペインティ 2025/03/20 12:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
遊撃のシダン ニッカ クリーチャー コスト2 火文明 パワー2000 ヒューマノイド爆/オラクル・セレス ■《遊撃のシダン ニッカ》は4枚以上デッキに入れることができる。 ■このクリーチャーが出た時、マナゾーンの名前に《遊撃》とあるクリーチャーを1枚、裏向きにしてもよい。 ■水晶武装2:このクリーチャーが出た時または攻撃する時、マナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、名前に《遊撃》とあるクリーチャーを一体、手札から出してもよい。 遊撃のシダン ニューイー クリーチャー コスト3 光文明 パワー3000 ジャスティス・ウイング/オラクル・セレス ■ブロッカー ■《遊撃のシダン ニューイー》は4枚以上デッキに入れることができる。 ■このクリーチャーが出た時、マナゾーンの名前に《遊撃》とあるクリーチャーを1枚、裏向きにしてもよい。 ■水晶武装2:このクリーチャーがタップした時、マナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、名前に《遊撃》とあるクリーチャーを一体、手札から出してもよい。 遊撃のシダン ブッチビーズ クリーチャー コスト3 闇文明 パワー3000 ファンキー・ナイトメア/オラクル・セレス ■《遊撃のシダン ブッチビーズ》は4枚以上デッキに入れることができる。 ■このクリーチャーが出た時、マナゾーンの名前に《遊撃》とあるクリーチャーを1枚、裏向きにしてもよい。 ■水晶武装2:このクリーチャーが攻撃する時、マナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、名前に《遊撃》とあるクリーチャーを一体、墓地から出してもよい。 遊撃のシダン アクアーミー クリーチャー コスト2 水文明 パワー2000 リキッド・ピープル閃/オラクル・セレス ■《遊撃のシダン アクアーミー》は4枚以上デッキに入れることができる。 ■このクリーチャーが出た時、マナゾーンの名前に《遊撃》とあるクリーチャーを1枚、裏向きにしてもよい。 ■水晶武装2:このクリーチャーが攻撃する時、マナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、カードを2枚まで引く。その後、名前に《遊撃》とあるクリーチャーを一体、手札から出してもよい。 遊撃のシダン プレプレ クリーチャー コスト3 自然文明 パワー4000 ビーストフォーク號/オラクル・セレス ■《遊撃のシダン プレプレ》は4枚以上デッキに入れることができる。 ■このクリーチャーが出た時、マナゾーンの名前に《遊撃》とあるクリーチャーを1枚、裏向きにしてもよい。 ■水晶武装2:このクリーチャーが攻撃する時、マナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、名前に《遊撃》とあるクリーチャーを一体、手札またはマナゾーンから出してもよい。 遊撃のセンドウ ツラトゥストラ クリーチャー コスト5 5文明(マナシンボル1) パワー5500+ オラクル・セレス ■すべてのゾーンにあるこのカードは、無職カードとして扱う。 ■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにある裏向きのカード1枚につき、カードを1枚引いてもよい。 ■水晶武装3:自分のマナゾーンに裏向きのカードが3枚以上あれば、自分の名前に《遊撃》とあるカードすべてに「ウルトラ・セイバー:名前に《遊撃》とあるクリーチャー」を与える。 ■水晶武装5:自分のマナゾーンに裏向きのカードが5枚以上あれば、自分の名前に《遊撃》とあるクリーチャー全てに「自分の名前に《遊撃》とあるクリーチャー一体につき、パワーを+5000する。」と「パワード・ブレイカー」を与える。 |
【10点】 ペインティ 2025/03/14 13:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
“O-嬢(オジョウ)” ララッタ クリーチャー面 コスト2 火文明 ビートジョッキー パワー2000 ■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚選び、捨ててもよい。そうした場合、このターンの終わりに、カードを2枚まで引く。 ■G・G・G:自分の手札が1枚以下なら、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 「お嬢様パンチ!」 呪文面 コスト3 火文明 ■S・トリガー ■自分の手札を1枚選び、捨てる。 ■相手のパワー9000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■G・G・G:自分の手札が1枚以下なら、9000以下のクリーチャーのかわりに、相手のパワー1000000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。 轟血鬼 ザ・ハング クリーチャー面 コスト5 火文明 ソニック・コマンド/ヴァンパイア パワー5000 ■自分のシールドが3枚以下なら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが出た時、山札の上から5枚を墓地においてもよい。その後、火または闇の進化クリーチャーを2体まで、自分の墓地から手札に戻す。 ドレイン・チャージャー 呪文面 コスト3 闇文明 ■自分のシールドを1枚選び、墓地に置く。そうした場合、相手のクリーチャーを一体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。 ■チャージャー にじデュエマのライバーさんの中で、ツインパクトが作られなかった人が2名いたのでそのオリカです |
【10点】 ジェイド・マーロウ 2025/03/13 22:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
「一番」の頂 スターリング・ゴールデン 【いちばんのいただき スターリング・ゴールデン】 クリーチャー 無色 コスト11 パワー16000 サイバー・コマンド/アンノウン/ゼニス ■T・ブレイカー ■W・ヨビニオン ■自分が出した他のクリーチャーに、そのターン「ヨビニオン」を与える。 ■バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき、自分のクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。 ■エターナル・Ω FT:ゼニスになっても、オレがイチバン!!――「一番」の頂 スターリング・ゴールデン |
【10点】 NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/13 19:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
【ドクター・アクア】 クリーチャー 光/水文明 3/2500 リキッドピープル/ハンター UC ・このクリーチャーが出たとき、相手のサイキッククリーチャー、またはドラグハートクリーチャー、またはGRクリーチャーを1体選び持ち主の手札に戻す。その後、相手のクリーチャーを1体選び持ち主の手札に戻す ・S・トリガー ・ブロッカー ・このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。 作者コメント-あるカードのリメイクです。ゲーム外のカードも増えてインフレも進んだので、そろそろこのくらい欲しいんじゃないかなと |
【5点】 ソードマン 2025/03/09 15:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
“轟轟轟轟轟”ブランド 進化クリーチャー 火 コスト15 パワー55555 ビートジョッキー ■マスターG・G・G・G・G(グローリー・ゴッド・ゴゴゴ・ガンガン・ギャラクシー):このターン自分の火のクリーチャーが5つ以上出ていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■スピードアタッカー ■超無限進化:クリーチャー1体以上の上に置く。 ■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1つ、墓地に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップする。 ■このクリーチャーの攻撃の終わりに、それがこのターン5回目のこのクリーチャーの攻撃なら、自分はゲームに勝つ。 FT:マジでバッドすぎて神を超えた。 (見よ!このガキみたいな発想を(考えてて楽しかった)!!) |
【10点】 ペインティ 2025/03/05 1:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
オーリー・チュリス クリーチャー面 コスト6 火文明 パワー4000 ビートジョッキー ■B・A・D3 ■スピードアタッカー ■スマッシュ・バースト 超爆デュエル・ファイアー 呪文面 FT:オイラがワンチャン作るッス!カモン!キャノンボール!!-オーリー・チュリス |
【10点】 ペインティ 2025/02/28 15:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
幻獣妖精 イェチー クリーチャー コスト4 光/水/自然 パワー4000 スノーフェアリー/ドリームメイト/スペシャルズ ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を見る。その中からこのクリーチャーとひとつでも同じ文明または種族を持つクリーチャーを2体まで選び、手札に加える。残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 ■マナドライブ8(光/水/自然):このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにカードが8枚以上あり、光文明、水文明、自然文明のカードがそれぞれ1枚以上あれば、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のクリーチャーを一体、手札またはマナゾーンから出してもよい。 悪魔幻獣 プルル クリーチャー コスト5 光/闇/自然 パワー2000 デーモン・コマンド/ドリームメイト/スペシャルズ ■S・トリガー+ +このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。その後、このターン、相手のタップされているクリーチャーすべてのパワーを-3000する。 ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を見る。その中からクリーチャーを一体手札に加え、1枚をマナゾーンに置き、残りを墓地に置く。 |
【10点】 NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/02/26 20:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
【奪われし魂求めるヴォイド】 クリーチャー 9/5000 闇文明 ゴースト/月光王国 ・このクリーチャーが出たとき、相手は手札を全て捨てる。 ・オシオキムーン-次の相手のターン、相手はマナゾーンにカードを置くことはできない。 ・ブロッカー 作者コメント-発作で出てきたオリカ。オラトリオクロスでビスマルクと一緒にロスソ持ち投げれたらいいなと思って…多分このカード、ウェルキウスが使われている今ならかなり強いっすよ |
【10点】 ペインティ 2025/02/25 16:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
銭湯の天才 メロク クリーチャー コスト5 火/水文明 パワー5000 スターノイド/マシン・イーター ■ジャストダイバー ■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを一体選び、超次元ゾーンに置く。 ■バトルゾーンにいずれかの《殿堂王来空間》があれば、各プレイヤーは自身の超次元ゾーンにあるサイキックでもドラグハートでもないカードと同じ名前のカードを使えず、その能力を無視する。 ■相手によってこのクリーチャーが離れた時、自分のコレクションを見る。その中からプレミアム殿堂入りのカードを1枚選び、コストを支払わずに使ってもよい。 FT:ミロクの妹、メロクは「銭湯の天才」を名乗り、殿堂王来空間の秘湯で勝手に銭湯を経営している。 |
【5点】 ソードマン 2025/02/24 12:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
忘れた頃にやってくる試練。第5回オリカメーカー選手権! 今回は、次号コロコロに詳細完全不明の極秘能力持ちカードが付いてくるということで「大予想回」。 「「淵魂 グレート=ジャシン帝」の能力を考えろ」! 条件は ・名前は「淵魂 グレート=ジャシン帝」、コストは4、文明は水/闇/火の3色、種族はアビスロイヤルとすること ・カードの種類はクリーチャー(を含む種類)とすること ・王道Wの新キーワード能力をひとつ考え、テキストのひとつに加えること 新カードの能力だけを予想する回。ジャシンだが水闇火の3色であることを考慮して特徴を考える必要がありそう?何より王道Wにふさわしい「新キーワード能力」のアイデアが評価を大きく左右するぞ!あと、「コロコロ付録っぽい程度の性能にしなきゃ」とか考えずに、自由に考えてもらって良いですよ。 テキストとパワーとカードの種類以外は固定なんで、↓をコピーして使っても可。パワーの記載忘れずに。 淵魂 グレート=ジャシン帝 クリーチャー 水/闇/火 コスト4 パワー アビスロイヤル ■ あ、「俺はチェア=イーイッスの方を考えたいんだ!」という人います?一応それでもちゃんと見ますよ。一応↓に容易しとく チェア=イーイッス クリーチャー 闇 コスト2 パワー アビスロイヤル/フュージョナー ■ |
ソードマン 2025/02/28 22:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
せっかくなんで答え合わせ(?)を…… 淵魂 グレート=ジャシン帝 クリーチャー 水/闇/火 コスト4 パワー5000 アビスロイヤル ■G-NEO進化:水、闇または火のクリーチャー(「NEO進化」&「このクリーチャーが離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる」) ■ブロッカー ■このクリーチャーが出た時、次のうち、いずれか1つを選ぶ。 →カードを2枚引く。 →このクリーチャーは相手のシールドを、1枚ブレイクする。 チェア=イーイッス クリーチャー 闇 コスト2 パワー1000 アビスロイヤル/フュージョナー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。 「超魂X(クロス)」このクリーチャーが下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える。 ■スレイヤー …………こんなもん分かるわけねぇだろぉぉーー!!!ww (王道W1弾のジャシン帝がまさに2回攻撃だったけど、こいつも登場時のブレイクボーナス&進化すれば即ブレイクで一応2回攻撃……!) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/02/24 16:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
【淵魂 グレート=ジャシン帝】 クリーチャー 水/闇/火 4/7000 アビスロイヤル ・アビスラッシュ ・深淵号令(デスベル・カウント)3 自分の墓地にアビスが3枚以上あれば、このクリーチャーは以下の能力を持つ ▶各ターンに一度、このクリーチャーが攻撃するとき、自分の手札を2枚捨ててよい、そうしたら、このクリーチャーをアンタップする。 ・W・ブレイカー ・ブロッカー 作者コメント-まず新能力を予想して、まあお試しなんでそれを持つ以外は準バニラなんじゃないかな~と。調べたところ連続攻撃の描写があるようですが、多分条件はコロコロ付録だとそれなりに使いにくい条件と予想。種族は参照するよねと思いつつ、なんか種族を参照するとどっかで見たような効果になるのが難点。種族ごとに参照するゾーンが変わるシビルカウントみたいな指針で、闇は墓地って設計になりました。 |
お塩(メカ開発主任) 2025/02/24 15:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
淵魂 グレート=ジャシン帝 クリーチャー 水/闇/火 コスト4 パワー7000 アビスロイヤル ■ブロッカー ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■自分の墓地からフュージョナーをフュージョンしても良い。それがアビスクリーチャーならコストを2少なくしても良い。ただしコストはそのクリーチャーの文明の数よりも少なくならない。 ■グレート化:自分のメインステップ中このクリーチャーの下からフュージョナーを一つ墓地に置いても良い。このターン▶の能力を得る。 ▶このクリーチャーが攻撃する時、相手クリーチャーをニ体まで選び破壊する。その後自分の墓地から破壊したクリーチャー一体につきコスト6以下のアビスを一つ出しても良い。 チェア=イーイッス クリーチャー 闇 コスト2 パワー2000 アビスロイヤル/フュージョナー ■フュージョン:アビス(このクリーチャーをコストを払って召喚する時、代わりに自分のアビスクリーチャー一体の下にこのクリーチャーをおいても良い。) ■このクリーチャーが出たとき、フュージョンしたとき、またはグレート化で使用するために墓地に置かれた時、山札から2枚を墓地に置き墓地からカードを一枚手札に加えても良い。 コロコロ付録ということを忘れて一瞬超強くして、それを修正した。 (けどまた強くした) おそらくキーワード能力は二つで、フュージョナーがクリーチャーに合体するみたいな感じで、グレート化でその素材を使って能力を使うみたいな感覚。おそらく今後フュージョンコスト軽減とか効果で複数枚フュージョンできるような能力が出るんじゃない?ジャシン帝なら墓地からフュージョンできるみたいな。 (遊○王のエクシーズみたいな...) |
ペインティ 2025/02/24 15:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
淵魂 グレート=ジャシン帝 クリーチャー 水/闇/火 コスト4 パワー7000 アビスロイヤル ■ジャストダイバー ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■各ターンはじめてこのクリーチャーがタップした時、アンタップする。 チェア=イーイッス クリーチャー 闇 コスト2 パワー1000 アビスロイヤル/フュージョナー ■スレイヤー ■フュージョン:アビス(自分のメインフェイズ中一度、このクリーチャーをタップしてもよい。そうしたら、自分の他のアビスを一体選び、このクリーチャーのパワーと能力をそのクリーチャーに追加する。) コロコロのふろくなので、控えめな能力にしてみました。 フュージョナーの能力はダイナモのリベンジと予想。グレートジャシンの方は先月号のデュエマWINの内容でジャシンが2回攻撃してたのでそれの再現かつ、フュージョナーとも相性いいんじゃないかという予想で作ってみました。 |
【10点】 ペインティ 2025/02/22 15:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
Dの創造 ユア・マイ・スペシャルズ D2フィールド コスト5 5文明(マナシンボル1) スペシャルズ ■自分のスペシャルズが出た時、カードを1枚引いてもよい。 ■多色マナ武装5:自分のマナゾーンに多色カードが5枚以上あれば、自分のスペシャルズのパワーは+10000され、「パワード・ブレイカー」を得、バトルゾーンにあるこのカードは選ばれない。 ■Dスイッチ-自分のターンのはじめに、マナゾーンのカードがすべてスペシャルズで、同じ名前を持つカードが2枚以上なければ、ゲーム中1度、このフィールドを上下逆さまにしてもよい。そうしたら、このターン、自分のスペシャルズを使うコストを5少なくし、自分のスペシャルズが出た時、マナゾーンのカードをすべてアンタップする。 阿修羅ムカデ クリーチャー面 ゲジスキー・チャージャー 呪文面 自然文明 ■G・ストライク ■山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■このターンの終わりに、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。 ■チャージャー FT:外界の夢により生まれ、外界を夢見るスペシャルズ。そんな彼らの願いが、ドリーム&ディスティネーションフィールドとなって現れた。 |
【10点】 ペインティ 2025/02/21 0:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
炎龍仙 ロマネ・ギア クリーチャー面 コスト1 火文明 アーマード・ドラゴン パワー1000 ■このクリーチャーは、可能であれば毎ターン相手プレイヤーを攻撃する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンからカードを1枚選び、墓地に置く。 仙なる万力(ロマネ・スクラッパー) 呪文面 コスト9 火文明 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを、コストの合計が9以下になるように3体まで選び、破壊する。 光龍仙 ロマネシャイン クリーチャー面 コスト4 光文明 アポロニア・ドラゴン パワー5000 ■ブロッカー 仙なる閃光(ロマネ・スパーク) 呪文面 コスト5 光文明 ■S・トリガー+ +光の、コスト7以下の進化ではないクリーチャーを一体、手札から出してもよい。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは「ブロッカー」を得る。 ■相手のクリーチャーをすべてタップする。 |
【10点】 ペインティ 2025/02/20 23:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
熱興妖精 キユリ・ウェイブ クリーチャー コスト4 水/自然文明 パワー4000 スノーフェアリー/チームウェイブ ■ジャストダイバー ■ブロッカー ■バズレンダ③(水/自然) △山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。 ■自分のチームウェイブを召喚するコストを2少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ■自分が「バズレンダ」能力でコストを支払う時、そのコストを2少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。 エンペラー・マニフェストBUZZ クリーチャー コスト8 水/自然文明 パワー11000+ トリックス/チームウェイブ ■マッハファイター ■パワード・ブレイカー ■バズレンダ④ △自分の山札をシャッフルし、上から1枚目を表向きにする。そのカードを使ってもよい。 ■各ターン一度、自分の他のクリーチャーが出て、その「バズレンダ」能力がトリガーする時、一度のかわりに2度トリガーしてもよい。 ■自分が「バズレンダ」能力を使った時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーのパワーを+3000する。 |
【5点】 ソードマン 2025/02/16 23:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
希望と絶望の魔誕祭 呪文 光/闇 コスト7 ■S・トリガー ■自分のコスト8以上のデーモン・コマンド・クリーチャーがあれば、この呪文を唱えるコストを4少なくする。 ■自分のクリーチャーを1体選ぶ。その後、コストの合計がこうして選ばれたクリーチャーのコスト以下になるように、デーモン・コマンドを好きな数、自分の手札または墓地から選んで出す。 ■次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。 FT:絶望が支配する新世界に希望を抱いた悪魔たちが、新時代の悪魔神の誕生を祝って踊り狂う…………「魔誕祭」だ! (こ れ が 魔 誕 祭 だ!!) |
【10点】 ペインティ 2025/02/11 21:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
映値(えいち)人形 ナシコ クリーチャー コスト2 水文明 パワー4000 マジック・デスパペット (能力なし) FT:なんという…なんという句を遺してくれたの、フミビロムさん…こんなに素晴らしい句は見たことがない、いや、この句から感じられる一抹の後悔や未練を私は感じたことさえある…凄い…本当にあっぱれ…この句に比べると、私のハイクなんて「映す価値ナシ」ね…-才能人形 アリミ |
【10点】 ペインティ 2025/02/11 0:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
超次元 コマンダー・ホール 呪文 コスト5 火/自然 ■コスト3以下のクリーチャーを一体、自分のマナゾーンから出してもよい。その後、クリーチャーを2体選んでもよい。その2体をバトルさせる。 ■次のうちいずれかを選ぶ。 ▶コストの合計が5以下になるようにサイキック・クリーチャーを2体まで、超次元ゾーンから出す。 ▶コスト8以下の火または自然のサイキック・クリーチャーを一体、超次元ゾーンから出す。 超次元 レオ・ホール 呪文 コスト5 光/自然 ■山札の上から1枚目をシールド化する。その後、自分のシールドゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ相手のエレメントを1枚選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ■次のうちいずれかを選ぶ。 ▶コストの合計が5以下になるようにサイキック・クリーチャーを2体まで、超次元ゾーンから出す。 ▶コスト8以下の光または自然のサイキック・クリーチャーを一体、超次元ゾーンから出す。 超次元 ハイエロファント・ホール 呪文 コスト5 光/水 ■相手は自身のコスト3以下のクリーチャーを一体選び、山札の下に置く。その後、各プレイヤーはカードを1枚引いてもよい。 ■次のうちいずれかを選ぶ。 ▶コストの合計が5以下になるようにサイキック・クリーチャーを2体まで、超次元ゾーンから出す。 ▶コスト8以下の光または水のサイキック・クリーチャーを一体、超次元ゾーンから出す。 超次元 クエスチョン・ホール 呪文 コスト5 水/闇 ■カードを2枚まで引く。その後、自分の手札の枚数以下のコストを持つ相手のエレメントを1枚選び、破壊する。 ■次のうちいずれかを選ぶ。 ▶コストの合計が5以下になるようにサイキック・クリーチャーを2体まで、超次元ゾーンから出す。 ▶コスト8以下の水または闇のサイキック・クリーチャーを1体、超次元ゾーンから出す。 超次元 ビトレイヤル・ホール 呪文 コスト5 闇/火 ■相手のパワー4000以下のクリーチャーをすべて破壊する。その後、破壊したクリーチャーの数、山札の上から1枚目を墓地に置いてもよい。 ■次のうちいずれかを選ぶ。 ▶コストの合計が5以下になるようにサイキック・クリーチャーを2体まで、超次元ゾーンから出す。 ▶コスト8以下の闇または火のサイキック・クリーチャーを1体、超次元ゾーンから出す。 超次元呪文はここまでしていい |
【10点】 脱初心者出来た(っぽい)人 2025/02/07 20:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
夜天の覇者(ワシミミズク) クリーチャー コスト6 火/闇 アーマード・ファイアー・バード/フェザーノイド/サムライ P8000 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーはバトルゾーンに出したターン、アンタップしている相手クリーチャーを攻撃できる。 ■このクリーチャーは相手に選ばれない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい) ■このクリーチャーがブロッカーを持つクリーチャーとバトルする時、このクリーチャーはそのバトルに勝つ。 |
【10点】 ペインティ 2025/02/07 15:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
愛音妖精 モカラ・フルル クリーチャー コスト7 光/水/自然 スノーフェアリー/ドレミ団 パワー6000 ■W・ブレイカー ■革命チェンジ-コスト4以上のスノーフェアリー ■このクリーチャーが出た時、自分のスノーフェアリーの数まで、カードを1枚引いてもよい。 ■自分のターン中、相手は自分の場のスノーフェアリーの枚数以下のコストを持つ呪文を唱えられない。 香輝と絶技と深淵と堅塞と剛力の決断(パーフェクト・インビンシブル) 呪文 コスト13 無職 ■無敵マナ武装7:自分のマナゾーンのカードが光、水、闇、火、自然のうちいずれか一文明のみで、7枚以上あれば、この呪文を唱えるコストを6少なくする。 ■マナ武装7:マナゾーンに光のカードが7枚以上あれば、山札の上から3枚までシールド化し、次の自分のターンのはじめまで、手札に加えるシールドすべてに「S・トリガー」を与える。 ■マナ武装7:マナゾーンに水のカードが7枚以上あれば、好きな枚数カードを引く。その後、コスト13以下の水のカードを1枚、コストを支払わずに使ってもよい。 ■マナ武装7:マナゾーンに闇のカードが7枚以上あれば、このターン、相手のクリーチャー全てのパワーを0にする。 ■マナ武装7:マナゾーンに火のカードが7枚以上あれば、相手は自身のシールドをすべて墓地に置く。 ■マナ武装7マナゾーンに自然のカードが7枚以上あれば、このターン、自分のクリーチャーすべてのパワーを+12000し、「パワード・ブレイカー」と「自分よりパワーの小さいクリーチャーにブロックされない」を与える。 |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/02/07 16:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
(普段はあまり口を出さないようにしているんだけど…気になって…) 5色呪文の文明の並び順ですが、カードのシリアルの番号などから考えて、光→水→闇→火→自然、これが公式の並べ方だと思っています。友好色が常に隣り合う並べ方です。パーフェクトバロムでは、この並びを崩して闇を前に出した形でした。 (普段そういうことに拘って作ってそうなので…) |
【10点】 脱初心者出来た(っぽい)人 2025/02/06 18:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
滅びを識らぬ巡礼者(プラナリア) クリーチャー コスト4 光/水 コスモ・ウォーカー/ゲル・フィッシュ P2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、このクリーチャーを召喚する。 ■このクリーチャーが手札以外のどこからでもバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。 ■自分のシールドが1枚もなければ、このクリーチャーは「ブロッカー」を得る。 |
【10点】 脱初心者出来た(っぽい)人 2025/02/05 11:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
純情可憐な砲撃者(シマスカンク) クリーチャー コスト6 自然/闇 ビーストフォーク/グランド・デビル P4000 ■S・トリガー ■このクリーチャーは、タップしてバトルゾーンに出る。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または破壊された時、相手のクリーチャー全てのパワーを-8000する。 |
【10点】 いい匂いのする女の子(納豆味) 2025/02/03 21:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
赤白帽 クロスギア 光/火 コスト2 種族/超人(ジャイアントではない) ■このクロスギアは持ち主にクロスする。 ■クロスしたプレイヤーの額に「肉」と書く。 ■クロスしたプレイヤーは屁のツッパリが要らなくなる。 ■牛丼が¥300(税抜き)で食べられる。 |
【5点】 ソードマン 2025/02/02 22:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
万年創造 インフィニティ・オリジナル クリーチャー 水/火 コスト5 パワー10000 クリエイター/スペシャルズ ■S・トリガー ■W・ブレイカー ■自分の他のクリーチャーすべてのパワーを、バトル中+10000する。 ■このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、デュエル・マスターズ通販サイト「カーナベル」(PC版サイト)の「デッキ相談室」から、【新!オリカ制作委員会】または【オリカ作るの会 フレテキ作るの会が夢の合体】を開き、その中に投稿されている、自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりもコストの小さいクリーチャーのオリジナルカードをひとつ選ぶ。自分はそのクリーチャーの出た時にトリガーする能力をひとつ使ってもよい。 FT:僕らの創造はまだまだ止まらない。 (少しおくれましたが、「閲覧数10000突破記念オリカ」です!) |
【10点】 ペインティ 2025/01/30 2:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
大昆虫 カールマンティス 進化クリーチャー コスト6 自然文明 ジャイアント・インセクト パワー8000 ■進化:自分のジャイアント・インセクト1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からジャイアント・インセクトまたはコスト5以下のクリーチャーを1体、コストを支払わずに召喚してもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。 マナティック・ビートル クリーチャー 自然文明 コスト3 ジャイアント・インセクト パワー1000 ■このクリーチャーが出た時、山札の上から4枚を見る。その中からジャイアント・インセクトを2枚まで選び、そのうち1枚をマナゾーンに置き、1枚を相手に見せてから手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。 機動甲蟲 ガンドラ・スチムテック クリーチャー 火/自然文明 コスト5 アーマロイド/ジャイアント・インセクト パワー4000+ ■このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーを一体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」と「パワーアタッカー+6000」と「パワード・ブレイカー」を与える。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札にもどしても良い。 |
【10点】 ペインティ 2025/01/29 21:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
永久龍程式 Q.E.D.=X 進化クリーチャー 水文明 コスト7 クリスタル・コマンド・ドラゴン パワー11000 ■進化:水のクリーチャー1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、各対戦相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 ■各ターンのはじめに、自分の山札の上から5枚を見る。その中から1枚を山札の上に置き、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。その後、カードを1枚引いてもよい。 ■自分の水のクリーチャーはブロックされない。 ■ゲーム開始時、このカードがパートナーゾーンにあるなら、《龍波弩級戦艦 エビデックス》を1枚、パートナーゾーンに置いてもよい。(そのカードはパートナーとして扱う。) 龍波弩級戦艦 エビデックス クリーチャー 水文明 コスト4 クリスタル・コマンド・ドラゴン パワー7000 ■ブロッカー ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■各ターンのはじめに、カードを1枚引いてもよい。 ■自分がカードを引いた時、それがそのターン引く4枚目以降のカードで、バトルゾーンに自分の《永久龍程式 Q.E.D.=X》がなければ、自分の手札またはパートナーゾーンから《永久龍程式 Q.E.D.=X》を1枚、このクリーチャーの上に重ねて召喚してもよい。 古代帝王 ザウルピオ・バース 進化クリーチャー コスト8 自然文明 ジュラシック・コマンド・ドラゴン パワー8000+ ■進化:自然のクリーチャー1体の上に置く。 ■パワード・ブレイカー ■自分のマナゾーンのカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+1000する。 ■各ターンはじめて、相手のクリーチャーが出る時または攻撃する時、自分のマナゾーンのカードが相手より多ければ、かわりにそのクリーチャーを持ち主のマナゾーンに置く。 ■ゲーム開始時、このカードがパートナーゾーンにあるなら、《始原神殿 ジュダイライン》を1枚、パートナーゾーンに置いてもよい。(そのカードはパートナーとして扱う。) 始原神殿 ジュダイライン クリーチャー 自然文明 コスト4 ジュラシック・コマンド・ドラゴン パワー8000 ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■各ターン1度、ジュラシック・コマンド・ドラゴンまたはジュラシック・ドラゴンをマナゾーンから召喚してもよい。そうした場合、山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置いてもよい。 ■各ターンのおわりに、バトルゾーンに自分のジュラシック・コマンド・ドラゴンまたはジュラシック・ドラゴンが合計5枚以上あり、バトルゾーンに自分の《古代帝王 ザウルピオ・バース》がなければ、《古代帝王 ザウルピオ・バース》を1枚、マナゾーンまたはパートナーゾーンからこのクリーチャーの上に重ねて召喚してもよい。 |
【5点】 ソードマン 2025/01/26 13:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
今月最後の!オリカメーカー選手権! 今回のお題は単純明快。みんな頼むぜ? 「好きなクリーチャーの必殺技、アタックチャンス呪文をつくれ!」 条件は ・呪文であること ・自分の好きなクリーチャーを1体選び、能力のひとつは「アタック・チャンス:(選んだクリーチャー名)」とすること (選ぶクリーチャー次第で、いかに面白い呪文が作れるか決まるかも……!?しばらく待つので、名作お待ちしてます!) |
ソードマン 2025/02/02 21:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
結・果・発・表!!(遅くなって「12時」の1と2が逆転して すまない) 優勝:ペインティ 邪神秘伝 モッフモフ・サイン 準優勝:NaOH ロスソ愛好魔法少女 双槍秘伝(2^wei)×2(ツヴァイ×ツヴァイ) 完璧で究極のアイドル賞:お塩(雪精愛護団体会長) 妖精秘伝 「ファンタスティック・ユニゾン!」 能力のアタックチャンス獣との噛み合いもナイスだったペインティさんの秘伝技が優勝。クリーチャーの好みも見えるテーマでしたね……!なお決して自分もモッフモフ好きだからってだけで選んだわけでは無いのでご安心を…… |
NaOH ロスソ愛好魔法少女 2025/01/28 21:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
【双槍秘伝(2^wei)×2(ツヴァイ×ツヴァイ)】 ※2のwei乗に2をかける演算です 8 水 呪文 ・アタックチャンス《クリスタル・ツヴァイランサー》 ・自分の手札の進化クリーチャーを1体、バトルゾーンに出す。 …ツヴァイランサーのアタックチャンスにすると名前をオサレにできるなあと思い作成。ツヴァイランサーが紙だと使いにくい感じなので、踏み倒しの方は、あるはずの制約を取っ払った感じです。 もう一個アイデアがありましたがこっちで行こうと思いました。 |
お塩(雪精愛護団体会長) 2025/01/26 15:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
妖精秘伝 「ファンタスティック・ユニゾン!」 呪文 コスト6 火/水/自然 スノーフェアリーの集い ■アタック・チャンス:「龍后妖精エリカッチュX」 ■自分のマナゾーンからコストの合計が7以下になるように最大3体まで「スノーフェアリー」を場に出す。 ■自分の「スノーフェアリー」にこのターン、「スピードアタッカー」、「マッハファイター」を与え、更に「スノーフェアリー」の攻撃はブロックされなくなる。 最近よく使ってるエリカッチュXのAC呪文。これくらいやればなんか勝てそうな気はしてる。実際展開力とマナコントロール力は高いデッキだしね。 ちなみに最近使ってるからエリカッチュXを選んだのであって決して新しいプリキュアがアイドルテーマだからとかそんな理由じゃないです。本当です。 |
【10点】 お塩(雪精愛護団体会長) 2025/01/24 10:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
ハッピーエンドをはじめから コスト10 光/水 呪文 ■G・ゼロ(自分の場に「審判の精霊ラストジャッジ」があり、終極宣言を使っていればこの呪文をコストを支払わずに唱えても良い。) ■自分の場の「審判の精霊ラストジャッジ」の終極宣言を使う。(既に終極宣言を使っていてもこの呪文で使うことができる。) いつぞやに作った終極宣言サイクル(多分旧オリカスレに埋もれてる)。せっかく新しいのが来たし作っとこうかと思って。 あとにじさんじエアプだから解釈不一致だのわかってないだのは許して...。 |
【5点】 ソードマン 2025/01/22 8:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
荒ぶるスカーレット・インパルス/「真実を見極めろっつってんだろーが!!」 クリーチャー 火 コスト10 パワー12000 ムートピア/フレイム・コマンド/スプリガン ■相手のターンの終わりに、そのターン、その相手のクリーチャーが4体以上出ていて自分の《荒ぶるスカーレット・インパルス》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■T・ブレイカー ■ガードマン ■メガ・ラスト・バースト 呪文 水/火 コスト7 ■S・トリガー ■次の能力を3回行う。 ▶自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを、コストの合計がこうして破壊したクリーチャーのコスト以下になるように3体まで選び、持ち主の手札に戻す。 FT:ジョニーったら、インパルスの言うことを聞かなかったのね?やつは怒ると、ああなるのよ。 ーホワイト・スワン (怒ったインパルス。あくまで水のインパルスの新形態であり、いつか登場するであろう火のスプリガンとは別の存在である) |
【10点】 ペインティ 2025/01/19 10:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
終焉龍覇 デッドマン=THE END 進化クリーチャー コスト9 5文明(マナシンボル1) ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ドラグナー パワー12000 ■進化:クリーチャー1体の上に置く。 ■T・ブレイカー ■ハイパーエナジー ■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶自分の他のエレメントをすべて破壊する。 ▶相手のドラグハートをすべて破壊する。 ■このクリーチャーが出た時、このターン中破壊されたエレメントと同じ数、コスト3以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンから出す。 ■終焉マナ武装5:自分のマナゾーンに多色カードが5枚以上あり、五文明が揃っていれば、破壊以外の方法でこのクリーチャーは離れない。 |
【10点】 ペインティ 2025/01/17 15:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
超星龍 パーフェクト・アース 進化クリーチャー コスト5 5文明(マナシンボル1) ワールド・コマンド・ドラゴン パワー12000 ■世界進化V(ワールド・ボルテックス):光、水、火、闇、自然が全て揃うように、クリーチャーをバトルゾーン、マナゾーン、墓地から2体選び、その上に重ねつつ出す。 ■T・ブレイカー ■自分のシールドゾーンのカードすべてに「S・トリガー」と「G・ストライク」を与える。 ■メテオバーン-このクリーチャーが離れる時、かわりにこのクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置く。そうしたら、このターン中、このクリーチャーが離れる時、かわりにとどまる。 最愛の無限オーケストラ 進化クリーチャー コスト5 5文明(マナシンボル1) エイリアン パワー15000 ■超無限進化:光、水、火、闇、自然が全て揃うように、クリーチャーを1体以上選び、その上に置く。 ■T・ブレイカー ■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚墓地に置いてもよい。そうした場合、山札の上から5枚を表向きにする。その中から多色カードを3枚まで選び、コストを支払わずに使ってもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。 ギガントウサギロボ・フューチャーXX(ダブルエックス) NEOクリーチャー コスト5 5文明(マナシンボル1) トリニティ・コマンド パワー12000+ ■NEO進化:自分のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 ■侵略:コスト3以上のNEO進化クリーチャー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、山札の上から5枚を表向きにする。その中からNEOクリーチャーを好きな数出し、残りを好きな順序で山札の1番下に置く。 ■バラバラエティ5:自分のNEO進化クリーチャーすべてのパワーを+10000し、「パワード・ブレイカー」を与える。(コストが異なる自分のエレメントが5枚以上あれば、このクリーチャーにこの能力を与える。) 不敬超合王 ロマティックダム・アルキング 進化クリーチャー コスト9 5文明(マナシンボル1) ニュー・ワールド・ドラゴン/ディスペクター ■進化GV・Ω:自分の墓地、マナゾーン、バトルゾーンからクリーチャーを1体ずつ選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。 ■エクストラEXライフ ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、手札、マナゾーン、墓地のいずれかからカードを1枚、このクリーチャーの下に置いてもよい。 ■「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、墓地に置く。それが進化ではないクリーチャーなら、自分の墓地から出す。 ■自分のシールドゾーンにあるディスペクターすべてに「G・ストライク」を与える。 終わりと始まりの暴動(パーフェクト・バイオレンス) 呪文 コスト7 5文明(マナシンボル1) ■多色マナ武装5:自分のマナゾーンに多色カードが5枚以上あれば、シールドゾーンにあるこのカードに「S・トリガー」を与える。 ■自分の山札の上から1枚目を、裏向きのまま自分のシールドに加える。 ■相手の、多色ではないクリーチャーを1体破壊する。 ■相手は、自分自身のマナゾーンから多色ではないカードを2枚選び、墓地に置く。 ■自分の山札を見る。その中から多色クリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 5文明のカードでリメイクして欲しいやつら。ここまでしなくてもマナシンボル1はあげてやってもいいと思う |
【5点】 ソードマン 2025/01/14 23:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
〈オリカメーカー選手権に関する重要(かもしれない)告知〉 この度、オリカメーカー選手権と並行して進める長期企画「オリカメーカー選手権ダービー」を実施しようと考えてます(なんか思いつきました)!ぜひ皆さんの意見&質問をください! 〜オリカメーカー選手権ダービーとは?〜 オリカメーカー選手権で優秀だった人に毎回ポイントを付与し、私が裏で記録。何か月間かは未定だけど、一定の期間が過ぎたら皆さんのそこまでのポイントを集計し、上位3位の人をそのシーズンの「オリカ制作委員会の名誉委員」として盛大に讃える競争システムだ!現在は 優勝→2ポイント、準優勝→1ポイント の予定。 |
【10点】 ペインティ 2025/01/13 14:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
ペサディラ・キミ ドリーム・クリーチャー コスト6 自然文明 パワー6000 ミステリー・トーテム/ツォルキン/超化獣 ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、山札の上から4枚をマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、カードを2枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。 ■ハイパー化 ↓↓↓ パワー12000 ■T・ブレイカー ■相手は「S・トリガー」を使えない。 |
【5点】 ソードマン 2025/01/08 23:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
新年一発目ぇ!オリカメーカー選手権! 今回のお題は、もうすぐ発売の刺激爆発デュエナマイトパックは、歴代ドリームレアを多数収録!ということで 「これまでのドリーム・クリーチャーから好きなものを2つ選んでディスペクト合体させ、新たな夢のディスペクターを作れ!」 条件は ・カードの種類は「ドリーム・クリーチャー」であること(進化、非進化、進化の種類などは問わない) ・種族のうちひとつは「ディスペクター」能力のうちひとつは「EXライフ」とすること ・これまでの(これから登場予定の)ドリーム・クリーチャー(ドギラゴン、アルカディアス、ジョニー、ジャオウガ、モモキング、ボルメテウス、キリコ、バロム、モルト、ボルシャック)の中から好きなクリーチャーを2体選び、その2体を合体させたような名前、種族、能力にすること。選んだクリーチャーの中で具体的に誰モチーフにするかは問わない(例えばひとくちにモモキングと言っても色々いるじゃん?) ・レアリティ相当はドリームレア、それに見合った強さにすること! (誰をチョイスして合体させるかが運命を分ける!?数日間待つので、力作お待ちしています!) |
お塩(雪精愛護団体会長) 2025/01/13 20:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
ま~超化獣がいなかったからそうしたけどインパクトで負けたか (流石に勝てん) 楽しかった楽しかった |
お塩(雪精愛護団体会長) 2025/01/10 21:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖帝混成 アルペラー・キリアス ドリームクリーチャー コスト6 水/光 パワー6500/14500 サイバーロード/エンジェル・コマンド/超化獣/ディスペクター ※自分の同名DMRは複数出ない ■EXライフ ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■相手のクリーチャーはタップして出る。 ■ハイパー化:自分の他のクリーチャーを一体タップする。 -------ハイパーモード------- ■T・ブレイカー ■相手は呪文を唱えられない。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の他のクリーチャー全てを山札の下に置く。その後、戻した数と同じ数のクリーチャーが出るまで山札を表向きにする。表向きにしたクリーチャーを全て場に出し残りをシャッフルして山札の下に置く。 アルカディアス×キリコのディスペクター。ディスペクターの名前ってね、本当にシンプルでいいのよ。 タップイン効果はアルモモから取った感あるけどまあ、あれもアルカディアスってことで...。 捲り効果に呪文封殺効果に、お互いの効果をちゃんと持っていてかつちょっと違う感じにした。あとねえ、みんな忘れないで、超化獣のこと...! |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/01/10 21:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
【頂上縫電 デイドリーム・キリメテウス ith(イマジン)】 進化ドリーム・クリーチャー 13/14000 水/闇/火/自然文明 アーマード・ドラゴン/オリジン/ディスペクター ※自分の同名DMRは複数出ない。 進化-自分のディスペクター1体の上に置く。 ・Exライフ ・ハイパーエナジー ・このクリーチャーが召喚によって出たとき、自分の他のクリーチャーをすべて、好きな順序で山札の下に置く。その後、自分の山札の上から、進化ではないディスペクターが3体出るまでカードを表向きにする。その3体を出し、山札をシャッフルする。 ・バラバラエティ3 自分のExライフシールドが置かれた時、相手のシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 ・T・ブレイカー FT-夢を超え、現実を超え、科学の理すら超えた。虚数の世界になろうとも、頂を目指し、熱狂する心は変わらない。 作者コメント-いわゆる頂上系、架空の大型大会決勝から生まれたディスペクターのイメージ。キリコからボルサファが出るデュエプレ風のオマージュ。ドリーム、ナイトメアに次いで、新たにデイドリームもいいかなと…そろそろバラバラエティ持ちのドリームも出ないかしら…なんて色々詰め込んでたらこうなっちゃいました。 |
ペインティ 2025/01/10 13:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
王来合成 ジャモキング・モアドリーム ドリーム・クリーチャー コスト10 5文明(マナシンボル1) パワー25000 ディスペクター/ジョーカーズ/デモニオ ■EXライフ ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から10枚を表向きにする。そうしたら、表向きにした山札、自分のマナゾーン、墓地、バトルゾーンからこのクリーチャーと同じ種族または文明を持つカードを全て手札に戻す。表向きにした残りは山札に戻してシャッフルする。 ■このクリーチャーが攻撃する時、ジョーカーズまたはレクスターズ、デモニオを合計5枚捨ててもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップする。 ■自分の墓地にカードが10枚以上あれば、このクリーチャーは選ばれない。 FT.世界の物語は、もうこれ以上紡がれない。 |
【10点】 コードネーム カイザー 2025/01/08 18:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
デーモンズ・ゲート 呪文 闇 コスト6 ■S・トリガー ■手札からデーモン・コマンド・クリーチャーを2体まで出してもよい。 次の自分のターンのはじめまでそれらに「ブロッカー」を与える。 |
【10点】 名も無き旅人 2025/01/07 19:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
緊急プレミアム殿堂解除! 水 コスト5 クリーチャー ヒューマノイド ・このクリーチャーが出た時、自分はプレミアム殿堂になっているクリーチャーを1体選ぶ、このクリーチャーはそのクリーチャーになる |
【5点】 ソードマン 2025/01/05 18:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
機術士ディール/「これが貴様のデスナンバーだ!」 〈呪文側〉 闇 コスト4 ■数字をひとつ選び、その後相手の手札を見る。その中から、相手は選んだ数字と同じコストを持つカードを全て捨てる。 FT:「もうラッキーナンバーとは言わせないぞ!!」 (ディール/ラッキーナンバーのクリーチャー側だけで良いからどうか返してくれという思いで作った新ツインパクト。クリーチャー側で戻した敵獣を呪文側でそのまま捨てさせられるというコンボができるぞ!……これじゃ強すぎ?w) |
【10点】 ペインティ 2025/01/02 21:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
伝説兵 レジェンズ・クロー クリーチャー面 コスト1 火文明 パワー2000 ドラゴノイド ■スピードアタッカー ■バトルゾーンにドラゴノイドが3体以上いなければ、このクリーチャーは攻撃できない。 ■スマッシュ・バースト 呪文面→レジェンド・アタッカー 強襲兵 エグゼレジェンズ クリーチャー コスト3 火文明 パワー3000+ ドラゴノイド ■スピードアタッカー ■パワーアタッカー+2000 ■このクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初または2度目の攻撃なら、ドラゴノイド・メクレイド5する。 ■自分のターンの終わりに、このクリーチャーを手札に戻す。 友護兵 ブランカ・レジェンズ クリーチャー面 コスト2 火文明 ドラゴノイド パワー1000 ■ガードマン ■ラスト・バースト ↓ 「希望は皆の中に!」 呪文面 コスト3 火文明 ■S・トリガー ■次のうちいずれかを選ぶ。これが相手のターンなら、1つのかわりに両方選んでもよい。 ▶相手のコスト4以下のエレメントを1枚選び、破壊する。 ▶自分の山札の上から3枚を見る。その中からドラゴノイドまたは《レジェンド・アタッカー》を1枚手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 爆神兵 レジェンズ・ストライク クリーチャー コスト4 火文明 パワー5000 ドラゴノイド ■G・ストライク ■スピードアタッカー ■相手のクリーチャーは、可能であればこのクリーチャーをブロックする。 ■このクリーチャーが破壊された時、ドラゴノイド・W・メクレイド5する。 甲冑神龍 レジェンズ・アルティメイター 進化クリーチャー コスト5 火文明 パワー5000+ ドラゴノイド ■進化-自分のドラゴノイド一体の上に置く。 ■クルー・ブレイカー:アーマード・ドラゴン ■バトルゾーンにある他のドラゴノイドすべてに、《ウルトラ・セイバー:ドラゴンまたはドラゴノイド》を与える。 ■バトルゾーンにある自分の他のアーマード・ドラゴン一体につき、このクリーチャーのパワーを+5000する。 ■バラバラエティ5:自分のクリーチャーがバトルに勝った時、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。(コストがそれぞれ異なるクリーチャーが5体以上いれば、このクリーチャーにこの能力を与える。) 筋力兵 ウルティモ・レジェンズ クリーチャー コスト5 火文明 パワー4000+ ドラゴノイド ■S・トリガー+ +:このターン、このクリーチャーはバトル中破壊されず、パワーを+10000する。 ■このクリーチャーが出た時、自分のドラゴノイドの数まで相手のクリーチャーを一体選ぶ。選んだクリーチャーと、このクリーチャーをバトルさせる。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+4000する。 これまでの戦で伝説的な武勲をあげ、その活躍が後世まで讃えられることで火文明の住民の心の中で生まれた伝説的な兵士たちという設定。 |
【10点】 ∤ 2025/01/01 23:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
新年一発目に思いついたダジャレが【驚異的な胸囲】だったんだが今からでも【驚異的な脅威】に変えるべきか?漢字ダブってないし… なんならこれをカード化する気力もアイデアもないし…(オリカ投稿者の屑) ダジャレ系統は雑に呪文化するのが個人的テンプレなんですけども誰かやってくれませんか? |
ペインティ 2025/01/02 17:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
驚異的な脅威 呪文 コスト8 自然/闇文明 ■G・ストライク ■相手のクリーチャーを一体選ぶ。そのクリーチャーよりパワーが大きいクリーチャーを一体、自分のマナゾーンまたは墓地からから出す。その後、選んだクリーチャーと出したクリーチャーをバトルさせる。 胸囲の妖精(メナス・フェアリー) クリーチャー コスト2 自然文明 パワー5000+ ジャイアント・スノーフェアリー/チームウェイブ ■G・ストライク ■マッハファイター ■バズレンダ②(無色) ☆次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーのパワーを+6000する。 ■このクリーチャーのパワーが12000以上なら、相手のクリーチャーは可能ならこのクリーチャーを攻撃する。 FT.でっっっっか…-珊瑚妖精キユリ 作ってみました。1枚目の名前は【驚異と脅威の境地】とか思いつきました |
【5点】 ソードマン 2024/12/31 16:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
深淵の夜明け(アビス・ニューイヤー) 呪文 闇 コスト8 アビスへの誘い ■G・ゼロ:今が12月31日なら、この呪文をコストを支払わずに唱えても良い。 ■正確な時計を用意し、時間が0時00分になるまで待つ。0時00分になり日付が変わった瞬間、自分はジャンプする。0時00分の正しいタイミングで自分が宙に浮いていたら、アビス・クリーチャーを好きな数、自分の手札と墓地から出す。このターン、そのクリーチャーは相手クリーチャーを攻撃できる。 FT:余や余のしもべたちだって、新年の幕開けくらい祝うわい…… ー邪道の王道 ジャシン帝 (よく聞く「年越しの瞬間空飛んでましたー」のやつ。今夜、年越しデュエマをやる人はアビスデッキに加えて使いましょう。) |
【10点】 脱初心者出来た(っぽい)人 2024/12/31 12:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
滅びを知らぬ巡礼者(プラナリア) クリーチャー コスト3 光/水 コスモ・ウォーカー/ゲル・フィッシュ P1000 ■ジャストダイバー ■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、このクリーチャーをバトルゾーンに戻す。 ■自分のクリーチャーが破壊された時、そのクリーチャーの能力をこのクリーチャーに与える。 |
【10点】 ペインティ 2024/12/31 11:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドンジャングルD(ドリーム)8 ドリーム・クリーチャー コスト8 自然文明 パワー8000+ ジョーカーズ ■ハイパーエナジー ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、パワー8000以下のクリーチャーを一体、マナゾーンから出してもよい。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+8000する。 ■バラバラエティ3:自分のクリーチャーは破壊されず、相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。(コストが異なるクリーチャーが三体いれば、この能力を得る。) 超装艦 チェンジザダンテ ドリーム・クリーチャー コスト6 水文明 パワー6000 ムートピア/ドラゴンギルド/超化獣 ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを2枚引いてもよい。そうしたら、手札を1枚捨てる。 ■各ターン1度、自分が手札を捨てた時、それがコスト5以下の呪文なら唱えてもよい。 ハイパー化 ↓↓↓ パワー12000 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶次の自分のターンのはじめまで、相手は各ターン、1度しかクリーチャーで攻撃もブロックもできない。 ▶次の自分のターンのはじめまで、相手は各ターン、1度しかコスト7以下のクリーチャーを出せない。 奇石 ミラクセル クリーチャー面 コスト2 光文明 パワー2500 メタリカ ■ブロッカー ■相手が自身のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きいクリーチャーを出す時、かわりに持ち主の山札の下に置く。 呪文面 ミラクル・ジャマー コスト5 光文明 ■S・トリガー ■次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。 ■相手のクリーチャーを一体選び、タップする。次の自分のターンのはじめまで、それはアンタップしない。 ■カードを1枚引く。 ウルトラスーパーミラクルチェンジザドンジャングルを、今こそ作るんだ…(良いお年を) |
【10点】 ∤ 2024/12/31 9:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
そういや大晦日だなぁ 【ゆく墓地くる墓地】 闇 呪文 コスト5 ■各プレイヤーは自分の墓地からカードを好きな数、山札の下へ送る。その後、各プレイヤーは、こうして山札の下に置いたカードの枚数より1枚多く山札の上から墓地に置く。 FT:よいお墓地を。 |
いい匂いのする女の子(明太味) 2024/12/31 10:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
送って送って5000GT使いたい放題やなwww え?強くね? ライブラリアウトだけ気ぃ付けな>< |
【10点】 いい匂いのする女の子(明太味) 2024/12/31 8:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
【4次元へと繋がるポケット】 水文明 呪文 コスト0 ■自身の超次元ゾーンから任意のカードを選択し、それをコストを支払わず使ってよい。 この効果でカードを使う時、必ず効果音を出す。 ■メガネのプレイヤーがねだってきたら、そのカードの使用権を譲らなければならない。 ■ガキ大将が相手の場合、そのカードの所有権を譲らなければならない。 ■キツネ目のプレイヤーが相手の場合、金銭と引き換えにそのカードの所有権を譲っても よい。 ■相手の手札を覗く。相手がお風呂好きなら、バレたらドアの向こうに立ち去らなければ ならない。 ■自身が慌てた時、走り回りながら超次元ゾーンにあるカードをあちこちに ばらまく。 不○子先生ごめんなさい>< |
【10点】 ∤ 2024/12/31 1:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
【究極学習(アルティメット・ラーニング)】 呪文 光 コスト4 ■G・ストライク ■自分の究極進化クリーチャーを1体選ぶ。その後、そのクリーチャーの下にあるカードの数、相手のクリーチャーを選ぶ。このターンの終わりまで、選んだ自分のクリーチャーが攻撃するとき、選んだ相手のクリーチャーが持つ「このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき」で始まる能力を好きな数使う。 FT:1回見たら出来る。 |
【10点】 ∤ 2024/12/30 9:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
【仮面レオン】 クリーチャー 無色 コスト5 パワー5000+ ■パワード・ブレイカー ■このクリーチャーに、このクリーチャーを召喚する時に支払った文明を追加する。 ■このクリーチャーが無色なら、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない。 ■このクリーチャーが3つ以上の文明を持つなら、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。 ■このクリーチャーがすべての文明を持つなら、このクリーチャーのパワーを+7000する。 FT1:誰も正体に気づけない。 FT2:「変身!」 |
【10点】 ペインティ 2024/12/30 8:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
悪金世界(あくマネーせかい) バロムコイン タマシード/進化クリーチャー コスト6 5文明 パワー15000 デーモン・コマンド/ACE ■超無限タマシード進化:名前に「コイン」とあるタマシード好きな数の上に置く。(「シンカライズ」を持たないタマシードの上にも進化できる。) ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーの下にカードが3枚以上なければ、このカードをクリーチャーとして扱わない。 ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、このクリーチャーの下に重ねた名前に「コイン」とあるタマシードが出た時の効果を好きな数使う。 FT.ワルドバロムの魔誕は、世界の通貨の価値を狂わせ、やがて1枚のコインに統一した。その硬貨一枚一枚も意志を持ち、手に入れた者に破滅をもたらした。 |
【10点】 NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/29 16:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
【アハウ・ナイトメアククルカン】 ドリーム・クリーチャー 20/26000 自然文明 DMR ミステリートーテム/ツォルキン ※自分の同名のドリームレアは2つ以上出ない ・自分がカードの効果によって自身の山札をシャッフルしたとき、それがこのターン3度目以降なら、このクリーチャーを自分のマナゾーンから出してもよい。 ・バラバラエティ7:自分のターンの終わりに、自分はゲームに勝つ。 ・ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする) 作者コメント もしかしたらワンチャンあるかな~と思っているイミシュ系統のナイトメア。これだと噛み合っているよねと思いつつ、やっぱり素人の書いたテキストって感じがぬぐえませんね |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/30 18:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
(周辺のギミックがあった方がいいといえども、結局単騎で雑に投げても強いような…うーん…ボルメとかそうじゃん、意外とモモとかそうじゃない気もしてきたわ) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/29 22:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
(シナジー抜きに雑に投げて単体で強いのがDMRって印象がある、そうするとイミシュでの設計ってむずいよ) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/29 22:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
(それっぽいなあ…直しとこうか…まあ、オリカはまずやりたいことの外郭が伝わることが大事だと思ってる) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/29 17:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
(多分そうですね…いや、ここ正直曖昧だな~と思ってました。ここを参照する事例ってないんですよね。QAにのったためしがないでしょう…ターン開始時と、テキストにシャッフルと書かれている行為とか、書かれるのかな?) |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/29 16:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
(肝心なところ、類似テキストからコピペしなかったバツが出ましたね。まあ、この効果使うことはあんまなさそうですけど…) |
【10点】 ペインティ 2024/12/27 10:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
超奇天烈 シャッフス・ロット 進化クリーチャー コスト7 水文明 パワー7000 マジック・コマンド/侵略者 ■進化-水のクリーチャー ■侵略-水のコマンド ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、数字を1つ選んで言い、相手はそのシールドを表向きにする。表向きにしたカードが自分が選んだ数字と同じコストを持っているなら、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに山札の一番下に置き、次のうちいずれかを選ぶ。 ▶選んだ数字と同じ枚数まで、カードを1枚引く。 ▶選んだ数字と同じコストを持つ相手のクリーチャーを全て、持ち主の手札に戻す。 ▶選んだ数字と同じコストを持つ水のクリーチャーを一体、自分の手札から出す。 ブレイブリー・NEX・ルピア クリーチャー面 コスト6 火文明 アーマード・ファイアー・バード パワー5000+ ■スピードアタッカー ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+6000する。 ■相手のクリーチャーがクリーチャーを攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。 ■スマッシュ・バースト 呪文面↓ 超次元シューティング・ホール |
【5点】 ソードマン 2024/12/27 9:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
年末だし、やるか。デッキメーカー選手権! 今回のお題は年末らしく、 「今年の漢字は「金」!「金」をテーマとした新しいホリデーカードを考えよ」! 条件は ・カード名に「金」(ルビは「きん」でも「ゴールド」でも「こがね」でも、マジで自由)を含むこと 他は今までみたいに自由に考えて下さい……!今回の金は、オリ・パラの日本人選手や大谷選手などの活躍による“光”の『金(キン)』だけでなく、政治の裏金問題、闇バイト、物価高騰など“影”の『金(かね)』という2つの意味があるらしい……そのへんも考慮すると、能力のいいネタが思いつくかも?ホリデーカードといえば「未開封パックネタ」だけど、そこは考慮してもしなくても自由です。 何日間か待つ(流石に年はまたがない予定)のでぜひじっくり考えてご参加ください! |
お塩(雪精愛護団体会長) 2024/12/30 10:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
全然別のことやってて結果見てなかったけどなんか優勝してたんだが... まあ、ありがとうございました?...ww |
ソードマン 2024/12/29 19:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
結・果・発・表!! 優勝:お塩(雪精愛護団体会長) 金莫大 龍亀(ロングイ) 準優勝:FTH 金の虎/お前の開封をずっと見てたぞ? 年末を祝う必殺奥義賞:脱初心者出来た(っぽい)人 金銀罪砲(ゴルシルシンキャノン)カネガネー ほんまでっか!?賞:ペインティ 本金の化身(ホンマニー・トーテム) 天下を回る超獣賞:NaOH 蠱惑と幻想の魔女 地面師の化身(ジーメン・トーテム)/金(アド)は天下の回りもの 年末のゲームの支配者賞:∤ 金の亡者 ポリジシャン 縁起の良いネーミングなどで年末のホリデーカードらしさ満載のお塩さんのオリカが優勝。FTHさんのが相当笑わせて頂いたので瞬時に「あっこれ優勝だw」って思ったんですけど流石にそれだけのことで優勝にするのもアレかと思って、すみませんw(とはいえ私を笑わせられたらそれだけでかなり高得点になります) (来年もやっていくのでみんなよろしくね) |
∤ 2024/12/29 16:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
やべ、見逃してた… 【金の亡者 ポリジシャン】 クリーチャー 闇/水/火 コスト3+ パワー2000 マジック・リビング・デッド ■このクリーチャーを出すとき、自分のマナゾーンにあるカードの枚数分のコストを支払う。支払えなければ、このクリーチャーは出せない。 ■すべてのクリーチャーを召喚するコストは、持ち主のマナゾーンにあるカードの枚数になる。(コストの増減はできる。) ■すべてのクリーチャーを召喚するコストは1多くなる。 ■このクリーチャーが離れるとき、代わりに自分のマナゾーンのカードを2枚墓地に置く。 FT:求める限り、どこまで行っても満たされないものさ。-金の亡者 ポリジシャン 《作者コメント》 名前はpolitician(政治家)とマジシャンですね。自分が不利になると後に引けない感じを能力にしました。軽減したらすぐ出せそう(こなみ) |
FTH 2024/12/27 21:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
(普段はこういうのやらないんだけど「ホリデーカード」なら書いてみるかな…) 【金の虎/お前の開封をずっと見てたぞ?】 光文明/コスト2 呪文 ■この呪文を唱えたプレイヤーは「本当によく頑張ったな」と言ってよい。相手が「はい」と言ったらデュエマの未開封パックを1つ相手プレイヤーにプレゼントする。相手がそれ以外を言った場合、この呪文の下側をコストを支払わずに唱えてもよい。 光文明/コスト3 呪文 ■この呪文を唱えたプレイヤーは「今だ!自分のカードを2枚タップしろ」と言ってよい。そうしたら相手は自分のクリーチャーまたはマナゾーンのカードを合計2枚タップしてもよい。そうしなかったらこの呪文の上側をコストを支払わずに唱えてもよい。 short動画ってさ、止めないとループするじゃん? |
NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/12/27 20:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
【地面師の化身(ジーメン・トーテム)/金(アド)は天下の回りもの】 ツインパクトカード 【地面師の化身(ジーメン・トーテム)】 クリーチャー 自然 2/3000 ミステリートーテム ・自分のカードはマナゾーンを離れない。 【金(アド)は天下の回りもの】 呪文 水 6 ・各プレイヤーは自身の手札と墓地とマナゾーンにあるカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、カードを5枚引き、山札の上から5枚をマナゾーンに置く。 ・相手のターン中にこのカードが自分の手札から捨てられたとき、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 (今年の漢字がコレって、大分ディストピアだよね) |
脱初心者出来た(っぽい)人 2024/12/27 11:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
金銀罪砲(ゴルシルシンキャノン)カネガネー クリーチャー コスト8 光/闇 エンジェル・コマンド・ドラゴン/デーモン・コマンド・ドラゴン/ゴールド・コマンド・ドラゴン P8888+ ■パワード・ブレイカー ■ブロッカー ■パワーアタッカー+8888 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、全てのプレイヤーは自身の手札を全て捨てる。その後、コストが捨てた枚数以下になるように相手のクリーチャーを選んで破壊する。 ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手は変わりにそのシールドを墓地に置く。 FT金がねぇ!金がねぇよ! 金銀罪砲カネガネ― |
お塩(雪精愛護団体会長) 2024/12/27 11:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
金莫大 龍亀(ロングイ) クリーチャー コスト8 水 パワー11000 ムートピア ■ジャストダイバー ■W・ブレイカー ■ブロッカー ■自分の手札が7枚以上ならこのクリーチャーを『水2』払って召喚してもよい。 ■自分のクリーチャーが出たときカードをまで2枚引いても良い。その後引いたカードを1枚相手に見せ、見せたカードのコスト以下の相手クリーチャーを1体選び手札に戻す。 モチーフは「亀」。亀って演技が良い動物らしくて金運アップの効果があるらしい。まあ自分は稼ぐだけ稼いで相手に見せびらかして引かれるみたいな、金持ちへの皮肉を込めた一枚(何があった)。 ...作ってて思ったけどこいつオボロティガウォッグに入れたい。 |
【5点】 ソードマン 2024/12/19 19:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
開催!デッキメーカー選手権(詳しくは5つくらい下のわたくしのコメント参照)! 記念すべき初回のお題は 「クリスマス目前!種族「サンタクロース」の面白いサンタ系クリーチャーを考えよ」! 条件は ・クリーチャーであること(クリーチャーの種類は問わない) ・種族のうちひとつは「サンタクロース」を含むこと(サンタクロース・ドラゴンみたいにアレンジも可) 他は今までみたいに自由に考えて下さい……!クリスマス関連の面白いネタ能力があるとより良いかも。 (難しいお題ですかね……細かい締切はそのうち言いますが、何日間か待つのでぜひじっくり考えてご参加ください!) |
ソードマン 2024/12/23 12:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
結・果・発・表!!(10〜11時頃とはいったい何なのか) 優勝:ペインティ 深淵の送者(おくりもの) クロース=クローズド/「絶望をくれてやろう」 準優勝:∤ 3択ロース フレテキイケメン賞:脱初心者出来た(っぽい)人 聖夜の死神サタンクロース 真のブラックサンタ賞:NaOH 蠱惑と幻想の魔女 クロクロセイントクロス 「3」へのこだわりの面白さや名前のセンス、サンタの聖なる存在らしい派手な能力などから、ペインティさんの優勝に決定!クリスマスが貴方にとって素敵な夜でありますように……他のみんなもエントリーありがとう☆ (……こんな感じで毎回いきます。このくらい参加者がいると毎回嬉しいもんですね……良ければ次回も奮ってご参加ください) |