デッキ相談室

平均評価9点
閲覧数156人

覇覇覇GOD
LV : 0

【赤黒デーモンマゲ】 最終更新:2025/02/19 21:33
投稿日:2025/02/19 17:55
デッキの種類 : (有識者、赤黒マゲ握ったことある人、赤黒デモコマ握ってる人、アドバイスくれ)
登録目的 : 【大会用デッキ(診断希望)】
覇覇覇GOD


クリーチャー  × 23枚
絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート×4
序盤の封印剥がしから、中盤のリソース確保、バロムナイトメアの進化元となる。パワーが4000と低めなのがネック。アドバンスだといつでもブロックされない3点になれる。

最終龍覇 ボロフ×3
イーヴィルヒートと同じくデーモンコマンドでありながらドラゴン。便利なトリガー枠として採用。cip能力で1枚肥やした後、カードを1枚墓地から回収出来る。イーヴィルヒートと違い、撃ち終わった深淵の逆転撃を回収出来るのがポイント。装備するのは銀河大剣 ガイハート将龍剣 ガイアール。トリガーで出た時はガイアールを装備してスレイヤーでバトル。詰めに行く時はガイハートを装備して、ガイギンガでのダイレクトアタックを目指す。ナイトメアの進化元としても非常に優秀。

鬼ヶ英悪 ジャオウガOG×2
デーモンコマンドなジャオウガ。トリガーが見えなくともダイレクトアタックに合わせて禁断爆発を狙える。初手に来た時マナに敢えて埋めておくと、相手はそれを考慮しながら動かなくてはならなくなり、プレイを歪ませることが出来る。スピードアタッカーな点も優秀で、即時打点を構成するのが難しかった(厳密には"構成する必要がなかった")赤黒マゲには便利な1枚。しかし多色な点や、優先して出したいクリーチャーでは無い点から、2枚までの採用となる。

悪夢神バロム・ナイトメア×3
このデッキの顔カード。基本的には受けで使用する。カオス・チャージャーダブルアックス・チャージャー等でデッキ下をあらかじめデーモンコマンドに仕込んでおくことで確定ガチャが出来る。ボルシャック・ドギラゴンと同じく、進化元のクリーチャーのcip能力を使用でき、デーモンコマンド以外のクリーチャーを全て超次元に飛ばせる。また、ナイトメアがタップしていれば相手のクリーチャーはタップして出るので、殴り返しに強い。しかし、デーモンコマンドでのダイレクトアタックには対処の仕様がなく、受けに寄りすぎても良くないため、3枚の採用となっている。ちなみに、ナイトメアは進化クリーチャーなので時空の禁断 レッドゾーンX侵略時に手札を1枚捨てなくて良い。(−9000も出来ない)

熊田すず×3
cip能力で相手クリーチャーを一体破壊出来るST獣。しかも相手のクリーチャーが破壊される度にセルフハンデスさせることができる。対戦相手のデッキがアタック時効果を使ってループするような、処理が途切れ途切れのデッキの場合(マーシャルは処理が途切れん、死ね)、セルフハンデスが割り込むことでループが中止する場合がある。更にファイアー・バード対面だと雷炎翔鎧 バルピアレスクの追加ターン獲得時の味方破壊効果で最大5ハンデスを食らわせることも可能。ナイトメアの進化元として優秀な1枚。時空の禁断 レッドゾーンXにも、蒼き覚醒 ドギラゴンXにもなれる。

聖魔連結王 ドルファディロム×2
デーモンコマンドなためナイトメアの進化元にもなれ、出た時とEXライフシールドが離れた時に相手の単色クリーチャーを全て破壊出来る。おまけに多色ではない呪文を全て制限する。フィニッシュ性能が高いカードだが、赤黒で組む上でマナ色が濁ったり、EXライフシールドが鬼ヶ英悪 ジャオウガOGの鬼エンド効果と相性が悪く、2枚までの採用となった。

悪魔龍 ダークマスターズ×3
3枚ピーピングハンデス出来るデーモンコマンドドラゴン。バイケン等のマッドネス効果持ちを避けながら相手の必須パーツを落としていけるのが強み。FORBIDDEN SUNRISE ~禁断の夜明け~鬼寄せの術と組み合わせることで、最速3ターン目にこのクリーチャーを出す動きが強力。だが今回は、ナイトメアの進化元をより多く確保するためと、盾回収効果がトリガーで受ける戦法と相性が悪かったため、鬼寄せの術は1枚も採用していない。

グーゴル〈ZENOM.Star〉×2
今回の一押し採用カード。デーモンコマンドなゼロ・ドラゴンでアタック時にランダムハンデス出来る。それだけでも強いが、何より着目すべきは「常在効果」だ。FORBIDDEN SUNRISE ~禁断の夜明け~を採用しているデッキは、5〜7コスト帯のコマンドクリーチャーが早期に出てくるのが特徴であるが、3ターン目に出したコマンドクリーチャーは基本的に突っ立ったままか、盾を殴るくらいしか役目がなかったりする。そこで、4ターン目にそのクリーチャー(基本的にはイーヴィルヒート)をZENOM.Starに進化させることで、最速4ターン目に相手のマナゾーンとバトルゾーンへのタップインを強要させつつ、ドルマゲドンの封印を剥がせる。また、ナイトメアと同じく進化クリーチャーであるため、時空の禁断 レッドゾーンX侵略時に手札を捨てる必要がなく、深淵の逆転撃悪魔神バロム・ナイトメアをキープしておくことが出来る。

炎怒の夜 アゲブロム×1
ちょっぴりスパイス。まず赤単色なので、必要な時のマナ埋めに役立つ。各ターン初めてアタックする時、アンタップする。ハイパーモードを解放することでWブレイカーになるため、最高1ターンで4点を叩き込めるゴリラとなる。そして自分がゲームに負ける時に自壊することで、そのターン自分はゲームに負けなくなる。相手のダイレクトを受けても、ナイトメアや逆転撃を使わずにキープしておくプレイが出来るため、割と重宝する。しかし、ドルマゲドンが爆散して自分がゲームに負ける時は、ドルマゲドンのテキストに「クリーチャーを全て破壊し、自分はゲームに負ける。」とあるため、敗北が発生する前にアゲブロムが爆散し、敗北回避効果を使えない。もう一つ重要なポイントとして、バロム・ナイトメアをハイパーモードの種に出来ることが挙げられる。これによって、ナイトメアで危ないTブレイクをせずともタップが可能で、「このクリーチャーがタップしていれば、相手のクリーチャーはタップして出る」効果を安全に起動することが出来る。また、現在存在する青色デーモンコマンドの魔誕楽識フミバーロ魔誕の斬将 オルゲイト楽しみの夜 フミビロム・パラダイス超楽識 フミビロム尖骨縫合 アレグスカルは、全てジャストダイバーを持っており、深淵の逆転撃悪夢神バロム・ナイトメアも回答にならない。それらのダイレクトアタックを間接的に防ぐための敗北回避として使用しても良い。(ジャオウガOGでの禁断爆発も回答となる)
呪文  × 3枚
深淵の逆転撃×3
黒いクレジットカード。確定除去を放て、ディスペクターのEXライフシールドも貫通出来る。手打ちすることもややある。一番強い使い方は悪夢神バロム・ナイトメアと同時に宣言することである。デッキ下の仕込みが間に合わなかった場合、ナイトメアでのカウンターは失敗する可能性を孕んでいる。そこで、黒いクレジットカードこと深淵の逆転撃の同時宣言が必要となる。赤黒ドルマゲドンはFORBIDDEN SUNRISE ~禁断の夜明け~を積極的に採用出来るので、深淵の逆転撃の負債による動きの阻害が比較的少なく済むデッキタイプである。4枚とまではいかなくとも3枚は欲しいカードだと考えた。
ツインパクトカードやオレガ・オーラなど
クリーチャー・呪文以外  × 14枚
FORBIDDEN SUNRISE ~禁断の夜明け~×4
これを2ターン目に設置出来るのが1番良いムーブ。闇と火のコマンドと、名に「禁断」とあるクリーチャーの召喚コストを2下げる効果を持つ。2ターン目に設置することで、3ターン目にコスト5以外の闇or火のコマンドをプレイ出来る。FORBIDDEN STAR~世界最後の日~の効果で各ターン自分は一枚しか封印を剥がせなくなっているため、どれだけコマンドを2コスト軽くプレイしてもFORBIDDEN SUNRISE ~禁断の夜明け~が禁断爆発することはない。

混沌の獅子デスライガー/カオス・チャージャー×4
デーモンコマンドの非常に優秀な初動。上面は仮にも強いとは言えないが、下面はギャラクシーチャージャーを彷彿とさせるような回収効果とチャージャー効果を持っている。このデッキは2ターン目3ターン目に2コストサンライズ→3コスト軽減入って5のコマンドの動きか、3ターン目4ターン目に3コストチャージャー→5きっちり支払っての5コストコマンドの動きが主流である。相手にキャディ・ビートル煌ノ裁徒 ダイヤモン星等の軽減効果を無視するクリーチャーを出されてしまった場合はチャージャーの動きを取り、適切なコストを支払っていく必要がある。しかしその動きが遅くて弱いという訳ではなく、今後使用できるマナをあらかじめ増やしておけたり、早期のデーモンコマンド回収にマナを使用できたりと、2コストサンライズのルートでは再現出来ない潤沢なリソースの確保が可能である。

セルリアン・アックス・ドラゴン/ダブルアックス・チャージャー×2

貴重な赤単色であり、カオス・チャージャーに並ぶこのデッキの初動。カオス・チャージャーと違い、加えたカードが相手にばれない。しかし手札からデッキ下にカードを仕込むので最終的な手札枚数は増えていないことになり、カオス・チャージャーよりも採用優先度が低い。よって2枚採用。上面はほとんど使わない。

D2V3 終断のレッドトロン×4
召喚時に手札を1枚捨てることでセルフで2コスト軽減して出てくる赤単色の5コストコマンド。各種チャージャーやサンライズが引けていなくても3ターン目には出てくる保証付きであり、cip能力で相手クリーチャー1体とバトルが出来る。これで相手の小型クリーチャーを破壊しながら封印を剥がせる。下面はSTで9999以下の相手クリーチャーを1体破壊出来る。更に自分の場にフィールドがあれば追加で相手のクリーチャー1体に封印を付けられる。いつ使っても優秀な1枚。

FORBIDDEN STAR ~世界最後の日~/終焉の禁断 ドルマゲドンX
一般常識。これ知らんDMPはいないでしょ。よって説明は要らないと見た!(横暴)
超次元ゾーン  × 8枚
銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ×2
最終龍覇 ボロフのドラグハート候補。受けに余裕がある時や詰めに行く時に装備させる。自分の2度目のクリーチャーのアタックの終わりに裏返してアンタップする。相手が熱血星龍 ガイギンガを選ぶと、自分は追加ターンを獲得でき、ダイレクトアタック要員として最適である。

将龍剣 ガイアール/猛烈将龍 ガイバーン×2
最終龍覇 ボロフのドラグハート候補。バロム・ナイトメアの下敷きにした場合、ガイアールの効果でその上に進化したバロム・ナイトメアが相手クリーチャーとバトルすることになり、12000ラインの壁となる。ほぼ不可能だが、一応熱血星龍 ガイギンガのアタックによって龍解出来ないこともない。

轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX×2
基本的にはドギラゴンX側で使用する。デッキ内の闇ドラゴンをブロックされない3点にいつでも変換出来るのが非常に優秀。侵略時に手札を1枚捨てなければならないのがネック。全体スレイヤー付与は相手の除去を防ぐため、盤面にクリーチャーを残しておきたい時などにプレイすると良い。ドルマゲドンの封印が剥がれないのには注意(召喚ではないため)。レッドゾーン・バスターの方はたまにドルファディロムの上に侵略するが、使用する機会は極端に少ない。

時空の禁断 レッドゾーンX/終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR×2
サイキックではないコスト5以上の闇のコマンドに侵略でき、侵略元が非進化クリーチャーなら手札を1枚捨て、相手のクリーチャー1体を−9000する。なので、バロム・ナイトメアやグーゴル〈ZENOM.Star〉から侵略した場合は、手札を捨てなくて済む(−9000も出来ない)。自ターン開始時にレッドゾーンXの下のカードを全て墓地に置くことでメテオバーン覚醒が出来る。覚醒後は12コストのパワー15000Tブレイカーになり、アタック時に相手にセルフ2ハンデスか相手クリーチャー1体封印を選択して使えるようになる。メテオバーン覚醒は召喚ではないのでドルマゲドンの封印が剥がれない。

頑張って書いたからアドバイス欲しいですねぇ…
採用カードの候補とかも教えて頂けたら嬉しいです。

1

FTH
LV : 1811

【9点】 FTH 2025/02/19 18:13 編集  削除  管理者に報告
(めっちゃ解説書かれとる…)
本題:防御札として「ストーム・ハイパーXX」はどうですか?
(コストのばらけ具合的に火力はそんなに上がらんだろうけど…)
後はパワード付与で「鎧工兵ケンスケ」とか?
(ドルマゲ爆発後に出せれば盾を消し飛ばせるので…)
とりあえずは以上です。

『追伸』
例のスレッドってそろそろ移行ですかね?
(まだ寒いっちゃ寒いけど…)


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 1811

FTH 2025/02/19 21:33 編集  削除  管理者に報告
(ハイパー系列を牽制出来そうですし今後次第かも…)


  • おもしろいいね! 0

覇覇覇GOD
LV : 0

覇覇覇GOD 2025/02/19 21:29 編集  削除  管理者に報告
なるほどストームですか。少し考えてみます。ケンスケは枠が無いので厳しそうです…。スレッド移行は2月26日を予定しています。

グーゴルどうですかね…?


  • おもしろいいね! 2
 

03月23日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
03月21日~03月23日
  1. 1位
    【デュエマ】3/19カーナベル最強デッキ100
    【デュエマ】3/19カーナベル最強デッキ100
    コメントがありません。
  2. 2位
    偽りの月 インターステラ
    偽りの月 インターステラ
    既にループが存在するんだって…? ブレスラチェインに噛ませやすいように見せて、超次元に置くというテキストが、邪魔。サイクリカで良いような印象を受ける。




  3. 3位
    支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
    支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
    カーナベルって注目されたカードを知った瞬間相場の1000円以上高い値段で売るからほんとに改善してほしい 悪いけど調子乗りすぎなんよ…
  4. 4位 ヨビニオン・マルル
  5. 5位 審判の精霊ラストジャッジ
  6. 6位 聖霊龍王 メルヴェイユ
  7. 7位 悪魔聖霊ジェミニアス
  8. 8位 【デュエマ】3/17超フォーマンセルオリパ

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    鯖みそ煮(長野県)

    4時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(群馬県)

    2時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(北海道)

    6時間前

  4. 4位500Pt

    わくわく

    名も無き旅人(東京都)

    13時間前

  5. 5位500Pt

    ドキドキ

    ジャガさん(愛知県)

    6時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【デッキ追加コメント】
    新!オリカ制作委員会
    ↓↓これもマイナーながらも良いクセのある人選と呪文選……! ↓ありそうでなかった「場にいる時だけGR扱いのクリーチャー」。多分{マザーブレイン}モチーフでしょう。しれっと除去耐性能力が...

    2時間前     ソードマン
  2. 【デッキ追加コメント】
    天使と龍の輪舞 ver.1 (草案)
    (まだまだいけるぞ頑張れカイザー) 2コストなのがお気に召さない……?まぁ2ターン目はマナ加速やエッグでのサーチに専念したいとかはあるかも……そうなると「2コスでなくて」「ドラゴンまた...

    2時間前     ソードマン
  3. 【みんなのコメント】
    爆裂英雄 C・T・7
    (公式さん、試しにこいつテキスト変更入れた上で「力の王道」に緊急で収録できませんかね??(馬鹿))

    3時間前     ソードマン

もっとみる

このページのトップヘ