デッキ相談室

平均評価10点
閲覧数292人

さいほろ
LV : 167

【4cハイランダーボルコン改改】 最終更新:2025/03/25 19:56
投稿日:2025/03/19 20:59
デッキの種類 : (もう止まらんよ(相手が))
登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】
さいほろ


クリーチャー  × 15枚
ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
☆☆☆☆☆
最強フィニッシャー。2枚投入したいと思う気持ちをグッと堪える。満を持して登場することが多いのでcipの強制ドローでLOしかけることが多い。

ボルメテウス・ブラック・ドラゴン
☆☆☆☆
次点のフィニッシャー。cipの確定除去がなんやかんやでお世話になる。墓地から吊り上げやすい点は夢ボルにはない利点。

ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン
☆☆☆
焼却フィニッシャーの層を厚くしたいため採用。出したらとりあえず2焼却はほぼ確定。問題は出すタイミング。


飛翔龍5000VT
☆☆☆☆
捲り要因。コスト軽減、バウンス、遅延効果、全てにおいて非常に優秀。いざという時のサブフィニッシャーも担う。しばらくは抜けないかな。

鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ
☆☆☆☆
捲り要因。雑に強い。

龍風混成 ザーディクリカ
☆☆☆☆☆
制圧の肝。全ての呪文にアクセス可能。手札からも唱えられるのが偉い。不足しがちな赤白を補う点もグッド。確定枠。

偽りの希望 鬼丸「終斗」
☆☆☆
相手依存だが序盤の面取り性能として機能する場面多し。単色枠。マジシャンルピアをしばく。入替候補だが現状は悪くない活躍をしている。経過観察。

龍素記号wD サイクルペディア
☆☆☆
非常に優秀だが、次ターンに唱えたい呪文を手札に引き込んでいるのかというと期待値が高いのではと感じるこの頃。クリメモ→ペディア→ブレスラに綺麗に繋がるが、そんな暇ある?と感じるこの頃。カードパワーは申し分ないし何度も助けられているので経過観察。

アーテル・ゴルギーニ
☆☆☆☆
特筆すべきは墓地蘇生ではなく除去性能。面を取る際は重宝する。単色のパワーカードの時点でしばらく抜くことはないだろう。

イグゾースト・II・フォー
☆☆☆☆
序盤から終盤まで隙なく無難に活躍する仕事人。唱えられる呪文が軒並み強力なものが多く、手札に引き込んでおくこともしばしば。プリン効果も強い。いぶし銀。

陽炎の精霊メルキウス
☆☆☆
効果は強力だが手札補充にブレがある点と着地するタイミングがあまりない点が引っ掛かる。序盤よりは終盤にかけて着地させる方が良いかも。経過観察。

冥土人形ヴァミリア・バレル
☆☆☆☆☆
書いてること全部強い。この子だけでブレスラの出力を上げられる点が非常に優秀。確定枠。

ハンプティ・ルピア
☆☆☆☆☆
書いてること全部強い。不足しがちな赤白を補う点も優秀。確定枠。

異端流し オニカマス
☆☆☆☆
場持ちの良さは正義。立てとくだけでしんどそうなデッキも多かった。メタクリ枠での採用優先度としてはかなり高いかも。

黙示賢者ソルハバキ
☆☆☆
戻ってきた回収屋。前回はヨビニオンの下振れ要素が気になり泣く泣く除外。ゲーム中もしかしたらマナのカードも扱えると考えると1枚刺してて損は無い印象。最悪単色として機能もする。
呪文  × 17枚
天使と悪魔の墳墓
☆☆☆☆
ハイランダーを組む意義。爆発的なアドバンテージを稼ぐときも多く、やはり抜くことはできないかなといった印象。金トレかWinner版かで一生迷っている。


S・S・S
☆☆☆☆☆
最強防御札。不足しがちな赤白を補う点も優秀。確定枠。

テック団の波壊Go!
☆☆☆☆
防御札。バウンスによる捲り札としても機能する点が優秀。ベガスから起動できるのも評価点。環境によっては入替も視野。

ブレイン・スラッシュ
☆☆☆☆☆
最大出力時のアドの稼ぎが異常。ザーディクリカからの連発で捲った試合は数多く。確定枠。

灰燼と天門の儀式
☆☆☆  
墓地蘇生の択を増やしたかったため採用。色の強いSトリガーとして重宝。

絶望と反魂と滅殺の決断
☆☆☆
中盤に面取りとハンデスを選択できる札として優秀。単色パワーカード枠。墓地詠唱毎回忘れる。

ジ・エンド・オブ・エックス
☆☆☆
赤と単色確保しつつ防御札になる偉いヤツ。除去性能も相手を選ぶが悪くはない。

クリスタル・メモリー
☆☆
ハイランダーを組む意義。撃つ暇が無いと言われればそれはそう。ヨビニオンも抜けたのでいよいよツインパクト不採用の理由がなくなってしまった。プロモ版がカッコよくて、な…

理想と平和の決断
☆☆☆☆
大量引き込みも小型獣盾送りも状況に応じて使い分けられるのが器用で使いやすい。赤黒引っ張ってこれない点を加味しても採用の価値は十分に感じた。

密かで華麗なるカイタイ
☆☆☆☆
序盤で主導権を握りたくハンデス札を多めに採用。ピーピングは次の動きを定めやすくて役に立つ場面が多かった。お気に入り。

深淵の逆転撃
☆☆☆
1枚あると嬉しい耐性貫通除去。イグゾーストやペディアから再利用可能。お気に入り。

氷柱と炎弧の決断
☆☆☆☆☆
破格のコストで手札の質を一気に引き上げる。プリン効果を使うときは大体苦し紛れ。貴重な赤を補う偉いヤツ。確定枠。

ブレイン・タッチ
☆☆☆☆
ハンドを維持しつつハンデスできるのは今でも強力。相手のペースを挫く1枚。

T・T・T
☆☆☆☆
色が強く、基本はマナゾーンでお仕事。3タップによる面取り性能が忘れたころに発揮される。余談だが初めて購入した金トレなので思い入れがある1枚。

♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今
☆☆☆☆
1枚あると嬉しい墓地リセット。相手の墓地を触るよりかは自身のLO回避のために使うことが多い。

オリオティス・ジャッジ
☆☆☆☆
防御札。腐る場面は多いが、刺さった時の捲り性能は目を見張るものがある。単色パワーカード枠。

豪運の絆
☆☆☆☆
にじさんじからの刺客。手札補充とバウンスを使い分けられるSトリガー2コスト赤入り。上出来と言って差し支えないのではないでしょうか。
ツインパクトカードやオレガ・オーラなど
クリーチャー・呪文以外  × 8枚
奇石ミクセル/ジャミング・チャフ
☆☆☆
メタ枠。なんだかんだ外れない。中盤以降は効果が腐るが、コストの低さやボトム送りを加味して継続採用中。最悪呪文面を使って殴りに行くプランも。

記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾
☆☆☆☆
深淵の逆転撃と合わせて軽い除去札として使う機会は多い。確定盾送りはやはり強い。上はほとんど使わない。

修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」
☆☆☆☆☆
上も下も強い。言うこと無し。確定枠。

サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問
☆☆☆
上も下も無難に活躍してくれる。呪文面は相手の手札に対象のカードがあるのか予想してから使うのを判断しよう(n敗)。


DG-パルテノン ~龍の創り出される地~
☆☆☆☆
場持ちの良さは正義(2回目)。ハンド維持しつつ設置できるのがありがたい。これだけでは完全に相手を止められるわけではない点は考慮すべき。

カレイコの黒像
☆☆
場持ちの良さは正義(3回目)。ただ、3コストを重いと感じてしまう今日この頃。設置する時は既に手遅れになってることもあり、高速環境の洗礼に打ちひしがれている。

Dの博才 サイバーダイス・ベガス
☆☆
単色の防御札として採用している側面が強い。盾から捲れたときの強さは健在。

Dの牢閣 メメント守神宮
☆☆
こちらも同様に単色の防御札である点を考慮して採用中。Dスイッチがあまり刺さらない。

こんばんハイランダー(気温差に参るこの頃)。ボルコン狂いです。
今回は以前投稿してました【4cハイランダーボルコン改】を更に改良したものとなります。主な使用感を☆の数と一緒に記載しておりますので参考にしていただければ。

ハイランダーボルコンとは!デッキに同じカードを投入せず、1枚のみで構築されたコントロールデッキであり、ボルメテウスのシールド焼却能力を駆使して逆転を許さず安全に攻めるデッキのことである!引き込んだ手札を状況に応じて使い分ける楽しさがそこにはある!みんなもハイランダーボルコン、組もう!

構築もだいぶ煮詰まってきた感がありましたが、ここにきて襲来するにじさんじの皆々様。
とりあえずは豪運の絆のみを採用。このカード、ガチです。他も色々試したい。

比率は赤13:青22:白15:黒18 単色17:多色23

以下採用検討及びデッキから抜いたカードたちの簡単な解説。


ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
単色だからと採用するには厳しくなってきた。出しても即退場。泣く泣く蒼炎と交代。

流星のガイアッシュ・カイザー
最強だが受け身な部分が気になってきた。自分で出すことができないマナにも置けないで手札に抱え込むこともしばしば。アクション起こせるカードを優先し外すことに。

精霊超王 H・アルカディアス
盤面触れないやや受け身な性能が気になった。呪文ロックは強力だが、相手依存なところがどうもね。

ヨビニオン・ハルカス
置きドロソ、横展開、プリン効果と強いことしか書かれてないけど、ヨビニオンの不確定さがどうにも気になる。

鬼火と魍魎の決断
案外打つ機会が少なかった。3つの効果はどれも万能だけど前提条件があるからかな(場にいる、墓地にいる、手札がある等)。


偽りの月 インターステラ
雑に出して雑に殴るだけでも相当厄介なはず。青黒含む呪文が案外多くないのとデッキコストを考慮して一旦ステイ。ブレスラ起動できればそりゃ強いけど期待値は如何程なのだろうか。

超躍の絆
手打ちする機会なくね?となって様子見。捲りや打開はクリーチャーでやりたい派。

悪魔聖霊ジェミニアス
覇覇覇でよくね?となって様子見。覇覇覇のHEで自身をタップして着地させると相手の手札を吹き飛ばせる。

審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー
真っ先に入れたいと思った1枚。置きドロソとしては安定性に欠けるが呪文詠唱は期待値高いと感じる。呪文を手札に引き込めるのかと感じ様子見。5コスで1ドロー返しで除去が一番もったいないため。

弾手人形ジェニムーン/月のダンスを見においで
かなり手堅い1枚。様子を見つつ余裕があれば採用したい。結構お気に入りかも。


ご意見、ご質問あれば気軽にどうぞ。

0

ソードマン
LV : 407

【10点】 ソードマン 2025/03/22 0:45 編集  削除  管理者に報告
(カード説明で経過観察って言うと病院感が強くてなんか笑える)
さて、他も色々試したいとおっしゃってるのでにじさんじパックから攻める。ボルメテウス・レインボー・ドラゴン。……いや単に「新しくボルメテウスだ!」ってだけで選んだんじゃなくて、「ザーディクリカ、鬼丸「終斗」、サイクルペディア、アーテルあたりがSTになる」「ブラック・ドラゴンがSAになる」というようにそこそこシナジーありました。
あと豪運の絆に惚れたなら、爆裂英雄 B・I・Gも惚れるはず。引いて捨てる手札交換効果をたまにルーターと言いますが、こいつは「ルーター神」です。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

ソードマン
LV : 407

ソードマン 2025/03/25 19:56 編集  削除  管理者に報告
返信遅れました……レインボー、一応自身の効果でブレイクはできるんですけどね……物足りないならなんか他の暴発系カードと合わせるとか?(ベンゾ/星龍の暴発)とかマルピア……って他カードとのシナジーに頼りたくないんでしたね……


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 167

さいほろ 2025/03/23 20:48 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。

レインボードラゴンも最初は候補に挙がってましたが、どうしても受け身な性能が気になりまして採用までは至りませんでした。ポテンシャルはあるんですけどねー。
B・I・Gにも言えますが、殴ることで効果を発動するクリーチャーはコンセプト的に外れがちです。あとは他のカードとのシナジーが前提のカードもですね。1枚で解決するパワーカードがやはり最優先になってしまいます。豪運の絆は手札入替・コスト2・Sトリガー・バウンスと1枚で複数の役割を担える軽いカードというパワーカードが故に採用したという経緯ですね。


  • おもしろいいね! 1

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4340

【10点】 NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/19 21:45 編集  削除  管理者に報告
もろもろ検討してるとは思います。全体的に2~3コス少ないのがな…と
常識的なマナバランス的に8-6くらいはなんかあった方がいいなと感じます。
個人的に強いと思うのはロッカマグナムとか


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4340

NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/03/21 22:15 編集  削除  管理者に報告
(カレイコはカレイコでね…見れる範囲が他のメタカードにはないから魅力的なんだけどなあ…)


  • おもしろいいね! 2

さいほろ
LV : 167

さいほろ 2025/03/21 21:16 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。

確かに相手に触る2~3コスが少ないですね。メタに4枠使っているのでデッキが圧迫されている感は否めませんね。
ロッカマグナム使いやすくていいカードですね。カレイコあたりと入れ替えてみようかなと思います。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 2176

【10点】 FTH 2025/03/19 21:15 編集  削除  管理者に報告
(超躍書こうと思ったら検討されてた…)
本題:候補外だと「修羅の死神フミシュナ」とか?
(呪文面の「この先は修羅の道ぞ」もあるし…)
後は「震龍 ヴィガヴィガイザー」かな。
(ボルメテウス達で条件を達成しやすいパワード付与なので…)
とりあえずは以上です。

『追伸』
私も「にじさんじのレシピ」出してるんでよかったらコメント下さい…
(後、最近「人生初のハイランダー」を出したんでそちらも。)


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 167

さいほろ 2025/03/21 21:25 編集  削除  管理者に報告
5cになるとボルコンというか、もうグッドスタッフになるんですけどね…まあハイランダーなら何でもいいか!
4cでもガイアッシュとか差すパターンもあるっちゃあります。マイノリティではありますが。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 2176

FTH 2025/03/21 21:09 編集  削除  管理者に報告
(あれ,見逃してたか…)
ボルコンって自然入れて良いんだ!?
(私はパワード付与で入れてたけど…)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 167

さいほろ 2025/03/21 21:02 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。

フミシュナはデッキに入っていますね。このカードは便利すぎて確定枠です。最強です。

パワード付与だけだと役目がピンポイントになるので中々採用まで踏み切れないのですが、最近は聖霊龍王 メルヴェイユをどうにか採用できないかと睨んでいたり。マナに置けば自身で緑マナを使えるのでデッキには投入できるのですが、手札にダブつく未来が容易に想像できたので素直に5cハイランダーに刺した方が良いかなとなってますね。


  • おもしろいいね! 0
 

04月22日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
04月20日~04月22日
  1. 1位
    真気楼と誠偽感の決断
    真気楼と誠偽感の決断
    いき強で復帰した友達との決闘 「ダチッコチュリス召喚!一マナで罰怒ブランド!G・G・Gで轟轟轟ブランド!よっしゃ決まったぜ...」 「真気楼と誠偽感の決




  2. 2位
    王闘竜皇 ボルシャック・ドラゴン
    王闘竜皇 ボルシャック・ドラゴン
    マナと墓地をしっかり肥やす必要のある赤のカード…ちょっと難しいかもなあ… 相手の盤面次第とはいえ最大3面展開はまあ強い
  3. 3位
    邪龍 ジャジーブラッド
    邪龍 ジャジーブラッド
    全軍SAにアンブロだって…?4マナで? 分かりやすく強い…インフレを象徴するような効果だなあ…やっぱりデュエマのカードの強さは初見で分かりやすくなければな




  4. 4位 ~邪眼帝~
  5. 5位 光開の精霊サイフォゲート
  6. 6位 【デュエマ】4/20カーナベルハイパーデッキ110
  7. 7位 ~西方より来る激流の竜騎公~
  8. 8位 至高の魂 アビスベル=ジャシン帝

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    メタリカ(福井県)

    11時間前

  2. 2位100Pt

    はらはら

    イワパン(三重県)

    12時間前

  3. 3位100Pt

    はらはら

    KT_2(埼玉県)

    17時間前

  4. 4位100Pt

    わくわく

    gustavdora(富山県)

    20時間前

  5. 5位80Pt

    ドキドキ

    Tino(埼玉県)

    21時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    ~邪眼帝~
    (「邪眼帝」……ほぼ「邪神帝」じゃねーか(あとスチーム・ナイト、みんな読み方キモすぎ)) 実は光水闇の3色カードって今弾時点で「16種」しか無いんですよ。こいつらが切り開く未来に注目で...

    8時間前     ソードマン
  2. 【みんなのコメント】
    王闘竜皇 ボルシャック・ドラゴン
    (顔がめっっちゃ「初代」で古参勢とかニヤニヤしそう。) なんと漫画「WIN」に登場したドリーム・クリーチャー……!通常のボルシャック・ドラゴンに3倍に及ぶパワー上昇値を誇り、既にタダモ...

    8時間前     ソードマン
  3. 【みんなのコメント】
    堕チシ八叉ノ蛇神
    蛇神 「ええっ!! ど、どうして!」

    8時間前     スノーフェアリー愛好...

もっとみる

このページのトップヘ