【
通常魔法 】
このカードのカード名はルール上「伝説の竜 クリティウス」としても扱う。
「クリティウスの牙」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:「クリティウスの牙」の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスターカードに記された罠カード1枚を自分の手札・フィールドから墓地へ送る(そのカードがフィールドにセットされている場合、めくって確認する)。
その後、その融合モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
【クリティウスの牙】の取扱一覧 |
【10点】ライフチュッチュギガント 2018/03/15 22:16
ミラーフォース・ランチャーの登場により一部から注目されているカード。
悪魔嬢リリスの登場で罠カードのサーチも以前より容易になり、非常に楽に運用できるようになったのではないだろうか。
ところでこのカードの融合素材にマジカルシルクハットでモンスター扱いで特殊召喚した罠カードを指定出来るかが気になる。。。
【10点】ポリンキー高橋 2017/07/07 18:54
ティマイオスの需要に対してクリティウスとヘルモス……。
原因はいろいろありますが集約すると"使いづらさ"でしょうか。
ティマイオスは場からブラマジを要求し、こちらは手札でも可。
でも今はブラマジ関連のサポートカードが豊富なので、
ある意味でデッキにブラマジを複数積んでいるのと同意義とも言えます。
対してクリティウスは指定の罠カードを引く必要があるので
名指しの融合モンスターをサーチなしで手札に揃えなければならないのです。
汎用性が高いのはミラフォくらいで、他は専用構築が必要になります。
しかしそうなると死デッキやタイラント・ウィングばかり引き、
肝心のクリティウスが引けなくなる……っというのはお約束ですね。
新マスタールールによって特にヘルモスは悲惨なので、
クリティウスとヘルモスの混合型デッキにしても現状は厳しいです。
有り得ないでしょうが「伝説の竜」魔法カードをサーチするカードが出てくれれば
多少は改善されるのですが……。
最近刺激がなくて物足りない人には死デッキ3積み、クリティウスを3積みして、
なんとしてでも初手でデス・ウイルス・ドラゴンを出してやりましょう。
超きもちEー!
(トリックスターのほうが悪質と言ってはならない)
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
未設定20160501235348(神奈川県)
2位1000Pt
わくわく
ゆっくりライラ(千葉県)
3位900Pt
ドキドキ
【ハルキ】(神奈川県)
4位900Pt
ドキドキ
黒JJJ(広島県)
5位900Pt
ドキドキ
キリト@GGO(長崎県)