【フラッピィダイダロス】 |
最終更新:2013/05/31 17:32 投稿日:2013/05/28 15:50 |
┗ デッキの種類 :
(海竜族)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
くろうり |
・デッキコンセプト
序盤はガエルやタイダルでフラッピィやダイダロスを墓地に送り、中盤からダイダロスでの全破壊やビート、エクシーズで攻めていくデッキです。
手札消費なしでランク7を出せたり、ネオダイダロスの爽快感はなかなかで墓地が整えばそれなりに戦えます。
サイドはあってないものとお考えください(笑)
・見てほしい点
○フィールド魔法
現在はフィールド魔法をレミューリアにしていますが、アトランティス+戦士の方が宣告者やトレミスでサルベージからサーチができ、ダイダロスの効果を活かしやすいという点があり、迷走しています。
○墓地肥しの手段
最速なら1ターンで準備できますが、たいていはそうは行かず準備に時間がかかってしまい、早いデッキに追いつけないことが多々あります。
なので、墓地を整える手段についてご意見がありましたら是非お願いします。
その他の点についても何かご指摘がありましたらお願いますm(_ _)m
【0点】 R 2013/05/31 2:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
ネオダイダロス、使えれば強いの代表格ですね…… >○フィールド魔法 ダイダロスでやりあうとするならアトランティス一択と言っていいでしょう。なにせリリース要員が1体少なく済むので。 もちろんアドバンス召喚を一切考慮せず、特殊召喚のみで戦うというのなら止めませんがそれオピオンで死にますし。 レミューリアもそれなり以上に強力ですが、そういうデッキじゃないですよねこれ。 >○墓地肥しの手段 タイダル、フラッピィ×3、ダイダロス、と落ちてる状態が作りたいデッキだと見るとグリズリーマザーやスクリーチが検討できます。 流石にスクリーチはちょっとアレにしてもグリズリーマザーで鬼ガエルリクルートは時折本当にジョークのような強さを示すので有用です。 後はそうですね、海皇の竜騎隊は考えてもいいでしょう。こっちは鬼ガエルで発動してくれない微妙さがあるのでなんとも言いがたいところですが、状況に応じてダイダロスなりネオダイダロスなり引っ張ってこれる優位性はあります。 問題はむしろ枠でしょう、ギリギリ過ぎる。バックも極薄どころの騒ぎではないですし、これでは…… いつもならギョッ!を勧めるところですが、今回に限ってはフラッピィがなぁ……デッキに戻っちゃうと……これならむしろフィッシュアンドキックスのが使いやすそうとはいえ、除去はダイダロスがあるというのが。 もうトラスタでいいんじゃないかな、なんて。 |
くろうり 2013/05/31 17:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメントありがとうございます。 フィールド魔法の件 アトランティス1択ですかね? レミューリアで蛙やフラッピィのレベルをいじってチェイン等をつくって墓地を整えたり、ランク4・5を作るというのもこのデッキのよくある動きで頼りになるんですよねぇ… 墓地肥しの手段 スクリーチやマザーは考えていたのですが、マザーで鬼ガエルリクルは考えていませんでした マザーの採用も考えてみます。 竜騎隊は魅力的ではあるのですが、効果発動のトリガーがタイダルかエクシーズ位しかないのがネックですね トリガーになりうるカードを増やす方向で練り直す際は検討してみます。 トラスタ要りますかね? 最初はトラスタではなく聖槍を使っていたのですが、脱出装置と奈落位にしか使い道がなく、脱出は最悪鬼ガエルのコスト、奈落は異次元からの埋葬やシーランサーで墓地に戻せるのでそこまで罠はきにしなくていいかな、なんて思っちゃってる位なんですよねぇ バックが薄いのは確かに若干気にはなりますが、ここからプラスでゴーズ追加するかどうか位で十分だと思ってます。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
C4me11i4(神奈川県)
10時間前
2位500Pt
ドキドキ
わりばし(長野県)
11時間前
3位100Pt
はらはら
うらき(千葉県)
7時間前
4位100Pt
はらはら
マアム(新潟県)
18時間前
5位100Pt
はらはら
名も無き旅人(兵庫県)
11時間前