デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数869人

フラット。
LV : 6

【覇王式ハンデス】 最終更新:2017/04/25 0:07
投稿日:2017/04/23 23:53
デッキの種類 : (ファンカスノーレ)
登録目的 : 【ネタデッキ(診断希望)】
フラット。


モンスターカード  × 15枚
ファントム・オブ・カオス ×2
メガロスマッシャーX ×3
レスキューラビット ×3
天魔神 ノーレラス
竜魔王ベクターP ×3
魔サイの戦士 ×3
魔法カード  × 25枚
おろかな埋葬
チキンレース ×3
テラ・フォーミング ×3
一時休戦
左腕の代償 ×3
成金ゴブリン ×3
手札断殺 ×3
打ち出の小槌 ×2
無の煉獄 ×3
緊急救急救命レスキュー ×3
エクストラカード  × 15枚
覇王眷竜スターヴ・ヴェノム ×3
覇王眷竜ダーク・リベリオン ×2
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
エヴォルカイザー・ラギア
励輝士 ヴェルズビュート
外神ナイアルラ
外神アザトート
No.101 S・H・Ark Knight
No.106 巨岩掌ジャイアント・ハンド
No.39 希望皇ホープ
CNo.39 希望皇ホープレイ
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

ご覧いただきありがとうございます。
できれば、コメント等してくれると嬉しいです。
覇王スターヴがファンカスみたいな能力だったのでファンカスノーレのデッキをリメイクした感じで作ってみました。基本は先行でノーレラスを落とし、ラビットでベクターPをリクルートして覇王スターヴ出しスターヴでノーレラスコピってハンデスという動きです。初手にラビット+おろ埋でスタートできます、最新弾でラビットのサーチ手段ができたので成功率も上がりました。肝心のノーレラスを落とす方法ですが、おろ埋とは別に魔サイ+断殺を採用しています。おろ埋は一応ドロソも多めに積んでいるので自力で引くこともできますし左腕も切り落とせますwファンカスも入れてるので普通にファンカスノーレもできます。
(・・・うらら?そんなもん知らん!!)
※追記:エクストラ少々変更しました。

1

 

09月13日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
09月11日~09月13日
  1. 1位
    ブラック・マジシャン・ガール
    ブラック・マジシャン・ガール
    ☆ブラック・マジシャン・ガールが大好き、使ってみたいと思う人は 買って使って楽しもう。デュエルに勝つのも大事だけど…勝ち負け にこだわったら使いにくいか




  2. 2位
    YGオリパ
    YGオリパ
    コメントがありません。
  3. 3位
    【遊戯王】デッキ販売
    【遊戯王】デッキ販売
    俺も欲しいわー面白そうなデッキですよね。                     だがしかしまるでぜんぜん俺のおこづかいではほど遠いんだよねぇ!!(涙
  4. 4位 魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール
  5. 5位 夜刀蛇巳
  6. 6位 青眼の白龍
  7. 7位 竜騎士ブラック・マジシャン・ガール
  8. 8位 蔵出しシングルカード

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    太刀風(愛知県)

    8時間前

  2. 2位80Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(神奈川県)

    14時間前

  3. 3位80Pt

    わくわく

    タム8(千葉県)

    17時間前

  4. 4位80Pt

    ドキドキ

    executor(宮城県)

    19時間前

  5. 5位80Pt

    ドキドキ

    ROLLY36(福島県)

    13時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【デッキ投稿】
    E・HERO ネオス

    26分前     祐矢
  2. 【みんなのコメント】
    魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール
    昔はボロクソに書いたが今は一応、{滅びの黒魔術師}が出たおかげで評価されつつある。 が、個人的には{光の黄金櫃}としてのデッキ構築の利点が薄まり、出張セットのような扱いにしたほうが強く...

    10時間前     ポリンキー高橋
  3. 【みんなのコメント】
    アクア・ジェット
    アクアジェットで吹っ飛ばしていけ モヤモヤ気分きりばらいして ロッククライム ほら乗り越えたら good good smile! みんなgood good smile!

    12時間前     ベルギャーマン

もっとみる

このページのトップヘ