【遊戯&海馬&ペガサス 三人の力を合わせろ!】 |
最終更新:2013/11/26 0:36 投稿日:2013/11/24 22:20 |
┗ デッキの種類 :
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ】 |
|
koya |
と、ファンデッキに近いにも関わらずエクストラどういう事だ!? などと思う人が居るかもしれませんが、エクストラ5枚では状況的にこれが限度です。龍の鏡などを入れれば青眼の究極竜、究極竜騎士、FGDなどが入る余地が出てくるのですが、手札で腐る確率が高いので今回は入れませんでした。
デッキの流れとしては、終末やマンジュ、強謙などのサーチカードで必要なものを落としたり手札に加えたりして、そこから展開していくデッキです。
理想的な展開としては、高等儀式術→ブルーアイズを落とす→カオス・ソルジャー特殊召喚。後、死者蘇生、轟咆、リビングデット、レドックスなどで蘇生して敵を一気に殲滅することです。
カオス・ソーサラーや開闢は墓地を除外して、異次元からの帰還を有効活用するためのカードです。高確率でブルーアイズや闇属性モンスターが落ちるので、かなり出しやすい筈です。また、手札で腐ったブルーアイズは即、トレードインをしましょう。手札にきても意味は無いので(手札に3枚来たら事故と判断してください)。
儀式魔人は儀式の際に素材として使用することで敵の特殊召喚を、召喚した儀式モンスターが居る限り封じる事が出来るカードで、更に守備力が2000と壁としても申し分ない硬さ。状況を見て上手く使う事が大切です。
サモプリは手札で腐った魔法(主に儀式魔法等)を消費し、そこからレベル4(終末など)を展開してエクシーズ+墓地肥やしなどに貢献させます。ホープになるかルーラーになるか、それは相手のデッキと自分の状況に合わせてください。
幻想召喚師は伏せて、攻撃された時にチェーンしてリビングデットを発動し、そこからガイアドレイクという強力なモンスターに繋げるのが目的です(龍の鏡があればアルティメットに繋いで次のターン究極竜騎士なども出来るのですが、今回はそれは出来ません)。
フレムベルは、高等儀式術にてサクリファイスを出す為の素材で、後はチューナーという点が役に立ちます。ブルーアイズやカオスソルジャーをレベスティで調整し、そしてレベル1チューナーのフレムベル、乙女などを召喚すれば、一気にミストウォームを召喚することが可能(本来であればトリシューラと両方入れるのが良いのですが、今回はフィールドを3枚掃除出来るミストウォームを採用)。
また、レベルスティーラ―はブルーアイズやカオスソルジャーのレベルを下げ、レドックスなどを出してビッグアイに繋げる事も可能。1枚でも終末ですぐに落とせる為、十分に活用可能です。
増殖するGはアド稼ぎとレドックスの素材、の二つの役割を持っています。使い所はご自由に(マンティコアと相乗りに注意)。
罠は全てこのデッキの弱い部分を補填する為です。特に、エフェクトヴェーラーが入っていないこのデッキはモンスター効果に非常に弱い為、ブレイクスルーを入れる必要がどうしてもありました(入れた理由――2回効果を使える為)。
オネストは敵がどれだけ強くとも勝てるように1枚投入。また、墓地アド稼ぎも十分にやってくれます。
スティーラ―が手札に来た場合、ワン・フォー・ワンやセットして敵に倒してもらい、墓地に送ってしまいましょう。ワン・フォー・ワンならついでに乙女がフィールドに出ます。
また、大嵐は自分の邪魔になったリビングデットを一掃する意味でも入れている為、使い所はその辺りを考えていただければと思います。
基本、このデッキは墓地や除外を利用するデッキの為、相手のD.D.クロウなどのカードには注意です(やられても異次元からの帰還があれば別に大丈夫です)。
今までのバニラ、効果モンスター、儀式、融合、シンクロ、そして新しいエクシーズ、全てを使えるこのデッキは色々な展開を出来、かつ事故率が非常に低く、高打点モンスターをかなりの速さで召喚出来、立て直しも非常に楽に出来ます。
こんなにデッキが多くて大丈夫か? などと思う人が居るかもしれませんが、実際にはサーチカードや墓地肥やし、ドローソースが大量に入っている為、本当によく回ってくれます。
蘇生制限というものがある為、儀式モンスターは少し辛い環境にはあるのですが、だからこそのカオス・ソルジャー3枚積み。これにより、墓地回収カードを入れずとも気にすることなくトレードインやレドックスのコストにすることが出来ます。
判断が非常に難しいデッキですが、もし使いこなせれば多くのデッキと対等以上の戦いが出来ます。サクリファイスなども、何気に敵の強力なモンスターを吸収して活躍し、更に装備状態で戦闘破壊耐性と、自分への超過ダメージを敵に共有、といった素晴らしい効果がある為、十全に活躍を見せてくれることでしょう。
懐かしきあの時代のデュエルをもう一度、勝てるデッキで! という私自身の願いをこのデッキに込めております。改造をすれば、いくらでも昔のモンスターを好きに出すことが出来るのがこのデッキの長所です。
主要属性は 光・闇・地 となります。
とても長い解説になりましたが、これで以上です。
このような長い解説を読んでいただき、誠にありがとうございました。
※少々訂正を加えました。
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
スパーク(千葉県)
1時間前
2位500Pt
ドキドキ
揚一番(東京都)
17分前
3位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(東京都)
21時間前
4位500Pt
ドキドキ
うみさと(東京都)
21時間前
5位100Pt
はらはら
ペペロンペ(愛知県)
18時間前