【ドラグニティ・新制限対応版】 |
最終更新:2014/02/25 8:39 投稿日:2014/01/23 9:42 |
┗ デッキの種類 :
(ドラグニティ)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
ウィン3 |
久しぶりにデッキを投稿させていただきます。
2014年2月からのリミットレギュレーションがようやく発表されましたね!征竜、ヴェルズ、水精鱗は確実に弱体化し、HEROにいたってはまさにお気の毒としか言えない状態に……。まさかのオネスト準制限で自分の武神は強化されたが、今一番デッキの構築に悩んでいるのがメインデッキの1つであるドラグニティです。なんとか竜の渓谷の制限強化は免れたものの、テンペストと黄金櫃が制限強化され安定感を失うことに……。
というわけで、新制限に対応したドラグニティを構築してみました。サイドデッキは征竜や水精鱗、それに苦手なヴェルズを意識して構築しております。しかしこれからは先史遺産や紋章、それにアーティファクトが多くなりそうな気が……。
このデッキに関する診断や感想、アドバイスなど何でもお待ちしております!おすすめのカードとか教えていただけると嬉しいです!
【0点】 かっぱ 2014/01/23 19:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
自分もドラグニティを使っているので思うんですが、このデッキは竜の渓谷がないと辛いデッキなんですが、虚無空間があるとせっかくのファランクスからの大量展開がしにくくなり、特殊召喚対策に入れるにしても竜の渓谷が持つ墓地肥やしを使うと自壊してしまう扱いにくいカードになってしまうので、代わりに風霊術-「雅」を入れると良いと思います。これだと一回切りですがモンスターをバウンスできるので、エクストラデッキから来たモンスターがキーカードであることが多い今の流行にあっていると思います。 また、風の精霊 ガルーダが3積みしてありましたけど、あなたのデッキの性質上一度除外してしまうとなかなか復帰しにくい上、虚空海竜リヴァイエールなどで逆に相手に利用されてしまう危険があるのでどうしても入れたいのなら征竜と同じ2積みがベストでしょう。そうすると1枚分空きが出きるのでドラグニティアームズ‐レヴァテインを入れると良いでしょう。これ1枚とファランクスだけでトライデント・ドラギオンが出来て一気にゲームエンドまで持ち込めたりするので1枚入れておくといいですょう。 以上でとりあえず完成です。またあなた自身でも調整しておいてください。 長文失礼しました。 |
ウィン3 2014/01/24 1:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
ご指摘、ありがとうございます! 確かに虚無空間は特殊召喚の対策としては少々扱いにくいところもありますね。自分のターンにくれば竜の渓谷の効果で自壊させることができるので自分にはあまり影響はないと考えていたのですが、竜の渓谷がないと自分の首を絞めることになりそう……。代わりにご指摘を受けた風霊術‐「雅」はバウンスももちろん強力だし、しかも自分のお気に入りのカードなので1枚入れるのは確かにありですね!破壊以外の除去が少ないと思っていたところなので、ぜひ投入してみようと思います。 ガルーダ3枚は自分にとって悪くはないと思っています。除外したモンスターをわざわざ復帰させるデッキでもない上、テンペストや使用済みのドゥクス等除外コストも軽く使いやすいと思います。ランク4を出しやすくする狙いもありますが、ゼピュロスがいるので2枚でも十分回りそうですね。 とりあえずガルーダと虚無空間をそれぞれ風霊術、レヴァテインに変えてみようと思います!レヴァテインを投入したらフェルグラントも欲しくなりますね。ヴェルズが減ればパールと交換してみようかな?ゼピュロスとヴァルカンがいるので、サイクロン1枚をデモンズ・チェーンと交換してみます! とても参考になりました!ありがとうございました! |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
Kei1103(大分県)
20時間前
2位500Pt
ドキドキ
FK3(岐阜県)
2時間前
3位500Pt
わくわく
名も無き旅人(神奈川県)
7時間前
4位500Pt
ドキドキ
ラトラー(北海道)
23時間前
5位500Pt
ドキドキ
跳田天馬(愛知県)
22時間前