検索
シリーズ検索モード
ステータス検索モード

デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数635人

Xセイバーかっこいいよね
LV : 0

【ガガガ】 最終更新:2014/02/25 5:59
投稿日:2014/02/21 20:04
デッキの種類 : (ガガガ)
登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】
Xセイバーかっこいいよね


モンスターカード  × 18枚
ドドドバスター ×1
ガガガマジシャン ×3
ガガガキッド ×3
ガガガクラーク ×3
ガガガシスター ×3
ジャンク・シンクロン ×2
ゾンビ・キャリア ×1
増殖するG ×2
魔法カード  × 12枚
大嵐 ×1
死者蘇生 ×1
サイクロン ×2
オノマト連携 ×2
ダーク・バースト ×2
増援 ×1
ガガガリベンジ ×3
罠カード  × 10枚
激流葬 ×2
神の警告 ×1
リビングデッドの呼び声 ×2
強制脱出装置 ×2
聖なるバリア・ミラーフォース ×1
デモンズ・チェーン ×2
エクストラカード  × 15枚
ガチガチガンテツ ×2
聖光の宣告者 ×1
No.101 S・H・Ark Knight ×1
ラヴァルバル・チェイン ×1
No.52 ダイヤモンド・クラブ・キング ×1
No.61 ヴォルカザウルス ×1
セイクリッド・トレミスM7 ×1
幻獣機ドラゴサック ×1
NO.11ビッグアイ ×1
TGハイパー・ライブラリアン ×1
ジャンク・ウォリアー ×1
ブラック・ローズドラゴン ×1
月華竜ブラック・ローズ ×1
琰魔竜レッド・デーモン ×1

久し振りのデッキ投稿になります!

使いたいカードも沢山出てきていたのですが、時間とお金がなかったのです・・・。

今回、皆さんにアドバイスをいただきたいのはガガガデッキです!

ガガガクラークは、カイザー軸ではないと組み込み辛いカードだったのですが、ガガガシスターというカードの登場のおかげで組み込めるようになった・・・と、思います!

ガガガシスターを通常召喚→効果でリベンジをサーチ→ガガガクラーク、ガガガキッドを特殊召喚→シスターの効果でレベルを4へ→ラヴァルバルチェインをエクシーズ→効果でガガガマジシャンを墓地へ→リベンジ発動、マジシャンを蘇生→キッド、クラークを特殊召喚→エクシーズ召喚

・・強い動きだと思うのですが、ガガガは相変わらず手札消費が荒いです。
オノマト連携というサーチカードがあるので、コンボパーツを手札に入れるのは難しいことではないのですが、とにかく手札消費が荒いです。

ですので、この改善方法やエクストラデッキにアドバイスが欲しいです!

よろしくお願いします!

3

ウィン3
LV : 111

【0点】 ウィン3 2014/02/24 21:34 編集  削除  管理者に報告
自分もガガガシスターの登場によりガガガデッキを組み始めているところです!シスターとマジシャンの連携でランク9、ランク10にまで手が届くようになったのが面白いですよね。

ガガガシスターでサーチするのは大抵ガガガリベンジが一番になりがちですが、序盤は墓地が溜まっていないことが多いので、ガガガウィンドを投入してみるのはどうでしょうか?先手でガガガシスターを召喚してこのカードをサーチすれば、いきなりエクシーズ召喚が狙えます。レベルが4になるので基本ランク6しか出せませんが、ガガガマジシャンが手札にいた場合は好きなランクのエクシーズ召喚を狙えるのでおすすめです。

ガガガたちはレベル変更の効果を持つけど、シンクロとは相性があまり良くないと思います。その一番の理由は、好きなレベルに変更できるガガガマジシャンがシンクロ素材に使えない上、幅広いランクのエクシーズモンスターを必要とするからです。ガガガクラークはシスターと共にランク2、またはランク4を出す役割があるので、シンクロに使う必要はないと思います。でも枚数は1枚で十分かな……?

メインでの改善はジャンク・シンクロン、ゾンビキャリア、ガガガクラーク、増援辺りをガガガガードナー、ガガガウィンド、緊急連絡網辺りと交換するとガガガらしい動きができるようになりそうです。ドドドバスターとオノマト連携もあともう1枚ずつは欲しいところですね。
エクストラデッキはシンクロモンスターを抜く代わりにほぼ採用確定のフェルグラント、出しやすいランク6のフォトン・ストリーク・バウンサー、マジシャンギャル、ノリト、ガントレット・シューター、ランク9以上のエンタープラズニル、グスタフ・マックス、ガンガリディア、シスターとガールで1キルが狙えるマシュ=マック、何かと役立つガイアドラグーン辺りが採用候補になります。

……なんだか、自分のガガガデッキを説明してるような感じになった気がしますが、デッキは個人の自由なのでご自分でいろいろと試行錯誤を繰り返してみてください。もしよろしければ、自分も近いうちにガガガデッキを投稿しようかと思います。

長文、失礼致しました。参考になっていただけたら嬉しいです!
最後に一言……調律に投票したはずなのに……!


  • コメントする
  • おもしろいいね! 4

Xセイバーかっこいいよね
LV : 0

Xセイバーかっこいいよね 2014/02/25 5:59 編集  削除  管理者に報告
アドバイス、ありがとうございます!

やっぱりガガガは構築の仕方が様々ですね!

エクストラは、出せないレベル8シンクロや、蟹を抜いて、フェルグラントなどを入れて見ようと思います!

調律・・・やっぱり高かったよ・・・。


  • おもしろいいね! 1

ポリンキー高橋
LV : 1228

【0点】 ポリンキー高橋 2014/02/24 0:33 編集  削除  管理者に報告
ガガガは色んなことができるので構築に迷いますね。^^;
見たところガガガクラークを使用したいようにお見受けいたしましたので、デッキコンセプトはあまり変えない方向で考えてみます。ジャンクシンクロンと調律を増やし、ゾンビキャリアやキッド辺りを減らしても良いかもしれません。ガガガマジシャンはシンクロには使えない点、クラークはシスターがいないと単体ではエクシーズが難しい点なども気になるので、ジャンクシンクロンを軸にクラークとシスターを組み込むか、シンクロ要素を無くしてガガガメインで構築したほうが全体的にデッキ強化が出来るかなと思いました。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

Xセイバーかっこいいよね
LV : 0

Xセイバーかっこいいよね 2014/02/24 1:18 編集  削除  管理者に報告
アドバイス、ありがとうございます!
今のデッキのままだと、確かに器用貧乏、といった感じなんですよね・・・。
相手に対応は出来るんですが、勝てる力はないというか・・・。
アドバイス通り、ガガガクラークは使ってあげたいので、シンクロンを増やして、調律を入れてみようと思います。
ああ・・・どうして調律はゴールドシリーズに入らなかったんだ・・・。


  • おもしろいいね! 1
 

09月19日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
09月17日~09月19日
  1. 1位
    神炎皇ウリア
    神炎皇ウリア
    俺は飢えている!渇いている!!デュエルにぃ!!! (大会中止やデュエルスペース閉鎖でデュエルする相手も場所もない人の叫び)
  2. 2位
    YGオリパ
    YGオリパ
    コメントがありません。
  3. 3位
    【遊戯王】デッキ販売
    【遊戯王】デッキ販売
    俺も欲しいわー面白そうなデッキですよね。                     だがしかしまるでぜんぜん俺のおこづかいではほど遠いんだよねぇ!!(涙
  4. 4位 幻魔の扉
  5. 5位 青眼の白龍
  6. 6位 青眼の究極霊竜
  7. 7位 キャンペーン注文用
  8. 8位 ジャンク・ウォリアー・エクストリーム

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    uru01(埼玉県)

    18時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    C4me11i4(神奈川県)

    4時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    わりばし(長野県)

    5時間前

  4. 4位100Pt

    はらはら

    うらき(千葉県)

    1時間前

  5. 5位100Pt

    はらはら

    マアム(新潟県)

    12時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    E・HERO バブルマン
    なぜか妙に人気のあるカード。ちょうどGXの時代にサントリーからバブルマンという炭酸飲料も出てた。味は忘れた。 過去のコメントで小学生の頃は強さに気がつけなかったとありますがこれは誤...

    35分前     ポリンキー高橋
  2. 【質問・報告】
    現金書留の追跡番号教えてもらってもよろしいでしょうか? メールで送ってくださると助かります お手数ですがよろしくお願いいたします。

    3時間前     スノーメロディ
  3. 【みんなのコメント】
    星杯戦士ニンギルス
    自分もリスト見て「は?」ってなりました(笑) 外部サイト経由かつ報酬があまりにもしょぼすぎるデュエリストポイントといい空回りしてんなぁって思います

    5時間前     ポリンキー高橋

もっとみる

このページのトップヘ