デッキ相談室

平均評価3点
閲覧数904人

森野
LV : 0

【オッドアイズの闘志デッキ】 最終更新:2018/06/08 15:10
投稿日:2018/06/02 21:35
デッキの種類 : (オッドアイズ)
登録目的 : 【ネタデッキ】
森野


モンスターカード  × 24枚
時読みの魔術師 ×3
EMオッドアイズ・ミノタウロス ×3
EMドクロバット・ジョーカー ×1
レスキューラビット ×2
竜脈の魔術師 ×3
相生の魔術師 ×2
閃光の騎士 ×3
クロノグラフ・マジシャン ×2
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン ×3
オッドアイズ・ランサー・ドラゴン ×2
魔法カード  × 11枚
天空の虹彩 ×2
螺旋のストライクバースト ×2
ハーピィの羽根帚 ×1
竜の闘志 ×3
テラ・フォーミング ×1
オッドアイズ・フュージョン ×1
速攻魔力増幅器 ×1
罠カード  × 5枚
おジャマトリオ×3
おジャマパーティ×2
エクストラカード  × 11枚
ルーンアイズ・ペンデュラム・ドラゴン ×1
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン ×2
星刻の魔術師 ×1
No.82 ハートランドラコ ×1
オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン ×1
覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン ×1
覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン ×2
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム ×2

スケール6のオッドアイズ・ミノタウルスとスケール8の時読みの魔術師でペンデュラム召喚したオッドアイズ・ペンデュラムドラゴンで戦っていくデッキ。
クロノグラフはあくまでも時読みの魔術師のサーチ用。
キーカードは竜の闘志とおジャマトリオとオッドアイズミノタウルス。
使いづらい竜の闘志をどうにかして使えるような形になるように考えていたら、思いついた。
相手の場に特殊召喚させて、その上でこっちが特殊召喚して、一番強い形にすれば良いのだ!と。
ナイトメアデーモンズも考えたが、攻守の高さがネックだったため、おジャマトリオを採用した。
そして次に考えたのがこちらの特殊召喚。ドラゴン族の特殊召喚モンスターはどれもこれもクセが強かったため、ペンデュラム召喚に目をつけた。
そして、オッドアイズ・ペンデュラムドラゴンに着目すると、このモンスター、なんと倍のダメージが発生するのが1ターンに一度じゃない。
そして、オッドアイズはかなりのサポートが豊富なカテゴリ。
アークペンデュラムドラゴンの採用も考えたが、値段と財布の中身と相談して、辞めた。
ただ、竜の闘志で特殊召喚したオッドアイズではおジャマトリオに対して倍のダメージを通す事が出来ない。
そこで、貫通ダメージの通るカードを探していると、オッドアイズカテゴリには元からオッドアイズ・ミノタウルスという貫通ダメージを与えるモンスターがいた。しかもスケール6
これであとはスケール8のモンスターを探せばいい訳だ。
いくつか候補が上がったが、何よりオッドアイズペンデュラムドラゴンの攻撃をサポートできるカードが良いので、トラップの発動をさせないようにする時読みの魔術師を、採用した。
クロノグラフはあくまでも時読みの魔術師のサーチ用に採用した。
これで完成したのが、
「4回攻撃が出来て、なおかつ、バトル中、罠の発動もできない。さらに、全ての攻撃が貫通ダメージが通り、それらのダメージが全て倍」
というチートのようなオッドアイズ・ペンデュラムドラゴンが使えるデッキである。
レスキューラビットと相生の魔術師で出した、リベリオンなら竜の闘志を使わずに三回攻撃が出来る。
また、ルーンアイズを出すのにクロノグラフを使えば、これでもまた3回攻撃が出来るため、竜の闘志は必要ない。
しかし、あくまでも戦闘ダメージの倍に今回は着目しているため、オッドアイズ・ペンデュラムドラゴンが望ましい。
これら全ての攻撃が通れば、

300×3(おジャマトリオの効果)
+1500(ミノの効果でおジャマの守備力1000をオッドアイズが貫通させると出るダメ)
×3(竜の闘志)
×2(リアクションフォース)

=9900のダメが相手に通る。
しかも罠は使えない。
おジャマトリオのダメなんか必要ないくらいにワンキルが出来るのだ。
速攻魔力増幅器は割ってくれたら、竜の闘志がサーチできるため、少しだけ期待を込めて一枚だけ採用した。
おジャマパーティはあくまでもおジャマトリオをサーチする手段として採用した。
なかなか良いデッキに仕上がったのでは無いだろうか。

2

ボス
LV : 989

【3点】 ボス 2018/06/06 1:53 編集  削除  管理者に報告
デッキコンセプトそのものに関わってくるかもしれませんが、ミノタウロスでなくEMラクダウンにするといいと思います。こちらはスケール2なので、8の時読みとでさらに幅広いP召喚ができる上、P効果で守備を800下げつつ貫通効果を使えます。
1体あたりのダメージが「戦闘ダメージ2300」×2+「トリオの効果ダメージ300」=4900
竜の闘志による3回攻撃で総計14700ダメージをたたき出せます。

EMのサーチとしてペンデュラム・マジシャン、魔術師のサーチにペンデュラム・コールがあるといいです。あと、覇王を出して連続攻撃するなら相克の魔術師が必要です。
・闘志が来ないときは攻撃力を上げることで攻撃対象が1体でもワンキル級のダメージを与える。
・P召喚を成功させやすくする。
・EMやオッドアイズのサポートを共有できる
ということから、EMドラミング・コングEMオッドアイズ・ユニコーンもあるといいと思います。

正直言うと、時読みはコンセプト上外せないですが、それ以外の魔術師を抜いてEM寄りにした方が、最大のコンセプトである「オッドアイズのダメージ倍化」を生かしやすくなると思います。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

森野
LV : 0

森野 2018/06/08 15:10 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。
最初はラクダウンにしようと思いましたが、ドクロバットジョーカーで時読みサーチ→天空の虹彩でドクロ破壊でミノサーチが出来るので、ミノタウルスの方にした経緯があります。
しかし、やはりおっしゃられている通り、ペンデュラムマジシャンの存在を考慮するとからサーチ対象がもう少し幅広い方がワンキル率が高いかもしれませんね。
オッドアイズユニコーンについても当初は迷いましたが、ペンデュラム召喚の弱体化の事もあり、ペンデュラムドラゴンのみをペンデュラム召喚する事だけを考え、あまり幅広いスケールを採用しても仕方ないと思い、採用をやめました。しかし、オッドアイズユニコーンもまたEMの名を冠しているので、ご指摘の通り、揃わない場合の別パターンとしていいかもしれませんね。
ありがとうございます。


  • おもしろいいね! 0
 

08月10日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
08月08日~08月10日
  1. 1位
    YGオリパ
    YGオリパ
    コメントがありません。
  2. 2位
    教導の雷霆フルルドリス
    教導の雷霆フルルドリス
    幸いというべきか同パックに収録されてる命王の螺旋とかいう頭のおかしいカードとは相性悪いですし、②でセットする最有力カードのドラグマ・パニッシュメントも使うデ




  3. 3位
    WAKE CUP! マキ
    WAKE CUP! マキ
    コメントがありません。
  4. 4位 WAKE CUP! モカ
  5. 5位 青眼の白龍
  6. 6位 蔵出しシングルカード
  7. 7位 ブラック・マジシャン・ガール
  8. 8位 機怪神エクスクローラー

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    まろん同盟(埼玉県)

    21時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    OGURA(三重県)

    21時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    アグワカモ(山形県)

    16時間前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    まよねー好き(愛知県)

    1時間前

  5. 5位100Pt

    はらはら

    た、ま(広島県)

    18時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    DDD深淵王ビルガメス
    と、書いていたらいつの間にかDDもエクシーズが強くなった…というか悪用も含めてエクシーズが随分と出世した印象があります。 新マスタールールのリンクモンスターなしDDの時代がもう懐かしい...

    18時間前     ポリンキー高橋
  2. 【みんなのコメント】
    DD魔導賢者ケプラー
    このカードは相当な事がない限り最強のプロトタイプDDPカードとして君臨する事でしょう ステータスが強く、弱いというならレベル4じゃないのでDDDランク4の素材に使えない点と基本的に召喚...

    21時間前      
  3. 【みんなのコメント】
    ゴーゴンの眼
    3.俺の名前は小峠華太ーーー 小林ニキ「華太ぉー、俺って怖いの?」 ちゃんカブ「はい。怖すぎて直視したら意識が飛ぶと思います」

    22時間前     ブランドマーカー

もっとみる

このページのトップヘ