【EMオッドアイズ・ブラック・マジシャン】 |
最終更新:2018/09/01 23:47 投稿日:2018/09/01 23:34 |
┗ デッキの種類 :
(ブラック・マジシャン)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
ボス |
通常モンスターが主力のオッドアイズ。
ディゾルヴァーを使った融合を主体とするブラマジです。
様々な融合手段があるなかでディゾルヴァーを採用した理由は、
・比較的サーチしやすい。(といいつつ、ブラマジ関連や汎用を入れる枠確保でサーチ手段をかなり削っている)
・1枚で毎ターン融合できる。
・ブラマジや見習い、アークをP召喚して融合素材の調達や戦闘における頭数の確保
ということです。特に、2体目の竜騎士や他の融合をする関係上、毎ターン融合できるというのは大きいです。
それぞれの融合の役割は次のようになります。
・竜騎士ブラック・マジシャン:優先して出すことが多い。1体目はイムドゥーク+ブラマジ、2体目は1体目の竜騎士とブラマジの組み合わせが多い。黒の魔導陣+永遠の魂+竜騎士のセットにより相手の効果から互いを守りあいつつ、除去をしていくのが必勝パターン。
・呪符竜:高めの打点を継続的に欲しい時に出す1体。閃刀姫といった魔法主体の相手には墓地除外による妨害にもなる。
・スターヴ・ヴェノム:瞬間的に高打点が欲しい時に出す1体。破壊された時の効果により牽制にもなる。
・ガトリングール:隠し球のフィニッシャー。ドラゴンではないのでトランプ・ガールかディゾルヴァーのモンスター効果で出すことになる。このカードが出せるときは互いに展開した終盤に多く、戦闘ダメージだけでは削りきれないときに出すことになる。
・ワイアーム:黒の魔導陣+永遠の魂がそろっていないときの時間稼ぎ。
・ボルテックス:制圧やトドメを安定させる。アークを素材にすることが多いが、アークがPゾーンにあったり、他の融合を優先して出したりするので意外と出しづらい。
概要は以上です。
感想やアドバイス等ありましたらコメントをお願いします。
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
まろん同盟(埼玉県)
6時間前
2位500Pt
ドキドキ
OGURA(三重県)
6時間前
3位500Pt
ドキドキ
アグワカモ(山形県)
1時間前
4位500Pt
ドキドキ
水道(茨城県)
21時間前
5位100Pt
はらはら
た、ま(広島県)
3時間前