【巨木の台頭を夢見て その3】 |
最終更新:2014/10/19 20:54 投稿日:2014/09/10 23:34 |
┗ デッキの種類 :
(森羅)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
エレキブンヤ |
EXTRA Pack-Knights of Order-で新登場するカード森羅の姫芽君スプラウトとフラボットを組み込んだデッキをイメージして作りました。
サイドデッキは一応作りましたが、経験上サイクロン、王宮の鉄壁くらいしか役に立った事がありません。因みに、妖怪のいたずらと工作列車シグナルレッドは初めて入れてみました。
サイドデッキ構築にコツがあれば教えてください。
【0点】 Missneco 2014/09/12 0:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
サイドデッキの構築法はいろいろありますが、一番簡単かつ効果的なのは「自分に対するメタカードを防ぐカードを入れる」ですかね、 例えば森羅というデッキはマクロコスモスや次元の裂け目を使われると動くのが非常に厳しくなります。 それらを破壊するためにサイクロンを積んだり、サイクロンでたらないと感じたならツイスターや砂塵の大竜巻なども積んだりします。すでにサイドに入っている王宮の鉄壁も除外対策として効果的です。 最近ではHEROデッキも流行っていてダークロウなどの脅威もあります。 ダークロウを出させないためには、もしくは出された場合の処理方法はどうするのか、そういうことを考えてサイドデッキは構築されるわけです。 もちろんエレキブンヤさんがマッチ戦をする環境にHEROがいないならば対策する必要はありません。 サイドデッキは周りの環境次第で採用するカードが変わってきます。二つ目の構築法として「対戦する環境で流行っているデッキに対するメタカードを入れる」もあります。 今度は自分が相手のデッキをメタするという方法です。闇デッキや光デッキが流行っているならそれぞれ吸い込むマジック・ミラーを採用するとかですね。他にも構築法はありますので後は自分で調べてみてください。 あとメインデッキで気になったことが一点。 ブレイクスルーやスキル・プリズナーなどの墓地で効果を発動できるトラップの使い勝手はよいですか? 森羅の効果はライトロードとは違く、植物以外のカードは墓地へ行かずにデッキボトムに戻ってしまうので使いづらそうだなと思いました。それらのカードを生かしたいならばクリバンデッドを採用してみてはいかがですか? 以上です。長文失礼しました。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
Kei1103(大分県)
4時間前
2位500Pt
ドキドキ
せみらふ(埼玉県)
12時間前
3位500Pt
ドキドキ
ラトラー(北海道)
7時間前
4位500Pt
ドキドキ
Ghibli GS(愛知県)
10時間前
5位500Pt
ドキドキ
焼おにぎり(福井県)
15時間前