【不死武士シンクロ】 |
最終更新:2014/10/20 20:13 投稿日:2014/10/20 2:13 |
┗ デッキの種類 :
(戦士族)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
coo |
終末の騎士の規制化により不死武士がが出しにくくなりました。当初は不死武士3積みにしたりしてましたがやはり事故率が高くなる傾向にあったのでダーク・グレファー、ライデンなどを多く採用して地道に墓地を肥やしていくスタイルも考えてました。現在はマジック・ストライカーをいれてシンクロしやすくする方向に落ち着いています。また、終末が抜けてトランスターンが腐り気味になりそうだったので、マジック・ストライカー、インヴォーカーとの兼ね合いも考えて地属性☆4で何かと思い、現在はベルグザークの他にサーバントを入れています。さらに、アンカーの登場により、今まで入らなかった各種ウォリアーの採用が検討できるようになったため、アンカー+サーバントでちょうど出せるドリルウォリアーを投入しました。
魔法・罠について
このデッキは手札補充・サーチ手段が少ないため手札消費が激しくなり、今は調律の枚数を2枚にしています(若干腐る可能性ありますが)。
前はリビデ+クライスで無理矢理手札補充したりしてましたが、デッキスペース割くかなと思い今は外しました。これは使たりするでしょうか?(或いは別の手札を増やす方法でもいいです。)また、闇の誘惑入れるか迷ったんですが、言うほど闇属性いないし、除外するのも微妙だったので抜きました。あとスピードが遅いデッキなので、妨害手段はもっとあったほうがいいのかな…?と思っています。
エクストラについて
・元々ホープを入れていたのですが、ロンゴミとどちらがいいでしょうか?自分は場持ち+素材数を選べる点で今はロンゴミを採用しました。
・アンカーの数を増やしてロード・ウォリアーやデストロイヤーを増やすのもいいかなと思いました。
必然的に戦士族のみに縛られてしまうので、お気に入りのデッキながらどうしても他のデッキよりも制限されてしまいます。かと言ってこのデッキで他の種族に手を出す勇気もありません。しかし、今より一味違った面白い動き・要素のあるデッキにしていきたいと思っています。なので、どんなことでも良いのでアドバイス・ヒントの方よろしくお願いします。
【0点】 ペンコ改 2014/10/20 11:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
不死武士に注目するとは・・・、良いセンスだ! その恐ろしい不死の能力を生かすには、ゆっくり戦って何度も不死武士を蘇らせるのが一番。 罠カードを増やすと活躍するかも? そして、不死武士と組み合わせると面白いカードを一枚紹介。 《明と宵の逆転》 墓地肥やしとサーチを同時に行うイケメン永続罠! 相手ターンと自分ターンで一回ずつ使えるので便利だよ。 ●対応カード例 ☆3闇 《不死武士》《ネクロ・ガードナー》 ☆3光 《カオスエンドマスター》《レベル・ウォリアー》 ☆6闇 ディアボリックガイ ☆6光 光帝クライス 何度も効果発動できれば墓地がすごいことになり、相手は戦意喪失(笑) |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
いぬそー(大阪府)
9時間前
2位1500Pt
ドキドキ
nonome(神奈川県)
10時間前
3位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(埼玉県)
1時間前
4位500Pt
ドキドキ
tmtカレーうどん(埼玉県)
14時間前
5位500Pt
ドキドキ
meru(山梨県)
3時間前