検索
シリーズ検索モード
ステータス検索モード

デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数545人

わきー永遠の初心者
LV : 0

【デッキ内、ほぼ一枚の極み】 最終更新:2014/10/23 18:17
投稿日:2014/10/23 14:41
デッキの種類 : (ドラゴン族)
登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】
わきー永遠の初心者


モンスターカード  × 37枚
青き眼の乙女
アレキサンドライドラゴン
異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン
エフェクト・ヴェーラー
オネスト
ガード・オブ・フレムベル
カイザー・シーホース
覚星師ライズベルト
岩石の巨兵
ギガ・ガガギゴ
久遠の魔術師ミラ
クリボー
創世竜
柴戦士タロ
ジャンク・シンクロン
千年原人
創世の預言者
ダークブレイズドラゴン
ダーク・リゾネーター
タイラント・ドラゴン
デーモンの召喚
デコイドラゴン
ナチュル・ドラゴン
ニトロ・シンクロン
ネオバグ
フェルグラントドラゴン
青眼の白龍×2
ポイズンマミー
暴風竜の防人
ボルト・ヘッジホッグ
伝説の白石
仮面竜
マシュマロン
マテリアルドラゴン
ラブラドライドラゴン
レベル・スティーラー
魔法カード  × 12枚
H―ヒートハート
大嵐
おろかな埋葬
銀龍の轟咆
強欲で謙虚な壺
最強の盾
サイクロン
死者蘇生
ジャンク・アタック
融合
ライトニング・ボルテックス
竜の霊廟
罠カード  × 11枚
神の警告
神の宣告
くず鉄のかかし
激流葬
ジャスティブレイク
スターライト・ロード
セキュリティー・ボール
魂の一撃
奈落の落とし穴
リビングデッドの呼び声
竜魂の城
エクストラカード  × 15枚
A・O・J カタストル
玄翼竜 ブラック・フェザー
始祖竜ワイアーム
シャーク・フォートレス
ジャンク・ウォリアー
神樹の守護獣ー牙王
スクラップ・デスデーモン
蒼眼の銀龍
スターダスト・ドラゴン
C・ドラゴン
No.107 銀河眼の時空竜
ニトロ・ウォリアー
氷結界の龍 トリシューラ
ブラック・ローズ・ドラゴン
ボルテック・バイコーン
サイドデッキ  × 15枚
一刀両断侍
創世神
ジュッテ・ナイト
神獣王バルバロス
ネクロ・ガードナー
霊滅術師 カイクウ
レプティレス・メデューサ
クロス・ソウル
滅びの爆裂疾風弾
陽気な葬儀屋
強化蘇生
鎖付きブーメラン
デステニー・デストロイ
ピンポイント・ガード
ライジング・エナジー

一応、パターンとしては、
墓地に送る→死者蘇生等を使い復活
の繰り返しかなと思います。

ご覧の通り、モンスターが多くデッキもMAX60枚なため、公式で通用するかどうか…。ポイズンマミーやマシュマロンは自分が弱いため最低でも完全デュエル回避の為に入れています…。
また、持っているカードが世代的にかなり前のものが多いため、カードの知識に関しては、超皆無です…。久しぶりに戻ってきたので…。

なにか、アドバイスをくださると嬉しいです。
よろしくお願いします…。

2

ピース
LV : 7

【0点】 ピース 2014/10/23 18:17 編集  削除  管理者に報告
いろいろこだわりや自主的な縛りがあるデッキなのかもしれませんが、そこは一旦抜きにして意見を書きます。ご了承ください。
大前提として大きく2つ。以下のことを守っていただくと格段にデッキパワーが上がるかと思われます。
・デッキ枚数をなるべく40枚に近づけること。
・デッキのコンセプトをはっきりさせ、それに沿ってカードを採用すること。いらないと思ったカードは思い切って抜くこと。
です。
 デッキ枚数は一部例外を除き最低枚数の40枚に近づけたほうが絶対にいいです。なぜなら引きたいカードを引ける確率が上がるからです。カードゲームは所謂運ゲーですが、なるべくその要素を減らす努力は必要だと思います。ハイランダー(1枚ずつしかカードをいれないこと)デッキにおいてもそれは同じです(っていうか普通はなるべく同じ動きをする確率をあげるためにカードは3積みします。同じカードを引く確率が極端に低いハイランダーデッキは構築が難しいのでおすすめしません)。サーチ・リクルートカードやドローカードを投入して同じ動きができる確率を少しでも上げることが大切です。
 やりたいことをはっきりさせてそれがなるべく毎回できるようなデッキにしましょう。このデッキであればモンスターを墓地に送って蘇生することがコンセプトなのでしょうから、墓地に送る物とその手段&送ったものを蘇生するカードが(手札にくることが)必要です。この手札にくることが厄介で、ただ入れても毎回都合よく引けるわけではないので工夫が必要です。具体的に言えばサーチカードやリクルートカードを採用することです。たとえばドラゴン族を墓地に送るカードとして「竜の渓谷」がありますが、それをサーチするために「テラ・フォーミング」を採用したりします。
 コンセプトに見合わないカードは抜いてしまいましょう。このデッキであれば例えばドラゴン族以外の通常モンスター(特に上級モンスター)は墓地に送るのも蘇生するのも難しく、手札に引いても使い辛いため意味の無いカードになってしまうことが多いです。抜いても支障が無いので抜いてしまってもいいでしょう。また、完全デュエル回避の為のカードを採用されていますが、自分はいらないと思います。相手のライフが全く減らせなくて負けようがちょっと減らしてから負けようが負けは負けです。それだったら勝つためにどうするかを考えた方が有意義だと思います(完全デュエル回避という考えを否定はしませんが私はこう考えています)。なぜならやっぱり勝った方が楽しいし、負ける前提でデッキを組むのはなんか違うと思うからです。

 相性の良いカードや強力なカードは結構採用されているので、今のデッキを使ってみて使い辛いor使う機会が無いと思ったカードを抜いて残ったカードの枚数を増やしてみることをお勧めします。それだけでかなり強くなると思います。あと、「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」(通称レダメ)は入手しやすく簡単に出せてかつ強力なカードなので採用するといいと思います。
 偉そうに語ってしまってすみません。参考になれば幸いです。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 4
 

10月30日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
10月28日~10月30日
  1. 1位
    【遊戯王】デッキ販売
    【遊戯王】デッキ販売
    俺も欲しいわー面白そうなデッキですよね。                     だがしかしまるでぜんぜん俺のおこづかいではほど遠いんだよねぇ!!(涙
  2. 2位
    白き竜の落胤
    白き竜の落胤
    久しぶりに登場した、ルール上は同名のカードとして扱う別名のカード。 他の「アルバスの落胤」として扱う効果を持つカードと異なりアルバスの落胤として烙印融合で




  3. 3位
    ブラック・マジシャン(RD)
    ブラック・マジシャン(RD)
    アニメ、遊戯王セブンスのキャラ、オーティスがこれまで使ったレジェンドモンスターは、海馬のエースモンスター、ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン。城之内と竜崎と吹




  4. 4位 黒き竜のエクレシア
  5. 5位 禁じられた聖冠
  6. 6位 天盃龍チュンドラ
  7. 7位 天盃龍パイドラ
  8. 8位 エクソシスター・カルマエル

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(東京都)

    18時間前

  2. 2位1500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(鹿児島県)

    7時間前

  3. 3位1500Pt

    ドキドキ

    でろっく(北海道)

    9時間前

  4. 4位1500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(広島県)

    12時間前

  5. 5位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(長野県)

    19時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    空牙団の疾風 レクス
    レクス「走れないD・ホイーラーにターンは回ってこない」 自分で走り出した超官。 他の{空牙団}を特殊召喚したあと自身を特殊召喚するので、下級空牙団の特殊召喚成功時の効果の発動トリ...

    9時間前     ボス
  2. 【みんなのコメント】
    しゃりの軍貫
    エクシーズの軍貫ならまだわかる。 だが通常や効果モンスターとしての軍貫を見る度に思う。 こいつらは攻撃する時どうするのだと

    15時間前     ベルギャーマン
  3. 【デッキ投稿】
    シャーク

    21時間前     祐矢

もっとみる

このページのトップヘ