デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数963人

わき―永遠の初心者
LV : 0

【フェルグラントと青眼】 最終更新:2014/11/05 2:02
投稿日:2014/10/24 14:15
デッキの種類 : (ドラゴン族)
登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】
わき―永遠の初心者


モンスターカード  × 25枚
青き眼の乙女
アレキサンドライドラゴン
異次元竜 トワイライトゾーンドラゴン
エフェクト・ヴェーラー
オネスト
ガード・オブ・フレムベル
カイザー・シーホース
覚星師ライズベルト
ギガ・ガガギゴ
久遠の魔術師ミラ
創世の預言者
ダークブレイズドラゴン
ダーク・リゾネーター
デコイドラゴン
ナチュル・ビーンズ
フェルグラントドラゴン
青眼の白龍×2
暴風竜の防人
ボルト・ヘッジホッグ
伝説の白石
マシュマロン
マテリアルドラゴン
ラビードラゴン
レベル・スティーラー
魔法カード  × 10枚
大嵐
おろかな埋葬
銀龍の轟咆
強欲で謙虚な壺
死者蘇生
ジャンク・アタック
融合
ライトニング・ボルテックス
竜の渓谷
竜の霊廟
罠カード  × 10枚
神の警告
神の宣告
くず鉄のかかし
ジャスティブレイク
スターライト・ロード
セキュリティー・ボール
奈落の落とし穴
ピンポイント・ガード
リビングデッドの呼び声
竜魂の城
エクストラカード  × 12枚
玄翼竜 ブラック・フェザー
始祖竜ワイアーム
シャーク・フォートレス
神樹の守護獣―牙王
スターダスト・ドラゴン
蒼眼の銀龍
C・ドラゴン
No.82 ハートランドラコ
No.107 銀河眼の時空竜
氷結界の龍 トリシューラ
ブラック・ローズ・ドラゴン
ボルテック・バイコーン
サイドデッキ  × 15枚
創世神
創世竜
ジュッテ・ナイト
タイラント・ドラゴン
仮面竜
レプティレス・メデューサ
H―ヒートハート
クロス・ソウル
サイクロン
滅びの爆裂疾風弾
強化蘇生
激流葬
デステニー・デストロイ
ライジング・エナジー
竜の逆鱗

昨日の指摘を踏まえ、とりあえず、持っているカードで作り直してみました。

デッキ内容をMAXから45になんとか減らし、軸はフェルグラントと青眼で、墓地から復活が基本になります。
そこで、微妙な立ち位置になるカードが、
デッキ内の
トワイライト、オネスト、リゾネーター、マシュマロ、セキュリティー
EXの
フォートレス
サイドの
ジュッテ、ヒートハート、強化蘇生、激流葬
になると勝手に思ってますが、考えすぎでしょうか?
あ、ちなみに、レダメは手に入れ次第入れるつもりです。

他に、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。

2

にゅん
LV : 8

【0点】 にゅん 2014/11/05 2:02 編集  削除  管理者に報告
ハイランダーは構築やプレイングの練習になって楽しいですよね。
ただ遊戯王には統率者ルールが存在しないので、難易度がさらに跳ね上がっている印象。
ドラゴン族でハイランダーをする場合は【征竜】や【カオスドラゴン】寄りのグッドスタッフにするのが安定感があっていいと思います。
どうせならブルーアイズもピン刺しにしましょう
微妙な立ち位置になるカードとして挙げられているものはオネスト以外はすべて抜いてしまって良いと思います。
また、デッキの特性上制限カードを無理なく導入できるのも強みです。
私としてはとりあえずドラゴン単にするのがいいのかなと思います。
ドラゴン族以外はサイドにGOして取り替えながらデッキを考えていきましょう。

起点になりそうなカード
トフェニドラゴン、ワイパースター、コラプサーペント、各種征竜、仮面竜。

アタッカーになりそうなカード
コアキメイル・ドラゴ、ブリザードドラゴン、ランス・リンドブルム、アックスドラゴニュート

フィニッシャーになりそうなカード
レダメ、ライトパルサー、ダムド、タイラントドラゴン、光と闇の竜

補助
レッドアイズワイバーン、ミンゲイドラゴン、デコイドラゴン、エクリプスワイバーン、ダークフレア・ドラゴン
神竜 アポカリプス。

チューナー
ガードオブフレムベル、ドラグニティーコルセスカ、デブリドラゴン、ラブラドライ

エクシーズ
幻木龍、幻水龍セット。

魔法トラップは制限カード多めでいいと思います。
おろかな埋葬、大嵐、死者蘇生、黄金櫃、ワン・フォー・ワン、ソウルチャージ、一族の結束、団結の力、一時休戦、強者の苦痛などは便利だと思います。
上級が多いので死皇帝の陵墓あとテラ・フォーミングもあるといいですね。
墓地肥しもしたいので、手札抹殺、手札段殺、因果切断、サンダー・ブレイク、天罰、鳳翼の爆風、なども採用圏内だと思います。

フェルグラントドラゴンは裁定の関係で非常に使いにくいのですが、効果を活かすならドラグニティアームズ-レヴァテインが相性いいです。

一応ドラゴン単で私は考えたのでサイドはドラゴン族以外のカードが多いです
サイド候補
トラゴエディア、ゴーズ、デビフラ、カードガンナー、ライトロードハンター・ライコウ
D・D・R、開闢、ダッシュガイ、スティーラー、ゾンビキャリア、エッジインプシザー、ライオウ、ヴェーラー、増殖するG、オネスト
デビフラの召喚先は、ガイアドレイク、ナチュル・エクストリオ、異星の最終戦士などです。

とこんな感じです。

試行錯誤はTCGの醍醐味ですので、勝ったり負けたりしながら面白いデッキができるといいですね。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

くろっく
LV : 2

【0点】 くろっく 2014/11/02 20:13 編集  削除  管理者に報告
ケイゴさんが基本的なことは既におっしゃられているので私からも少しだけコメントをさせていただきたいと思います。
まず、使いたいカードは2枚、3枚と入れることが重要です。デッキが40枚だとして、そのうち1枚だけの時と2枚の時では単純に倍の確率でそのカードを初手に引くことができます。
もし、青眼の白竜を主軸とするならば特殊召喚が容易にできる「青き眼の乙女」「銀龍の轟咆」等を多く入れてみる、それらのカードを手札に早く引くために手札に来た青眼の白竜を墓地に送りながら手札交換ができる「トレード・イン」を入れる。等、1つ自分の行いたいコンボのようなものを1つ決めてみるといいかもしれません。
貴方のデッキがより良いものになるよう祈っております。長々と失礼いたしました。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

ケイゴ
LV : 0

【0点】 ケイゴ 2014/10/25 6:25 編集  削除  管理者に報告
どうも。僭越ながらコメントさせていただきます。
失礼かもしれませんが、一枚一枚カードがどうも噛み合っていないように思えます。
まずは何がしたいのかを絞り、テーマや方向性を決めてみては如何でしょうか?
例えば、青眼を中心に置きたいならば青眼を積極的に特殊召喚する構築を目指してみては。とくに青き眼の乙女が強力なサポートで、それを活かす構築がおすすめです。
乙女の効果を活かすために、乙女を対象にとるカード、汎用性の高い禁じられた聖槍、ポジションチェンジ、スキルプリズナー、または相手にメタを張りたいならフューチャー・ヴィジョンなどなど…
このデッキですと、上級モンスターがやや多く事故を起こす可能性が高いかと。あれもこれもとやりたいことを詰め込み過ぎると回らなくなるので、まずは絞ってみましょう。
こうまで偉そうに言って申し訳ありません…頑張って下さい!


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1
 

このページのトップヘ