デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数1105人

ケイゴ
LV : 0

【スタンダード&メタビート(試作段階)】 最終更新:2014/11/09 23:31
投稿日:2014/11/09 8:03
デッキの種類 : (メタビート)
登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】
ケイゴ


モンスターカード  × 18枚
H・C 強襲のハルベルト×3
H・C サウザンド・ブレード×1
ライオウ×3
ファイヤー・ハンド×3
アイス・ハンド×3
トリオンの蠱惑魔×2
デビル・フランケン×3
魔法カード  × 10枚
大嵐
サイクロン×2
強欲で謙虚な壷×2
簡易融合×2
禁じられた聖槍×2
死者蘇生
罠カード  × 12枚
強制脱出装置×2
奈落の落とし穴×2
封魔の呪印×2
激流葬×3
虚無空間×2
神の宣告
エクストラカード  × 15枚
(No.省略)
旧神ノーデン×2
極戦機王 ヴァルバロイド
サイバー・エンド・ドラゴン
異星の最終戦士
ナチュル・エクストリオ
ダイヤモンド・クラブ・キング
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
鳥銃士カステル
ハートランドラコ
S・H・Ark・knight
励輝士 ヴェルズビュート
深淵に潜む者
恐牙狼 ダイヤウルフ
色の支配者 ショックルーラー
サイドデッキ  × 15枚
透破抜き×2
王宮のお触れ×2
王宮の鉄壁×2
妖精の風×2
魔封じの芳香×2
マインドクラッシュ×2
サイクロン
エフェクト・ヴェーラー×2

ま た メ タ ビ か
メタビ大好きな私。今回は事故りにくいメタビを目指して作成しました。
まだ試作段階なので稚拙な所がありますが、どうか生暖かい目で…
前回投稿したSSVハンドと比較しますと、あちらはスキドレやネクロバレーによる制圧力、火力に秀でていますが、こちらは事故りにくい利点があります。
どちらもハンドの採用により事故が少ないですが、こちらはバックが厚く、さらにデビル・フランケン採用もしています。腐った魔法カードは封魔の呪印のコストに。
弱点としてはライフがゴリゴリ削る、下級モンスターが中心故に少々火力不足、劣勢になると立て直しにくいなどなど…

概要は以上です。アドバイスお待ちしております!

2

にゅん
LV : 8

【0点】 にゅん 2014/11/09 23:31 編集  削除  管理者に報告
 先月新宿で行われた大会で、メタビートが入賞していたようなので、そのデッキと比較しつつ、私見を述べます。
他の方が述べられているデビフラですが、スキドレ、デモチェは聖槍でケアできるので僕は良いと思います。
ネクロス・クリフォートなんかは、先行エクストリオで割と積ませられるので気もちいいですね^q^
ということで召喚先は主にエクストリオになるかと思います。そうなるとトラップも恐くないので、ヴェーラー対策が重要になると思います。すっぱ抜きかスキルプリズナーが1枚欲しいところです。
 後はデビフラ効果→チェーンヴェーラー→チェーン月の書or皆既日食でヴェーラー、デモチェを避けれるので、月の書か皆既日食の書を。
 デビフラの召喚先はエクストリオ、サイバー・ツイン、ガイアドレイク、ボム・フェネクス、あたりが候補で、ガイアドレイクは除去をモンスター効果に依存している現環境においては非常に除去しにくいカードなので、採用を検討してみてください。
 余ったデビフラはマスク・チェンジ・セカンドでダーク・ロウに変身させると制圧力もあがっていい感じ。
また、ネクロス、クリフォート対策に手違いをメインに投入する場合も多いみたいです。
トリオンがいるので、奈落以外の「落とし穴」をふやしてもいいのかなと思います。異次元、蟲惑、煉獄の落とし穴あたりが採用候補になるかと。
 最近は、破壊耐性持ちや、破壊をトリガーに効果を発動するモンスターが多く(とくにシャドール)、せっかく召喚した自分のモンスターをまきこんでしまう激流葬はどうかな・・・と思います。
まだ、ミラー・フォースや次元幽閉のほうが強いと思う今日この頃。

 次にサイドですが、最近はハンドネクロスが上位層にいるのを見ると、お触れはいらないかもしれないです。
相手のハンドを腐らせ、かつ自分の首を締めない異次元グランドや、墓地に落ちたブレイクスルースキルを封じるアーティファクト・ロンギヌスが僕の中で最近熱いです。あとはソウルドレインやエクシーズ・オーバーディレイかなーと言ったところ。

 弱点としては、展開力の弱さと手札消費になるので、サイドには増殖するG、成金ゴブリン、カードカー・Dなどが欲しいかも・・・
 火力不足はデビフラになんとかしてもらいましょう。巨大化ピン刺しで。^q^


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

ブーフーの魔法石
LV : 5

【0点】 ブーフーの魔法石 2014/11/09 16:58 編集  削除  管理者に報告
まずデッキ診断です。
汎用性の高いカードが多いため、スタンダートデッキらしく事故らしい事故は少ないから戦いやすいのではないかなーという印象です。

ただし、ご自身で仰られているように劣勢時の巻き返しは難しいと思います。
加えてデビフラがメタビの足を引っ張るのではないかと感じました。
なのでデビフラと巻き返し力、後気になる点を一つアドバイスさせていただきますね。

①デビフラ
辛口な事を言わせていただくと、
正直ライフ5000をコストに大型モンスターを出すこのカードはガチ環境ではリスクが高すぎです。

理由は以下の2つです。
(1)現環境はデビフラの効果を容易に止めるカードは大量にある。
(2)ライフ5000未満で引いたら腐る

(1)ヴェーラー、スキドレ、デモチェ、召喚先を無力にする強制脱出装置、奈落、虚無空間etc...ホント、払っただけで終わる可能性が非常に高いです。

(2)ガチ環境で何もできずにターンエンド=試合終了とほぼ同定義です。

故に失敗が敗北に直結する可能性が高いこのカードはガチデッキにお勧めいたしかねます。
それでも使いたいというのであれば、

・巨大化等の強化カードを使い、1パンで決める
・スキル・プリズナー等で妨害させない
のように、デビフラの効果を生かせるカードを増やしてみては如何でしょうか。

②巻き返せるカードを増やす
一枚で状況をひっくり返せるカードを増やします。

・ブラック・ホール
・ティオの蠱惑魔
・リビングデッドの呼び声

ティオはトリオン、リビデはトリオン・ティオ・ハンドとのシナジーも抜群のため、積極的に採用を考えてみては如何でしょうか?

③メタビにお触れは必要だろうか?
素朴な疑問ですが、メタビにお触れってどうなのでしょうか?
寧ろ自分の首を絞めそうな気がします。

実際に他のメタビで使っていて問題ないなら良いのですが、
採用回数が少なかったり、邪魔になることが多いのであれば
ケイゴさんの周りのガチ環境に合わせたメタカードに変えるべきだと思います。

少しでも参考になれば幸いです。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2
 

04月30日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
04月28日~04月30日
  1. 1位
    閃刀姫=ゼロ
    閃刀姫=ゼロ
    コメントがありません。
  2. 2位
    麗しき磁律機壊
    麗しき磁律機壊
    フィールドに安全な場所が無くなった!? 相手ターンにマスカレーナで出すのが主でしょうか? その場合、リトルナイトはともかくアポロウーサなどとは違った




  3. 3位
    ブラック・マジシャン
    ブラック・マジシャン
    言わずと知れた「パンドラ」の!エースカード!!
  4. 4位 トラップホリック
  5. 5位 WAKE CUP! モカ
  6. 6位 神芸学徒 ファインメルト
  7. 7位 FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル
  8. 8位 創獄神ネルヴァ

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    味付き海苔(北海道)

    7時間前

  2. 2位500Pt

    わくわく

    <だて>(東京都)

    19時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    はらぺこのcraft(福岡県)

    32分前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(宮城県)

    17時間前

  5. 5位500Pt

    ドキドキ

    トム1341(愛知県)

    17時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    マスドライバー
    ぶっちゃけ今の基準だとありえないくらい微妙じゃない…? ワンキルに必要な無限ループ+このカードの素引き そんなことしなくてもワンキルなんか出来るし、相手が返せない先行制圧しておけば実...

    9時間前     ぼみっきゅ
  2. 【みんなのコメント】
    神芸学徒 リテラ
    自分の効果で特殊召喚、サルベージ、戦闘ダメージ0、手札・墓地から「アルトメギア」モンスターを特殊召喚と大活躍の予感がします。 攻撃力がもう少し欲しいところですが可愛いから許す。個人的に...

    21時間前     ひよひよ
  3. 【質問・報告】
    マタドール10円さん、こんばんは ポケモンカードの掲示板につきましては現在実装を行うか社内で検討中となっております。 正式に決まった際には公式Xなどでアナウンスいたしますので...

    1日前     高橋 司

もっとみる

このページのトップヘ