【【新制限対応】純竜星(スタダとスタロが使いたい!)】 |
最終更新:2014/12/27 0:37 投稿日:2014/12/27 0:37 |
┗ デッキの種類 :
(竜星)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
小寺の愉快な仲間 かめお |
一週間程前に作った2015年の新制限対応の竜星デッキです。
この型になる前は、スキドレを積んでいた事があったのですが、竜星の特徴である相手ターンでのシンクロ能力を潰してしまっていたり、泥仕合になりやすかったりしていたので、抜いて今の型になりました。相手ターンでのシンクロは強力で、展開し切った後の相手の場ににショウフクの3バウンスやトリシューラが決まると勝ちは近いです。これが今の所の勝ち筋です。
初手にモンスターがいるとリクルートを続けてデッキから後続を持ってきてシンクロまで繋げられますが、初手に1枚もモンスターがいない事が時々あります。非常に辛いです。
王宮の鉄壁は、このデッキに必要のないカードだと思われやすいですが、リフン、ジョクトの効果での除外を回避出来るだけでなく、相手のトリシューラ、奈落、影霊衣の儀式サーチ、他にもダークマターの登場によって増えるであろう征竜の蘇生能力の妨害、あとこのデッキの最大の天敵である、マクロコスモス、裂け目、ダークロウ等の除外系カードへの対策として投入しています。
オピオンに関しては、シュンゲイ、トウテツからの聖槍で除去します。聖槍が引けなかった時は辛いです。あと、聖槍に汎発されるともっと辛いです。
最悪詰みます。
私の周りでは、マッチ戦は行われていないのでサイドデッキは用意していません。一回勝負です。一回戦目で様子を見る、といった事は出来ません。
私の周りでは、【星因士】、【精霊獣騎】、【妖仙獣】が特に多いです。
中でも【精霊獣騎】に関してはマクロコスモスを採用している方が多く、貼られるだけでリクルートが完全に腐り、ゲームエンドになりかねないので対策をしておきたいです。
デッキ名の方にも書いてある通りに、私のわがままではありますが、スタダとスタロは採用したいです。
まだこのデッキでの経験が浅く、改良方法もよく分からないので
みなさんからのアドバイスをいただきたいです。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
kako(千葉県)
20時間前
2位500Pt
ドキドキ
るいるい20XX(神奈川県)
10時間前
3位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(長野県)
1時間前
4位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(東京都)
2時間前
5位400Pt
わくわく
うひょー3(兵庫県)
35分前