【甲虫装機(インゼクター)】 |
最終更新:2015/01/02 20:38 投稿日:2015/01/02 1:21 |
┗ デッキの種類 :
(甲虫装機(インゼクター))
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
naoki |
新規制限で組んでみました。
初投稿です、よろしくお願いします。
自分でデッキをあまり組んだことない初心者ですので、暖かい目でお願いします…
それなりには動くなーと思います
なにかアドバイス等ございましたら、よろしくお願いしますm(__)m
【0点】 ソテツ 2015/01/02 3:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
同じく初投稿の者です(笑) 甲虫装機のキーカードは言わずもがな、《甲虫装機ダンセル》と《甲虫装機センチピード》。コイツらを出来るだけ早くデッキから引きずり出します。そのための主要な方法は大体こんな感じ↓ ①フィールドの《甲虫装機グルフ》または《増殖するG》⇒《孵化》《トランスターン》でデッキから特殊召喚 ②《終末の騎士》《おろかな埋葬》で墓地に落とし、蘇生札で特殊召喚 ③《キラー・トマト》《共鳴虫》からのリクルート ④(個人的にはあまりお勧めできないけど・・・)《封印の黄金櫃》で《共振虫》を除外→《共振虫》効果で特殊召喚 などなど・・・。 この考えからして、naokiさんのデッキでちょっと気になった所がいくつかあります。 まず、蘇生魔罠の数に比べて、墓地を積極的に肥やすカードが少ないかと思います。 グルフやホーネットは墓地に落ちてからが本番ですので、ガンガン送っても案外平気。 《マスマティシャン》があれば最高なのですが、私は値がはるので《カードガンナー》で代用しています。 あと、リビングデッドと強化蘇生はそれぞれ2積で十分かと。 その他いろいろ ①《召喚僧サモンプリースト》は《終末の騎士》をリクルート→《ラヴァルバル・チェイン》で墓地計二枚 の構えだと思いますが・・・意外と事故率高いです。甲虫装機はレベル3が多いのでサモプリが腐る可能性大。 ②《カオスソルジャー 開闢の使者》を採用するならば《ライトロード》シリーズを墓地肥やしに使うのもアリかもしれません。光属性がヴェーラーだけでは・・・少々機会が限定されます。 ③《貪欲な壺》も正直微妙なところ。甲虫装機の場合、できるだけ墓地は減らしたくない。 ●入れてもいいかなーっていうカード● ①《甲虫装機ホッパー》×1 グルフやホーネットと同じく能動的に墓地に送れる虫。展開補助にどうぞ。 ②《カブトロン》×1 ダンセル・センチピードの装備を壊すことで虫を蘇生できる。闇属性・昆虫族なので、孵化・トランスターンに対応しているのも魅力。畳み掛けの大量展開には必須。 ③《孵化》+1枚 《トランスターン》×1or2 上述の特殊召喚ルートを生かす。大量展開を狙える。 ④《甲虫装機ギガウィービル》×1 ギガマンティスと役割は同じだが、こちらは自身を蘇生させることも可能。レベル6エクシーズに繋げやすい。 ⑤《シャーク・フォートレス》×1 決めの一枚。直接攻撃がフルで通れば4800のダメージ。甲虫装機の除去力なら、意外と相手フィールドはがら空きになりやすい。 ⑥《獣神ヴァルカン》×1 バードマンでシンクロ召喚にも対応させているなら採用の余地あり。自分フィールドのリビデや強化蘇生をバウンスして再利用できる。使用済み永続罠は、虫を装備する際に邪魔になることがある。 少しでも参考になれば幸いです。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
ストライク高橋(岩手県)
19時間前
2位500Pt
ドキドキ
ojaia(埼玉県)
5時間前
3位500Pt
ドキドキ
長野凱斗(静岡県)
23分前
4位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(広島県)
3時間前
5位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(千葉県)
3時間前