【ライトロード】 |
最終更新:2015/01/16 19:57 投稿日:2015/01/16 15:58 |
┗ デッキの種類 :
(ライトロード)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
taku |
ライトロードが使いたくて作ったデッキです。
【0点】 引退組のP 2015/01/16 19:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
持論が多いですが回答致します。 その前に、大前提として「何を意識するか」により構築は全く変わってきてしまうので、あまり掘り下げられた所までは言えないことを予めご了承ください。 気になった点をいくつか述べます。 /デッキ総数 極力40に絞りましょう。 よく「ライトロードは墓地を肥やすのでデッキ枚数が多くても大丈夫」と言われますが、それは色々な視点が抜け落ちた理屈です。 そのうちの1つは初手にカードがくる期待値が落ちる事です。 これはカードを増やせば解決する、と言うような安易な問題ではありません。 42枚中7枚のカードと54枚中9枚のカードは初手の期待値こそ同じですが、分母が大きくなるほどブレが生じるようになります。また特定のカードだけ調整しても、他のカードを枠を割くことになるのでそちらにツケがまわってきます。どこまで補正しようと頑張っても無理があります。 枚数を増やす事自体が「勝率を落とす行為」に直結するので、40に絞ることを推奨します。 /ライトロードの枚数 下級ライトロードですが、自分がプレイしていた頃一般的に必要最低限といわれる枚数は7種11枚と言われていました。 今は環境もだいぶ変わったので、恐らく変動はあるかと思いますが、少し多すぎます。 ライトロード下級のステータスは非常に貧弱なので初手にこれらが大量にくるだけで勝つことは困難になります。 よって、本当に必要最低限まで絞る必要があります。 /ソラエク 確定で3です。 ノーマルで値も張らないので揃えることを勧めます。 /強欲で謙虚 個人的にこちらも必須です。 初動カードや裁きなど状況に応じてもってこれるので安定します。 また、このカードで3枚ほれるので特定のカードを引ける確率が上がり、結果的にデッキへの投入枚数を絞れ、安定性が飛躍的に向上します。 過去の入賞リストなどを色々と見て研究されると良いかと思います。 ご参考になれば幸いです。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
森林浴(静岡県)
11時間前
2位100Pt
はらはら
名も無き旅人(山形県)
23時間前
3位100Pt
わくわく
ぜん(神奈川県)
5時間前
4位80Pt
ドキドキ
名も無き旅人(埼玉県)
10時間前
5位80Pt
ドキドキ
名も無き旅人(山形県)
23時間前