検索
シリーズ検索モード
ステータス検索モード

デッキ相談室

平均評価9点
閲覧数1003人

オベリスクフォース
LV : 0

【古代の機械2019】 最終更新:2019/12/11 22:46
投稿日:2019/12/09 8:55
デッキの種類 : (古代の機械(アンティーク・ギア))
登録目的 : 【大会用デッキ(診断希望)】
オベリスクフォース


モンスターカード  × 23枚
〔古代の機械猟犬〕×3
〔古代の機械飛龍〕×3
〔古代の機械箱〕×2
〔古代の機械素体〕×2
〔古代の歯車機械〕×1
〔古代の機械巨人〕×1
〔古代の機械巨人-アルティメット・パウンド〕×1
〔古代の機械巨竜〕×1
〔古代の機械熱核竜〕×1
〔弾丸特急バレットライナー〕×1
〔無限起動ロックアンカー〕×2
〔灰流うらら〕×2
〔増殖するG〕×3
魔法カード  × 17枚
〔古代の機械射出機〕×3
〔歯車街〕×3
〔緊急ダイヤ〕×3
〔古代の機械融合〕×2
〔オーバーロードフュージョン〕×2
〔ライトニングストーム〕×2
〔パワーボンド〕×1
〔古代の機械要塞〕×1
エクストラカード  × 15枚
〔古代の機械魔神〕×2
〔古代の機械超巨人〕×1
〔古代の機械究極巨人〕×2
〔古代の機械混沌巨人〕×3
〔古代の機械弩士〕×3
〔ミセス・レディエント〕×2
〔プラチナガジェット〕×1
〔超弩級砲塔列車グスタフマックス〕×1
サイドデッキ  × 15枚
〔海亀怪獣ガメシエル〕×3
〔幻想竜ファンタズメイ〕×3
〔機巧蹄ー天迦久御雷〕×3
〔ダイナレスラーパンクラトプス〕×2
〔アーティファクトロンギヌス〕×2
〔原始生命体ニビル〕×2

混沌巨人を出してフィニッシュするのがこのデッキのコンセプトです。
非公式で優勝経験有りです。
弱点としては誘発系は苦手と言う場合、墓穴を入れることをオススメしています。

1

ボス
LV : 1001

【9点】 ボス 2019/12/10 0:32 編集  削除  管理者に報告
ヴェルテ・アナコンダがあるとオーバーロード古代の機械融合をデッキから発動できて便利だと思います。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

オベリスクフォース
LV : 0

オベリスクフォース 2019/12/11 22:46 編集  削除  管理者に報告
確かにアナコンダ入れてないので入れてみます。
採用して回してみます。
アドバイスありがとうございます。


  • おもしろいいね! 0
 

11月11日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
11月09日~11月11日
  1. 1位
    【遊戯王】デッキ販売
    【遊戯王】デッキ販売
    俺も欲しいわー面白そうなデッキですよね。                     だがしかしまるでぜんぜん俺のおこづかいではほど遠いんだよねぇ!!(涙
  2. 2位
    YGオリパ
    YGオリパ
    コメントがありません。
  3. 3位
    The Fallen & The Virtuous
    The Fallen & The Virtuous
    ドラグマ・エンカウンターを別アングルから見たシーン。 破壊効果はEXに関連カードを入れればどのデッキでも使うことができ、烙印からはデスピアの導化アルベルや




  4. 4位 白き竜の落胤
  5. 5位 黒き竜のエクレシア
  6. 6位 禁じられた聖冠
  7. 7位 無垢なる者 メディウス
  8. 8位 青眼の白龍

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(京都府)

    33分前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    くらいさ(長崎県)

    19時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    炬燵兎(福島県)

    20時間前

  4. 4位100Pt

    わくわく

    シアン化合物(神奈川県)

    22時間前

  5. 5位100Pt

    はらはら

    シアン化合物(神奈川県)

    22時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【デッキ投稿】
    真紅眼の闇竜

    2時間前     祐矢
  2. 【みんなのコメント】
    K9-00号 “Hound”
    このときはまだハウンド(猟犬) ・破壊耐性 ・パワーアップするためある程度の動きが制限される。 ・除外とかデッキ送りとかしようもんならオーバーレイユニットで除去(1ターンに1度) ...

    14時間前     ベルギャーマン
  3. 【質問・報告】
    制限カードのディメンション・アトラクターが準制限カードと表記されています。

    16時間前     yus

もっとみる

このページのトップヘ