検索
シリーズ検索モード
ステータス検索モード

デッキ相談室

平均評価10点
閲覧数4691人

ヤマト
LV : 0

【三幻神にロマンを感じる】 最終更新:2020/12/04 14:51
投稿日:2020/09/07 11:22
デッキの種類 : (三幻神)
登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】
ヤマト


モンスターカード  × 23枚
【ラーの翼神竜】×1
【ラーの翼神竜‐球体形】×1
【ラーの翼神竜‐不死鳥】×1
【オシリスの天空竜】×1
【オベリスクの巨神兵】×1
【ガーディアン・スライム】×2
【マシュマカロン】×3
【リアクター・スライム】×3
【儚無みずき】×1
【冥帝従騎エイドス】×1
【天帝従騎イデア】×1
【ゾンビキャリア】×3
【エッジインプ・シザー】×1
【スケープ・ゴースト】×3
魔法カード  × 19枚
【千年の啓示】×1
【古の呪文】×1
【ゴッド・ブレイズ・キャノン】×2
【神縛りの塚】×3
【真実の名】×3
【死者転生】×3
【サンダー・ボルト】×1
【ライバル・アライバル】×1
【サイクロン】×1
【テラ・フォーミング】×1
【ワン・フォー・ワン】×1
【死者蘇生】×1
罠カード  × 4枚
【メタル・リフレクト・スライム】×3
【太陽神合一】×1
エクストラカード  × 1枚
【神・スライム】×1

戦い方は、ひたすらモンスターを並べて神を召喚。効果で除去しつつ、高火力で殴る。という感じです。

実際に使ってみたら、1回のデュエルで三幻神を最低1回は出すことができました。
使ってみた感想や疑問は
・基本的にモンスターの攻撃力が低いから、古の呪文を使っても火力が無さすぎる。となると、古の呪文は外しても大丈夫?
・ワン・フォー・ワンを使うなら、暗黒界とか未界域みたいな、手札から墓地に行ったときに効果を使えるカードを入れた方がいい?

アドバイス頂きたいのは

・エクストラで使うカード
・展開できて、かつ火力もそこそこ高いカード(古の呪文の効果を使って、最低でも攻撃力3500くらいは欲しい)

です

【追記】
モンスターは一気に展開出来ますが、展開したところで、一体一体の能力が低いため、戦えません。完全に神頼みになります。
そこで、神のカードをもう少し採用枚数増やしたいのですが、どれを抜けばいいですか?

2

ボス
LV : 997

【10点】 ボス 2020/09/08 1:54 編集  削除  管理者に報告
古の呪文は召喚権を追加するカードのなかでも、ガーディアン・スライムのおかげでサーチしやすいので、あった方がいいです。攻撃力の低さはリンクや融合などEXデッキでカバーできます。もしラーの翼神竜の攻撃力をあきらめて別のものにするなら、帝寄りにして連撃の帝王やサーチの汎神の帝王を入れるのもあります。

手札から墓地に送られた時の効果については、捨てるカードが少ないのでない方が事故は少ないです。なお、暗黒界は「効果で」捨てると発動するので、ワン・フォー・ワンなど「コストで」捨てたときは発動しません。

採用をおすすめするカードとしてはスケープ・ゴート超越融合があります。アドバンス召喚のリリースにできない点はリンクリボーリンク・スパイダーにすることで解決できます。また先述の計2体でスプラッシュ・メイジ、トークン2体でユニオン・キャリアーをリンク召喚することで、メイジにガーディアン・スライムを装備→セキュア・ガードナーをリンク召喚や超越融合でメイジとキャリアーでアースゴーレム@イグニスターを融合召喚し、スライムでサーチができます。
超越融合は素材2体を攻撃力0で蘇生しますが、古の呪文は元々の攻撃力を参照するのでその影響を受けません。融合モンスターは、そのときのモンスターによって変わるので、沼地のドロゴンがあると便利です。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

ゆゆ式(2号機)
LV : 73

【10点】 ゆゆ式(2号機) 2020/09/07 12:40 編集  削除  管理者に報告
レシピ名が気になったので拝見させていただきました。くぅ~~~っ!いいですね、三幻神!
ゆゆもラーデッキ使ってますから 神を使いたいというロマン、ひしひしと伝わってきます!

…で、お話に戻りますと、ゆゆは戦術とかは素人なので これはアドバイスとしてではなく1人のファンの感想として聞いてください。

ラーの翼神竜を使っててわかったんですけど、やっぱり三幻神は、特にラーの翼神竜はアドバンス召喚で勝負するカードなんだ という前提で使用するべきかと。
千年の啓示からの特殊召喚コンボは確かに強力ですが、重いです。準備するカードが多過ぎて作戦もバレバレになるし、そもそもラーの翼神竜は本来 特殊召喚不能モンスターなんですから、無理に特殊召喚させる必要性は無いと思われます。古の呪文コンボなら、最悪の場合神・スライム出すだけで準備OKなんですから、そっちのほうが遥かにスピード速いと思われます。

ワン・フォー・ワンについては貴方様が考えてるような使い方もありだと思います。ただ、個人的な意見を言えば、神デッキは神の召喚に専念したいデッキなので、余計なギミックは省いて神の高速召喚に特化させた方が、プレイングに迷いが無くなり使いやすくなるかと。

EXデッキおよび効火力カードは色々ありますからお好みのカードで大丈夫だと思います。まあ、ガチで勝とうと思ったら必須のカードはあるでしょうが。
ちなみに ゆゆはサイバー・ドラゴン系のカード採用してます。展開力があり火力もそこそこ高い…理想的でしょ?

最後に これは完っっっ全に ゆゆの勝手な考えなんですが、神のカードは出したターンに勝負決めないと そのデュエルは詰まれたも同然です。守りに入る余裕なんてありません!なので、神縛りの塚で若干の耐性を付けるぐらいなら、除去の1枚でも増やして 少しでも神の攻撃を通しやすくした方が賢明だと思われます。
守りより攻めを、というのが ゆゆ的にたどり着いた神デッキの使い方です。ラーの翼神竜は言うに及ばず、オベリスクの巨神兵もせっかくの4000打点を活かしたいし、オシリスの天空竜は招来弾があっていかにも防衛戦・長期戦向きに見えますが、このカードの真の魅力は「無限の攻撃力」にありますからね!

以上、ゆゆ的な感想でした。いや でもホント、これは素人の勝手な感想ですので、鵜呑みにはしないでね?


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1
 

10月27日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
10月25日~10月27日
  1. 1位
    【遊戯王】デッキ販売
    【遊戯王】デッキ販売
    俺も欲しいわー面白そうなデッキですよね。                     だがしかしまるでぜんぜん俺のおこづかいではほど遠いんだよねぇ!!(涙
  2. 2位
    黒き竜のエクレシア
    黒き竜のエクレシア
    コメントがありません。
  3. 3位
    白き竜の落胤
    白き竜の落胤
    久しぶりに登場した、ルール上は同名のカードとして扱う別名のカード。 他の「アルバスの落胤」として扱う効果を持つカードと異なりアルバスの落胤として烙印融合で




  4. 4位 エクソシスター・カルマエル
  5. 5位 禁じられた聖冠
  6. 6位 スターダスト・ドラゴン/バスター
  7. 7位 The Fallen & The Virtuous
  8. 8位 鉄獣の炎工 キット

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位800Pt

    はらはら

    魔轟神(茨城県)

    10時間前

  2. 2位500Pt

    わくわく

    名も無き旅人(滋賀県)

    18時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(栃木県)

    9時間前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    プロガ(埼玉県)

    20時間前

  5. 5位500Pt

    ドキドキ

    コヨヒトマフカワラ(埼玉県)

    9時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    鉄獣の炎工 キット
    {EMガトリングール}「みんなに…笑顔を…」 笑顔でガトリングをぶっ放すキット。 元々{トライブリゲード}としても{スプリガンズ}としても存在しており、両方の名前を付けることで、...

    7時間前     ボス
  2. 【デッキコメント】
    ストラクチャーパック「黒魔術の儀式」収録カード一覧
    混沌の翼竜 ☆4 風属性 ドラゴン族/効果 ATK1400 DEF1200 【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。 【効果】自分の墓地の「カオス-黒...

    8時間前     ベルギャーマン
  3. 【みんなのコメント】
    白き竜の落胤
    久しぶりに登場した、ルール上は同名のカードとして扱う別名のカード。 他の「{アルバスの落胤}」として扱う効果を持つカードと異なりアルバスの落胤として{烙印融合}でデッキから墓地に送る事...

    9時間前     yus

もっとみる

このページのトップヘ