【シャドール】 |
最終更新:2015/07/23 20:12 投稿日:2015/07/22 21:32 |
┗ デッキの種類 :
(シャドール)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
初心者デュエリスト |
ディメンションマジックや黒魔族復活の棺で相手モンスター除去しつつダメージ。シャドールの効果でそのときの状況に対応。シェキナーガやミドラーシュ召喚で制圧。崩されそうになったときはディメンションマジックか黒魔族復活の棺で回避。
初心者なのでいろいろアドバイスいただけると助かります。
シンクロやエクシーズはあまりカードの種類を把握していないので相性の良さそうなカードがあれば教えてください!
よろしくお願いします。
【0点】 ソテツ 2015/07/23 9:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
ブリザードプリンセス良いですね!! アノマリリスの餌にもできるし融合の幅が広がるかも。 早速ですが、メインのモンスターで言えばシャドール・ハウンドが微妙。表示形式を変更するだけなので、直接的なアドバンテージに結び付きにくい。黒魔族を採用しているので、ビースト辺りを増しても問題はなさそう。シャドール・ファルコンも2枚あれば十分かと思います。魂写しの同化に関しては影依融合の代用としているのでしょうが、ヘッジホッグを3積しているのなら必要ないかと思います。それよかクリバンデットや闇の誘惑を投入して、デッキ全体のスピードを上げていった方がいいです。 その他、メインで入れた方がいいと思うのは《貪欲な壺》《超融合》《終末の騎士》《マスマティシャン(高いから無理はしないで)》《増殖するG》。《激流葬》の損失を効果でカバーしやすいのも特徴です。貪欲な壺は特に重要。また、このデッキでは終末の騎士が万能モンスターの化すので優先して投入したい。リザード→ファルコン蘇生で意外と堅い壁になる。増殖するGは相手の展開を抑止するほか、シェキナーガの素材にもなれるので便利。 さて、エクストラ15枚について考えましょう。シャドール融合体(炎のエグリスタと風のウェンディゴは超融合か原核狙いとなるため、ここでは割愛)から枠を埋めると、 ・エルシャドール・ミドラーシュ ・エルシャドール・シェキナーガ ・エルシャドール・アノマリリス の3体は間違いなく入る。現在のデッキはほぼ純シャドールなので、ミドラーシュとシェキナーガは2枚目以降の投入も十分考えられる。というか、この場合はシェキナーガを2枚以上投入した方がいい。 次いでエクシーズモンスター。デーモンイーターを採用していることもあって、ランク4が出やすいのではないでしょうか。しかし、モンスターをセットする傾向の強いシャドールでは、レベル4が3体ならぶことはあまり無いようですので、素材2体のランク4で有名どころを挙げておきます。 ・鳥銃士カステル(ランク4害悪カードとして真っ先に名が上がる) ・No101 S・H・Ark・Knight(カステルのライバル。対象が限定されるため、最近では劣勢) ・星守の騎士プトレマイオス(プトレノヴァインフィニティ要因。出されたときは本当にもうハゲそうになる。採用するなら《星輝士デルタテロス》《サイバードラゴン・ノヴァ》《サイバードラゴン・インフィニティ》も投入する必要がある。《星輝士セイクリッド・ダイヤ》は影依融合との相性が悪いので見送り) ・希望皇ホープ(ライトニング要員。最近では上記のプトレノヴァインフィニティよりもこちらが主流。ロマンカードを全否定できる。こちらが申し訳なくなるくらい強い。) ・励輝士 ヴェルズビュート(もはやお守りカード。あれば便利だが必須とは言わない) ・ダークリベリオン・エクシーズ・ドラゴン(打点。顎。) ・フレシアの蟲惑魔(奈落の落とし穴を採用するならGood。ペンデュラム召喚への対策となる。イラストがスケベェ・・・) シンクロ召喚は、正直あんまり使わないです。チューナーとして機能するのがファルコンぐらいなので、念のためのトリシューラとブラックローズ、カタストル。このデッキから一番出やすいのはレベル6シンクロなので、ノートゥング辺りを入れておけばいいと思います。 |
ソテツ 2015/07/23 16:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
ショップの公認大会レベルであれば十二分に戦えるでしょう。しかしその際は、現在の環境を考えてサイドデッキと妨害札を選別する必要があります。魔術師万歳の現環境では《奈落の落とし穴》をメインから入れた方が無難だと思いますし、ネクロス相手であれば《ダイヤモンド・ダスト》や《手違い》《捕違い》《透っ破抜き》などを入れてアノマリリスを優先的に立たせたり。私の経験上ではクラウンブレードとの相性は微妙ですね・・・。先行でミドラーシュを出して守り通すのがベターでしょうか・・・。 サイクロンやハーピィ(難民なら仕方ない)で魔法・罠を割れるようにすればより実践的になります。特にマッチ二戦目以降は相手も妨害罠を積んでくるので、優先的にサイドチェンジすると良いと思います。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(群馬県)
12時間前
2位500Pt
ドキドキ
Yoshiaki(広島県)
11時間前
3位300Pt
わくわく
masa2222(熊本県)
18時間前
4位100Pt
わくわく
セナミ(千葉県)
14時間前
5位100Pt
はらはら
ジョージョン(静岡県)
3時間前