デッキ相談室

平均評価10点
閲覧数842人

あじふらいだー
LV : 0

【昆虫フュージョナー】 最終更新:2022/10/09 23:39
投稿日:2022/10/06 11:53
デッキの種類 : (クローラー)
登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】
あじふらいだー


初投稿です。何卒よろしくお願いいたします。
パラサイト・フュージョナーが使いたいデッキです。
場の闇属性を対象にソゥマを特殊召喚してクローラー2体をリクルート、クローラー2体でピコファレーナをリンクし、フュージョナーを装備してから熾天蝶をリンク召喚、相手ターンにて熾天蝶でフュージョナーを蘇生し裏守備にした闇属性と融合させてグラファを出す、もしくは熾天蝶と融合してミラジェイドを出していくデッキです。

◆悩んでいる点
 展開をソゥマに頼りすぎている点です。ソゥマを引けないと貧弱な動きしかできないです。なんとか握りに行くために、超進化の繭やピコファレーナ(1ドロー)、闇の誘惑、星遺物の醒存などで握りに行こうとしていますが、それでも引けないときの動きが気になります。
 更に、展開札がソゥマしか無いので動きが単調になり、一言で言ってしまうと飽きそうです。もう少し展開手段やサブプランを用意し、動きに幅を持たせたいです。

2

ボス
LV : 990

【10点】 ボス 2022/10/08 0:56 編集  削除  管理者に報告
共振虫1枚でソゥマのサーチとフュージョナーの墓地落としができるので、初手はピコファレーナで共振虫を装備したモンスターを絡めて闇属性を用意する動きに特化してはどうでしょうか?
また採用する下級クローラーは効果を使い分けたり、リクルート効果を使ったり、連鎖除外で複数除外を避けたりするため種類を多く1枚ずつにした方が良いと思います。
融合先はグラファかミラジェイド複数よりミレニアムアイズ・サクリファイスなど、といろいろな種類があると相手に合わせて融合先を変えられます。アルビオンでなく神炎竜ルベリオンも用意すれば、フュージョナーでルベリオンを経由して、ミラジェイドのほかブルーアイズ・タイラント・ドラゴン捕食植物ドラゴスタペリア召喚獣アウゴエイデスといった他の融合もできます。

動かし方の例)手札:ギャラクシー・ワーム騎甲虫スカウト・バギー毒針のニードル必中のピン早撃ちのアルバレスト、ダンセルとグルフといった昆虫を2体並べられるセット2枚。手札コスト1枚。
①ワームを召喚し、同名をリクルート。
②ワーム2体で騎甲虫アームド・ホーンをリンク召喚。
③ホーンでバギーを召喚し、同名をリクルート。
④バギー1体とホーンでピコファレーナをリンク召喚し、ピコファレーナでバギーに共振虫を装備。
⑤ホーンを自己再生し、ホーンとバギーでピコファレーナをリンク召喚し、共振虫でソゥマをサーチ。
⑥ピコファレーナ2体でギガンティック・スプライトをX召喚し、スプライトを対象にソゥマを特殊召喚。
⑦ソゥマでクローラー2体を特殊召喚し、2体でGゴーレム・スタバン・メンヒルをリンク召喚。
⑧メンヒルで共振虫を蘇生し、メンヒル、共振虫、ソゥマで熾天蝶をリンク召喚。共振虫は除外される。
⑨熾天蝶にチェーンして共振虫でフュージョナーをデッキから落とし、カウンターを2つ乗せる。

なお、裏にする闇属性をギガンティック・スプライトにすることで融合パターンが増えます。例えば、
①Xモンスターなので相手ターンは熾天蝶を残してミラジェイドを出し、自分ターンは熾天蝶と蘇生したモンスターでアクセスコード・トーカーのリンク召喚や追加の融合ができる。
②雷族なので超雷龍を融合召喚できる。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

ボス
LV : 990

ボス 2022/10/09 23:38 編集  削除  管理者に報告
メンヒルの効果の発動条件を忘れていました…やろうとすると適当なモンスター1枚を出しつつサイバース族リンク2とGゴーレム・クリスタルハートが必要で、カウンターも一つしか乗らないので現実的ではないです。

本来やりたい動きとしては、ホーンの自己再生コストに共振虫を含めたいのですが、ピコファレーナを残しつつ共振虫を装備したモンスターを素材にモンスターを1体以上残す手段が必要です。方法としては死者蘇生などで用意したモンスターとバギーで昆虫リンク2を作るか、「孵化トランスターン、超進化の繭、アリの増殖」のコストにしてアルバレストをリクルートになると思います。孵化やトランスターンは初手に必要になることもあります。

修正案はワームとバギー以外で想定していたパターンとほぼ同じなので、それで説明します。
手札:ギャラクシー・ワーム、毒針のニードル(昆虫を4体並べられるセット。)、手札コスト1枚。
①ワームを召喚し、同名をリクルート。
②ワーム2体で騎甲虫アームド・ホーンをリンク召喚。
③ホーンでニードルを召喚し、必中のピンをサーチし特殊召喚。
④ピンとホーンでピコファレーナをリンク召喚し、ピコファレーナでニードルに共振虫を装備。
⑤ニードルで転生炎獣アルミラージをリンク召喚し、共振虫でソゥマをサーチ。
⑥共振虫を含むコストでホーンを自己再生し、共振虫でフュージョナーをデッキから墓地へ送る。
⑦アルミとホーンで虫忍 ハガクレミノをリンク召喚。
⑧ハガクレミノとピコファレーナでギガンティック・スプライトをX召喚。
⑨スプライトを対象にソゥマを特殊召喚し、クローラー2体を特殊召喚。
⑩ソゥマとクローラー2体で熾天蝶をリンク召喚。カウンターを3つ乗せる。

修正案④でピコファレーナと並ぶモンスターによって何が必要か変わります。
バギー→孵化、トランスターン、超進化の繭、アリの増殖のいずれか、デッキにアルバレスト
ニードル→アルミ
ダンセル→完全態・グレート・インセクト
アルバレスト→超進化の繭、アリの増殖のいずれか
ピン→リンクリボー


  • おもしろいいね! 1

あじふらいだー
LV : 0

あじふらいだー 2022/10/09 17:26 編集  削除  管理者に報告
ご回答ありがとうございます。

豊富なアイデアを頂き、構築の幅が大きく広がったと思います。
1点質問させてください。
ご提案いただいたルートの
>⑧メンヒルで共振虫を蘇生し、メンヒル、共振虫、ソゥマで熾天蝶をリンク召喚。共振虫は除外される。
こちらですが、蘇生効果の起動にはメンヒルの蘇生が必要かと思いますが、
その手法はどのような内容でしょうか?
当方の見落としがございましたら大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。


  • おもしろいいね! 1
 

08月15日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
08月13日~08月15日
  1. 1位
    YGオリパ
    YGオリパ
    コメントがありません。
  2. 2位
    青眼の白龍
    青眼の白龍
    言わずと知れた人気カード 高打点、レベル8、通常モンスター、ドラゴン族、サポート豊富、かっこいい!などなど 恵まれた性能を持ったカードです ・専用デッ




  3. 3位
    マジック・キャンセラー
    マジック・キャンセラー
    たぶん当時から悪用防止を視野に入れていたのか妙にサポートを受けにくいステータスをしている。安定してこのカードを特殊召喚できるようになったら王宮の勅命以上にタ




  4. 4位 ブラック・マジシャン・ガール
  5. 5位 蔵出しシングルカード
  6. 6位 滅びの黒魔術師
  7. 7位 ガード・ドッグ
  8. 8位 王宮の弾圧

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    炬燵兎(福島県)

    40分前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    MAE0720(栃木県)

    25分前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(兵庫県)

    18時間前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    もっふー(島根県)

    5時間前

  5. 5位100Pt

    はらはら

    名も無き旅人(東京都)

    17時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    アブソルーター・ドラゴン
    {ヴァレット}モンスターではないが、ヴァレットに関する効果しか持たない少し変わったモンスター。レベル7なので、{ヴァレット・シンクロン}で蘇生すれば{ヴァレルロード・S・ドラゴン}をS召...

    2時間前     中島ゆあ
  2. 【みんなのコメント】
    スクイブ・ドロー
    自分の{ヴァレット}モンスターを対象に取り発動する速攻魔法。ヴァレットを破壊しつつ2ドローできるので決まれば強い。 しかし、現状【ヴァレット】でこのカードをサーチする手段はなく素引き前...

    2時間前     中島ゆあ
  3. 【みんなのコメント】
    スタンドアップ・センチュリオン!
    ③は主に相手ターンでS召喚をするために使われる効果だが、自分のターンでも{重騎士プリメラ}の特殊召喚にチェーンを組む事でプリメラへのうららを回避するという使い方も出来る。 ただし、この...

    4時間前     yus

もっとみる

このページのトップヘ