デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数619人

刹那
LV : 0

【マジシャンデッキ】 最終更新:2013/02/28 14:33
投稿日:2013/02/26 23:27
デッキの種類 : (魔法使い族)
登録目的 :
刹那


モンスターカード  × 30枚
ブラックマジシャン 1枚
ブラックマジシャンガール 1枚
ブラックマジシャンズナイト 1枚
闇紅の魔導師 1枚
サイバネティックマジシャン 1枚
デーモンの召喚 1枚
ブリザード・プリンセス 1枚
疾風の暗黒騎士ガイア 1枚
サイレントマジシャンLV4 1枚
サイレントマジシャンLV8 1枚
THE トリッキー 1枚
カオス・ソーサラー 1枚
熟練の黒魔術師 1枚
熟練の白魔術師 1枚
マジシャンズ・ヴァルキリア 1枚
魔導戦士ブレイカー 1枚
魔導騎士ディフェンダー 1枚
バスター・ブレイダー 1枚
ハネクリボー 1枚
ハネクリボーLV10 1枚
魔鏡導士リフレクト・バウンダー 2枚
ゼンマイマイ 1枚
TG ストライカー 1枚
ペンギン・ソルジャー 1枚
ダーク・リゾネーター 1枚
ブライ・シンクロン 1枚
ビック・シールド・ガードナー 1枚
エフェクト・ヴェーラー 1枚
ロード・シンクロン 1枚
魔法カード  × 12枚
ライトニング・ボルテックス 1枚
魔法石の採掘 1枚
死者蘇生 1枚
大嵐 1枚
ワンショット・ワンド 1枚
進化する翼 1枚
光の護封剣 1枚
黒魔術のカーテン 1枚
融合 1枚
ディメンション・マジック 1枚
サイクロン 1枚
騎士の称号 1枚
罠カード  × 7枚
マジシャンズ・サークル 1枚
六芒星の呪縛 1枚
魔法の筒 3枚
燃える闘志 1枚
閃光のバリアーシャイニング・フォース 1枚
エクストラカード  × 11枚
ロード・ウォリアー 1枚
スターダスト・ドラゴン 2枚
大地の騎士ガイアナイト 1枚
エクスプローシブ・マジシャン 1枚
TG ハイパー・ライブリアン 1枚
アーカナイト・マジシャン 1枚
マジマジ☆マジシャンギャル 1枚
No.83 ギャラクシー・クイーン 1枚
No.56 ゴールドラット 1枚
波動竜騎士ドラゴエクティス 1枚
超魔導剣士 ブラック・パラディン 1枚
サイドデッキ  × 4枚
ダメージ・メイジ 1枚
ハネクリボーLV9 1枚
呪術抹消 1枚
エキセントリック・ボーイ 1枚

遊戯のデッキが好きなので多少魔法使いと、関係ないのが混ざってます
良く友達から良いカードが入っているのにデッキ枚数が多いので回りが悪くなっていると言われます。やはり枚数を減らしたりしたほうが良いのでしょうか?それとも根本適に作り直したほうが良いでしやはょうか?後必要なカードや足りないカードを教えてください。アドバイスよろしくお願いいたします!

1

Ruin
LV : 0

【0点】 Ruin 2013/02/28 14:33 編集  削除  管理者に報告
前者の方がおっしゃる通りやりたいことと、3枚積みは大切だと思います。

熟練の白魔導士、黒魔導士を使うなら魔力掌握がおすすめです。
閃光のバリア→聖なるバリア
にするなど使いやすいカードにすることも大切だと考えます。

ハネクリボーlv10、進化する翼など使いたいならそれ専用の構築に傾けないと正直厳しい気がします。

とりあえずやりたいことをしぼってみるだけで抜けるカードが沢山出ると思います。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

跳兎
LV : 0

【0点】 跳兎 2013/02/27 4:54 編集  削除  管理者に報告
まずはやりたいことを1つに絞ってみてはどうでしょう。やりたいことを詰め込み、1つにつきカード1枚ずつでは手札に揃うことはなかなか難しいです。
漫画やアニメのようにデッキに1枚のカードをここぞという場面で引くのはかっこいいですが現実ではなかなかそうもいかないので、やりたいこと3枚積みは構築の上では基本だと思います。

「超魔導剣士 ブラック・パラディン」を例としてあげるなら、「融合」や素材となるモンスターはやはり3枚必要ですし、それをサポートするために「沼地の魔神王」等のサーチ・素材代用のカードも必要となります。さらに、それらと組み合わせられるカードを選んでいけばいいかと。
たとえば「沼地の魔神王」と相性いい「デブリ・ドラゴン」を入れると「ブラック・ローズ・ドラゴン」や「氷結界の龍グングニール」等の強力なモンスターを出せますし。

あくまで自分が説明しやすい一例なので、そこのとこご了承ください。
原作デッキや魔法使いデッキは自分も好きなので、参考になれば幸いです。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0
 

このページのトップヘ