デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数570人

鈴代
LV : 15

【ロックぽい何か】 最終更新:2013/03/12 17:13
投稿日:2013/03/10 1:40
デッキの種類 : (ロック)
登録目的 :
鈴代


モンスターカード  × 11枚
天魔神 インヴィシル×2
エンジェルO7×3 
ヴァイロン・ステラ×2 
ヴァイロン・スフィア×2 
ヴァイロン・テトラ×2 
魔法カード  × 19枚
レベル制限B地区×3 
検閲×2 
光の護封剣×2 
デッキロック×2
攻通規制×2 
非常食×2 
エネミーコントローラー×2 30
静寂のロッド-ケースト×2
悪夢の鉄檻×2 
罠カード  × 30枚
王宮の牢獄×2 40
メンタルドレイン×2
マジック・ディフレクター×2 50
光の護封壁×1 30
エンペラー・オーダー×2 30
暗黒の謀略×1 30
くず鉄のかかし×2
デプス・アミュレット×2
門前払い×2 
サモンリミッター×2
宮廷のしきたり×3 
トラップ・スタン×2
王宮の鉄壁×2 
暴君の威圧×3 
自爆スイッチ×2
エクストラカード  × 2枚
ヴァイロン・アルファ×2

どうもこんにちは。
今回は初のロックデッキを作ってみました。・・・なんか下手ですいません。
ロックデッキってどうやって勝つのか知らないのでできたら教えてください。
ピンチになったら自爆する。
コンボとすればヴァイロン・アルファとケーストと鉄壁です。そうすればヴァイロン・アルファを守備表示にすればフィールドから離れなくなるとゆうコンボです。勘違いだったらすいません。・・・
こんなデッキですが診断お願いします。

1

御茶梟
LV : 1

【0点】 御茶梟 2013/03/11 22:18 編集  削除  管理者に報告
どうも、初めまして。
自分は余り強いという訳でもありませんが、それなりに遊戯王はやっていますので少しでも参考になれば幸いです。
ロックデッキというのは基本的に「相手の行動を制限しつつ自分は動いて勝つ」事を目的にしているデッキです。
簡単に言えば「自分に極めて有利なフィールドを出来る限り素早く作り出す」事を目標にします。
しかしロックデッキにおけるロックを行うカードは強力かつ手軽なものほど自分にも影響を及ぼすか、メリット以上にデメリットが大きかったりします。鈴代さんのデッキにも入っている「サモンリミッター」や「王宮の鉄壁&牢獄」なんかはその典型だと思います。効果は大きいが自分の行動も制限するわけです。
そのため勝ち筋を見つけるためには、その制限下でも影響が薄く動きを阻害されないカードを基本とします。そのため闇雲にロック効果を持つカードを積み込むのではなくまず「基本となる(優先的に使いたい)ロックパーツ」を絞り、次に「ロックがかかっていても平気」なカードを採用していきます。
例を挙げると「魔法族の里」と「王宮のお触れ」をロックパーツとして採用するとします。魔法族の里はお互い魔法使い族が自分フィールド上にいなければ魔法が使えなくなる(ちょっと効果が違うけれど説明のため略します)という効果を持つフィールド魔法です。お触れは罠カードをどんな効果であれ無効にする非常に強力なロック効果を持ちます。この時採用するのは「魔法使い族」と「魔法カード」です。罠はお触れで無効化されるのが前提となるため基本的に採用しません。モンスターは魔法使い族を多くするか魔法使い族だけで構成します。魔法使い族だけならば「一族の結束」等を使用することで戦闘破壊しにくくさせ、また強力な種族サポートも無理事無く積むことができます。モンスター効果はロックできませんが、こちらもモンスター効果を利用するのでこの部分にロックはかけません。エフェクトヴェーラーやDDクロウなどを採用して防ぐというのも有りです。後はできる限り早くロックを構築するためにサーチカードやドローカードを大目に積んでパーツをそろえる事を目指します。
こういう風に自分はロックデッキを構築します。
「アレもコレも」ロックしたいというのは決まれば相当な拘束力となりますが、それだけ時間がかかりますし、何より大体において初期手札に左右されてしまいますので運も必要となります。また相手の妨害があることも当然考えなければなりません。
そのためロックデッキを作るのであれば「何をロックしたいか」を明確に決めて、それを素早く組み立てられる構築しなければならないと言えるでしょう。またロックカード同士が干渉して効果を打ち消さないように気を配らなければなりません。このデッキの場合はうかつにトラップスタンを打てばロックが崩れてしまう可能性がありますし、インヴィシルの効果で魔法カード全てが使えなくなる可能性も考慮しなくてはなりません。ロックデッキにおいて互いに干渉しあって効果を潰しあってしまうのは自分の首を絞めるのも同じなので、この点はよく考えなければなりません。もちろん絶対に干渉しないという事はあまりないので基本的にはできる限り効果の干渉を抑えるのが大事なわけですが。
以上が自分の考える「ロックデッキの勝ち方」です。あくまで一個人の考えなので鵜呑みにせず参考程度に考えてください。
このデッキの場合は「何を優先的にロックしたいか」を明確にする必要があるように思えます。また勝ち方も「ロックしつつ相手のライフを削って勝つ」のか「エクゾディアや終焉のカウントダウンなどのカードによる戦闘やダメージを必要としない特殊勝利で勝つ」のかを明確にした方が良いと思います。
他に相性のよさそうなカードとしては、不必要な永続罠を始末しつつ2枚ドローできる「マジック・プランター」や永続罠を特殊召喚のトリガーにできる「神炎皇ウリア」等が良いかも知れません。
ただ、ビートダウンによる勝利を狙っているならば「レベル制限B地区」は若干噛み合ってないと言えるかも知れません。それを処理するために「サイクロン」を入れるか「非常食」を一枚増やすというのもありです。

以上です。
余り診断になっていない上に長文失礼しました。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

鈴代
LV : 15

鈴代 2013/03/12 17:13 編集  削除  管理者に報告
ありがとうございました!カンシャカンシャ


  • おもしろいいね! 0
 

09月11日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
09月09日~09月11日
  1. 1位
    YGオリパ
    YGオリパ
    コメントがありません。
  2. 2位
    【遊戯王】デッキ販売
    【遊戯王】デッキ販売
    俺も欲しいわー面白そうなデッキですよね。                     だがしかしまるでぜんぜん俺のおこづかいではほど遠いんだよねぇ!!(涙
  3. 3位
    夜刀蛇巳
    夜刀蛇巳
    コメントがありません。
  4. 4位 蔵出しシングルカード
  5. 5位 ジャンク・ウォリアー・エクストリーム
  6. 6位 ブラック・マジシャン・ガール
  7. 7位 シューティング・クェーサー・ドラゴン
  8. 8位 儀式の下準備

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(愛知県)

    9時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    トム1341(愛知県)

    5時間前

  3. 3位400Pt

    はらはら

    名も無き旅人(埼玉県)

    6時間前

  4. 4位100Pt

    はらはら

    カンザブロー(岩手県)

    1時間前

  5. 5位100Pt

    わくわく

    みくダヨ(静岡県)

    16時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【デッキコメント】
    ラッシュデュエル図鑑【マグナム・オーバーロード】
    超魔機人バーニング・オーバーロード 収録ーオーバーラッシュパック2 ☆5 闇属性 機械族/効果 ATK1900 DEF0 自分フィールドに表側表示のマキシマムモンスター(機械族)が...

    7時間前     ベルギャーマン
  2. 【みんなのコメント】
    シンクロ・フェローズ
    {オルターガイスト}(突如脳内にあふれ出す存在しない記憶)

    9時間前     ボス
  3. 【デッキ投稿】
    ドラギアス RD

    11時間前     祐矢

もっとみる

このページのトップヘ