【lackとROMANの狂戦士デッキ】 |
最終更新:2016/04/07 14:39 投稿日:2016/04/06 10:07 |
┗ デッキの種類 :
(バーサーカーソウル(狂戦士の魂))
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
いぬしろ |
なんとなくバーサーカーソウルデッキを作ってみようと思って、某シュミレーターで組んで使用しているデッキです。
この前ここでカードを注文したので、サイドデッキ(ブラックホール除く)以外のカードは手元に揃うと思います。
目標:狂戦士の魂を可能な限り使用して勝利する
直接攻撃要員のモンスターは狂戦士の魂の発動条件もあって攻撃力が低く撃破率が高いので、なるべくフィールドに多くモンスターを展開して、エクシーズやメンコート、ベイルやタスケナイトで場を持たせるようにしています。
魔導雑貨、狂戦士の魂の墓地送り効果を最大限利用できるよう、ライトロードのウォルフさんとリバイバルなゴーレムさんにご協力をいただきました。
上手く行けば一度に最大4体の壁が作れます。
魔導雑貨が手札にいる場合は基本的にリバースし、狂戦士の魂の完全発動+壁作りを狙います。手札に2枚狂戦士の魂があってもリバースすることもあります。
アークナイトとホープ系(サイド含む)は対強力モンスター対策として入れています。長引かせることはできますが、それでもガチデッキには大体勝てません。
ちなみにトリオンは魔法・罠カード対策が3割、アイドルカード7割で入れています。トリオン可愛い。
サイドデッキは今後投入を検討しているカードです。
資金の都合でライトニング、及びその素材役のホープレイさんは見送り、
二枚目アークナイトは保険として、
砂塵の騎士は1ターンに一度しか使えないリバイバルゴーレムをさらに運用するため、
ブレイカーとマジックホールゴーレムは、察しの通りアニメ再現用のネタ半分カードです。
ブラックホールについては所有しているので、狂戦士の魂一枚と交換したり交換せずに41枚デッキにしたりと試行錯誤しています。
一度このカードの発動で数ターン円命できたことがあり、(トリオンが犠牲になったけど)正式採用を考えています。
なおエレキリンの導入も考えていましたが、思ったより単価が高く購入は延期となりました。エンキリンです。
現在までの戦績としては、半分ネタのデッキということもあり勝利回数は一割以下と決して多くありません。
しかし運が良ければ善戦することも少なくなく、ホープゼアル(ホープルーツ?)デッキに18(往復なら約9)ターンでバーサーカー勝ちを決め勝利したこともあります。
運とロマンに溢れたデッキです、評価や助言、よろしくお願いします。
【7点】 いぬしろ 2016/04/07 6:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
追記:ゴブリン暗殺部隊とSRメンコートの枚数が間違っていましたので修正します、 ゴブリン暗殺部隊x1 SRメンコートx2 でした、すみません。 サイドデッキの採用候補に、アドバイスから H・C サウザンド・ブレード、 超電磁タートル、 ヴォルカニック・カウンター、 ガガガガンマン、 以上四枚を追加、 手に入り次第、エレキジ、エレキングコブラ、ラピッド・ウォリアーを一枚づつ削減し交換する予定です。 |
yus 2016/04/07 14:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
お役に立てたようで良かったです。 先のコメントに書き忘れていたのですが、雑貨・バーサーカー・裏風の精霊に対応する、シャドール・ドラゴンもなかなか優秀だと思いますのでご検討ください。 後、入れ替えるカードについてなのですが、エレキを抜くより、ラピッドを3枚抜くほうが良いかと思います。 理由としては、 ・威光魔人等、モンスターの効果の発動を出来なくされた場合にダイレクトアタック出来ない。 ・効果を発動した時に、神の通告・幽鬼うさぎに引っかかる危険がある。 ・バーサーカーで落としたウォルフによる追撃が出来なくなる。 ・エレキングコブラの効果で、バーサーカー発動後の手札0枚の状態を回避できる。 といった点があげられます。 |
【7点】 yus 2016/04/06 18:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
バーサーカーソウル好きです!面白いです! 僕はバーサーカーソウルと魔導雑貨商人で効果が発動する森羅を中心にした植物軸で使ってます。 似たコンセプトを使っている身としては、バーサーカーは構築に非常に悩みが多いですね・・・ 主に、バーサーカーとその他魔法・罠+ダイレクトアタックするモンスター+それ以外のモンスターのバランスが難しいかなと。 個人的には、いぬしろさんのこのデッキはダイレクトアタッカーが多すぎるように思えます。この比率だと初手全部アタッカーって事もあるんじゃないでしょうか?何枚か入れ替えてみるのも手かと。 個人的には、 「Emトリック・クラウン」・「H・C サウザンド・ブレード」・「超電磁タートル」 辺りが防御・展開補助両面に優れているのでおすすめです。 コンセプトを大きく脱しますが、墓地が急速に増えるのを利用し、炎属性を数枚+「ヴォルカニック・カウンター」を入れ相手を焦れさせるのも面白いです。 エクストラは種類が多いのであげきれませんが、駄目押し用に「ガガガガンマン」が入てもいいかなと思います。 あとは、バーサーカー最大の悩みとなる、バーサーカー自体の採用枚数でしょうか・・・ 3枚だと手札に来やすい反面あと2枚が邪魔をする。かと言って減らせば手札に来ないジレンマ(泣) こればっかりは好みの問題ですかね・・・ 長文失礼しました。少しでもお力になれれば幸いです。 |
いぬしろ 2016/04/07 6:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
yusさん、コメントありがとうございます。 初手オールアタッカー、確かに割とありました。 アドバイスを元にシュミレーターで、 ラピッド・ウォリアー、エレキジ、エレキングコブラを一枚ずつ抜き、 H・C サウザンド・ブレード、超電磁タートル、ヴォルカニック・カウンターを一枚づつ投入し何回か動かしてみました。 正直かなり扱いやすくなりました、 サウザンド・ブレードは1デュエル中に4回ほど復活に成功したこともあり、正式採用を考えています。 ヴォルカニック・カウンターもベイルが墓地に居るときに発動に成功し、電磁タートルは今のところ発動できていませんが、効果の面から二枚とも正式採用を考えたいと思います。 Emトリック・クラウンについては、ライフコストの関係で少し扱いが難しいのではないかと言うことで今は見送っていますが、たった数枚でここまで変わるのかと、本当に驚きました。 ありがとうございます! |
(24時間以内)
1位100Pt
はらはら
ケーン(岡山県)
23時間前
2位100Pt
はらはら
ぷよでっせ(北海道)
6時間前
3位80Pt
わくわく
レリーフハンター(栃木県)
21時間前
4位80Pt
ドキドキ
ポメ@KY(青森県)
2時間前
5位80Pt
わくわく
不良品(青森県)
1時間前