【シティはみんな友達】 |
最終更新:2016/05/19 22:10 投稿日:2016/05/18 23:35 |
┗ デッキの種類 :
(花札衛)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
あたる |
花札衛がついにカード化。とはいえまだカード化してないのもあるから今後にも注目…なのかな?
今回のとりあえず組んでみた試作品は、偶数レベルのシンクロモンスターで相性の良さそうなのをとりあえずぶち込んでみたという具合です。
で、悩みどころは攻撃力2000の方の花札達を何枚で調整するか?ですね。
シンクロ素材としては柳に小野道風だけあればあとは100の方でいいけど、減らしすぎると花札衛の効果を空振りしてしまう…。
あと、エクストラデッキのおススメなんかもいただけると嬉しいですね
【8点】 混沌空間研究員 2016/05/19 17:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
あたるさん ついに(花札衛)が登場しましたね! 私もカード化を楽しみにしていました! 久々のアドバイス投稿なので何卒お手柔らかにお願いします。 さて、花札の枚数は私も考えましたが、今の構築状況~±2枚位で良いのではと考えています。何分テーマとなるカードの種類が少ないですから、現状各々が納得できる枚数で良いかと思います。今後のパックに期待したいですね。 だとすれば今できる改良法の1つとしては、「空振りを敢えて活かす」ことでしょうか。 あたるさんが今のデッキを使ってみて「このカードは少し抜いていいかもしれない」と思うのであれば、代わりに(墓地でも使えるカード)を少し入れてみてはいかがでしょうか? 例えばギャラクシー・サイクロンやブレイクスルー・スキル、光の護封霊剣といった、墓地でも効果を使える魔法・罠を入れてみてもいいかもしれませんね。 あたるさんのデッキの場合、ドラゴノックスが入っていますので、錬装融合を入れて、上手くドロー回数を増やすのもありですね。 私も(花札衛)は構築に苦戦中ではありますが、少しでもあたるさんのお役に立てたのなら幸いです。 良いデッキが作れるよう応援しています! ※因みに私のエクストラのおススメはやはり(ベエルゼ)かと… |
あたる 2016/05/19 22:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
アドバイスありがとうございます! 墓地で効果を発揮するカード(レベルスティーラーなんか特に小野道風と相性良さそう)は投入を考えていたのですが、私のデッキ構築の癖で「独自の動きができることを考える。つまりカテゴリのカードをまず優先。次に独自の動きを補佐してくれるカード。その次に汎用カードでモンスターの展開を補助するやつ」という順に投入してしまうため、結果的に入れ損ねることが多いですね。特に除去・妨害系は入れ忘れることが多いです。(おかげで防御力は低くなる…) トリックデーモンは「ペンデュラムで毎ターン素材をそろえて小野道風でシンクロ」を想定してギャラクシーサイクロンではなくこちらだったのですが、小野道風の使いまわしはそうそう簡単ではないし空振りも利用するならここらを入れ替えて調整するのも良さそうですね。 雨四光を切り札に据えるとドローがしにくくなるため、他のレシピにあった無謀な欲張りも考えてみるかな? エクストラは割と余裕があるので、ベエルゼを筆頭にいろいろ試して調整していきます。 重ねて、アドバイスありがとうございました。お互い、納得のいくデッキを作りましょう! |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
夜半(新潟県)
13時間前
2位500Pt
わくわく
OTO BLACK(東京都)
16時間前
3位500Pt
ドキドキ
うみさと(東京都)
8時間前
4位100Pt
はらはら
OTO BLACK(東京都)
16時間前
5位100Pt
はらはら
タレス(神奈川県)
8時間前