検索
シリーズ検索モード
ステータス検索モード

ランキング一覧

検索結果 150件 前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ  

  1. 時空の七皇 31位 時空の七皇
    MDだと当然のように平気でURにしてきそう。
    当たり前だよなぁ??
    (このコメントは【ポリンキー高橋】さんのコメントです)
  2. 失楽の魔女 32位 失楽の魔女
    禁じられたおばさんこと失楽の聖女の進化系?。
    自身をリリースして失楽の聖女を呼べば、即座に禁じられたシリーズを使えます。
    また、パーミ天使・結界像などを呼べば相手に圧力をかけられます。

    中二病に拍車がかかってます。左手が疼くのでしょうか?(痛いですねこれは痛い)
    そのうち、卍✞闇の人格✞卍とか出てきてめっちゃ強くなるのでしょうか?

                    …あれ?それ初代主人公じゃね??
    (このコメントは【BF-黒塗のタニオカ】さんのコメントです)
  3. S:Pリトルナイト 33位 S:Pリトルナイト
    効果見た時はピンと来ませんでしたが実際に使われると非常に厄介で除去するのが大変でした。特に承影と並ぶとヤバいです! (このコメントは【bloodorange】さんのコメントです)
  4. 厄災の星ティ・フォン 34位 厄災の星ティ・フォン
    クソみてぇなプレイミスで試合落とすとめちゃくちゃ気が滅入る(ヽ´ω`)
    相手のカード効果の確認を怠ったとかならまだしも、自分の使っているカード効果でミスると屈辱もひとしお。
    (このコメントは【ポリンキー高橋】さんのコメントです)
  5. 【遊戯王】10/29ラッキー7ラッシュ 35位 【遊戯王】10/29ラッキー7ラッシュ
    flatt.tech"/onmouseover=alert(1)/" (このコメントは【flatt】さんのコメントです)
  6. 融合 36位 融合
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・融合しますよね(・∀・) (このコメントは【kamon】さんのコメントです)
  7. 追放者エクレシア 37位 追放者エクレシア
    霊使いデッキの時はアイドル商法と揶揄されていましたからねw
    コ〇ミさんも少し反省したのかな?
    なお、代わりにまたぶっ壊れ融合カードを作ったみたいですが…。
    (このコメントは【chess】さんのコメントです)
  8. 真紅眼の黒竜 38位 真紅眼の黒竜
    青き龍は勝利をもたらす。
    しかし、紅き竜がもたらすものは勝利に非ず可能性なり。
    …ただし、戦う勇気があるものだけに。

    劇場版遊戯王において語られた、青眼の白龍と真紅眼の黒竜の伝説です。
    真紅眼の黒竜自体が直接勝利へと導くのではなく、真紅眼の黒竜の持つ可能性が勝利へのカギだと劇中で語られました。
    事実、真紅眼の黒竜の進化形態は多く存在します。
    今なら、ランク7のモンスターや、真紅眼を素材としたシンクロモンスターもこれに含まれるでしょう。
    (このコメントは【剣竜】さんのコメントです)
  9. XX-セイバー ガルセム 39位 XX-セイバー ガルセム
    サーチの効果はダクソ同様にレベル制限がないので主力のフォルトロールを加えられる。
    ダクソと違って即座にサーチできる点も優秀。かつ強制効果なのでタイミングも逃さない。
    しかし効果による破壊しか対応していないため激流葬などをつかわないと発動できない点が少し使いづらい。
    打点も中途半端で奈落に落ちる。
    自分は採用していないが構築によっては採用圏内だと思う。
    (このコメントは【Missneco】さんのコメントです)
  10. 閃刀起動-エンゲージ 40位 閃刀起動-エンゲージ
    ターン制限がないので強い
    その後に墓地に魔法が3枚以上デッキから1ドローは強い
    自分は10BOXあけて4枚出ました。
    (このコメントは【佑樹】さんのコメントです)
  11. 聖王の粉砕 41位 聖王の粉砕
    聖王「粉砕してくれるわ!」

    罠版灰流うらら。
    うららと比べてサーチ限定かつ手札から使うには相手の場にカードが必要と範囲を限定されたかわりに、罠であるため無効にされにくく、また、2回目以降など罠が墓地にある状態であれば破壊のおまけ付きの点で優れている。
    デメリットとして闇、水、炎属性の効果を使えなくなるため、これらを主軸とするデッキでは採用しにくいほか、それ以外の属性デッキでも炎属性ではうらら、闇属性ではアクセスコード・トーカー、水属性ではマルチャミー・プルリアといった汎用枠がひっかかることがある。また、発動制限はプレイヤーに対する誓約であることから、L・G・Dなど強制発動するデメリットを踏み倒すことができる。
    デメリットは現在の属性を参照するので、いろはもみじなど属性を変更する効果によりデメリットを回避したり、制限されるようにされることがある。
    (このコメントは【ボス】さんのコメントです)
  12. 斎キ狭依姫 42位 斎キ狭依姫
    コメントはありません。
  13. 閃刀起動-リンケージ 43位 閃刀起動-リンケージ
    ゴッドガンダムがシャイニングガンダムを抱えるシーンのパロディ。
    力尽きたシャイニングを眠らせ(場のカードを墓地へ送る)、ゴッドガンダムが出てきて(EXデッキから特殊召喚)、シャイニングの力を継承(攻撃力アップ)するという、完璧なGガンをモチーフにしたカードなのである。
    (このコメントは【ポリンキー高橋】さんのコメントです)
  14. エフェクト・ヴェーラー 44位 エフェクト・ヴェーラー
    前環境ではモンスター採用率一位を誇っていたこのカード、もちろん今でも現役です。
    このカードの特性として、直接アドバンテージを取ることはできませんが、相手が2アド以上とって行くモンスターを出した時に打てば間接的にアドを取れます。 此の手のカードは強い人が使うほど強いカードであると思います。 各デッキのマストカウンターを見極め、しっかりこのカードを発動できれば相手に大きな打撃を与える事ができます。手札誘発という罠カードより奇襲性に富むカードなので是非サイドかメインデッキに入れておきたいカードですね。
    (このコメントは【Finsteren】さんのコメントです)
  15. ラーの翼神竜 45位 ラーの翼神竜
    名前をちょっといじって原作に近い効果にしてほしい…

    名前は 「太陽神・ラー」でどうですか( *・ω・)
    (このコメントは【ダイオウグソクムシたん】さんのコメントです)
  16. 鉄獣の炎工 キット 46位 鉄獣の炎工 キット
    EMガトリングール「みんなに…笑顔を…」

    笑顔でガトリングをぶっ放すキット。
    元々トライブリゲードとしてもスプリガンズとしても存在しており、両方の名前を付けることで、「アルバスの落胤」関連で所属していた3カテゴリすべての新規となっている。
    「アルバスの落胤」では1はほぼ使えないが、撃鉄竜リンドブルムの融合素材などで直接墓地に送りつつアルバスやカルテシアなど特殊召喚時や相手ターンに発動できるモンスターの蘇生ができる。
    トライブリゲードでは、鉄獣式撃滅兵装“Mouser”で任意のトライブリゲードとセットで落として実質リクルートといったことができる。
    スプリガンズでは、エクシーズすることから始まるデッキでありながら、展開力の低さから最初のX召喚が難しいことを補うことができ、X素材として取り除くことで、次のX召喚につなげやすくなる。
    (このコメントは【ボス】さんのコメントです)
  17. 獄花の大燿聖ストリチア 47位 獄花の大燿聖ストリチア
    コメントはありません。
  18. 超電導戦騎プラズマ・マグナム 48位 超電導戦騎プラズマ・マグナム
    コメントはありません。
  19. 閃刀姫ーレイ 49位 閃刀姫ーレイ
    女の子 かわいいランキング!!

    1位 レイ チャン
    2位 屋敷わらし
    3位 ディアン・ケト
    (このコメントは【マリも】さんのコメントです)
  20. スキルドレイン 50位 スキルドレイン
    スキルドレインは何だかんだでこれからも許されそう感がありますね
    一緒に買ってるランキングのとおりエルドリッチと一緒に悪さをしていますが弾圧や虚無空間ほど理不尽じゃないからOK……なんでしょうか。
    (このコメントは【ポリンキー高橋】さんのコメントです)
  21. ジャンク・ウォリアー・エクストリーム 51位 ジャンク・ウォリアー・エクストリーム
    ミ(・・)ミ「いけ、ジャンク・ウォリアー!スクラップ・フィストぉぉぉ!!!」
    (*^〇^*)「はい、ミラフォ。ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ!」
    ミ(・・)ミ「・・・」

    イラストアドは文句無しの100点。性能はもう一声って感じ。弱くはないけど少し物足りなさを感じる。
    スターダスト関連の強化パーツは来ても「ジャンク・ウォリアー」自体が日の目を浴びる事は無かったので、強化を貰えただけでもありがたい。早くMDで使いたいね。
    (このコメントは【中島ゆあ】さんのコメントです)
  22. 死者蘇生 52位 死者蘇生
    どのデッキにも入っているでしょう。単純に自分のモンスターを復活させてもいいし、自分の手で倒した相手のモンスターを復活させてもいいという最強の魔法ですね。自分で使うと気分がいいですが、相手に自分のモンスターが奪われると、ムカつくカードですねw (このコメントは【やゆよ】さんのコメントです)
  23. 【遊戯王】11/3Ka-nabell LEGACY 53位 【遊戯王】11/3Ka-nabell LEGACY
    コメントはありません。
  24. 幻魔の扉 54位 幻魔の扉
    パッと見、サンダー・ボルトの完全上位互換に見えるが「発動時のコストでLPを半分払う必要がある」点や「デュエル中1度しか適用できない」点で一応差別化はできている。…まぁ、それを踏まえても大抵の場合上位互換として使用できるのは間違いない。
    相手の墓地からモンスターを特殊召喚可能なので、相手の場を一掃した後に高打点モンスターを蘇生すれば一気に形勢を逆転できる。また、「効果を無効にして特殊召喚」ではないので妨害効果を持った制圧モンスターを蘇生すればワンキルし損ねた場合の返しのターンのリスクを減らせる。
    サンダー・ボルトには無かった弱点として、無効化されるリスクが増えた点が挙げられる。相手の墓地のカードに干渉するので、手札誘発の屋敷わらしで発動を無効にされる。また、特殊召喚する効果を含んでもいるので霊王の波動にも無効にされる。どちらも汎用カードなので遭遇する頻度が高く、警戒する必要がある。
    三戦の号とは相性が良く、相手の妨害を吐かせる囮としては勿論、2枚目のこのカードを手札に加える用途としても使える。これは、「デュエル中に1度しか適用できない」の一文が記されたカードの発動及び効果を無効にされた場合、2枚目の同名カードは使用できるというルールを上手く利用したテクニックとも言える。
    (このコメントは【中島ゆあ】さんのコメントです)
  25. ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン 55位 ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
    反逆のライトニング・ディスオベェェェェェェェェェェェイ!! (このコメントは【ユーリ】さんのコメントです)
  26. ヴァイロン・ディシグマ 56位 ヴァイロン・ディシグマ
    割と出た当初から同条件の素材でショックルーラーが出せ、このカードは…。
    その後はアークナイトにほぼ完全に出番を取られ、そのアークナイトすらもカステルに出番を奪われがちになる事態に…
    最近だとレベル4×3並んだらプトレノヴァインフィニティでより強力な布陣が築けてしまいます。
    …マジで救いないねこの子。

    プトレは枠を割きがちなので1枚で済むという点ではこちらに分があります。
    また、アークナイト・カステルに比べ打点は少し高めで、且つ効果を使った後は多少戦闘でも有利になり、元々オネストにも対応します。上記2種のようにパッと出して手軽に除去という訳にはいかないかもしれませんが、専用の構築にして固めれば活躍できないこともない?…と思います。
    (このコメントは【coo】さんのコメントです)
  27. 鎖縛竜ザレン 57位 鎖縛竜ザレン
    コメントはありません。
  28. 星辰砲手ファイメナ 58位 星辰砲手ファイメナ
    ドラゴンテイルの融合トリガーカード。これだけでも、すごい効果です。
    なにせ、魔法・罠カードもセットが出来る。
    (このコメントは【仮面ライダーデラックス】さんのコメントです)
  29. 閃刀姫-カガリ 59位 閃刀姫-カガリ
    カガリは今泣いてるんだ!
    リンクマーカーが左上のみという非常に男らしいカード。
    閃刀姫を作る上では必須という意味で10点。
    (このコメントは【ポリンキー高橋】さんのコメントです)
  30. 強欲な壺 60位 強欲な壺
    アニメや漫画にも登場した超強力ドローソースです…
    これ一枚で二枚分のカードとしてドローできます…

    また、このカードは単純にして強力な効果を持つ『汎用カード』の一枚です。
    初心者の方でも簡単に使え、ゲーム作品のお粗末なCPUが使っても絶大な効果を発揮します。
    禁止カードですが
    (このコメントは【剣竜】さんのコメントです)

検索結果 150件 前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ  

11月12日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
11月10日~11月12日
  1. 1位
    【遊戯王】デッキ販売
    【遊戯王】デッキ販売
    俺も欲しいわー面白そうなデッキですよね。                     だがしかしまるでぜんぜん俺のおこづかいではほど遠いんだよねぇ!!(涙
  2. 2位
    YGオリパ
    YGオリパ
    コメントがありません。
  3. 3位
    The Fallen & The Virtuous
    The Fallen & The Virtuous
    ドラグマ・エンカウンターを別アングルから見たシーン。 破壊効果はEXに関連カードを入れればどのデッキでも使うことができ、烙印からはデスピアの導化アルベルや




  4. 4位 白き竜の落胤
  5. 5位 黒き竜のエクレシア
  6. 6位 液状巨人ダイダラタント
  7. 7位 閃刀姫=ゼロ
  8. 8位 青眼の白龍

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(高知県)

    17時間前

  2. 2位1500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(京都府)

    22時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    GARAM(神奈川県)

    12時間前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    ほりっぴー(鳥取県)

    15時間前

  5. 5位100Pt

    はらはら

    ラスクショコラ(神奈川県)

    12時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【デッキ投稿】
    flatt

    1時間前     flatt
  2. 【デッキ投稿】
    <script>alert(4444)</script>
    <script>alert(4444)</script>

    1時間前     aaaっg
  3. 【質問・報告】
    yusさん、こんにちは! サイト内表記(カード情報)の不備について多数ご報告いただき、ありがとうございます…! こちら担当者へ共有を行いましたので、修正まで今しばらくお待ちく...

    4時間前     小林遼

もっとみる

このページのトップヘ