検索
シリーズ検索モード
ステータス検索モード

デッキ相談室

平均評価10点
閲覧数5770人

さいほろ
LV : 169

【ボルコン解体新書[投入パーツ考察]】 最終更新:2025/09/23 23:06
投稿日:2024/10/24 20:15
デッキの種類 : (デッキ投稿機能を利用したデッキ考察兼備忘録)
登録目的 : 【雑談用スレッド】
さいほろ


隠居生活をしていましたが、夢ボルメテウスの登場によりデュエマ熱が再燃。
ボルコン(ボルメテウスコントロール)という古のデッキタイプについて、今なら何が入るのだろうと、自分なりに考察していきます。基本的にはオリジナル環境で4cハイランダー構築想定となります。
ボルコンが気になっている、組んでみたいと思っている方々の参考に少しでもなれば幸いです。

ちまちま更新していければ、いいなあ。

R7.9.20
邪神VS時皇~ビヨンド・ザ・タイム~発売されましたね。
新能力のD・D・Dはボルコンとは相性が悪いものの、「~世紀末の善悪~」といった有望株もちらほら…

5

Maguman
LV : 1080

【10点】 Maguman 2025/09/23 23:06 編集  削除  管理者に報告
突然のコメント失礼……これまでの更新で自分の思いつく限りの候補は列挙されていて、正直追加で提案する必要もなさそうだな~と思いながら見てたんですけど……ちょっとだけ気になったことが。
ズバリ、無色カードの候補は掲示しないんですかね?
そもそもの候補がかなり少ないので、追加するかどうかは微妙なところですが……DG ~裁キノ刻~勝熱と弾丸と自由の決断DG-パルテノン ~龍の創り出される地~あたりは十分採用候補になり得ると思うので、どこかに書いておいてもいいのかな~と。

ついでと言ってはなんですが、掲載されてない中から個人的な推しカードを……(すでに試してあったら申し訳ないけど)
凶怖覇王 ブラックXEARCH
ジャジーブラッドの相互~ちょっとだけ下位互換ぐらいのカード……回収範囲が無条件なのと、場に残れば破壊効果を複数回使えるのが明確なメリットですね~。破壊対象を自分で指定できないせいで2面処理が苦手なところはちょっと残念かも……(ちなみに自分は最初勘違いしてたんですけど、シールドブレイクはエレメントがない場合にしかできないから安心……)

~邪眼帝 PARTll~
進化元を仕込む効果はどうしてもハイランダーと相性が悪い……と見せかけて、大抵の場合下のカードは墓地に落ちるから実質ルーティングなのと、そもそも何もしなくても最低限置きドローになるから問題ないという。最初のcipで1枚進化元を入れるだけでかなりの圧をかけられるので、これは結構アリかなーと。どうしても受動的なカードなので、積極的に採用したいかというと諸説ある……


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

【10点】 FTH 2025/08/18 20:47 編集  削除  管理者に報告
(更新で「2弾」と「タマシード」が抜けてそう…)
光:ヴァルハラの天宝→相手へのメタ&逆転撃デメリット回避
水:六番龍 シックスフォール Par滝→ドリームやサファイアの耐性補助&除去
闇:テレス=テレジア→全ハンデス&擬似的な破壊耐性持ち
火:怒像アゲ→コスト割り振り除去ST&超魂での敗北回避持ち
多色:青薔薇の天宝→貴重なエレメント除去STで色確保にも
(個別で書くよりはまとめた方が良い気がしたので…)


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/09/23 14:12 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。
候補となるカードがたくさんあるのは百も承知ですが、最近は見やすさ重視で絞りに絞って追加しております…
D・D・Dはどうしても殴るのが最終盤になるボルコンとは相性悪く、この能力込みで評価するのは状況的にも難しいのかなと感じております(危識は軽い墓地回収の択として挙げてます)。
あとはコスト面ですね。特にメタ系のカードは2~3コストで収まるものを候補に挙げてるのと、相手に触らないカードは余程カードパワーがなければ採用優先度は低くなりがちなので候補からも外れてしまっているかもしれません。
デンジャラスジャック、弱くはないですし寧ろ強い寄りには感じてます。5コスの永久龍が弱いわけない。ただ、ハイランダーで考えるとどうしても優先度は下がるなあと一旦候補外となりましたね。複数積んでハンデス絡めた構築なら全然やれるとおもいます。


  • おもしろいいね! 1

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4455

NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2025/09/21 4:02 編集  削除  管理者に報告
デンジャラスジャックが入ってなくてびっくりした…わたくしは4デッキくらいに入れるつもりですよ
ボルコンとアナダムとドロペディアと鬼札邪王門…


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/09/20 22:54 編集  削除  管理者に報告
(アオハル組は無しかねぇ…?)
光:試算の妖精→相手限定のキクチカレイコ
水:~魔弾貪り伯~→呪文回収
闇:逢邪時→余った闇2で撃てるデモハン
火:黒キ感情ガ宿ル月ノ五剣→余った火1で撃てる4以下獣除去
多色:帝王坂∞→2枚目以降のボーラス
(今回も個別で書くよりはまとめた方が良い気がしたので…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

【10点】 さいほろ 2024/11/24 1:58 編集  削除  管理者に報告
投入候補:多色ツインパクト+編

サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問
下面は軽量ハンデス。軽くて使いやすいが、空撃ちになることも。序盤に撃てると美味しい。
上面は3コス以下の呪文を多く採用しているボルコンと相性が良い。相手のマナ加速呪文をパクることも。

セブ・コアクマン/マインド・リセット
下面は軽量ハンデス。相手のデッキタイプによっては刺さらない場面もあるが、ツインパクトも落とせる点は優秀。
上面は条件付き手札補充。白黒は中盤のキーカードに多く含まれており、回収率は高め。

凶鬼98号 ガシャゴン/堕呪 ブラッドゥ
上面はスレイヤー付きのブロッカー。殴り返しやチャンプブロックとして。セルフハンデスも墓地蘇生と合わせて上手く活用したい。
下面は墓地メタ。環境と相談し♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今と併用する際は。

記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾
上面はハンドを減らさないブロッカー。横並び要因として。
下面はSトリガー付きの盾送り。自陣や進化獣も盾送り可能で使い勝手が良い。
基本的には除去札である下面を積極的に使っていきたい。

青守銀 シルト/解体事変
上面は盾追加。ダブついた防御札を盾に埋める。相手の盾追加も許してしまうが、ボルコンの性質上気にはならない。
下面はピーピングハンデス。イグゾースト・II・フォー龍素記号wD サイクルペディア等で連唱したい。

電脳の女王 アリス/不埒な再侵入
上面はトップ3枚の操作。やや物足りない性能で優先度は低い。
下面は墓地を肥やしつつ確定除去。使いやすい防御札として。
墓地蘇生に厚くする場合は採用検討。

悪魔聖霊ザオバーク/テジナ・チャージャー
上面は特定種族の強化。自身に加え、陽炎の精霊メルキウス龍風混成 ザーディクリカのエスケープ付与や修羅の死神フミシュナボルメテウス・ブラック・ドラゴンのスレイヤー付与など、そこそこの恩恵は見込まれるものの、優先度は低め。
下面は盾送りとチャージャーが付いた破格の3コスト除去札。盾送り先は相手が選ぶ点を考慮しても、コストの低さから中盤以降も腐りづらい。

戦慄の死神アゲゾール/「我が一撃に戦慄せよ」
下面は小型除去の防御札。コストも軽く使いやすい。
上面は除去とハンデス。除去するクリーチャーは選べない点、自身のクリーチャーもどかす必要がある点に留意。

修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」
上面はハンデスと条件付きドローのシステムクリーチャー。シンプルに強力。謀遠 テレスコ=テレスと併用することでハンデスに厚くしつつ、より息切れを防ぎやすい構築に。
下面はドローとハンデスの選択。最低でも2ドロー、5コストで相手を2体どけられる、Sトリガー付き等、やりたい放題なパワーカード。必須。

明晰の精霊エバーリエス/ホーリー・スパーク
上面はハンド切らさず着地出来るブロッカー。バトル中破壊されず場持ちが良い。
下面は元祖スパーク呪文。防御札として。

偽りの月 インデペンデンス/月を継ぐもの
上面は墓地肥やしと回収。回収できるカードは墓地へ送った2枚のうちから選ぶため狙ったカードを回収するのは難しい。
下面はトリガーが付いてバウンス対象が広がった陰謀と計略の手。コストも低く扱いやすい優秀な除去・防御札。

メヂカラ・コバルト・カイザー/アイド・ワイズ・シャッター
下面は使い勝手の良い防御札。コストも軽く、手打ちによる殴り返しも選択肢に。
上面は条件付きのシステムクリーチャー。遅延や手札補充は強力だが、コストの重さが気になる。

魔城の死神エルガイザ/「ようこそ、我が魔城へ」
上面は中型の壁クリーチャー。手打ちの優先度は限りなく低い。ついで。
下面は盾追加の付いたスパーク呪文で防御札として優秀。盾埋めを狙っていきたい。

音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」
下面は手札補充と条件付き呪文詠唱。コストがやや重く、フィールドアドバンテージが有利なときに。
上面は呪文ロックによる遅延。革命チェンジによるサブフィニッシャーとしても。


邪心臓の魔法陣
手札補充と墓地肥やし。マナアンタップによる色事故防止の側面が強い。

邪脳の魔法陣
墓地を肥やしつつコスト4以下の呪文等を踏み倒す。魔法陣サイクルは手打ちするにはやや重いコストであり、マナアンタップや墓地蘇生に重きを置く際は。

ナーガの海黒環
墓地肥やしと墓地回収。出したターンは回収しつつハンデスやドローが可能。ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン飛翔龍 5000VT等の強力なフィニッシャーを回収可能で中盤以降も腐りづらい。

順次更新していきます。
様々な役割を担うツインパクト。デッキと相談し、どこを補強するか見極めましょう。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2024/12/21 11:10 編集  削除  管理者に報告
(心臓以外の邪神パーツも追加できそう…)


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/24 21:16 編集  削除  管理者に報告
(まぁ、コントロール向けではないのは分かる…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/11/24 21:15 編集  削除  管理者に報告
厳しい意見にはなりますが、あのカードはボルコン組む人にとっての罠といっても過言ではないと思っております。
如何にもって感じのデザインですが、何にもシナジーがありませんので…


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/24 20:19 編集  削除  管理者に報告
(悲しいなぁ…)


  • おもしろいいね! 1

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4455

NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/11/24 20:15 編集  削除  管理者に報告
(エセ墳墓に関する見解はわたくしも同じです。専用構築を求めるというか、汎用性がないというか、いや墳墓の本体は絶対ランデスだってそれいち)


  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/24 14:44 編集  削除  管理者に報告
(それならしゃーないか…)


  • おもしろいいね! 2

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/11/24 14:33 編集  削除  管理者に報告
申し訳ないのですが、新規のドラグストライクについて、候補にはありましたが正直ここには載せる必要性がないと結論付けました。
クリーチャー面は手打ちする暇はありませんし、呪文面は使う機会が少なすぎる。墳墓の良いところはダブついてマナに埋めたカードを消し飛ばせるところに尽きますので、そこを削がれたこの呪文はハイランダー構築であったとしても魅力や強みが全く感じられません。せいぜいコストが低いところと色が強いところくらいでしょうか。

盾追加のツインパクトに関しては、今後まとめて追記しておこうと思います。コメントありがとうございました。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/24 8:51 編集  削除  管理者に報告
(+の後に「α」抜けてない…?)
直近だと「爆竜兵ドラグストライク/天使と悪魔の憤怒」とかはどうなんだろう。
(後は「虚無の守護者グリ・ラ/無情の光」なんかも…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

【10点】 さいほろ 2024/11/02 0:10 編集  削除  管理者に報告
投入候補:多色呪文編
追加:邪悪発動

希望と勝利の伝説
コンセプト。ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを踏み倒す。コンボ性はあるが、早期着地出来た際のアドバンテージは非常に大きい。準ハイランダー構築でデッキを組む際は。ハイパーエナジー獣を多く採用した横並び特化のデッキタイプも生まれ、このカードを抜いた準ハイランダー型も姿を現し始めた。

天使と悪魔の墳墓
コンセプト。構築の都合上、自身が被害を受けることはほとんどなく、一方的に相手のリソースを削ることが可能。刺さった時のアドバンテージは凄まじいため、上手く使いこなしたい。複数枚投入して準ハイランダー構築としても組み込まれる。

豪運の絆
防御札。コスト2で手札入替とバウンスを選択できる万能札。ハンド差は変わらないが、ハイランダー構築において手札の質を上げられるカードは重宝し、状況に合わせてバウンスによる除去もできる点は非常に優秀。

ブレイン・タッチ
ハンデスとドロー。序盤に妨害と手札補充をどちらもこなせる器用なカード。コストも低く、使い勝手が良い。

密かで華麗なるカイタイ
ハンデス。低コストのピーピングハンデス。相手に利用されづらい盾送りなのが強力。ハンデスに厚くする、墓地詠唱カードを多く採用している際などに。

氷柱と炎弧の決断
万能。効果に対してコストが破格。序盤に引き込めたら積極的に使いたいカード。2捨て4ドローも強力だが、状況によって効果を使い分けられ、小回りも利く。攻撃停止による疑似的な遅延・防御札としても機能。

T・T・T
万能。序盤はドロー、終盤は3タップなど状況に応じて効果を使い分けられる1枚。コストも軽く色も強い。

魂と記憶の盾
除去。3コストで相手を盾送りにできるのは今でも強力。だが、セレスティアル・スパーク記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾といったSトリガーの付いた盾送り除去札が登場し、採用には向かい風。また、同じコスト帯では正義と正義の盾もあり、こちらは確定盾送りではないが、ドローや盾追加といったアドバンテージを稼ぎつつ、GSによる防御札としても機能する。

理想と平和の決断
万能。軽量獣の盾送りは序盤で実行できれば相手のペースを崩せて強力。手札補充は赤黒を引っ張ってこれない点はあるものの、大量に手札を引き込める可能性があり積極的に実行していきたい。疑似的な遅延・防御札にも。その際は盾追加の効果が光る。

閃勇!ボンバーMAX
防御札。敵獣タップと手札補充の効果を使い分けられ、腐りづらい。堅実な効果だが、手打ちするには少々コストが重い印象。横に並ぶ構築なら両効果発動も狙えるため、不足しがちな赤と白を補う防御札として採用が検討できる。

真気楼と誠偽感の決断
万能。2ドロー1捨て、墓地からSトリガー札実行、盾送りから2回選択。基本は盾送りによる面取りを実行。墓地が肥えている若しくは手札から実行したいトリガーカードがあれば墓地実行も。3つの効果ともに堅実で使い勝手の良いものとなっている。カウンター性能高く、捲りとして非常に優秀。色も強い。必須。

鬼火と魍魎の決断
万能。4ターン目に2ハンデスを放つことが可能。除去や墓地蘇生と他の効果も強力で、どの状況で撃っても最低限の仕事はこなしてくれる。

邪悪発動 NEW!
防御札。手札補充しつつ捨てたカードのコストを参照にした破壊効果・攻撃ブロック停止効果を適応する。捨てるカードや相手の盤面に依存するが、手札を増やしつつ面を取れる点は優秀。攻撃ブロック停止は唱えたターンのみであり、自ターンで唱えた際は返しのターンで相手の攻撃を止められない点に留意。

ブレイン・スラッシュ
防御札。両効果発動の条件が緩く、龍素記号wD サイクルペディア冥土人形ヴァミリア・バレル邪心臓の魔法陣など相性の良いカードは多い。両効果を発動すると手札補充しつつ蘇生したいクリーチャーを能動的に落とし、そのまま蘇生できるため、墓地蘇生札として最優先で採用したい。必須。

襲来、鬼札王国!
防御札。確定除去と墓地蘇生の選択。鬼タイムにより両効果発動。ブレイン・スラッシュほどの器用さはないが、確定除去札としても使い分けられる点は優秀。盾除去を多用する都合上、鬼タイムの発動条件を満たしづらい点に留意。

灰燼と天門の儀式
防御札。墓地蘇生。ブレイン・スラッシュ襲来、鬼札王国!と比べると、墓地蘇生により重きを置いたカード。疑似的な除去と壁を形成できるが、墓地に蘇生したいクリーチャーがいないと機能しない点に留意。

炎氷渦と鎮魂禍の決断
状況に応じて効果を使い分けられる万能札。エレメント範囲の陰謀と計略の手やコスト5以下蘇生効果は捲り札として優秀。コスト軽減効果同様、墓地が肥える中盤以降に真価を発揮する1枚。墓地肥やしを増量し、4コストで唱えたいところ。

S・S・S
防御札。最強Sトリガー。手打ちする機会はあまりないが、序盤に来ても色が強いため気にならない。盾仕込みを狙いたい。必須。

テック団の波壊Go!
防御札。コスト5以下のカード全バウンスが唯一無二で、相手によっては非常に刺さる。バウンスが刺さらない場合も確定除去としても機能するため隙が無い。

超躍の絆
除去札。1ハンデス、2ドロー、3除去、疑似ランデスと、とにかく1枚で稼ぐアドバンテージが大きすぎるパワーカード。おまけでGSによる防御札としても機能する。捲り札として利用した後は、墓地詠唱を活用して連発を狙っていきたい。Dの博才 サイバーダイス・ベガスで積極的に実行したいカード。

熱血の絆
防御札。6000火力+スパーク効果か特定のドラゴン踏み倒しかを選択できる。
赤白を補う防御札として優秀。踏み倒しは龍風混成ザーディクリカ邪龍 ジャジーブラッド等該当するものはあるが、限定的すぎるためほとんど使わない。

英知と追撃の宝剣
除去札。フィールドとマナ合わせて4:1交換は今でも破格。龍風混成 ザーディクリカDの博才 サイバーダイス・ベガス等での踏み倒しを狙いたい。超躍の絆という強烈なライバルが登場し、採用には向かい風。

順次更新していきます。
万能呪文が多すぎる。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/04/19 10:07 編集  削除  管理者に報告
見逃しておりましたすみません……
熱血の絆、下の踏み倒し効果がまあまあ腐ってるなあと思いつつ最終候補から外れてた記憶が。とはいえザーディを踏み倒せる可能性を持ちつつ基本は防御札としても機能しますし、追記しておこうと思います。何より不足しがちな赤白を補えるので(常套句)。ご助言ありがとうございました。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/03/25 20:45 編集  削除  管理者に報告
(全体の追加をざっと確認しました…)
えっと「熱血の絆」は入らない感じですかね?
(強化版フレアみたいにできそうだが…)


  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/02 13:13 編集  削除  管理者に報告
(火とかダイナモにもあるで↓)
追加「ドスコイ・イチバンボシ」「紫電城 バルザーク」「電脳鉄人センジュオー」等
パワード「傾国美女 ファムファタァル」「ボルシャック・フォース・ドラゴン」「伝印の精霊龍 エメラモンド」等


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/11/02 12:44 編集  削除  管理者に報告
とりあえずは無難なカードたちを追加して…といった感じですね。
知らない盾送り…エタガの欄に追記しておきました。ありがとうございます。

ブレイク数追加って緑のイメージがあるんですよね。計画を絡めた5c構築なら採用できるかも…?


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/02 9:07 編集  削除  管理者に報告
(ブレイク数増加系とかパワード付与系は流石に入らなさそう…)


  • おもしろいいね! 1

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4455

NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/11/02 8:43 編集  削除  管理者に報告
(本気で候補を挙げて行ったら倍くらいになりそう…)
正義と正義の盾の存在にも触れた方がいい気がしますね…エタガよりは使いやすい気がしてます


  • おもしろいいね! 2

ソードマン
LV : 573

【10点】 ソードマン 2024/10/28 23:28 編集  削除  管理者に報告
これって復刻シリーズのスレッドなんですね……!(私がこのカーナベル世界に登場する前のシリーズですね……はじめまして。)
コメントはしてないけど、ここまで全部見させていただきました。こう見ると、いわゆるボルコンって、たいていどんなカードでも採用できちゃう圧倒的柔軟性と自由度を感じますね。「これは要ると思う!!」と提案コメントする隙もないw


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

ソードマン
LV : 573

ソードマン 2024/10/29 23:23 編集  削除  管理者に報告
自分もハイランダー(寄りのタイプ)、好きですよ〜。色んなカードが使えて、夢がある……!
まぁ今後「これだ!!」が見つかったら既に投稿済みの投入候補コメントにも提案コメントしていくので、ヨロシク……


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/29 21:15 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。はじめまして、ボルコン狂いです。しょーこりもなく帰ってきました。

こんな長文を最後まで読んでいただきありがとうございます。ハイランダー構築はデッキパワーは下がりますが、ある程度構築に自由を利かせられるので、組んでてとっても楽しいです。
結論ですが何を入れてもそれが最適解だと思います。私の知らないカードもあると思いますので、何か思いついた際は是非!


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

【10点】 さいほろ 2024/10/28 22:38 編集  削除  管理者に報告
投入候補:多色クリーチャー編
追加:~世紀末の善悪~
追加:聖霊超王 H・アルカディアス ※フィニッシャー候補から移動
追加:~神核の六起源~

電磁賢者シリックス
呪文を唱えた際に唱えたコスト以下のクリーチャーを展開する。手札消費は激しいが、長く居座れば強力。コストも軽く、中盤以降も腐りづらい。

ハンプティ・ルピア
ハンデスと条件付き除去。3コスで着地しつつピーピングハンデスと嚙み合えば除去もできるパワーカード。GS付いてて色も強い。必須。

冥土人形ヴァミリア・バレル
ハンデスと妨害。このコストでバウンス+ハンデスだけでも強力だが、ハイパー化で相手のドローも妨害できるパワーカード。ハイパー化は相手の墓地を肥やすため裏目に出るときもあるが、それでもハンドアドバンテージを取らせない点はかなり優秀。ブレイン・スラッシュの条件も満たしてくれる。必須。

~王家の御曹司~
小型を焼きつつ条件付きドローの防御札。軽さと色が強み。似た役割として記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾が挙げられる。

シャワ=アガール
ハンデスと手札入替。1捨て2ドローしつつ相手のハンドにも干渉する。コストも軽く、色も強い。構築をハンデスに厚くする際は。

~驚異的な矛盾~
攻撃停止は神判のカルマ コットン/ジャッジ・水晶チャージャーボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにありなどライバルが多いが、選ばれた時のパワーマイナスや多色である点、種族を活かすなら。

魔誕人形ランラン
ハンデスかバウンスを選択するSトリガー獣。選択効果はどちらも腐りづらく扱いやすい。序盤のハンデス札やバウンスによる防御札として柔軟に活用できる。冥土人形ヴァミリア・バレルとはコストも色も被っているのが気になるところ。

刀舞の3号 カツえもん
ドローと除去。不足しがちな白と赤を補う軽量クリーチャー。ハンドを増やしながら着地できる点が優秀で序盤から終盤まで活躍してくれる。ブロッカー破壊及びタップによる殴り返し等面取り性能も高い。色も強く使いやすい1枚。

その子供、可憐につき
妨害と補助。不足しがちな白と赤を補う軽量クリーチャー。ボルメテウスにスピアタを付与する。タップイン効果は強力だが、テキストからすり抜けるクリーチャーもいるため注意。

邪龍 ジャジーブラッド
墓地回収と条件付き除去。NEO進化として出た際は自陣スピアタとアンブロッカブルを付与する。中盤以降の詰めとして運用が期待できるカードで、除去性能、4コストの軽さや色の強さもあり、墓地回収札としては破格の性能を持つ。序盤もハンドを維持しつつ面を取れるため優秀。

~不死の黄昏司祭~
1コスト増えた冥土人形ヴァミリア・バレル。ハンデスによって相手クリーチャーのフリーズが起動する。フリーズは遅延だけでなく殴り返しによる除去も見込め、盤面とハンドに両方触れるカードとして採用優先度は高め。色も強い。

陽炎の精霊メルキウス
手札補充と呪文にハイパーエナジーを付与する効果。唯一無二の効果は汎用性が高く、ジャストダイバーや終了時アンタップによる殴り返し防止等、場持ちも良い。中盤の息切れを防ぎつつ、次ターンで大きなアドバンテージ差を付けたい。呪文による制圧を意識した構築の際は。

ダンマ=ダンマダン
防御札。序盤は手札補充として、墓地が肥える中盤以降は除去札として機能する。進化条件も緩く、両効果の発動機会も多い。パワー低下という貫通力ある除去性能も優秀。

超光喜 エルボロム
盾仕込みとハイパー化で手札からSトリガー呪文を踏み倒し。守りを意識した粘り強い構築を検討する際は。

龍素記号wD サイクルペディア
万能。中盤の繋ぎ及び制圧要因として。cipの墓地詠唱も強力だが、ジャストダイバーで1ターン凌ぎ、返しのターンで呪文二度撃ちを決めたい。特にブレイン・スラッシュとは非常に相性がよく、積極的に狙っていきたい。必須。

~世紀末の善悪~ NEW!
中盤の繋ぎ役。手札を維持しつつ2ハンデスだけでもかなり強力だが、呪文が捨てられた場合は自分が踏み倒しできる破格の性能付き。呪文踏み倒し条件は手札から捨てられた場合とやや限定的だが、着地しつつ手札補充とハンデスが出来る時点で十分強力なため、発動できればラッキー程度で。相手のハンドが無い場合は単純な3ドローとして柔軟に対応できる点も評価点。ただし、相手の面には干渉できない点は注意。

審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー
自ターン終了時に呪文踏み倒しか1ドロー。コスト6以下の水・光呪文はボルコンでも多く採用されており、発動機会は多い。ブレイン・スラッシュ灰燼と天門の儀式といった強力な呪文に加え、クリスタル・メモリージャミング・チャフ天使と悪魔の墳墓といった手打ちするタイミングが難しい呪文も候補となる。最悪1ドローにもなるので置きドロソのように運用することも可能。防御札寄りであるDの博才 サイバーダイス・ベガスとは場持ちの良さには大きく劣るものの、呪文踏み倒しによる爆発的なアドバンテージを稼ぐ可能性がある点はこちらの明確な強みと言える。

漢気の2号 ボスカツ
ハンデスと条件付き踏み倒し。出せる範囲はコスト8以下で広く、上振れの機会も多い。反面、相手に依存する点、ハンドが無ければ踏み倒しも機能しない点など不安定な部分も多い。多色ファッティを多めに採用する際は。

復活の竜炎 ボルメテウス・サイクル
効果は唯一無二だが、相手に依存し過ぎている印象。相手の盤面に触れない点やコストの重さもあり、他のカードを差し置いてこのカードが使われることはほとんどない。呪文踏み倒しは相手が唱えた呪文もそのまま唱えられるため、返しのターンでのヘイトはかなり高い。

聖霊超王 H・アルカディアス NEW!
中盤の繋ぎ役。cipの3ドローとハイパー化による呪文ロックで後続を準備する。JDによる場持ちの良さもあり、呪文主体のデッキには強く出れる1枚。相手の盤面には干渉しないため、フィールドアドバンテージが相手にあれば、実行の優先順位は下がる。

~邪 眼 帝~
墓地蘇生とcip使い回し。墓地が肥える中盤以降での運用が基本。
cip使い回しは横にクリーチャーが並んでいて且つ自身が横になる必要があるので、ボルコンのデッキコンセプト的にはややアンチシナジー。ハイパーエナジーや殴り返しで上手く横にしてやりたい。機能した際の捲り性能は高く、劣勢時の打開択として採用に一考の余地あり。

~神核の六起源~ NEW!
防御札。確定除去に加え、自身が離れた際に相手のcipをコピーできる効果を持つ。cipの確定除去は自身も選択可能で能動的に相手のcipコピーに繋げることも可能。相手依存な点もあるが、色も強くシンプルな防御札として採用が検討できる。

龍風混成 ザーディクリカ
万能。龍素記号Sr スペルサイクリカと違って回収ができなくなったが、手札からも呪文を詠唱可能。呪文を唱えていれば相手の小型を焼きつつドロー可能。色も強く場持ちも良い。必須。

偽りの月 インターステラ
水・闇のコスト7以下呪文を手札・墓地から踏み倒し、アタックトリガーで再詠唱が可能。龍風混成 ザーディクリカと併用し、墓地を絡めた呪文での制圧に厚みを出す際に。

悪魔聖霊ジェミニアス
除去札。盤面を取り返すcipの2除去と離れた際の呪文2回収が優秀。中盤以降の盤面制圧とリソース確保を担う。2ハンデスもブロック時やハイパーエナジー等で発動でき悪くない。除去対象は相手が選ぶため、横展開する相手とは相性が悪い点に留意。


順次更新していきます。
多色はそれぞれ分けて投稿していきます。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2025/04/21 20:41 編集  削除  管理者に報告
(まぁ、色が足りない時に検討くらいで良いと思います…)
私のレシピにもコメントしてくださるとありがたいです。
(先週分は結局コメント来なかった…)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/04/21 20:38 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。
水晶ちゃん、呪文踏み倒しがATなのが気になったので候補から外れちゃいましたね。コンセプトから外れてしまうカードはどうしても優先度が低くなってしまいますね。
バスタブくんは書いてること強いんですが、墓地リセはなぜ離れやコッコ武とかの単色で十分なんですよね。昨今の多色強化の傾向から、デッキの多色枠ってほんとにカツカツなんですよね。その枠に単色で賄える役割のカードを差すのはどうなのかなとなり外れました。このご時世、色が強いだけでは採用されないという…


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/04/19 10:30 編集  削除  管理者に報告
(流石に殆ど書いてあるな…)
私見:デッキから「庵野水晶」ですね。
(ザーディと若干被りますが「出来る事の範囲が広い」ので…)
後は「バース=ターブ」ですね。
(色基盤・STスレイヤーブロッカー・墓地メタORデッキ回復のてんこ盛り…)
ひとまずは以上です。

『追伸』
単色組も一通り書いておきました…
(多色呪文は「候補以外」入るのなさそうなので割愛。)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/11/16 14:08 編集  削除  管理者に報告
5cハイランダー勉強中なので大変参考になります。やはりデッキパワーを上げるなら5cにする必要があるなと感じる場面が多いですね。
ガイアッシュ、4cに刺してますが、雑に出せて2ドローしつつ相手の遅延を図れるのでほんとに便利でしたね。


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/16 11:55 編集  削除  管理者に報告
(↓レシピ的にもそんな感じがしました…)


  • おもしろいいね! 0

ボルメテスキー
LV : 0

ボルメテスキー 2024/11/16 11:20 編集  削除  管理者に報告
うちは初動で加速するのに自然も入れてるんですが流星のガイアッシュ・カイザーの『10マナ以上のクリーチャーのコストを4軽減』がなかなか光ります
ハイパーエナジーでガイアッシュをタップすれば最小値の4コストでドリメテウスを召喚できる
あとはDisメイデンなんかも良きですね
手札からマナブーストするのでニンギョやカレイコに引っ掛からない
1ドロー後にカードをマナゾーンに置くので手札消費が緩やかになるのと、1ターンに1回マナに置いた多色をアンタップできるのも多少が多くなりがちなハイランダーデッキに合ってると思います


  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/02 8:47 編集  削除  管理者に報告
(後回しじゃったか…)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/11/02 0:21 編集  削除  管理者に報告
(投入候補:多色ツインパクト編に続くんじゃ…)


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/11/01 22:05 編集  削除  管理者に報告
(もしかして「記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾」は後回し…?)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/29 21:03 編集  削除  管理者に報告
追記しておきました。ありがとうございます。
存在を忘れていた。


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/28 22:52 編集  削除  管理者に報告
(ミリオン・フレイムは…?)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

【10点】 さいほろ 2024/10/27 21:29 編集  削除  管理者に報告
投入候補:黒単編
追加:危識:邪道、轟き中
追加:ズン=ドー

禁術のカルマ カレイル/フォビット・水晶チャージャー
星空に浮かぶニンギョ
冥土人形ロッカ・マグナム
ブルーム=プルーフ
軽量メタクリ。デッキや環境と相談して。

特攻人形ジェニー
麗迭人形ジェニー
ゴースト・パニッシュ
汽球男
軽量ハンデス。ハンデスに厚くする構築の際は。

弾手人形ジェニムーン/月のダンスを見においで
上面は低コストのハンデス札として。ハイパーエナジーのコストとしても優秀。
下面はシンプルな防御札。コストも最低限で除去札として手打ちも見込める。墓地からの使い回しができない点に注意。
ハンデス・除去・防御札としてバランスの良いカード。

魔王と天使のカナシミ
軽量ハンデスと盾回収。第二のブレイン・タッチとして。中盤以降も腐りづらく、単色なのも相まって使い勝手の良い1枚。

禁術のカルマ カレイコ
カレイコの黒像
万能メタ。踏み倒し、マナ加速、盾追加、墓地肥やし等を制限する。黒像は墓地肥やしには無力だが、場持ちが良く、自分のターンでも置換効果が発動可能。自身にもメタが適応される点に注意。

霊淵 ゴツンマ=ダンマ
妨害。ハイパー化でアタック時2ハンデスが付いたタイムトリッパー。アタックトリガーは強力だが、ボルコンのコンセプトとは相性が悪い。

改造治療院
ハンデスしつつ墓地回収。ツインパクトを回収したり、Sトリガーが付いていたりと小回りが利くカード。墓地にアクセスする札として。

危識:邪道、轟き中 NEW!
墓地回収。効果はプライマル・スクリームと似ているが、D・D・Dを活用した低コストでの墓地回収が主となる。終盤にかけたボルメテウス攻撃時にリソースを管理する用途として利用したいところ。回収は任意。

貴布人 デブルカッケ=エディ
ズン=ドー NEW!
墓地からの召喚を可能とする墓地アクセス札。前者はスレイヤーによる殴り返し、後者は墓地からカードが離れた時のパワー低下効果を持つ。中盤以降の墓地召喚による制圧が主。耐性なく長いターン生き残ることは難しいが、蘇生効果等活用し上手く活用させたい。

ゲオルグ・バーボシュタイン/ゴースト・タッチ
軽量ハンデス。似たカードに傀儡将ボルギーズ/ジェニコの知らない世界があるが、呪文面にSトリガーが付いたこちらが優先される。

深淵の壊炉 マーダン=ロウ 
ハンデス。cipだけを活用するなら解体人形ジェニーの劣化となるため、運用する際はシビルカウント3と併せて利用していきたい。

深淵の逆転撃
防御札。耐性持ちを貫通する汎用性の高い確定除去。逆転撃によるカウンター防御札としても機能する。4マナの軽さも評価点。

リバース・Re:チャージャー
スクリーム・チャージャー 
墓地回収チャージャー。どちらもドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンを回収可能。前者はクリーチャー回収とGSによる遅延。後者は墓地を肥やしつつ黒札を回収。回収札としてはややコストが重い。チャージャーによる加速に重きを置く際は。
ツインパクト版である大鉄漢シルバスターズ/スクリーム・チャージャーも登場。多色チャージャーとなる反面、ヨビニオンを採用する際は上面がノイズとなる。

秩序の意思
除去札。封印による除去は相手のデッキタイプに依存してしまい不確定さが残るが、刺されば強力。Sバックによる疑似的な防御札にも。コスト4は手打ちも視野に入りつつ、墓地詠唱による連発性も見込めるため、相手のLOを加速させる側面も持つ。

七王無き宮殿
拷問ロスト・マインド
ハンデス。ハマれば強力だが、相手依存で出力にブレがあり不安定。コストもやや重い。条件付きだが同じコストで唱えられる鬼火と魍魎の決断の存在もあり採用は見送られがち。ピーピングできる点は優秀。

ティンパニ=シンバリー
ヨビニオンによる横展開と除去を担う。除去の際は自身も破壊されるが、効果の発動は任意。軽量が並びやすいボルコンでは発動機会も多い。

~墓碑に刻まれし魔弾の名~
ハンデスしつつ墓地肥やし。墓地活用ギミックを多く採用している際は。ATで横展開しつつ殴り勝つプランも。

アーテル・ゴルギーニ
万能。墓地蘇生、除去、墓地肥やしを選択できる中盤の繋ぎ役。4マナ以下のクリーチャーを多く採用できるボルコンでは墓地蘇生による横展開も期待でき、パワー低下による面取り性能も高い。状況に応じて効果を使い分けられる汎用性の高さが強力。必須。

絶望と反魂と滅殺の決断
万能。墓地蘇生、除去、ハンデスを選択できる中盤の繋ぎ役。アーテル・ゴルギーニ同様、汎用性の高いカードで、墓地から再度詠唱できる点が強力。

謀遠 テレスコ=テレス
ハンデスと手札補充。毎ターンアドバンテージを稼ぐ優秀なシステムクリーチャー。構築をハンデスに厚くするなら。

九番目の旧王 
防御札。中盤の除去札として運用。状況に合わせて単体除去か全体除去を撃ち分けられるのが強力。

暴淵 ボウマ=ダンマ
防御札。手打ちしやすい確定除去内蔵Sトリガー獣。ハイパーエナジーによる早期着地が強力で黒単枠の防御札に迷ったら際は。

忍蛇の聖沌 c0br4
防御札。墓地蘇生範囲が広く、対応力が高い。横並びしやすく、ハイパーエナジー等を活用する際は。

死神覇王 ブラックXENARCH
条件により破壊かハンデスを強要するシステムクリーチャー。横並びしやすいボルコンとは相性が良い。上手く場持ちさせる必要があるが、居座ればかなり強力。

幽幻人形キヨ&ヨン&シー
ハンデス。条件付きだが、早期着地出来た際のアドバンテージは破格。墓地からも踏み倒し可能でハンドコストとしても機能する。運用する際はヴェネラック-F5密かで華麗なるカイタイ記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾等の盾送り札を多めに採用する必要あり。

ヴィオラの黒像
防御札。確定除去と条件付き墓地蘇生。クリーチャーではないためハイパーエナジーには適応されない。手打ちも視野に入れるなら地獄門デス・ゲートも選択肢となるが、アンタップ限定除去のノイズが気になるところ。

ロスト・Re:ソウル
ハンデス。使うタイミングを見極める必要やコスト面等あるが、刺されば一気にテンポアドバンテージを引き込めるパワーカード。龍風混成 ザーディクリカなどから踏み倒しを狙いたい。

大崩壊炉 マーダン=ダイロウ
除去札。相手の進化獣以外を一掃する豪快な除去効果を持つ。自身を進化として出せば、再利用が難しいボトム送りに変換しつつEXライフも貫通する除去能力に。捲り性能が高く、劣勢時に実行したい1枚。コストの重さや墓地蘇生の下準備等には留意。

熊田すず
防御札。確定除去とハンデスを兼ね備える。着地後は破壊時にハンデスが始動するシステムクリーチャーに。手打ちも十分視野に入る使い勝手の良さが強み。

悪魔龍 ダークマスターズ
ハンデス。ピーピング3ハンデスの強さは今も健在。ロスト・Re:ソウルとの選択になるが、こちらはハイパーエナジーの対象となる点、殴りに行ける点が強み。

順次更新していきます。
除去とハンデスのバランスを考えるのも、ボルコン構築の醍醐味ですね。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2025/04/21 21:10 編集  削除  管理者に報告
(商人使うなら墓地肥やしはしやすいと思うけどなぁ…加えるの任意だし。)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/04/21 21:04 編集  削除  管理者に報告
トートロットはパワー参照が気になりますが、除去と妨害兼ねるので候補には挙がりそうですね。追加しておきます。
リッチーモアは進化獣として出さないとcip使えないので厳しいですね。
邪入梵も積極的に墓地を肥やす構築じゃないとうまく機能しなさそう…


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/04/19 10:22 編集  削除  管理者に報告
(マーダン以外にも色々…)
私見:クリーチャーは「トートロット=シャルロット」と「リッチーモア=アンゴルモア」とか?
(前者は「除去&タップイン」で後者は「STハンデス」なので…)
後は付録にもなってる「邪入梵」は入るのでは?
(新規の商人で拾いつつとスカルテットを墓地に落として並べられる…)
ひとまずは以上です。


  • おもしろいいね! 1

ソードマン
LV : 573

ソードマン 2024/10/30 19:55 編集  削除  管理者に報告
王来MAXでなぜか復刻してくれたブラックアウトさんでございます……!


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/30 19:44 編集  削除  管理者に報告
こんなカードがあったとは…
序盤の墓地肥やしでも反応しますし、出てくる機会は多そうですね~。教えていただきありがとうございます!
後日追記しておきます!


  • おもしろいいね! 1

ソードマン
LV : 573

ソードマン 2024/10/29 23:29 編集  削除  管理者に報告
そうとうマニアックな提案かも?ZEROの急襲 フォールアウトが意外に相性良いに一票。
ドリームボルメテウスの3枚焼却などで超?簡単に条件を達成して0マナで2ブレイクの大型ブロッカーが飛んでくるのは強い、はず。ちなみに受け札。


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/29 22:08 編集  削除  管理者に報告
追記しておきました。ありがとうございます。
カナシミ、こーれは強いですね。今のデッキから入替検討するレベルで良いカードです。


  • おもしろいいね! 1

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4455

NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/29 21:41 編集  削除  管理者に報告
軽量ハンデス、疑似ブレインタッチとしても使える魔王と天使のカナシミ、汽球男なんかもありかなと思います。
個人的にはここを5~8枚程度は入れて安定させときたいんですよね


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/27 22:28 編集  削除  管理者に報告
(最近マッドネス増えたしな…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/27 22:20 編集  削除  管理者に報告
黒単色は選択肢多くて中々…7コス帯も良いの揃ってますからね~。

ゴースト・パニッシュ、懐かしいものが…メタモーフ時は真価を発揮しそうですね。イグゾースト経由で6マナピーピング2ハンデスとか…序盤で撃っても腐りはしませんし、検討できそうですね。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/27 21:43 編集  削除  管理者に報告
(闇そんな多いんか…)
マナ伸びるなら「ゴースト・パニッシュ」とか入りそう。
(メタモーフでマッドネス貫通するんよね…)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

【10点】 さいほろ 2024/10/26 17:24 編集  削除  管理者に報告
投入候補:光単編

ヴェネラック-F5
軽量メタクリ。踏み倒した相手クリを盾送りにする。盾送りは相手も回収困難且つボルコンのデッキコンセプトとも合致しており強力。また、離れた際のフリーズ効果も発動条件が緩く、一度着地出来れば最低限の仕事はこなしてくれる印象。メタ枠での採用優先度は高め。cipの発動は許してしまう点には留意。

奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ
神判のカルマ コットン/ジャッジ・水晶チャージャー
一音の妖精
煌ノ裁徒 ダイヤモン星
検問の守り 輝羅
その他軽量メタクリ。デッキと相談し、お好きなものを。

黙示賢者ソルハバキ
マナ回収。序盤に埋めた夢ボルメテウスを回収したり、中盤以降にマナから使いたいカードを拾ってきたりと、小回りの利く1枚。回収⇒マナ置きの順番のため、手札がないと回収は機能しないため注意。

魔力妖精バーベナ/「これは…失われし記憶」
上面は疑似的な置きドロソと踏み倒し。踏み倒し条件の不確定さは残るものの、低コストでドローしつつ横展開できる点は優秀。耐性はない点に注意。
下面は2ドローしつつコスト3以下の踏み倒し。ハンプティ・ルピア冥土人形ヴァミリア・バレルを踏み倒せれば強力だが、使用優先度は低い。

光牙忍ハヤブサマル
防御札。お守りとして。

ポッピ・冠・ラッキー
万能メタ。主に墓地とマナからのカード使用及び踏み倒しを制限する。また、エスケープ持ちで居座り性能も高い。メクレイドや革命チェンジ等は通してしまう点と破壊以外の除去には耐性が無い点には留意。

オリオティス・ジャッジ
防御札。序盤の劣勢を覆す可能性を持ったカード。盤面リセットに。中盤以降は腐る。
似た効果の奇石 オリオンはクリーチャーとして残る性質があるが、「相手のマナゾーンのカードの枚数より大きいコスト」を参照することに留意。

Dの牢閣 メメント守神宮
防御札。横並びするボルコンとはブロッカー付与との相性が良い。Dスイッチによる遅延も強力。盾から出ると美味しい。手打ちは余裕がある際に。

錬粋MARDIS-00 
防御札。場に残りつつ盾送り除去。コストも軽く手打ちも見込めるシンプルで使い勝手の良いカード。金天使 ドル・ゴルギーニとは選択。

セレスティアル・スパーク
防御札。回収が難しい盾送り除去はボルコンとも相性が良く汎用性が高い。進化獣や自身のクリーチャーも盾送りが可能。魂と記憶の盾記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾とは選択。採用の際は併用や単色である点を活かしたい。

ピース・盾・ルピア
防御札。Sトリガー・プラスが発動すれば、クリーチャーが立ちつつ後続を断てるため強力。疑似的な手札補充も備えているが、引き込めればラッキー程度に考える。

金天使 ドル・ゴルギーニ
防御札。ハイパーエナジーで手打ちもしやすい盾送りSトリガー獣。盾送りは相手限定。横に並びやすい構築の際に。

アポカリプス・デイ
防御札。腐る場面も多いが、盤面リセットはやはり強力。逆転こそがカードゲームだ。

喜びの夜 エルボロム・ハッピー
手札補充。ハイパーエナジーを利用した横並び特化の構築の際は採用検討。3体寝かせれば1コス3ドローの破格の性能になるが、ピーキーさは否めない。

順次更新していきます。
ソルハバキ信者です。金トレ待ってます。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4455

NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/27 20:18 編集  削除  管理者に報告
(わたくしの構築は相談室検索で、“ボルメ”で出るかと…多色多すぎたんで練り直しの予定ですが)


  • おもしろいいね! 3

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/27 20:10 編集  削除  管理者に報告
(オリオンどこかな〜と思ったらジャッジの所に追記されてた…)


  • おもしろいいね! 2

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/27 19:09 編集  削除  管理者に報告
セレスティアル・スパーク強いですね……リストに追加しておきました。ありがとうございます!

キョンシー軸となるとドロマーを基盤に赤を混ぜた伝説採用型ですかね?枠がきつそうでかなり構築難しそうですね…


  • おもしろいいね! 0

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4455

NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/27 12:59 編集  削除  管理者に報告
こういうマイナーカードを上げて行けばきりがないと思うのですが…脳裏をよぎったのが、セレスティアルスパークですね…

(昨日キョンシー軸のボルコン回したのですが、多色多すぎて全然上手くいかず…解体新書見ようかなと)


  • おもしろいいね! 2

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/26 20:20 編集  削除  管理者に報告
このカードも強いですね…全然知らなんだ…
リストに追加しておきます!感謝!


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/26 17:29 編集  削除  管理者に報告
(ジャッジ互換というか相手限定の「奇石 オリオン」とかは…?)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

【10点】 さいほろ 2024/10/26 9:33 編集  削除  管理者に報告
投入候補:青単編
追加:~禁じられた蒸熱~
追加:飛翔龍 5000VT ※フィニッシャー候補から移動
追加:ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」 ※フィニッシャー候補から移動

セイレーン・コンチェルト
マナ回収。黙示賢者ソルハバキとは選択。こちらはコストの軽さ、Sトリガー、軽量呪文のため墓地から詠唱する機会が多い等の差別点がある。

異端流し オニカマス
軽量メタクリ。青のメタ枠は場持ちの良いこのカードが基本的に採用される。ただ、デッキの色配分を考慮すると、メタは他の色で補われることも多く、このカードが抜けることもしばしば。

飛ベル津バサ「曲通風」
軽量メタクリ。唯一無二のメタ性能は刺さるデッキも多い。GSによる遅延とジャストダイバーによる場持ちの良さも強力。

伝達妖精セージ/コンタクト・メッセージ
上面は軽量メタクリ。異端流し オニカマスのように場持ちは良くないが、バウンスは自分ターン中も発動可能。
下面は攻撃制限付与による遅延効果。防御札として優秀。
受け性能が上がった異端流し オニカマスのようなカード。盾から捲れても防御札として機能するメタクリであり、バランスの良さが強み。

~禁じられた蒸熱~ NEW!
メタクリ。サーチやメクレイド、ヨビニオンといった山札を参照する効果を封じる。キャントリップで手札を維持しつつ着地できる点も評価点。

♪なぜ離れ どこへ行くのか 君は今
墓地メタが付いたエナジーライト。相手の墓地を触るカードは多くはなく、汎用性の高いこのカードの採用率は高い。自身のLOもカバー可能。

水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー
万能サーチ。ハイランダー構築にする際は場面に応じた最適札を引っ張ってこれるため1枚あると便利なカード。クリーチャー面はシールド焼却で殴りに行くコンセプト上、スマッシュ・バーストは使いづらい。横に並べるときに出す程度。

ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり
妨害と置きドロソ。ドローする機会は多く、引き込めたら積極的に使いたい。攻撃停止は残存効果で優秀な性能を持つ。呪文面も強力。

裏斬隠 テンサイ・ハート
終止の時計 ザ・ミュートと同じ手札交換効果を持つ。特筆すべきはウラ・ニンジャ・ストライクと攻撃停止による疑似的な遅延効果。手札を入れ替えつつ上手くいけば複数体の相手クリの攻撃を停止できる可能性を持つ。実行してもハンドが減らない点が優秀。

~凍てついた時間~
メタクリ。召喚以外の踏み倒しに対してターンスキップがトリガーする。効果は非常に強力で、G-NEO進化による場持ちの良さも売り。欠点は踏み倒したクリーチャーのcipは発動する点と召喚扱いにはトリガーしない点。パワー低下除去に弱いのも見逃せない。

~悪意の武器商人~
場に残りつつ最大3枚の手札補充ができるパワーカード。アクアンと違い、コスト3の軽さが強み。手札に引き込める枚数は不安定なため、採用の際はデッキと相談を。

終止の時計 ザ・ミュート
防御札。Sトリガープラス時は強力なストップ性能を持つ。cipの手札交換も優秀で腐りづらい1枚。

イグゾースト・II・フォー
序盤に唱えた呪文を再利用しつつ相手を足止めする。強力な4マナ以下の呪文は多く、積極的に使っていきたい。足止め効果も発動機会が多く、遅延に一役買っている。

蒼狼の大王 イザナギテラス
手札補充と3マナ以下呪文の踏み倒し。用途が似ているイグゾースト・II・フォーとは選択。唱える呪文を手札に引き込んでおく必要があるため、やや不安定。

奇天烈 シャッフ
妨害。呪文停止が強力で、相手の行動をワンテンポ遅らせることが可能。相手のデッキタイプを判断する必要があり、運用がやや難しい。

♪立ち上がる 悪魔に天使 堕ちるかな
妨害。強烈な遅延効果を相手に付与する。キャントリップも優秀。コストも低く墓地詠唱とも相性が良い。ただ、ピン差しの場合だとその場凌ぎに過ぎないことも多く、過信は禁物。クリーチャーの攻撃・ブロックは止められない点、裁定上唱えた後に出てきたクリーチャーの効果は無視されない点には注意。

五番龍 レイクポーチャーParZero
質の高い手札補充と条件付きバウンス。相手の盤面を触りつつ中盤の繋ぎとして機能する。着地後もジャストダイバーで場持ちの良い壁となる。

ヨビニオン・ハルカス
ヨビニオンによる展開補助と相手への足止め、疑似的な置きドロソと盛り盛りなカード。中盤の繋ぎ役として優秀だが、5マナの重さでヨビニオンによる出力のブレ、条件付きのドローといった不確定要素が多い点に留意。

Dの博才 サイバーダイス・ベガス
置きドロソとDスイッチによる妨害。他の置きドロソと比べ、Sトリガー付きの妨害札として機能する点が優秀。フィールドなため場持ちも良い。ただ、手打ちするには重いマナが気になる。

龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆滝~
中盤の繋ぎとして。cipで手札補充しつつ捨てた呪文を唱えて盤面を取っていきたい。呪文面も遅延として強力。コスト4なのも墓地詠唱の機会が多く、評価点。

天革の騎令嬢 ミラクルステラ
置きドロソ兼妨害。相手がカードを実行するたびにドローするシステムクリーチャー。JDによって1ターンの保証がある点が優秀。おまけのように付いた攻撃停止も相手がカードを実行したら全体に付与される凶悪さで、相手は盤面のこのカードを無視できなくなる性質を持つ。
欠点はコストの重さ。早期着地が前提な部分があり、やや遅い印象。直接フィールドアドバンテージを覆すわけではない点にも留意。とはいえ一度着地出来れば最低限の仕事はこなしてくれる1枚であり、採用優先度は高め。

魔誕の斬将オルゲイト
バウンスによる除去と相手cipのコピー。ハイパーエナジーによる早期着地が容易であり、ジャストダイバーによる場持ちの良さも相まってコピー効果が相手に強い圧を掛ける。コピー効果は相手ターン中なら回数に制限はなく、かなり凶悪。相手cipで除去されてもコピー可能。相手依存な効果だがポテンシャルはかなり高い1枚。

爆藍月 Drache der'Zen
手札か墓地から呪文踏み倒し。龍素記号wDサイクルペディアイグゾースト・II・フォーで唱えられなかったコスト5以下の詠唱範囲が強力。中盤の主導権を握るための1枚であり、ハイパーエナジーによる早期着地が前提である点には留意。

龍素記号Sr スペルサイクリカ
墓地の呪文を使い回し。詠唱範囲も広く、状況に応じて使い分けられる。とはいえ龍素記号wD サイクルペディア龍風混成 ザーディクリカなど対抗馬も増え、採用は見送られがち。

爆藍月 スケルハンター
ドローと妨害。ハイパーエナジーによるコスト軽減が横展開するボルコンと相性が良い。攻撃停止による妨害効果も優秀。

飛翔龍 5000VT NEW!
捲り札。小型獣のバウンス+ロックは範囲も広く強力であり、劣勢時の捲りや詰めとして運用できる。3打点JDでありサブフィニッシャーとしての側面も持つ。コスト軽減もボルコンは小型獣が並びやすく、相性が良い。

ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」 NEW!
下面は3体バウンスの豪快な防御札。自身のクリーチャーを戻して使いまわすことも可能。
上面は劣勢時の捲り札として。スマッシュ・バーストは自身も対象にできるため、アタックキャンセルしつつ相手2体をバウンスできる。
防御札兼捲り札。上面下面とも劣勢を覆す効果を持ち、捲りとして機能する。ボルコンは小型獣が並びやすく、上面の踏み倒し効果が発動しづらくなる点には留意。

ルード・ザーナ
防御札。自身のハンド数以下のコストを持つ相手クリを全バウンスする豪快な効果だが、ボルコンは手札が枯渇することが多く期待値は低め。コストの重さもネック。捲りとしての性能は高く、手札補充を多めに採用する際は。


順次更新していきます。
単色採用枚数が多い水文明。多色が多くなりがちなボルコンにとって重宝しますね。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2025/04/21 21:28 編集  削除  管理者に報告
(全部候補になるんや…)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/04/21 21:11 編集  削除  管理者に報告
その3枚、どれも候補には挙がりそうですね。入れるか迷っていた枠ですが、検討してみます。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/04/19 10:14 編集  削除  管理者に報告
(奇跡妖精は「全部書く事になりそう」なので火以外は割愛…)
私見:デッキ新規の「ルード・ザーナ」は検討できるのでは?
(アクアン系列多めなら微妙かもしれんけど…)
後は「~封魔忍法伝~」と「洗打の妖精」とか?
(前者は「青単ST」で後者は「青単メタ枠」として…)
ひとまずは以上です。


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/26 16:15 編集  削除  管理者に報告
ツクヨミテラス良いですね~。
5コスのやべークリーチャーも多いですし上振れたときはアドが凄まじそうです。追記しておきます。ありがとうございました!


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/26 13:20 編集  削除  管理者に報告
(新カードだと「蒼狼の巫女 ツクヨミテラス」はどうなんでしょう?)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/26 11:14 編集  削除  管理者に報告
プロモ版のイラスト大好きなので私は本家を使ってます~。ホワイトも然り。ゴールドMAX眩しくてカッコイイ。


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/26 9:38 編集  削除  管理者に報告
(クリメモは本家の方も入りますか…?)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

【10点】 さいほろ 2024/10/25 22:29 編集  削除  管理者に報告
投入候補:赤単編
追加:魔誕の覇王アザファウスト

赤い稲妻 テスタ・ロッサ
連射のカルマ ユキメ/ショット・水晶チャージャー
魔誕音像スカルテット
軽量メタクリ。デッキや環境に合わせて。

虚ト成リシ古ノ蛇神ノ咆哮
防御札。手札補充と除去を使い分けられる万能札。バーニング・フィンガー勇愛の天秤に取って替わる1枚だが、2つの効果はどちらを選んでもハンドコストが必要な点に留意。多色の豪運の絆とは選択。

コッコ・武・ルピア
魔誕の覇王アザファウスト NEW!
墓地メタと条件付き破壊。3コストの前者か4コストでSTが付いた後者か。相手の墓地が肥えていない序盤は破壊効果の活用が難しいが、中盤以降はコスト以上の働きが期待できる。墓地メタやLO回避に厚くする際は。

ヨビニオン・フレイムバーン
手札補充しながら横展開。優秀な3マナ獣も増えてきたため、大きくアドバンテージを稼げる可能性はあるが、不確定要素もあり過信は禁物。おまけの手札入替が痒い所に手が届く。

ジ・エンド・オブ・エックス
防御札。相手に依存する不確定な除去だが、刺さると強力。コストも軽め。足りない赤や単色を補う札として。

偽りの希望 鬼丸「終斗」 
除去と手札補充。相手を選ぶが、3コストで盤面を処理しながらドローできるのは破格の性能。着地後もバトル勝利時ドローを自軍全体に付与する優秀なシステムクリーチャーに。

セルリアン・アックス・ドラゴン/ダブルアックス・チャージャー
下面は手札入替のチャージャー。入替は任意であり、小回りが利く。手札の質は上がるが、ハンドは増えていない点には注意。
上面もバトルによる除去で面を取れるが、優先度は低め。

ボルシャック・スーパーヒーロー/超英雄タイム
除去。相手のメタクリを除去できる呪文面が強力。カード指定除去のため焼ける範囲が広い。クリーチャー面は横に並んだ自陣も吹き飛ぶのが気になるところ。

順次更新していきます。
赤単枠って好みが分かれる印象。皆さまは何を入れますか?


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/04/21 21:29 編集  削除  管理者に報告
(例としてボルメテウス挙げたけど別に他をアンタップしても…)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/04/21 21:20 編集  削除  管理者に報告
栄久姐さんはATで効果発動するので採用は難しいかと。アンタップもコンボ性高くて実現性低いです…
軽減妖精シリーズですが、場持ちも良くなく返しで除去られる未来が見えるので優先度は低いかなと。場に留まれば絶対強いんですよね。まあ序盤はハンデスかメタを並べたいので。

(コメント…気が向いたら覗いてみます…)


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/04/19 9:59 編集  削除  管理者に報告
(新パック追記かな…?)
私見:デッキの「春咲栄久」は入らんの?
(殴り先によるけど「ボルメテウス2回殴れるようになる」し…)
後は「奇跡妖精マルス」なんかも入るんでは?
(自然の軽減は腐るかもしれないが「対応範囲が広い」ので…)
ひとまずは以上です。

『追伸』
あの〜先週のレシピ誰もコメントしてくれないんで書いてくださると非常にありがたいです…
(デッキ改造編で非常に分かりやすいので。)


  • おもしろいいね! 1

ボルメテスキー
LV : 0

ボルメテスキー 2024/11/16 11:27 編集  削除  管理者に報告
流石に手札リセットのためだけにニンプウ・タイフーンは入らないか…
クライシス・ボーラーでランデスかクリーチャー破壊か相手に選択を強要しても面白いかも?


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/29 21:40 編集  削除  管理者に報告
そのあたりなら伝説も採用できるでしょうし全然アリですね。少し尖った構築にはなりますが面白そうです。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/29 21:24 編集  削除  管理者に報告
(本家、ツインパクト、GSを入れるならワンチャンくらい…?)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/29 21:18 編集  削除  管理者に報告
ハイランダーだとそのコンボ性がノイズになりがち…ただ、5ターン目にスピアタのホワイト来るのは脅威ですね。
準ハイランダーだと他のボルメテウス採用されないし夢とはそんなに相性良くないし、うーーんといった感じです…


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/29 21:05 編集  削除  管理者に報告
(本家を軽減しつつSAにするんやで…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/29 21:02 編集  削除  管理者に報告
追記しておきました。ありがとうございます。
正直、かなりピーキーな性能だと思いますね。夢ボルがハイパーエナジーと合わせて2コスで使えるならアツかった。


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/28 22:51 編集  削除  管理者に報告
(さっき思い出したんだけど「クック・轟・ブルッチ」ってどうなん?)


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/25 22:45 編集  削除  管理者に報告
(後、入手難易度も高い…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/25 22:41 編集  削除  管理者に報告
(こんなカードあったんだ…)
夢ボルメテウス持ってこれる点は優秀ですね。即ハイパーエナジーにも対応できるし、アーデルから蘇生しても良さげ。
ただ、マナが重い……今のデッキプールだと悠長に着地してる暇はなさそうです…環境が速すぎるんや…


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/25 22:33 編集  削除  管理者に報告
(今日書いてる人居たけど「モノノフ・ルピア」ってどうなん?)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

【10点】 さいほろ 2024/10/24 21:41 編集  削除  管理者に報告
投入候補:フィニッシャー編
追加:鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ ※多色クリーチャー候補から移動
追加:轟く邪道 レッドゾーン

ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン/ボルメテウス・レジェンド・フレア
ボルメテウス・ホワイト・ドラゴンGS
コンセプト。蒼炎、ブラック、ドリームと焼却フィニッシャーは多く、このカードが抜けることもしばしば。採用する際は呪文面との使い分けが可能なツインパクト版か防御札にもなるGS版との選択となる。
着地しても次の相手のターンに対処されると元も子もないので、相手のハンドやフィールドを削ってコントロールしておく、SAを付与して即攻撃させる等の下準備が必要。他のボルメテウスとは単色である点やコストの低さを活かしたい。

ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン
コンセプト。文字通り夢のような力を得たボルコンの真のフィニッシャー。
SAと3打点による突破力に加え、cipのブレインタッチ効果、ATの盾除去といった最低限相手に干渉できる効果も内包する。ハイパーエナジーによる早期着地が可能であり、奇襲性が高いのも強力。他のボルメテウス同様、返しのターンを如何に生き残るかが重要となる。除去耐性はなく、パワーも低めなため、予め相手の盤面やハンドをコントロールしておけば生存率も高くなる。
希望と勝利の伝説に対応しており、ハンデスと合わせた構築も主流。早出しした時のアドバンテージは目を見張るものがあるが、前述の通り除去・メタ耐性がなく、リソースが枯れてしまうことも多い。運用の際には注意を。

ボルメテウス・ブラック・ドラゴン
闇文明を取り込んだボルメテウス。着地時の確定除去により相手の盤面に触れるのが強み。
しかし、攻撃までにラグがある、耐性がない、コストが重い等といった弱みも多く、使うタイミングを見極める必要がある。詰めに使うか墓地蘇生での早期着地を狙いたい。

ボルメテウス・蒼炎・ドラゴン
水文明を取り込んだボルメテウス。SAとアンブロッカブルによる奇襲性の高さが強み。夢ボルメテウスで場を蹂躙した後の詰めとして使われる。
ブラック同様、コストの重さや耐性面がネック。墓地蘇生を絡めて早期着地を狙いたい。相手の盤面に干渉しない点にも留意。

CRYMAX ジャオウガ
サブフィニッシャー候補。物議を醸す1枚。
cipは盾送り除去も採用されるボルコンとは相性が良く、突破力の高さが強み。
欠点は自分のシールドも吹き飛ぶため、「着地する=このターンで勝利する」必要があること。フィールドアドバンテージが相手の方にあれば、返しのターンでまず捲られてしまう。実行するタイミングを見極めつつ、早期決着が可能かを判断しよう。

鬼ヶ覇覇覇 ジャオウガ NEW!
サブフィニッシャー候補。フィールド、手札、シールドに一度に干渉する豪快な効果を持つ。劣勢時では相手の盤面を捲る札としても活用できる。特に盾除去を多用するボルコンでは一気に相手の盾を墓地送りにできるためデッキ全体の突破力強化に一役買っている。ハイパーエナジーによる早期着地もありCRYMAX ジャオウガより使い勝手が良い印象。それぞれ残すカードは相手が選ぶため、最低限の枚数から動けるデッキには効果が効きづらい点には留意。

聖魔連結王 ドルファディロム
サブフィニッシャー候補。全体除去と呪文ロックでそのまま殴りに行ける性能を持ち、序盤は色基盤にもなり隙が無い。ブレイン・スラッシュほか各墓地蘇生にアクセス可能。場持ちも良く、着地出来れば大きなアドバンテージ差を得ることができる1枚。

轟く邪道 レッドゾーン NEW!
サブフィニッシャー候補。D・D・Dは終盤にかけて殴り始めるボルコンとは相性が悪いものの、サブプランとして採用が検討できる。ボルコンは小型が並びやすい性質があり、状況に応じて殴り勝つ選択が増えるのは魅力的。相手の盤面を荒らしつつ殴り返しによる捲り性能も高い。ある程度盤面にクリーチャーが並んでいないと真価を発揮できない点には留意。


順次更新していきます。
色々と論争が起きがちなフィニッシャー問題。正直、好きなの使えばいいと思います。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/24 22:11 編集  削除  管理者に報告
(ポータルでもバベル無いときついか…)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/24 21:57 編集  削除  管理者に報告
サファイアはちょっと重すぎますね…
強い墓地蘇生呪文にも軒並み引っかからないため、現状は活用するのが難しいかと。計画入れた60枚構築なら入るかなーといった感じですね。うまく使ってやりたいが…


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/24 21:52 編集  削除  管理者に報告
(サファイアは入らないんです…?)


  • おもしろいいね! 1

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4455

【10点】 NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/24 20:39 編集  削除  管理者に報告
(うわ、懐かしい企画ですね~)

深淵の逆転撃
サイクルペディア
SSS
5000VT
ブルーインパルス
パーフェクトダークネス
パーフェクトアルカディア


現代のパワーカードたちを並べるのがやっぱりいいと思います。そして、そんなカードの中にあっても埋もれてしまわない破壊力を持った夢ボルメ、いいよね。
わたくしも夢ボルメの構築出してます。まーあ、ハイランダーじゃないんだけどね。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 4

NaOH 蠱惑と幻想の魔女
LV : 4455

NaOH 蠱惑と幻想の魔女 2024/10/24 21:23 編集  削除  管理者に報告
ハイランダー…現代はそれに計画もあるという…
分岐を増やすことを考えると際限がない世の中ですね…多様性ってやつですかね?
60枚でハイランダー組む人いますからね…沼が深いです


  • おもしろいいね! 2

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/24 21:07 編集  削除  管理者に報告
お久しぶりです。懲りずにまた帰ってきました。

重い腰を上げてカードを眺めていたときの感想は「現代のパワーカードすごい」でした。そんなパワカをふんだんに使ったハイランダー、絶対面白いなと(勝てるかは別として)。
現実、伝説使ったハンデス特化の方が勝率は高そうなのがなんともですが、楽しけりゃいいのよ楽しけりゃ!


  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 4051

【10点】 FTH 2024/10/24 20:26 編集  削除  管理者に報告
(コントロール限定かぁ…)
私見:フンボー以外だと「邪心臓の魔法陣」とか?
(私はビートに振り切ったからなぁ…)


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 4051

FTH 2025/03/16 13:50 編集  削除  管理者に報告
(コンセプトが「過去の竜集結」だったのがね…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/03/16 13:48 編集  削除  管理者に報告
このカード、最初期に公開されたので小型焼却ボルメテウスやフィニッシャー級のボルメテウスが今後追加されるのではとワクワクしてましたが、当てが外れましたねえ…


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/03/16 13:42 編集  削除  管理者に報告
(あ〜安定しないか…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/03/16 13:39 編集  削除  管理者に報告
さすがにデッキタイプが全く異なるので候補にすら挙げられませんでしたね。
ボルメテウスSA化は魅力的ですが、そもそも革命チェンジとボルコンは相性が悪すぎる…


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2025/03/15 23:59 編集  削除  管理者に報告
(レインボー・ドラゴンは…?)


  • おもしろいいね! 0

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2025/03/15 23:52 編集  削除  管理者に報告
こんばんは。新弾発売に伴ってコソコソと投入候補を追記しておきました。
デッキ相談室には追記するとトップに上がる仕様のようで…


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 4051

FTH 2025/03/15 20:24 編集  削除  管理者に報告
(相談室TOPに上がってきてましたけど何か追記があったんですかね…?)


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 4051

FTH 2024/10/24 21:18 編集  削除  管理者に報告
(合う進化があれば出番増えそう…)


  • おもしろいいね! 1

さいほろ
LV : 169

さいほろ 2024/10/24 21:00 編集  削除  管理者に報告
前回もあくまでハイランダーにするならってコンセプトでしたからね~。手札に何が来るのか、あのドキドキ感が好き。もちろん伝説型も好きです!

邪心臓いいですよね!マナアンタップが使い勝手良すぎてだいたいマナに埋めてしまうという。GS付いてるのも良き。


  • おもしろいいね! 0
 

09月24日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
09月22日~09月24日
  1. 1位
    轟く邪道 レッドゾーン
    轟く邪道 レッドゾーン
    どうじでぇ!!どうじでボン・キゴだちのゲーム進行チャートをこわしじゃうのお゛お゛お゛お゛ぉぉぉぉ!! ドギラゴールデンのメタをかえしてよ!!そこにはドギラ




  2. 2位
    魔誕の封殺ディアス Z
    魔誕の封殺ディアス Z
    まあ実際強いしアーテルとはおそらくトントンと思われ... (逆になんであいつはまだ高いんだ)
  3. 3位
    「GG」-001
    「GG」-001
    でもブラキオ龍樹もいるしなぁ...
  4. 4位 PP-「P」
  5. 5位 ~世紀末の善悪~
  6. 6位 ARC REALITY COMPLEX
  7. 7位 【デュエマ】9/20デッキビルドガッチャ
  8. 8位 最新弾4コンセット

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(静岡県)

    12時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    悠木碧ふぁん(宮城県)

    13時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    Keigo OCG(埼玉県)

    9時間前

  4. 4位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(神奈川県)

    4時間前

  5. 5位400Pt

    わくわく

    ケメクジデッキビルダー????(神奈川県)

    10時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【デッキ追加コメント】
    ルール、最新の裁定について Q&A会
    コンプレックスのこうかでアダムスキーを侵略 はなんか草

    1時間前     ワードブレイカー
  2. 【みんなのコメント】
    轟く邪道 レッドゾーン
    強すぎ、駅前で配って欲しい

    1時間前     名も無き旅人
  3. 【みんなのコメント】
    マシンガン・トーク
    こいつでBAKUONSOOOアンタップという最強の展開

    1時間前     しんかく

もっとみる

このページのトップヘ