デッキ相談室

平均評価0点
閲覧数422人

新米担当ジョーム
LV : 3

【メルゲループ紹介デッキ トピック紹介用です♪】 最終更新:2013/05/25 15:31
投稿日:2013/05/18 18:06
デッキの種類 : (巷で人気のメルゲループ)
登録目的 : 【ガチデッキ】
新米担当ジョーム


大体こんな感じのデッキが俗に言う【メルゲループ】で御座います!
サーファーなどは入れなくてももっと墓地肥やしに特化した構築も多いようですね~
流れとしてはこう!

1.ひたすらドロー&墓地を肥やしまくり、墓地にクリーチャーを9体貯めます(後で墓地肥やしができるなら6体でもOK)
2.場にアクア・メルゲ   手札にキューブリックとモールスがある状態で準備完了

コンボスタート!

3.盗掘人形モールスをG0効果で場に出します
4.先にアクア・メルゲ効果で1ドローして1枚手札を捨てます。 この時、疾風怒闘 キューブリックを捨てます。
5.墓地に捨てられた疾風怒闘 キューブリックの効果で盗掘人形モールスを手札に戻します
6.後回しになっていた盗掘人形モールスの効果で疾風怒闘 キューブリックを墓地から回収!

上記3~6を繰り返してコンボパーツが集まるまでドローし続ける

7.パーツが揃ったらルナ・コスモビューをG0効果で場に出します
8.ルナ・コスモビューの上に超電磁マクスウェルZをソウルシフトしつつ1コストで進化!
9.十分に場が整ったら全員で総攻撃~!

簡単お手軽にできてしまう上、マクスウェルZの効果で墓地と同じ色の呪文が使えなくなってしまうので、
Sトリガーに助けてもらえる確立もぐっと下がってしまいます・・・!
なんとも強力なコンボですねー! 怒涛のラッシュで相手を圧倒して勝利するデッキです!

7

FTH
LV : 2305

【0点】 FTH 2013/05/25 15:31 編集  削除  管理者に報告
出たー!今話題のメルゲループさんですね。
これで動きを理解できる人もいると思うし、大変ありがたい。
ただ、確立が誤字なんだよな…


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1
 

05月04日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
05月02日~05月04日
  1. 1位
    【デュエマ】4/30カーナベル最強デッキ120
    【デュエマ】4/30カーナベル最強デッキ120
    コメントがありません。
  2. 2位
    【デュエマ】5/1神イラスト降臨ガッチャ
    【デュエマ】5/1神イラスト降臨ガッチャ
    コメントがありません。
  3. 3位
    真気楼と誠偽感の決断
    真気楼と誠偽感の決断
    いき強で復帰した友達との決闘 「ダチッコチュリス召喚!一マナで罰怒ブランド!G・G・Gで轟轟轟ブランド!よっしゃ決まったぜ...」 「真気楼と誠偽感の決




  4. 4位 【デュエマ】4/28デッキビルドガッチャ50%
  5. 5位 超竜ヴァルキリアス
  6. 6位 ドラゴンズ・サイン
  7. 7位 【デェエマ】4/29超連撃50%ドリームオリパ
  8. 8位 飛翔龍 5000VT

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(長野県)

    2時間前

  2. 2位500Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(山形県)

    23時間前

  3. 3位500Pt

    ドキドキ

    ギンシャス(大阪府)

    21時間前

  4. 4位100Pt

    はらはら

    リョウポン(東京都)

    23時間前

  5. 5位100Pt

    わくわく

    名も無き旅人(東京都)

    23時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    煌銀河の弓 ラルクメシア
    (三度初動画…!) {零龍}は最終決戦があるんで (※毎日配信…)

    12分前     FTH
  2. 【デッキ投稿】
    gado
    『NETA KINGS DECK098』 タイトルはミスじゃないです… (以前「ゆるハン」をやったので。) というわけで「侵略ハンデス」やるよ! (ブラッドゾーンのリベンジも兼ね...

    26分前     FTH
  3. 【デッキ追加コメント】
    過去に挙げたレシピ&スレッドリスト
    【定期通知運用…!】 今週分「第1のレシピ」挙がっております…!! (今日のはお昼に出します…!!!)

    2時間前     FTH

もっとみる

このページのトップヘ