【赤緑速攻】 |
最終更新:2013/06/15 0:28 投稿日:2013/06/10 20:58 |
┗ デッキの種類 :
(速攻デッキ)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
ザビミラ |
凶戦士ブレイズクロー
速攻の最強さん。ぬく理由が見当たらないので4枚積み
究極兵士ファルゲン
キリンやブレードグレンオーでマナがへったぶんこいつがパワーUPするというねw
天真妖精オチャッピィ
シールドを割られたとき自然だとだせる人。数で勝負とはこのことか・・・(w
機神勇者スタートダッシュ・バスター
このデッキの核。ウザイ軽量クリーチャーをマナゾーンにやり、Wブレイク!これはつよい!
【0点】 サーガ 2013/06/11 0:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
ビート寄りの赤緑速攻愛用なんでコメント。 赤緑、もといステロ速攻にはタイガが欲しい。 ゴンタの様な高パワーという訳ではないけども、薔薇城ファンク一枚で死なない2コストスピードアタッカーは強いの一言。そうで無くても最後の一押しで使っても腐らないのが良い。ユウ4→タイガ4に変えよう。 他には手札補充兼アタッカー兼お茶(オチャッピィ)早期SB発動出来る赤マンマも欲しい。スーサイド戦術がデメリットとばかり思い込むと相乗して動きが単調になってすぐに息切れ起こすから注意。事にドロソが無いに等しい速攻では山札からだろうが盾からだろうがとにかく手札補充は重要な行為なので赤緑速攻では必須。青銅2と流星若しくは襲撃者ドライブ2を赤マンマの枠に。墳墓対策すんなら襲撃者2を抜こう。 あとよく分からないのがポレゴンの枚数と地獄スクラッパーの意味。 速攻は1から攻めて行くのが重要なのにその肝心の1コスト枠がたった5枚では、速攻じゃなくてビートになる。ポレゴンは4にするべき。そして赤マンマと同じ理由でモスキートが欲しい、って言うよりも最早赤緑速攻では最強の1コスト(俺の脳内で)。一見デメリットの能力も、使い方によってはプラスに変わる良い例。オジサンとファルゲンの枠はこの二枚を四積みにしよう。 地獄スクラッパーは最早環境的にも厳しい物がある。だからってスーパー炎獄とかめった切りにしろと言ってる訳では無くて、根本的な問題として速攻には必要の無いカードなのでスクラッパーシリーズは入らない。もし同系などと当たった時に攻められた時のトリガーが不安だとしたら、スクラッパーよりも父なる大地にした方が強い。場数は増えずとも、ギフト流星や天敵であるファンクを引っ込められるのはかなり心強いので是非2〜3は入れておきたい。 変わった所では6000〜9500を討ちとれるガッツンダー、赤マンマと繋がる赤の大型SBデュアルショック、コスト3以下の召喚酔い無しに変えて覇すらも止めるその子供、凶暴につき、手札0からでも2ドロー出来る新たなドロソパルサー、イエス以外のハンデスに強いハチ公などなど、候補カードは沢山あるので、是非御一考して貰いたい。 長々と書いたけれども、他に質問あるならどうぞ。 お望みなら自分の構築晒しますが。 |
【0点】 隼 2013/06/10 22:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
ユウとかより1コスカードの方がいいと思う。チャッピィ4だったら確実に斬斬は4必要だと思う。 1ターン目 ブレイズクロ― 2ターン目 斬コダからのチャッピィ→ポレゴンの動きは強い。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
マグィンチ(山形県)
10時間前
2位100Pt
わくわく
SATOTO(群馬県)
9時間前
3位100Pt
はらはら
きると(埼玉県)
10時間前
4位100Pt
はらはら
ぷよでっせ(北海道)
19時間前
5位80Pt
ドキドキ
床の悪魔(北海道)
11時間前