【アッシュランデス(RevFカード投入型)】 |
最終更新:2016/10/07 17:34 投稿日:2016/10/06 0:20 |
┗ デッキの種類 :
(アッシュランデス)
┗ 登録目的 : 【大会用デッキ(診断希望)】 |
|
あらかわ |
アッシュを出して、シャチホコカイザーを出して、毎ターンボロックをシャチホコで墓地から釣り上げては破壊して相手のマナを破壊し続けます。アッシュやシャチホコが複数体並べば、相手を0マナで縛り続けることができます・・・ここまでは今までのアッシュランデスの動きなのですが、最近のカードから相性の良さそうなのを取り込み、具体的な勝ち筋を組み立ててみました。(後述)
始動の遅さを補うことと、制圧された場面をひっくり返すため、光を入れてヘブンズフォースと各オリオティスを入れています。特にジャッジはランデスが始まっていれば全体除去と同じになるので、恐ろしく強力です。
また、ファルピエロをシャチホコで釣り上げ&自壊することで、超次元呪文を毎ターン使い、サイキックを揃えていきます。
ヴェノミックハザードははシャチホコでは戻せない4コストのキーカードをサルベージし、Dスイッチで追加の除去も打てます。ボロックをターンの始めに墓地に落とすことも。サルベージの即効性が高いので、ダークヒドラよりこちらを採用しています。
クローチェフォーコは山札を掘り過ぎたときの体制の立て直しや、D2が全部墓地に行ったときなどどうしても回収しきれなくなったときの保険として投入しています。G0なので水不要で出せます。
ヘビーポップはドローソースと、相手のシールドを割らずに勝つフィニッシャーです。マイナーな能力ながら置きドロー能力はかなり有用なのでマナがある状態で手札に来たら優先的に召喚します。ヴェノミックハザードと組み合わせると、ファイルピエロの回収&自壊を毎ターンエンド時に打てます。
これら1枚差しは序盤に来たらマナに置き、あとでガレックでマナから破壊して、リバホかヴェノミックで回収します。
マリエルは現在の環境メタとして投入しています。なるべく序盤に出したいためにブータン転生も投入しています。
相手が火を1枚をマナチャージして5000GTが飛び出すことも考えうるため、なるべく勝利のリュウセイカイザーを立てておくことが望ましいです。
もちろん、クロスファイアなどその他G0も怖いため、オリオティスも立たせておくと万全です。
ブラックガンヴィートはカウンター用です。
アッシュ&シャチホコ&ボロックでマナを縛り続けることができれば、あとはゆっくりフィニッシュを目指します。フィニッシュには4パターンあります。
○ファルピエロをシャチホコで回し、超次元を唱え続け、ガロウズゴクドラゴンへ覚醒リンクしてライブラリアウト
→こちらはヘビーポップが引けない場合、相手に山札回復がない場合など
○超次元を唱え続け、シャチホコを4体揃えてヘビーポップのエクストラウィン。アッシュを4枚揃えるなども可
→相手に悠久などの山札回復がある場合
○相手がドキンダムを使っている場合、ファルピエロ&シャチホコの回転からトーチングパニッシュを回収しては相手の封印に打ち続け、最後はトーチングパニッシュとオリオティスジャッジを同ターンに打ち、禁断開放されたドキンダムをどかしてフィニッシュ
→相手が3,4枚封印を解除していたとき、他の勝ち方とどれが早いか考えたうえで
○ビートダウン
→どうしようもないとき
アッシュランデスは昔から好きなデッキなので、アッシュランデスで今の大会で勝ってみたいなあー!といろいろ考えて構築してみました。
感想など、よろしくお願いいたします!
【10点】 NaOH 2016/10/06 20:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
アッシュランデス懐かしいな… 相手が動き出す前にマナを止められるのでランデス系は結構刺さる感じでしょうか。 カードの採用理由や勝ち筋、具体的なゲームの流れがしっかり考えられていて素晴らしいです。特にシャチホコ+アッシュの動きを煮詰めてここまでのデッキを作ったというのはすごいです。 レッドライダーズは入らないのでしょうか。自分から墓地に落とす手段が乏しいので採用は厳しいのでしょうか。 それと、デッキの初動がやや遅めに見えるのですが、こちらが動き出す前にマナを伸ばされてしまった場合はどうするのでしょうか。 |
あらかわ 2016/10/06 22:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメントありがとうございます!! 投入するスペースがないので、レッドライダーズは不採用としましたが、ローリングストームから運よく落とせれば、早いタイミングでランデスできるので、アリかもしれません。ヴェノミックで出し入れも自由ですし。検討してみます! 初動の遅さは否めません・・・そのための光カードです。一度ランデスが動き出せれば、破壊するマナは加速度的増えていくので、相手のマナの伸びは気にしません。相手のフィニッシャーが出てきても、単体であればディオライオス、ガンヴィート、Dスイッチで対処できます。ただし、ドギラゴン剣のように中盤から制圧してくるものには不利で、マリエル頼みとなっています・・・エンターテイナーの導入を検討しています! |
【10点】 FTH 2016/10/06 17:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんと言うか…凄いとしか言いようがないです… コンセプトに対する深い理解が無ければこういったデッキは作れないと思います。 ふと思ったんですが「穿神兵ジェットドリル」は入らないんでしょうか? 効果・種族ともに相性がいい気がするんですが… |
あらかわ 2016/10/06 20:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
コメントありがとうございます!! ジェットドリルは、刺さるデッキが少ないような気がして、優先度を下げています。 マナブースト積みデッキで最近流行りなのは5色ジャクポなどですが、8コストらへんまでのドラゴンはガッツンダーで対処できます。そもそもオリオティスがそれらのメタの役割を持っています。除去持ちが飛んでくることがありますが・・・ 最近はチャージャーなどもよく見かけるので、どちらかというとヒビキを採用したいくらいです。 ズンドコを無効化できるのはうま味がありますが、こちらもD2入れているので対策はできます。 とは言え、サソリには刺さるかもしれないので、悩ましいところです・・・ |
(24時間以内)
1位100Pt
はらはら
ユウ(MLNSR)(東京都)
8時間前
2位100Pt
はらはら
しょょへ(大分県)
18時間前
3位100Pt
はらはら
カルラガンザーク(宮城県)
18時間前
4位100Pt
はらはら
BOZ(兵庫県)
18時間前
5位100Pt
はらはら
TCGAX(島根県)
17時間前