【エンド・オブ・ザ・カンタービレ】 |
最終更新:2013/07/23 14:16 投稿日:2013/07/23 5:50 |
┗ デッキの種類 :
(ドラゴン)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
ドラゴン |
このデッキはエンド・オブ・ザ・ワールドを最初に出して、次のターン
にカンタービレをだして一気にマナを増やし、シンカゲを使いまわして
大型ドラゴンを展開していくデッキです
悪いところや変えた方がいいところを教えてもらえると助かります・・・
【0点】 25 2013/07/23 12:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
この類のデッキは大分前に自分も組んでたんですけど、カンタービレでマナにドラゴンを埋める際、想像以上にマナがカツカツになることがよくあるんで虹のドラゴンは枚数可能な限り絞ったほうがいいです。そのタイミングで勝負を決められる札を増やしてわざわざ盤面処理する必要をなくすのもオススメですね。 そうすればデッキパワーが単純に上がって、それらを叩きつけるだけで勝負をきめれるっていう第二、三の作戦が生まれます。 同じ盤面処理にしても、積むのはVANやモツではなく勝×喝がよろしいかと。 これならエザワでデッキ固定して投げ飛ばせばGJ負けませんし、単色で尚且つ高パワーSAと汎用性に優れます。 なのでとりあえずOUTは VAN2 モツ1 アクセル1 ガラムタ1(全抜きも視野) ですね。アクセルガラムタも抜ける理由はカードパワーの低さ、虹のノイズ、あと別にわざわざガラムタ投げんでもズテラ飛ばして勝てばいいじゃん、ってなるんですよねw でINが ズテラ1 覇2 勝×喝1 悠久1 ですね。何も考えずカードパワーブーンできるようになると思います。 覇はそもそもこのデッキの平均コストが高めでGJ勝ちやすいっていうのと、エザワでのデッキ固定ブーンでほぼ確実にエクストラターンを得られるということ、更にカンタービレの効果が一ターンに一度なのが実質無限に使えるようになるというので、頭悪いかもしれませんがデッキとは非常に噛み合ってます。 ズテラ増量は、自分でプレイしててエザワ飛ばすのが厳しい相手(場に菊池が立ってたり)なんか相手にハンドにシンカゲリュウと一緒に握ってこいつドーンして殴りに行くだけでも十分強かった、というかビマナ相手なんかの詰み札でもありますし、そもそもエザカン決めた時に一番出したいカードなので、1はまずいだろうと。 悠久はエザワで山札に残してヴォルグ対策、が主な仕事ですね。エザワ返しヴォルグで100%死亡、なんて元も子もありませんから。 出来ればガラムタ全抜きで勝×喝は2にしてやりたいところですね。エザワ前コンスタントに投げつけられる除去ってやっぱり強力なんで。 あとはメンデルライプラエザワ意識でガレット1をライプラ1にしてもいいんじゃないかとか、ブースト枠の細かな調整ですね。そのへんはほかに積むカードによっても意識変わったりするのであれですけども。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
SGH(大阪府)
22時間前
2位500Pt
ドキドキ
毛根侍(島根県)
13時間前
3位100Pt
はらはら
ちと@藍方(栃木県)
15時間前
4位100Pt
はらはら
名も無き旅人(愛知県)
9時間前
5位80Pt
ドキドキ
さらさら(静岡県)
16時間前