【バキュームゼニス】 |
最終更新:2016/11/13 18:57 投稿日:2016/11/12 23:23 |
┗ デッキの種類 :
(バキューム)
┗ 登録目的 : 【ネタデッキ(診断希望)】 |
|
塩銀杏 |
動きとしては「青銅」などでマナを加速しつつ
「パクリオ」や「コーライル」で妨害。
「バキューム」で「青銅」などを使い回し
貯まったマナで「ウェディング」「ベートーベン」を
出して終わり。という感じです。
それが無理でも「ガジラビュート」や「ガラムタ」で
シールドトリガーを防いで攻撃というのも考えています。
作ってはみたものの自分ではいかんせんバランスが良いのか悪いのか
判断出来ないので皆さんのご意見が欲しいです。
「○○多すぎ」「○○少なすぎ」「○○のせいでバランス悪くね?」
などご指摘頂けると幸いですm(__)m
宜しくお願いします(-ω-;)
【7点】 NaOH 2016/11/13 17:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
お、バキューム懐かしいな…相手のやる気を破壊しますね。 バランスは確かに悪いと思います。無色のカードが多すぎるせいでデッキが全体的に重く、色も悪いという印象。このデッキはアドラクやプロメテウスでマナ回収が簡単にできるので、3~4枚無色があれば出せるはず。 ガジラビュートやガラムタなくても、ウエディングトリガー防ゲるので、ウエディングをメインフィニッシャーにするのがいいかと。あとはロストソウル、ガンヴィートブラスターなどのハンデスがあるとドローロックがすんなり決まるので入るでしょう。サイクリカを少々入れて、バキュームでグルグル回してもいいんやで。 トリガーが弱めなので、デスハンズも要りそう。そうするとジェニーとパクリオを色のバランス見ながら差し替えてもいいですね。 初手は青銅からスタートしたいので、青銅の同型であるホルデガンスやホルモンも加えるといいかも。 あとはトリプルマウス…←これはお好みで。 |
【7点】 FTH 2016/11/13 16:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ゼニスは序盤に来たら腐るし各1で良いと思うんだが…なんか理由あるんかな…) 本題:青銅スタートの予定なら双月は抜いた方がいいです。 その枠を青銅から繋げる予定のプロメテウスに割いた方が動きやすくなると思います。 そうすると2枠余るので「Dの花道 ズンドコ晴れ舞台」があると良さそう。 ズンドコなら妨害札をブースト役にできるしこのデッキとはかなり相性いいんじゃないかな…? 上記で確保した枠に加えてゼニスを各1にすればズンドコをフル投入でき握りやすくなるかと。 とりあえずは以上です。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(香川県)
6時間前
2位500Pt
ドキドキ
こなみん(兵庫県)
6時間前
3位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(熊本県)
13時間前
4位100Pt
はらはら
ケ・チャップ(岐阜県)
15時間前
5位100Pt
はらはら
名も無き旅人(神奈川県)
18時間前