【ジャクポッターと5つの文明 ※5cパーツ候補と必要度】 |
最終更新:2017/01/02 1:45 投稿日:2016/11/17 18:37 |
┗ デッキの種類 :
(これで君も5cデッカーだ!)
┗ 登録目的 : 【ネタデッキ(診断希望)】 |
|
ぷっちょヘンザ |
※デッキ投稿ではありません
5cのパーツ候補と必要度の調整版です。前回よりは見やすくなった(はず)。
解説するのはジャックポット型とコントロール型です(ランデス型くんはまた今度ね☆)
ランクSS+・・・ 必須
ランクSS・・・必須ではないが組んでいれば自然と入る。
ランクS+・・・迷ったら採用する
ランクS・・・枠があるなら即採用
ランクA+・・・枠があるなら考える
ランクA・・・考えるな!感じろ!
ランクB+・・・全体的なデッキパワーは下がるが、回し方的に必要なる採用する
《型の解説》
【コントロール型】
メインとなるカード
(界王類邪龍目ザ=デッドブラッキオ、フェアリーミラクル)
初動ミラクルを成功させ、速攻やマナロ相手にはデッドブラッキオをSバックで出し、プチョヘンザにチェンジしてカウンター。(君の単単単騎が邪魔で(ry。
トリガーはドンドン吸い込むナウで単騎の除去やデドブラ、プチョ、ニコル等をサーチしたり、フェアリーシャワー、フェアリーライフはブーストとして相手よりもテンポを有利に進める為に、少なくても10枚以上採用するのがオススメ。
初動ミラクルを成功させる為にも多少カードは18〜22枚程度が良く、特に赤黒持ちを重宝する。
デッキの大まかな流れとしては序盤にミラクルなどのブーストを打ってブーストしつつ、中盤にヴィルヘルム、ニコル、サイクリカ、ガドホなどで勝ち筋を作り、鬼丸覇やvanなどの大型でフィニッシュが理想。
【ジャックポット型】
メインとなるカード
(龍秘陣ジャックポットエントリー、ニコルボーラス、フェアリーミラクル、界王類邪龍目ザ=デッドブラッキオ)
理想のマナ基盤としてはニコル→プチョ→単色で5色たまり、3ターン目にミラクルが打てる、もしくはボル黒→カーネル→ドドスコなんかでも3ターン目にミラクルが打てる。
ドドスコを採用しない場合はライフから繋がり、次のターンにハンド補充しつつジャクポが打てるのでフェアリーシャワーがオススメ。
状況によってジャクポでめくったカードを選択していきたい(当たり前)
基本的に7、8コスを多く採用している為、デッキのコンセプトには合ってないが、鬼丸覇などをフィッシャーとして採用するのもオススメです。
良ければコメントお願いします。
【0点】 ぷっちょヘンザ 2017/01/01 9:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジャクポ型 【ランクS+】 トップオブロマネスク フェアリートラップ 【ランクA】 魔龍 バベルギヌス |
【10点】 とうもろこし専門の配達業者 2016/12/31 23:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
〝理想のマナ基盤〟についての解説している箇所に誤りがありますよん。 ➡︎「もしくはボル黒→カーネル→ドドスコなんかでも3ターン目にミラクルが打てる」 ➡︎緑がないので打てません。 あとは、、、 ジャクポの候補カードとしてフェアリー・トラップを追記しておくべきかと。。。 以上です ( ̄^ ̄)ゞ |
とうもろこし専門の配達業者 2017/01/02 1:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
いえいえ。 対応がきちんと早くて素晴らしいですね。 流石です。 フェアリートラップの強みは↓やはりこの2つですが、 ① モードで条件付き除去を行える点 ➡︎ジャクポは高コスのカードが多く投入されているので好相性。 ➡︎ジャクポは速攻クリ、メタクリを苦手とするので好相性。 ② トリガーを持つ点 ➡︎ジャクポは極端な速攻を苦手とするので好相性。 本当にジャクポで生きるカードですよね。。。 先行でこのカードの情報が公開された時には驚いたものです。 |
【10点】 オンドゥルウラギッタンデ... 2016/11/19 18:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
初動ミラクル当たりのとこで多少カードっ てなってますが、どういうことですか? 見やすいし分かりやすいので評価しておきますね。 |
【0点】 ぷっちょヘンザ 2016/11/18 19:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
解説 |《フェアリーミラクル》 C 自然文明 (3) |呪文 |自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |自分のマナゾーンに全ての文明が揃ってい |れば、さらにもう1枚、自分の山札の上から |カードをマナゾーンに置く。 5cの特権。そして5cを組む意味。成功した直後にデドブラのSSバック(※1)の条件を達成出来る為、ビート相手に有利に立てる。やはり課題はいかに早期にこれを打って成功させるかだろう(中盤、終盤の繋ぎとしても活躍出来るが)。5cデッキの多色比率が多くなる遠因。 3ターンミラクルのマナ基盤一例(※2) 赤黒緑→青白→単色カード(ヴィルヘルム→サイレントスパーク→単色カード) 赤黒青→白緑→単色カード(ニコルボーラス→プチョヘンザ→単色カード) 赤白緑→青黒→単色カード(ロマネスク→ディスティニア→単色カード) 赤黒→白青→緑(エンターテイナー→サイレントスパーク→フェアリーミラクル) 赤緑→白黒→青単色(悠久→ガードホール→ドンドン吸い込むナウ) [相性のいいカード] 【界王類邪龍目 ザ=デッドブラッキオ】 ミラクル同様の5cを作る意味。ミラクル成功したターンにこいつのSSバックの条件を達成出来る為、防御札として大活躍する。 そこそこ高いパワーでの殴り返し、龍解封じ、プチョヘンザにチェンジして使い回し+相手の速攻を潰そうぜ! ただし握っていても過信は禁物!最近はやたら皆さんハンデスばっかしてくるので注意!またクリーチャーを大量に並べられてはこれだけではどうしようもない状況もある為、握っている時は、上手く言えないが、受け気味ではなく積極的に動く事ですかな(下手)。 【龍秘陣ジャックポットエントリー】 ジャックポット型の核。ミラクル成功した次のターンに繋がり、めくったドラゴンを場に応じて選択して踏み倒してくれるカード。 ニコル「✌︎('ω')✌︎」 ※1・・・スーパーストライクバックの略称。現状はデッドブラッキオのみがこの能力を持つ。 ※2・・・( )に記述しているカードはあくまで代表的なカード。勿論他にも同じ色持ちは多数いる) |
【10点】 とうもろこし専門の配達業者 2016/11/18 11:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
前回よりかなり見やすくなりましたね。 調整お疲れ様です ( ̄^ ̄)ゞ 文句なし10点のデッキタイプ解説だと思います。 |
【0点】 ぷっちょヘンザ 2016/11/18 8:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
追加 コントロール型 【ランクS】 禁断機関 VV-8 ジャックポット型 【ランクS+】 水晶邪龍ディスティニア 偽りの王 ハチャトゥリアン |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
21時間前
2位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
15時間前
3位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(山形県)
4時間前
4位500Pt
ドキドキ
ギンシャス(大阪府)
2時間前
5位100Pt
はらはら
リョウポン(東京都)
4時間前