【オリジナル連ドラ 改良版】 |
最終更新:2016/12/20 20:14 投稿日:2016/12/12 5:33 |
┗ デッキの種類 :
(連ドラ)
┗ 登録目的 : 【大会用デッキ(診断希望)】 |
|
ネコ太郎 |
以前投稿したオリジナル連ドラの改良版です
・以前にあった革命0トリガーが1枚もなくなり、ドラゴンが増えました
・超次元ゾーンにドラグハートを入れました
・コスト軽減系ではなくマナ加速主体のデッキになりました
【6点】 ネコ太郎 2016/12/20 20:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
メンデルスゾーンを入れてマナブーストを図ったのですが、なんか全然回らず、 ・最初に手札にない ・デーモンハンドのせいで2枚ともミスする などの欠点が挙げられます・・・ 改善策お願いしますm(_ _)m |
【6点】 ネコ太郎 2016/12/14 5:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
「勝利」の頂 バトル・ザ・クライマックス キング・ボルバルザーク 歴戦の精霊龍 カイザルバーラ 革命目 ギョギョウ を抜いて、 デーモンハンドを4枚詰め込みました。 |
とうもろこし専門の配達業者 2016/12/14 17:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
お財布が薄くなる笑 お金がかかるデッキを作りたくないなら 〝本気の連ドラを作ること〟は諦めた方がいいかもしれません。 現状から完成までにはかなりお金がかかることが予想されます。 安くて強いデッキはたくさんありますので、 そういったものにシフトするのも1つの選択です。 |
とうもろこし専門の配達業者 2016/12/14 11:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
、、、防御面はその変更で現状のレシピよりは確実に強くなったと言えます。 ですが〝連ドラ〟を作りたいのでしたら防御面もドラゴンに任せられた方がいいですね。 例:バトクロスバトル、オドルニードル、プルトラプス、カーネル、、、などです。 ぜひ集めてみてください ^ ^ |
【7点】 とうもろこし専門の配達業者 2016/12/13 18:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
〉FTHさん 前々から思っていたことで、このページでのやり取りを見て改めて思ったのですが FTHさんの〝デッキ投稿へのコメント〟は丁寧ですごく良いですよね。 〝見習わなくては〟といつも刺激されています。 〉ネコ太郎さん デッキ投稿と関係なくてすみません。 評価だけのコメントですがご容赦ください。 なんとなくどうしても伝えたくなってしまって σ(^_^;) 〉おふたり 、、、なんか特に意味のないコメントをしてしまいましたね笑 読み返してから気づきました。 そこもすみません m(_ _)m |
とうもろこし専門の配達業者 2016/12/14 11:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
〉あああさん ①まず私のハンドルネームの〝とうもろこし〟はひらがなでの表記です。 ②〝連ドラがよくわからないので教えてください〟ですか。 ざっくりとした質問ですね、、 詳しくはwikiなどで見ていただくとして、簡単に言うと 連ドラとは〝連続でドラゴンを出して行くデッキ〟のことです。 ③レッドゾーンデッキ構築完成の目処が立ちましたか。 おめでとうございます ^ ^ ④すみませんが年齢は書き込みたくありません。 こういった〝匿名でのやり取りを楽しむ掲示板〟で 自分の素性を明かしたいと思う人は少ないと思います。 そこをあえて問うのは無粋というものでしょう。 自分から公表するのは自由ですが、人のことを詮索するのは控えた方がいいかと。 、、、なぜ気になるのでしょうか。 |
とうもろこし専門の配達業者 2016/12/13 19:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
FTHさんて現プレイヤーではないんですね。ちょっと驚きです。 いや勿論書こうとは思ったのですが私が指摘したいことは既に FTHさんが書かれてしまっていたので、、、笑 |
【6点】 俺のターン‼ 2016/12/12 19:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
連ドラガチ勢から言わせて頂きますと、そもそも『連ドラ』というのは、バルガ系を用いて『殴りつつドラゴンを大量展開していく』というのをコンセプトとしたデッキのことです。 失礼を承知で申し上げますが、このままだと「ドラゴンいっぱい積んでみたぜいぇ~い」で終わってしまいます。 『連ドラ』を目指したいのであれば、竜星バルガライザーや超天星バルガライゾウをお勧めします。 また、折角ドラゴン多めの構築なので、メンデルスゾーンやエコ・アイニ―でマナ加速面を補ってみてはいかがでしょうか。 財布もどんどん薄くなってしまうでしょうから、無理にとは言いません。ただ、『連ドラ』を名乗る以上は、ある程度のパーツ集めくらいは頑張って欲しいと思っています。 現状では以上です。 |
【6点】 FTH 2016/12/12 17:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
(えっと「呪文など」の枚数は9枚ですよね…?) 本題:再投稿ありがとうございます。 呪文側とブーストは良くなったがピン差しが多い点が全く改善されてないですね。 前作でも最初に言いましたが安定しないので理由がないならやめた方がいいです。 ひょっとして何か理由があるんですか…? |
FTH 2016/12/12 20:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
ハイランダーというのは全てのカードを1枚しか採用しないコンセプトのデッキ。 既成概念にとらわれない人のみが扱う事が出来るデッキタイプの一つ。 さて、Aルートですね! ↑で挙げられてますがブーストルートを確定しただけでは「連ドラ」とは言い難い。 そもそも「連続でドラゴンを出す」の略称なので現状だとコンセプトからかけ離れています。 まず、上記の積みたいカードの枚数は確定しておいて他のカードを調整しましょう。 つまり残り「32枚」を絞り込んでいくことになります。 優先順位を書いていくので絞り込みの参考にしてみてください。 1.ドラゴンを踏み倒すカード 「竜星バルガライザー」「超天星バルガライゾウ」等のバルガ系のカード 基本的にはこの2種から選ぶことになりますね。 先述のコンボを1発で成立させるなら後者がお勧めです。 2.1で採用するカードのコスト域まで行くためのブーストカード ライザーは8コストなので2→4→6の偶数ブーストにすると綺麗に繋がる。 ライゾウは9コストですが6コストのブーストを3マナ増えるものにすれば問題はありません。 上のレシピだとライフから先がないのでそちらの増量が必要になりそう。 3.ブースト中に殴られた時用の防御カード 所謂「ST枠」で多いに越したことはありません。 しかし、1と2に影響が出にくい枚数に抑える必要があります。 4.1~3を決めた上で枠が余った場合に入れるカード コンボに使うカードが出せない…時のケア用のカードを入れておくと良いでしょう。 例えばバルガ系をサーチするカードや墓地・マナから回収するカード等ですね。 基準は以上です。 この基準に該当しないカードは枠を圧迫するだけなので抜きましょう。 長文失礼しました。 |
FTH 2016/12/12 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
ひょっとして「連ドラ」じゃなくて「VAN大王ナインロック」がしたいんじゃ? まぁ、連ドラでできなくは無いですけど現状のレシピでは難しいかな… ここから先のルートを出しておくので参考になれば幸いです。 ・このまま「連ドラ」の流れを維持しつつ質を高めるルートA ・「退化」のギミックを用いて一気に3体を並べるルートB ・上記のロックをあきらめて「ドラゴンで殴る」ことに特化するルートC ・いっそのこと「ハイランダー」を目指すルートD これらのルートが考えられますがどうしますか? (なお各ルートでの不要カードは売却→必要なカードの購入に回す事になるのでその辺はご理解ください。) とりあえずは以上です。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
18時間前
2位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(山形県)
7時間前
3位500Pt
ドキドキ
ギンシャス(大阪府)
5時間前
4位100Pt
はらはら
リョウポン(東京都)
7時間前
5位100Pt
わくわく
名も無き旅人(東京都)
7時間前