【火文明デッキ】 |
最終更新:2013/08/12 19:15 投稿日:2013/08/11 17:37 |
┗ デッキの種類 :
(ドラゴン)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
D |
火と闇を合わせて、できるだけコストを少ないやつを入れました!
それはいいのか悪いのかだけでも審査してくださいおねがいします!
あとクロスギアや城やサイキッククリーチャーをいれた方がいいのか初心者なのでよくわかりませんでした!そこもお願いします!
【0点】 サブロー 2013/08/11 20:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
まずこのデッキを見て何をしたいデッキか分かりませんでした。 デッキを作るには2つ重要なことがあります。 1つ目が何を活躍させたいか?で良いデッキを作るには主人公(核)が必要です。 その次にその主人公をサポートするカードがいります。最後にSトリガ―を入れると 良いデッキが作れますよ! 2つめはどのタイプのデッキにしたいか?です。デッキには大きく分けて2つの タイプがあります。1つは速攻、もう1つはコントロールです。コントロールは 初心者には難しいので速攻にしましょう。 下の方に簡単で安くてそこそこ強いデッキをのせるので参考程度に見てください。 火闇速攻 鬼人形ボーグx4 ケンカボーグx4 ヴァルボーグなうx4 オニジゴクx4 地獄スクラッパーx4 デーモンハンドx4 流星のエグゼドライブx4 ブレイズクローx4 タイラーのライターx4 コブシエースx4 全て4枚で作られているので安定性がありますよ。 改造するなら、ブロッカー破壊を入れたりすると良いですよ。 役に立てれば光栄です。頑張ってください。 |
サブロー 2013/08/12 9:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
カルヤマさん、ラムダは初心者にもたしかに良いですが、僕は製作者が 使用している色と同じものを方が分かりやすいな、と思いこれにしたんですよ。 4積みにする理由は簡単で扱いやすいからですよ。最初はすべて4積みにしておけば 使い方が分かってくるのでそこから、このカードはあまり入らないな。と思えば 2枚のけて入れたいものを2枚入れるという簡単に微調整なく改造できるからです。 地獄スクラッパーやタイラーを入れる理由は初心者が上位を手に入れるのが難しい からです。地獄などは何度も再録されていますよね。それに比べ炎獄はほとんど再録 していませんよね。もし買うとしても地獄のほうが当然安いのでそちらにしました。 それとラムダには確かにたくさんのギミックがありますが逆にいえばそのギミック を完璧でないとラムダの本当の強さというものをあじわえませんよね。なので僕は速攻で 簡単にシールド割るかいかんという強さをすぐに味わって欲しかったし それから慣れてラムダなどのたくさんギミックを持ったデッキへ 挑んでほしかったからです |
カルヤマ 2013/08/11 23:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
投稿主のデッキは持ってるカードの中から強そうなカードを適当に突っ込んだだけって感じがしますけど 流石に全部4積みのデッキを推奨するのもどうかと思いますよ。 初心者がデッキの動かし方を練習するためのデッキと割り切っても地獄スクラッパーやタイラーのライター等上位互換があるカードを4積みするなんてあり得ないと思いますよ。 自分ならΛビートを勧めます。 ブースト、サーチ、ドロー、除去、Sトリガーと様々なギミックがありフィニッシャーのΛが分かりやすい強さを持っているので初心者向けのデッキだと思います。 制作費用的も安い方なのでそういう点でもお勧めできます。(やや高いドン吸いを4集めるのは大変だけど) ここに投稿されてるΛやvault等に投稿されている物を参考にして作ってみるといいと思います。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
毛根侍(島根県)
17時間前
2位400Pt
わくわく
カーツ(神奈川県)
3時間前
3位100Pt
はらはら
ちと@藍方(栃木県)
19時間前
4位100Pt
はらはら
名も無き旅人(愛知県)
13時間前
5位80Pt
ドキドキ
名も無き旅人(栃木県)
40分前