【モルトゴールデン3】 |
最終更新:2017/02/07 18:47 投稿日:2017/02/06 2:28 |
┗ デッキの種類 :
(ワンショット (連ドラ要素あり))
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ(診断希望)】 |
|
No.2.0 |
キングコマンドドラゴンで固めてみました
◆悠久とピアニストどっちが良いですかね?
ピアニストは手札補充からの破壊されたらヴィルヘルムやモルト、モーツァルトが飛んできます
悠久は踏み倒しの無力化です
ちょっとした質問 答えてくれると幸いです
ピアニストとソナタのコンボって
ソナタ→ピアニスト→手札補充→破壊されたら他ドラゴンが来る→破壊される変わりにシールドへ、であってますか?
動き方は従来のと同じです
【9点】 cipher 2017/02/06 7:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
モルネクって基本的に素出しは8コスまでで、9以上はボルドギや鉄拳のカウンター要員、出せてバトライ前提みたいなところがあるんですよ。ソナタはどちらでも使えませんし、素出しだと重いので抜いた方がいいと思います。強いというのは理解できるんですけどね。 ピアニストと悠久ですが、自分は悠久を推したいです。ビートにしろビマナにしろ超次元コントロールにしろ、大抵は踏み倒しを行うので、踏み倒しメタはかなり強力です。また、ヴォルグサンダーを利用したライブラリアウト系のデッキは、悠久があると高確率で機能しなくなるというのも見逃せません。置換効果のアダムスキーには無力ですが、それでも環境においてヴォルグはアダムスキーより圧倒的に多いので、ヴォルグの方を考えるべきでしょう。 それと、モルト覇とスクチェンはあまり噛み合ってないので、火の子の方を入れるべきでしょうね。 最後に、空いた枠に入れるカードの候補をいくらか提示しておきます。 熱血龍バトクロス・バトル 言わずと知れた、ドラゴンのSトリガー。 メガ・マグマ・ドラゴン サザン・ルネッサンスなど、ウィニー(小型獣)を並べるデッキに刺さる。 悪魔龍ダークマスターズ(優先度低) 強力なピーピングハンデスを持つ。黒単色なので、ヴィオラソナタ同様に事故が怖いが、こちらは7コスなので召喚を十分に考えられる。 永遠のリュウセイ・カイザー マッドネス。味方のSA化と敵のタップインという強力な常在型効果を持つ。 熱血提督ザーク・タイザー マッドネス。cipでドラゴンを補充できる。 こんなところでしょうか? |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
ばらかもん(香川県)
13時間前
2位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(北海道)
10時間前
3位100Pt
はらはら
kome329(東京都)
56分前
4位100Pt
はらはら
ジョージョン(静岡県)
19時間前
5位100Pt
はらはら
ヒイラギ陸海空(愛知県)
1時間前