デッキ相談室

平均評価6.2点
閲覧数3547人

ロクでなしデュエマ講師NaOH
LV : 4007

【マナカーブとは?初心者向け解説】 最終更新:2017/12/24 20:46
投稿日:2017/05/14 12:11
デッキの種類 : (マナカーブ解説)
登録目的 : 【ネタデッキ】
ロクでなしデュエマ講師NaOH


マナカーブとは何でしょうか。皆さんご存知ですか?
恐らく、デュエマ歴が長い人なら多くの方がご存知かと。
しかし、初心者や中級者の方は、ご存じないことも多いのではないでしょうか。
実際、デッキ相談で、マナカーブを意識して構築するようアドバイスを受けている方も多く、マナカーブが綺麗に繋がっていないデッキを見ることも多いです。

そこで今回は、マナカーブとは何か、マナカーブを意識した構築とはどのようなもののことを言うのか、どうしてマナカーブが重要か、成功率はどうか…などなど、マナカーブの基本的事項について解説していきたいと思います。

これはデッキではありません、苦手な方はブラウザバック推奨。

第一講、第二講、第三講…という風にして、不定期で更新して、チマチマ書き込んでいきます。

また、これは皆さんが作るコンテンツでもあります。多くの方が読んでくださって、コメントをくださることで、このページは完成します。

できれば、デッキ相談の際に、マナカーブについて触れる機会があれば、併せてこのページの存在を示唆し、案内していただきたい。そのようにしてこのページに多くの閲覧者を招いていきたい。

そしてそれが、多くの方のデッキ構築の一助となり、皆さんが充実したデュエマライフを送れるようになることを願っています。

10

金欠野郎
LV : 0

【10点】 金欠野郎 2017/12/24 20:46 編集  削除  管理者に報告
おぉ!
とても分かりやすいですね
参考になります


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

NaOH
LV : 4007

【7点】 NaOH 2017/12/24 17:34 編集  削除  管理者に報告
皆さん、長らくお待たせしました!

それでは最終講、第7講です。
今回はこれまでの話の内容をざっくりまとめていきたいと思います。

第1講 マナカーブとはデッキにあるカード枚数をコスト順にまとめたもの。
    2→4→6→…のように繋がることが重要である。
第2講 マナカーブが繋がっている例を示した。
    マナブーストをするデッキの多くが、マナカーブを意識して作られている。
第3講 マナ加速しないデッキのマナカーブの例を示した。
    コスト軽減などを用いて、マナカーブを繋いでいる。
第4講 ハンデスやランデスなどの妨害によって、相手の動きを崩せる。
    相手が綺麗にマナカーブ通りに動けないようにする。
第5講 スタートカラーは最低13(個人的には17)必要と言われている。
    序盤から使う文明ほど沢山デッキに入れる必要がある。
第6講 マナカーブを繋ぐことががなぜ必要か。
    テンポよく展開することで、一手で素早く勝負をつける相手に対処する。

おおまかな話の流れはこんな感じです。
このまとめを見て、論の大まかな展開が伝わってるといいなー。まあ詳細が分からなければ各講に目を通していただければいいので。


以上でマナカーブ解説はおしまいです。
これまで読んでくださった方、誠にありがとうございます。
1つのページにまとめちゃうと長くて読みにくいなー、ということで、簡易版をまたいずれ作るかもしれません。それは筆者の気力次第です。
私の拙い文章に付き合って下さった読者の皆様に感謝します。
質問等ございましたらコメントで受け付けます。
それではノシ。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 5

NaOH
LV : 4007

【6点】 NaOH 2017/10/29 17:25 編集  削除  管理者に報告
では、第6講です。
マナカーブがなぜ必要か、です。
これまで、マナカーブが綺麗に繋がっている例を見てきましたが、どうしてそのようにして繋ぐ必要があるのでしょうか?

私は、1ターンの差が勝敗に大きくかかわってくるから、だと思っています。
今は、強いカードがたくさんあるので、一手で目まぐるしく戦況が変わります。
ドギラゴン剣アパッチ・ウララー勝利のリュウセイ・カイザーみたいに、一手で素早くフィニッシュまで持っていけるカードが多いです。
デーモン・ハンドのような除去で返そうとしても、手遅れですよね。
昔は、ボルメテウスを出されても、返しのデーモン・ハンドで対処して、何とかなっていました。
しかし、今はそれが許されないことが増えています。(除去が弱いと言っているのではない。)

このようにして一手で素早く差をつけられ、手遅れになってしまわないよう、一手でも早くこちらが動くor相手の動きを遅らせる必要があります。
そのために、テンポよく展開する=マナカーブを整える必要性高まったといえます。

テンポは目に見えない概念ですが、今のデュエマは、1テンポ、1ターンの差は勝敗にマジで直結しやすくなっているゲームだと思います。
(これは実戦で経験すると分かり易いです。)

確実に1ターンの差をつけられる、ボルバルザークは禁止カードですね。これも、1ターンがどれだけ重要かの現れだと考えています。

今回はやや短いですが、以上です。
次回は最終回、これまでのまとめです。
要点を簡単におさらいしようと思います。
それではノシ。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

NaOH
LV : 4007

【5点】 NaOH 2017/07/08 18:58 編集  削除  管理者に報告
ではでは、第5講。
マナカーブが繋がる確率、カードの投入枚数についてです。
これまで、マナカーブが繋がるときの話をしてきましたが、果たして本当にその通りの動きができるのでしょうか。
できるときもあるし、できないときもありますよね。今回の議題は、その確率をいかにして高めるかです。

一般的に、スタートカラーは13枚以上、初動は8枚前後入れるといいと言われています。
例えば、初動でフェアリー・ライフを使うなら、自然が13枚、ジャスミン等をいれて8枚体制にすることが望ましいです。(あくまで目安)
これより枚数が少ないと、序盤に使える確率が低くなってしまいます。
ただ、グッドスタッフ色が高いデッキ(5c)など、一部、初動が6程度になるデッキもあります。
その場合は、初動ドンドン吸い込むナウでお茶を濁すことも。

初動の枚数ばかりはデッキ内容と相談なのですが…強力なカードを大量に使う構築では、後半のフェアリー・ライフが弱いことがありますね。初動で安定させたいからと言って、ライフ12枚体制とかにすると、終盤強いカードが引きにくくなってしまうので、8枚が目安です。

あと、個人的な意見なのですが、スタートカラー13は果たして十分か?と疑問を感じています。私は17前後を目安にデッキを作っています。最近はゲームが高速化してきて、テンポが遅れてしまったときどうしようもないことが多いです。初手で動けなければ、動き出す前に負けてしまうゲームが多いんですよ…だから初手で動きやすいよう、17枚くらいが適正かなと思ってます。

反対に、終盤使いたい文明は、枚数少なくして大丈夫ですよ。例えば、終盤、7コストあたりから闇のカードを織り交ぜて戦いたいとなった場合、7マナたまるまでに闇が1枚くらいマナにあればいいんですよ。終盤であれば、十分マナに落ちてる可能性高いので。
特に、マナ加速が大量にできるデッキだと、自然さえ確保できれば、他の文明は多少少なめでもなんとか
なります。だいたい終盤使う文明だったら7~9枚でもいいんじゃないかなあ。
文明のバランスは、初手で使いたいのはどの文明か、終盤使いたいのはどの文明か考えて決めるようにしましょう。最近は3色レインボーとかもあるので、バランスとりやすいです。


次回は第6講です。
なぜマナカーブが必要かについてお話ししたい。
テンポは目に見えない概念ですが、非常に重要だという話です。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 3

NaOH
LV : 4007

【4点】 NaOH 2017/05/26 20:59 編集  削除  管理者に報告
それでは、第四講を始めさせていただきます。
今回は、ハンデスです。
ハンデスとは手札破壊(ハンドデストラクション)のことです。
ハンデスはランデス(マナ破壊)と似て、テンポを稼ぐカードであるということについてお話ししたいです。

まず、デュエルマスターズでは、手札を使ってマナ加速したり、クリーチャーを召喚したりします。手札が減れば思うように動けませんし、手札にマナ加速がなければ繋ぐなんてことはままならなくなります。
デッキを作る際、必要ないカードをあえて入れることは絶対にありません。ですのでハンデスは、殆どどんなデッキに対して使っても、相手の動きを制限することができます。

ドロマーハンデスにおける、マインド・リセットが分かり易いです。
まず、先攻で相手のフェアリー・ライフメンデルスゾーンなどを叩き落します。
特に後者は決められると負けに直結する爆発的マナ加速なので、なんとしても阻止します。

次にエナジー・ライト→増えた手札によるさらなるハンデス→超次元呪文サイバーダイスベガスなどが理想的な動きです。
それでも、相手に速く動かれたときのため、墳墓なんかで相手のマナを縛っていったりしますね。

また、ランデスとハンデスには相関関係があります。ハンデスデッキにランデスをいれだり、ランデスデッキにハンデスをいれたりするのもいいです。
ハンデスには、墳墓魔天降臨等を
ランデスには、ロスト・ソウルニコル・ボーラス等を。

手札、マナが切れれば、相手は動くことができません。手札が切れればマナチャージしにくいし、マナが切れれば大事な手札をマナにしなければならないわけです。

このようにして、相手のテンポを遅らせることも重要な手段です。
ただ、やりすぎると相手が嫌がるから、ほどほどにねw


今回は以上です。
次回は、マナカーブが繋がる確率、カードの投入枚数についてです。
フェアリー・ライフ1枚って、あんたねえ…というお話です。
それではノシ。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 3

NaOH
LV : 4007

【3点】 NaOH 2017/05/21 17:49 編集  削除  管理者に報告
見てくださっている人がどれだけいるのかわかりませんが、第三講です。
今回は、マナ加速以外のマナカーブです。
コスト軽減、ランデス、速攻についてお話ししたいと思います。

では早速
例1 コスト軽減
赤白レッドゾーンなどの構築が参考になります。これはググればすぐ出ます。
トップギアザ・ゼットザ・レッド→アタックするときレッドゾーンレッドゾーンz
コスト軽減カードにより、繋がっているのが分かると思います。
このとき、轟速Sなんかを入れてしまうとマナに無駄が出てしまい、速攻が遅れてしまいます。
このデッキは上記の動きにすべてをかけているデッキタイプなので、非常に分かり易いと思います。
また、ヘブンズ・フォースで、ザ・ゼットザ・レッドに繋ぐ動きもあります。
このデッキは非常に速く強力ですが、初動がトップギア4枚しかないという明確な弱点を抱えています。ヘブンズ・フォースは、そこを補う意味があるのです。
トップギアの同型再版が出たら、強すぎかな。

例2 ランデス(マナ破壊)
黒単ヘルボロフにおける、停滞の影タイム・トリッパーが分かり易いと思います。これもググれば出ますw
このデッキでは、ブラッドレイントリッパー解体人形ジェニーマグナム等の動きを取ります。
トリッパーによるランデス(マナ破壊)で強引に1ターン稼ぎ、次の動きにつなげているのが分かります。
相手の動きを停滞させ、繋いでいくのも有効な手段です。
ドロマーにおける、天使と悪魔の墳墓もこのようにマナ加速できない弱点を補い、繋ぐカードだったり。

例3 速攻
繋いでる暇があったら殴れ!黒緑速攻です。
このデッキは、ほとんどが1~3マナのカードで構成されるという、いびつなマナカーブを持ちます。
しかし、これもよく見るときちんと繋がっていて、理想的な動きが、
1マナの殴れるクリーチャー→ナスオデスマーチハックル・キリンソーヤです。
ナスオでマナがアンタップして置かれるので、この1マナを使って、デスマーチを出せます。
実質1マナですねw
白サザンにおけるソルハバキも、このように実質1マナで使え、速攻で便利です。
因みに、ナスオダンディ・ナスオではなく、ジオ・ナスオだったら、闇マナを置けず、デスマーチを出せないケースもあります。
※最低限同じ文明のマナを1マナは払わなければならないというルールのため。
また、2マナのナスオ以外のカードとして、アニマベルギスも入っています。

とにかく、このように、テンポアドバンテージを稼ぐカードを使って、繋いでいくことが、広い意味での、マナカーブです。テンポは目に見えにくい概念ですが、こうしてみると分かり易いかな。


今回は以上です。
次回は、妨害によって相手のマナカーブを潰す です。
私の大好きな、ハンデスが出てきます。
それではノシ。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 3

NaOH
LV : 4007

【2点】 NaOH 2017/05/14 19:32 編集  削除  管理者に報告
第二講です。
第二講は、マナカーブが「繋がって」いる例、実際の動きです。

前回、既にフェアリー・ライフフェアリー・シャワーテラネスクの動きを見ましたね。
これはすごくきれいな例ですが、他にも様々な動き方があります。
実際には、マナカーブを繋ぐ動きは他にもいろいろなパターンがあって、それぞれのデッキによって異なっています。
マナカーブを綺麗に繋いでいる他の例を見ていきましょう。

例1、ランデスサイクリカ
このデッキは、とても美しくマナカーブを繋ぎます。
このサイトのデッキ相談室にて、私のランデスサイクリカのページがあり、それが↓で示す動きに近いと思います。【サイクリカランデス(やっぱり4c安定だった模様)】←これです。
フェアリー・ライフピクシー・ライフ等→マナ・クライシスドンドン吸い込むナウ等→焦土と開拓の天変スペルサイクリカヴィルヘルム 
ランデスとはマナ破壊のことです。このようにランデスしながらマナを伸ばしていくので、相手からしたらたまったものではないですねw

このような動きができなかったときのため、セブンス・タワーなどが入っていますが、やはり↑のような動きが理想ですし、このような理想の動きから外れたときのためのカードは、最小限にしましょう。↑のような動きをしていると撃つタイミングがないんですよ…
反対に、5→7に繋がる、飛散する斧プロメテウスなんかは入れてもいいかもしれませんね。

例2、バロムクエイク
終焉の悪魔神という構築デッキがあります。このデッキもきれいなマナカーブですよね。
ダーク・ライフ再誕の祈ヘックスペインと繋がります。
{ダーク・ライフで墓地が肥えてしまえば、再誕の祈で一気に加速できます。次のターンに7マナのカードを出せるのが強いです。
しかし、問題が安定性。例1では、2マナのマナ加速が8枚体制、4マナも8枚体制と十分な枚数があるのに対し、終焉の悪魔神には4マナの再誕の祈は2枚しかないです。
これでは安定性に欠けるので、再誕の祈は4枚欲しいですね。
また、他の4マナカードとして、ホネンビーなんかも欲しいです。ここからヘックスペインに繋げられて、墓地肥やしもできるようなカードが本当はいいのですが。実際そんなカードはなく、このデッキにはホネンビーが入っています。
4コスのカード4枚では引けなかったとききついので、カードの投入枚数には気を配りましょう。

例3 獅子王バキ
これはやや汚い例です。ですがこのデッキはこれでいいのです。
綺麗な動きをすることだけがすべてではない、ということを示す例になります。
これは大きい大会でもよく使われているデッキタイプで、構築はググればすぐ出ます。

このデッキのマナカーブは、
フェアリー・ライフピクシー・ライフ等→獅子王の遺跡フェアリー・シャワー→そのままマナを伸ばして刃鬼でフィニッシュです。
一見、綺麗に繋がっているように見えますが、獅子王の遺跡のため、多色カードを沢山マナに置く必要があるため、現実味が薄いのです。
しかし、このデッキの強みは、獅子王の遺跡と大量の多色カードなので、これはこれでアリです。
このあと、超次元勝利のガイアールプチョヘンザなどの動きでマナを伸ばしつつ制圧し、刃鬼までもっていきます。

きれいにマナカーブが繋がるだけでなく、デッキタイプに合わせたマナ加速カード選択が重要です。

今は2→4に繋がるフェアリー・ライフと3→5に繋がる青銅の鎧を同時に採用するような時代ではないです。同型再版のようなカードが増えた今では、自分のデッキに合わせて、2→4なのか、3→5なのかはっきりさせる必要があります。
このデッキにはライフがベスト、このデッキには青銅がベストというように、デッキの性質とマッチするマナ加速カードをチョイスしましょう。
今はカードの種類が増えたので、いいカードがきっと見つかります。


今回は以上です。少し長くなってしまいましたね。
次回は、マナ加速以外のマナカーブについてです。
それではノシ。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 4

さいほろ
LV : 155

【10点】 さいほろ 2017/05/14 17:22 編集  削除  管理者に報告
良い企画ですね!ちょうどタイムリーな時期に戻ってこれました。タイミングが良かったです笑

見辛さを克服するために改行してスペースを作るのは私も使ってます。話題が転機されているときは2行飛ばすとより分かりやすくなりますのでおすすめです。
あとは、・や→、「」などの記号を用いれば文や単語を強調できるのでお試しあれ。
ですが今の段階でも十分見やすく、初心者でも分かりやすい文体となっている印象です!

編集頑張ってください。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

NaOH
LV : 4007

NaOH 2017/05/14 19:27 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。
分かり易い文体だとおほめ下さり、ありがとうございます。
「繋ぐ」なんかの単語は、強調してもよかったかもしれませんねw


  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 9194

【10点】 FTH 2017/05/14 14:43 編集  削除  管理者に報告
凄く分かりやすいし良い企画だと思います。
ブラッシュアップも目的の一つのようなのでいくつかご意見を。
・解説の分量が若干多い気がするのでもう少し細かくしても良さそう。
→第一講で言えば例題の前で一回切る(または※を付けて付随コメントに移す。)
・講とそれに関する質問や議論は別のコメント欄に移動させる。
→先程挙げた※で分ける手法を使う場合、議論を同じコメント欄で行うと見づらくなるため。
・独自解釈についてはそれを挙げた人が解説を付ける。
→りんご大好きさんが挙げたように「各々のベストパターン」があるのは否定できない。
 ただ、理由がないと通じにくいこともあるので本人からの解説は必須かと。
とりあえずは以上です。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 9194

FTH 2017/10/29 17:29 編集  削除  管理者に報告
次でまとめですかぁ…
これまで以上に大変そうなので気長にお待ちします。


  • おもしろいいね! 1

NaOH
LV : 4007

NaOH 2017/10/29 17:27 編集  削除  管理者に報告
忘れてませんでした。
ちょっと筆がのらなくて、更新が遅れてしまいました。申し訳ないです。
まあ更新は不定期って言ってるしね…

というわけで久々に更新しました。最後までやり遂げようと思います。


  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 9194

FTH 2017/10/08 17:50 編集  削除  管理者に報告
(3カ月位更新が途絶えてるが…ご本人が忘れてるんだろうか?)


  • おもしろいいね! 1

FTH
LV : 9194

FTH 2017/05/14 17:37 編集  削除  管理者に報告
なるほど。
あ、いつも個人的に気にかけてる事が一つありました。
一番下の文章が右下のボタンに二つに被ってしまうと結構見難いです。
なので短い文でもなんかしら挨拶を添えると良いかと。
(自分ので言うと「とりあえす以上です。」みたいなやつですね。)
まぁ、無理に入れる必要は無いと思います。


  • おもしろいいね! 0

NaOH
LV : 4007

NaOH 2017/05/14 17:09 編集  削除  管理者に報告
URL貼れればいいんだけどね…
第二講以降もこのページ追記していって、あとでまとめる形になりそうです。


  • おもしろいいね! 3

FTH
LV : 9194

FTH 2017/05/14 16:40 編集  削除  管理者に報告
参考になったのならなによりです。
各講をまとめる…目次みたいなのが作れればいいんだが…
前にさいほろさんが企画した「ボルコン考察」みたいな感じも良さそう。
まぁ、なんにせよ盛り上げていきたいですね!


  • おもしろいいね! 1

NaOH
LV : 4007

NaOH 2017/05/14 16:15 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせていただきます。
話が長いのは否定できない…もっと簡潔なまとめ方ができるように工夫したいものですね。
例題入る前にスペース入れたり、見やすくする方法はまだまだあると思います。

コメントがついて読みにくくなっていくのは仕方ないことですが、各講をまとめたページなんかを作って、定期的にブラッシュアップしていきます。(多分)


  • おもしろいいね! 4

りんご大好き
LV : 641

【10点】 りんご大好き 2017/05/14 14:09 編集  削除  管理者に報告
おひさ~♪
↓で述べられていることについて一言... 実際そうはいかない!
理想だけではいかないのですよね...2➡4ときたら理想はここでブーストですが実際はダイソンやホネンビーなどが入ったりするので2➡4➡5などになってしまう...だからマナカーブなんて人それぞれなんですよ! 
ちなみに俺氏は2➡4➡5➡6➡8を理想に組んでいます。wikiに載っている理想タイプなんてキライ!
しかしこのような企画はなかなか面白いですね...第二講も楽しみにしてます!


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

NaOH
LV : 4007

NaOH 2017/05/14 16:10 編集  削除  管理者に報告
コメントありがとうございます。
実際そうはいきませんね。あくまで理想ムーブですから。
2→4→6と動くようなデッキだけではなく、色々なマナカーブをするデッキがあっていいと思います。
理想の動きをできる確率も重要。
実はその話は第二講以降を予定しているので、お待ちしていただければ。
吸い込む使う場合なんかは、2→4→5になりますね。


  • おもしろいいね! 2

ルカ
LV : 0

ルカ 2017/05/14 14:36 編集  削除  管理者に報告
そもそもホネンビーがはいるようなデッキは4cブーストつまないんで下の話とはなにも食い違わないと思いますが。


  • おもしろいいね! 1

NaOH
LV : 4007

【1点】 NaOH 2017/05/14 12:37 編集  削除  管理者に報告
というわけで、まずは第一講です。マナカーブとは何か。

マナカーブとは一体何でしょうか。

答えは、自分のデッキに入っているカード枚数をコスト順に示したものです。
wikiでは、デッキ内のカードをコストごとにまとめ、その枚数をグラフにしたもの。と記述していますね。

つまり、僕のデッキに1マナのカードが4枚入っていて、2マナのカードが8枚入っていて、3マナのカードが…
といったように、デッキのマナバランスを示したものが、マナカーブなのです。

基本的に、コストの軽いカードは多く、重いカードは少なくしてデッキを組んでいきます。そうすることで、序盤にコストが軽いカードをプレイしやすくなります。

しかし、重要なのはその先です。
マナブーストを搭載したデッキでは、「繋ぐ」、という行為が重要となってきます。
マナを加速した後、増えたマナを有効に、余すところなく使っていくため、綺麗に繋がるような構築をします。
これが、マナカーブを意識した構築(という意味で使われることが多い)です。
この意味を理解できていないので、初心者や中級者が躓きやすくなっているのではないか、と個人的に思います。


例えば、毎ターンマナチャージしていくと、2ターン目で2マナですよね。
ここでフェアリー・ライフを撃つと、次のターンには4マナです。
マナを有効に、余すところなく利用したいため、ここで4マナのフェアリー・シャワーを使いましょう。
そうすると次のターンは6マナありますので、テラネスクで一気にマナブーストできます。
あとはそのデッキの主役になる切札を使って、ゲームを進められます。

このようにして、マナを余すところなく有効利用し、流れるように進めていくのが理想的です。これがマナカーブを「繋ぐ」という行為です。
このとき、3マナのカードは使っている余裕がありませんよね。青銅の鎧なんかは優秀なカードですが、こういうデッキには合わないかな…
この理想の動きをするためには、3マナ、5マナなんかのカードは使っているタイミングがなく、デッキを使っていくうちに減っていきことが多いです。
2,4,6とつながるマナ加速カードと、切札をふんだんに使ったデッキになる、というのが、この場合の理想ですね。


第一講は以上です。第二講は今日中にあげられるといいかな。
次回は、マナカーブが「繋がって」いる例、実際の動きを詳しく見ていきます。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 4
 

05月19日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
05月17日~05月19日
  1. 1位
    【デュエマ】5/17環境デッキGETチャレンジ(オリジナル
    【デュエマ】5/17環境デッキGETチャレンジ(オリジナル
    コメントがありません。
  2. 2位
    【デュエマ】5/15カーナベルドリームデッキ50
    【デュエマ】5/15カーナベルドリームデッキ50
    赤青黒墓地ソースが当たりました
  3. 3位
    切札勝太&カツキング -熱血の物語-
    切札勝太&カツキング -熱血の物語-
    コレ封入率高くね?? (2箱両方カツキンだった奴の煽り)
  4. 4位 支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー
  5. 5位 裏斬隠裏蒼頭 バルガリスク
  6. 6位 魔の革命 デス・ザ・ロスト
  7. 7位 蒼き団長 ドギラゴン剣
  8. 8位 ∞龍 ゲンムエンペラー

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位3000Pt

    ドキドキ

    ゲンキVMAX(宮城県)

    15分前

  2. 2位700Pt

    はらはら

    NANAS1(兵庫県)

    2時間前

  3. 3位100Pt

    はらはら

    ベルガ(愛知県)

    5時間前

  4. 4位80Pt

    ドキドキ

    よいこま(愛媛県)

    23時間前

  5. 5位80Pt

    ドキドキ

    名も無き旅人(兵庫県)

    16時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    次元の霊峰
    (アビスでサーチに使われるとかありそうだけど…)

    0分前     FTH
  2. 【みんなのコメント】
    天雷龍姫エリザベス/インビンシブル・フォートレス
    「火文明に残された超化学」敗北のお知らせ(泣)

    1分前     ソードの力
  3. 【みんなのコメント】
    パラダイス・アロマ
    ルールが変わってややこしくなったけどドキンダムは40枚の中1枚だからなぁ ドルマゲドンやゼーロンと違って、 だから多分実装前からDP殿堂て扱いになりそう。 しかしXでキリエデッキの...

    1分前     サザンカちゃん

もっとみる

このページのトップヘ