【オリジナルカード作成してみよう(なんでもいいぜ)】 |
最終更新:2022/01/11 18:12 投稿日:2017/06/28 20:37 |
┗ デッキの種類 :
(史上最悪ゲスカード作ろう会)
┗ 登録目的 : 【殿堂非対応(診断希望)】 |
|
味噌汁は食後のデザート |
例
織田信長
5マナ 闇 火
パワー15000 SA
このクリーチャーは闇のマナを3
火のマナを2使わなければ召喚できない
バトルゾーンに出た時相手と自分に謀反カウンターを3与える
バトルゾーンに出た時お互いの持つ謀反カウンター1につき
相手のクリーチャー全員のパワーを常時−1000する
(謀反カウンター6あった場合6500のクリーチャーは場を離れるまで500になる)
このクリーチャーとバトルが確定した時自分のクリーチャー全てのパワーを+5000する
このクリーチャーがタップされている限り自分はゲームに負けず相手はゲームに勝てない
このクリーチャーがアンタップされている限りこのクリーチャーはあらゆる効果の対象にならない
バトルゾーンに出た時このクリーチャーをタップさせてもよいそうした場合相手のシールドを1枚墓地に送るか
相手の山札をランダムで選び2枚墓地に送る
謀反カウンター→自分のエンド時に10以上あった場合自分はゲームに負ける。マナを2支払う事によって1取り除くことができる
のようなカードを作りましょう
元ネタはなんでもいいです
デュエマ、WIXOSS、遊戯王、バトスピ等
ど派手なのを作ってみましょう
【10点】 ナム=ダエッド 2022/01/11 18:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
服従類服従目 アヤツリ 2 1500 闇 侵略者/ダークナイトメア ■マナ武装5:相手のクリーチャーがアタックする時、自分のマナゾーンに闇のカードが5枚以上あればそのクリーチャーと、そのクリーチャー以外の相手のパワーが1番小さいクリーチャー同士をバトルさせても良い。 ■相手のクリーチャー同士がバトルする時、カードを1枚引いても良い。 |
ナム=ダエッド 2022/01/11 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
服従類裏操り目 パペットゲーター 7 8000 闇 侵略者/ファンキーナイトメア/ジュラシック・ドラゴン ■相手のクリーチャーがアタックする時、自分の他のマナ武装を持っているパワーが1番小さいクリーチャー1体を選びそのクリーチャーのパワーを+1300しても良い。その後、アタックするクリーチャーとそのクリーチャーをバトルさせる。 ■自分のクリーチャーは相手のターン中バトルゾーンを離れない。 ■wブレイカー ■相手のバトルゾーンにクリーチャーが1体しかいなければ、2体になるまで相手の墓地から好きなカードを選び出させても良い。その時に「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力はトリガーしない。 |
【10点】 ナム=ダエッド 2022/01/11 17:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
裏革命類裏革命目 怒苦独獨髑毒ゲーター 13 6500+ 自然 革命軍/侵略者/ジュラシック・コマンド・ドラゴン ■超侵略:自然のドラゴン(自分のドラゴンが侵略する時それが自然のカードであればそのカードの上にこのカードを重ねても良い。) ■このクリーチャーはバトルゾーンに出たターンはバトルゾーンを離れない。 ■このクリーチャーがアタックする時、またはバトルゾーンに出た時次のうちどちらかを選ぶ。 ▶︎相手の手札が5枚未満なら相手は手札が5枚になるまでカードを引く。 ▶︎自分のマナゾーンにカードが6枚以上であればこのクリーチャーはwブレイカーを得、7枚以上であれば墓地のカード全てを山札に加えシャッフルし、8枚以上であればマナゾーンからクリーチャー3体までをバトルゾーンに出しても良い。その後、9枚以上であれば、このターン自分のクリーチャーはバトルゾーンを離れない。さらに、マナゾーンが9枚未満になれば、山札の1番上、もしくは手札のカードをマナゾーンのカードが9枚になるまでおいても良い。 ■相手が自分のターン中にカードを引いた時、相手の手札全てを見て、引いた数まで選んで捨てさせても良い。 ■相手の墓地のカード1枚につきこのクリーチャーはパワーを+1000する。 ■相手のターン中このクリーチャーはパワーがマイナス6000される。 |
【10点】 忘れられた八人目の七英雄 ザオ... 2020/07/02 22:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
俺 1コスト 火 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手を殴る。そうしたら自分はゲームに勝つ。 |
【10点】 ドギラゴ大王 2020/07/02 21:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
コラショ・パワー 3コスト ゼロ ■カードを1枚引く。 ■相手がベネッセの株主なら相手はカードを1枚引いてもよい。 ■コラショパワー(相手はこの試合中、チャレンジをしなければならない。) |
【9点】 ユナイト 2020/01/19 14:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
ロボ零壱式 コスト 1 パワー3000 グレートメカオー/ゼノパーツ 火 ■このクリーチャーは相手プレイヤーをアタックできない。 ■スマッシュ・バースト 呪文面 「自爆!」 コスト3 火 ・自分のバトルゾーンの名前に「ロボ」とあるクリーチャーを一体破壊する。その後相手のパワー6000以下のクリーチャーを一体破壊する。 FT:何者かによって旧式の姿に改造されてしまったロボ壱式、メモリーにはかすかに以前の姿が残っている、、、 ロボ零二式 コスト4 パワー3500 グレートメカオー/ゼノパーツ 火 ■ガードマン ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+2000する。 ■スマッシュ・バースト 呪文面 「自爆!!」 コスト4 火 自分のバトルゾーンにあるコスト4以上の名前に「ロボ」とあるクリーチャーを一体破壊する。その後、相手のパワー11000以下のクリーチャーを一体破壊する。 FT:セントウヲカイシスル! ロボ零参式 コスト6 パワー7000 グレートメカオー/ゼノパーツ 火 ■W・ブレイカー ■ガードマン ■このクリーチャーがアタックする時、自分の山札の上から一枚目を見る。それがコスト4以下の名前に「ロボ」とあるクリーチャーであれば、バトルゾーンに出しても良い。 ■スマッシュ・バースト 呪文面 「自爆!!!」 コスト5 火 ・自分のバトルゾーンにある名前に「ロボ」とあるクリーチャーを二体まで破壊する。その後、相手のクリーチャーを好きな数、パワーの合計が自分の破壊したクリーチャー以下になるように選び、破壊する。 ロボ零四式 コスト8 パワー14000 グレートメカオー/ゼノパーツ 火 ■ガードマン ■このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、相手のシールドを一つ選んで、持ち主の墓地に置く。その後、相手のクリーチャーのパワーの合計が10000以下になるように相手のクリーチャーを好きな数選び、破壊する。 ■スマッシュ・バースト 呪文面 「ジェノサイドモード起動」 コスト7 火 ・このターン、自分の名前に「ロボ」とあるクリーチャー全てのパワーは+6000され、シールドをさらに一つブレイクする。 相手のシールドを一つ選び、持ち主の墓地に置く。 |
【7点】 ユナイト 2020/01/19 14:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
ロボ壱式 コスト2 パワー 2500 グレートメカオー 水 ■このクリーチャーは相手プレイヤーをアタックできない。 呪文面 「システム・メンテナンス」 コスト2 ・自分の山札から名前に「ロボ」とあるクリーチャーを一体、相手に見せてから自分の手札に加える。その後、自分の山札をシャッフルする。 ■このカードはデッキに四枚以上入れられる。 ロボ弐式 コスト4 パワー5500 グレートメカオー 水 ■ブロッカー ■ガードマン ■このクリーチャーがアタックする時、相手のコスト3以下のクリーチャーを一体、持ち主の手札に戻しても良い。 ■スマッシュ・バースト 呪文面 「データ収集をカイシシマス!」 コスト3 水 ・カードを二枚まで引く。その後自分の手札を一枚、自分の山札の一番下に置く。 FT:ピー、ガガ、、、 ロボ参式 コスト6 パワー6000 グレートメカオー 水 ■ガードマン ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがアタックする時、自分の墓地からコスト4以下の水の呪文を一枚、コストを支払わずに唱えても良い。こうして唱えた呪文は自分の山札の一番下に置く。 ロボ四式 コスト8 パワー11500 グレートメカオー 水 G・ゼロ 自分のバトルゾーンに名前に「ロボ」とあるクリーチャーが三体以上いればこのクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■ブロッカー ■ガードマン ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、または攻撃するとき、自分の手札から名前に「ロボ」とあるクリーチャーを一体、バトルゾーンに出しても良い。 ■このクリーチャーがアタックする時、バトルゾーンにあるカードを一枚選び、持ち主の手札に戻しても良い。 ロボ零式 コスト 10 パワー 16000 グレートメカオー 水 ■進化GV:自分の名前に「ロボ」とあるクリーチャーを三体重ねた上に置く。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のバトルゾーンに「ロボ壱式」「ロボ弐式」「ロボ参式」「ロボ四式」がいれば、相手のクリーチャーを全て手札に戻す。 ■自分のシールドゾーンにあるグレートメカオーは全てS・トリガーを得る。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札から名前に「ロボ」とあるクリーチャーを好きな数バトルゾーンに出しても良い。 呪文面 「ハドウホウ」 コスト10 火 相手のクリーチャーを全て破壊する。 |
【8点】 ユナイト 2020/01/19 13:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
卍ユ・ナイト卍 コスト7 パワー 9500 ドルスザク/マフィ・ギャング 闇 ■ブロッカー ■無月の門 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが相手のクリーチャーとバトルする時、自分のクリーチャーを一体破壊しても良い。そうした場合、バトルするかわりにそのクリーチャーを破壊する。 ■マスター・S・トリガー 自分がゲームに負けるとき、または相手が勝つとき、ゲーム中一度だけこのカードを手札から捨てても良い。そうした場合、相手のクリーチャーを全て破壊し、このターン自分はゲームに負けず、相手はゲームに負けない。 |
【9点】 ペインティ 2019/11/10 7:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
終末の刻(アポカリプス) ザ・タイム コスト7 パワー1000 アウトレイジMAX 水 ■S・トリガーR(レイジ)(このカードがシールドゾーンから手札に加わる時、手札に加わるかわりにコストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。) ■バトルゾーンにあるこのカード以外のカードの効果を無視する。 ■このクリーチャーばバトルゾーンに出た時、これが相手のターンなら、お互いのクリーチャーをすべて持ち主の山札に戻してシャッフルする。自分のターンなら、このクリーチャーを山札に戻してシャッフルする。 FT:世界の終わりは、伝説を持つものにも止められない。ー終末の刻 ザ・タイム これはさすがに強すぎるだろうがこういうメタに引っかからないトリガー出して欲しい |
【10点】 フェアリー・ライフ 2019/11/09 1:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
ウルトラ・マグマ・ドラゴン 種族メガ・マグマ・ドラゴン 革命軍 パワー7000コスト6 このクリーチャーを召喚したとき、自分のパワー7000以上のクリーチャーを破壊しても良い。そうしたら、相手のパワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する。 どうすかね。 |
【10点】 スライス 2019/11/09 1:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
勝利のライジング・ティーガー 種族 デーモン・コマンド・ドラゴン / ハンター /エーリアン/文明 闇 / パワー4000 / コスト7 (Vレア) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき相手は自身の手札を1枚捨てる、その後相手のパワーの一番高いクリーチャーのパワーを次の自分のターンの初めまで-2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) ■V覚醒− バトルゾーンにあるハンターのコストの合計が20以上の時このクリーチャーを裏返す、 (自分ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す) ────────────覚醒後──────────── カード名:暗黒雷龍 ライジング・ドレイク カードの種類: 文明:闇 種族:デーモン・コマンド・ドラゴン/ハンター/エイリアン パワー:8000 コスト:10マナ マナ:- レアリティ V ■W・ブレイカー ■スレーヤー ■このクリーチャーが攻撃する時、相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。その後、バトルゾーンにある、自分のハンターかエイリアンを3体まで破壊してもよい、そうしたら破壊したクリーチャーのコストの合計以下になるように好きな数のハンターとエイリアンサイキッククリーチャーを召喚する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、バトルゾーンにあるすべてのクリーチャーのパワーを-2000する。 ほんまサンダーティーガーかわいそうやなー |
【10点】 未来人 2019/11/09 0:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
今の宝富闇文明コスト2019パワー1031 フレテキ 汎用カードをコモンとしてすると文句を言われたのでSRとしてすると目先の利益しか見てないと文句を言われた哀れな運営 昔の宝富光文明呪文コスト2002 ドラゴンデーモンコマンドエンジェルコマンド魅力的なアイデアでぐんぐんとデュエマを発展させていった運営 |
【10点】 ペインティ 2019/11/06 22:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
真実の蟲士(トゥルーセクト) アトラス コスト8 パワー7000 自然 グランセクト/アンノウン ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■スマッシュ・バースト ■相手のクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、このクリーチャーよりコストの小さいクリーチャーを一体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。 呪文面 ナチュラトゥルー・トラップ FT:「これが真実の力…必勝の力ってすげー!」 |
【10点】 NaOH 2019/11/06 15:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
BAKUOOON・ミッツァイル 調整版 GOUOOON・ミッツァイル 9/9000 火 クリーチャー ビートジョッキー / ワンダフォース ・このクリーチャーを召喚する時、自分のビートジョッキーを2体まで破壊してもよい。こうして破壊したクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ・W・ブレイカー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを召喚する時に破壊されたクリーチャー1体につき、GR召喚する。 ・自分のGRクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ・自分ターンの終わりに自分のGRクリーチャーを全て破壊する。 このくらいの枷はもらってもよかったんじゃないかな? (どの辺が調整されてるかは皆さんお察しだろう…) |
ペインティ 2019/11/06 17:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
便乗します DOGOOON・ミッツァイル コスト9 ビートジョッキー/ワンダフォース パワー9000 火文明 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーを召喚する時、自分の火のクリーチャーを好きな数破壊してもよい。そうした場合、こうして破壊した自分のクリーチャー2体につき、このクリーチャーの召喚コストを3少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを召喚する時時破壊されたGRでないクリーチャーの数だけ、GR召喚する。 ■自分のGRクリーチャー全てに「スピードアタッカー」を与える。 GR破壊まで行くとただのロマンカードになるからなぁ…環境で暴れ回るだろう程度に調整しました。 (ただ計算が面倒臭いことに…) |
【10点】 ラフム 2019/11/03 23:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
墓守の守護者 グレイビー コスト3 闇 ガーディアン 6000 ・このクリーチャーは攻撃できない。 ・相手が呪文やクリーチャーの能力で選ぶ時、このクリーチャーは選ばれない。 ・相手のカードの能力によってカードが墓地から離れる時、離れる代わりに留まる。 フレテキ 読経?除霊?そんなものは必要ない。墓守は私だけで充分だ。 最近多数登場してきた墓地ソメタに対するカードを考えた |
【10点】 ナナシ 2019/10/28 22:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドラグハート・フォートレスト 5コスト このドラグハートをバトルゾーンに出した時、自分のマナーゾーンに闇のカードが5枚以上あれば、闇のコスト5以下のオーラまたは、闇のコスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。 名前は思い付いたらつけてみる。 |
【10点】 勇者 ああああ 2019/10/27 11:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
みんなー!ALEPH大量脱走だよー! ニゲロー! あっそうだ、ちなみに勇者は管理人やってないゾ(エアプ勢) ん?(ガシャーン! 触れてはならない<ハァチイジィィ↓ハァ↑ァァァァァァァン!↑↑ デデドン!(絶望) ガチャコン!ギィィィィィ… 静かなオーケストラ<おっ開いてんじゃーん! 終末鳥 <金! 黒の兵隊<暴力! 何も無い<『規制済み』! 白夜<オッスお願いしまーす! 溶ける愛<いいカラダしてんねぇ! 蒼星<暴れんなよ・・・暴れんなよ・・・ 笑う死体の山 <死体冷えてるか~? 何も無い<お前今笑ったな?死にたいのか? あああああああ!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) はーい、よーいスタート(唐突) ↓ ↓ ↓ そして多くの『皮』は、ただ一つの言葉『管理人』とわめく。 『何もない』 火/闇 コスト 11 パワー 13500 サイキック・クリーチャー 種族 アブノーマリティ ALEPH ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、このクリーチャーをタップする。 ■相手のクリーチャーは可能ならこのクリーチャーに攻撃する。 ■このクリーチャーがバトルに勝ったとき、それが相手のターン中であり、なおかつ1度目であればこのクリーチャーをアンタップする。 ■覚醒ー自分のターンの初めにこのクリーチャーがアンタップしていれば、このカードを裏返す。 & 『Nothing There』 火/闇 コスト 24 パワー 23500 サイキック・クリーチャー ■Q・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃するとき、クリーチャーを3体まで選びバトルする。 ■このクリーチャーがバトルに勝ったとき、このクリーチャーをアンタップする。その後、お互いのプレイヤーはこのクリーチャーとのバトルに負けたクリーチャーの『このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき』で始まる能力を確認する。 このクリーチャーの持ち主はその能力から1つ選んで、その能力を使う。 壊れたものたちから世の中で一番美しい演奏が始まる。 『静かなオーケストラ』 光 コスト 15 パワー 14000 クリーチャー 種族 アブノーマリティ ALEPH ■シンパシー・自分のクリーチャー ■呪文の効果、またはこのクリーチャー以外のクリーチャーの能力によって、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。 ■第一楽章ー自分がこのターン2度目にコストを支払う時、そのコストを1下げてもよい。(ただしコストは0以下にならない。) ■第二楽章ー自分がこのターン3度目にコストを支払う時、そのコストを3下げてもよい。(ただしコストは0以下にならない。) ■第三楽章ー自分がこのターン4度目にコストを支払う時、そのコストを0とする。それがクリーチャーであるならば、コストを支払ったものとする。 ■第四楽章ー自分のターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する。 ■最終楽章ーこのクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、お互いのプレイヤーはバトルゾーンとマナゾーン、手札のカードを全て持ち主の山札の一番下に、好きな順番で置く。 我が使徒たちよ、目覚めよ。そして我を迎えるのだ。 『白夜』 光 コスト 13 パワー 25666 クリーチャー 種族 アブノーマリティ ALEPH ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札、または墓地からクリーチャーを11体まで選びバトルゾーンに出す。(この時、コストは支払ったものとする。) こうしてバトルゾーンに出したクリーチャーの種族に『使徒』を追加する。 ■自分のターンの終わりにこのクリーチャーがバトルゾーンにあれば、自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに置く。こうしてバトルゾーンに出したクリーチャーの種族に『異端者』を追加する。 ■種族に『異端者』をもつクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の種族に『使徒』を持つクリーチャーを全て墓地に置く。 ■種族に『使徒』を持つクリーチャーがバトルゾーンに一体もいなければ、このクリーチャーを破壊する。 「『怪物』だ! 恐ろしい大きな怪物が黒の森の闇に潜んでるぞ!」 『終末鳥』 自然 コスト 14 パワー 25000 クリーチャー 種族 アブノーマリティ ALEPH ■スピードアタッカー ■マッハファイター ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中から種族に『エッグ』を持つクリーチャーを3体選びバトルゾーンに出す。 ■このクリーチャーが攻撃するとき、クリーチャーを2体選んでもよい。選んだクリーチャーはお互いとバトルする。 ■種族に『エッグ』を持つクリーチャーがバトルゾーンに一体もいなければ、このクリーチャーを破壊する。 ■種族に『エッグ』を持つクリーチャーがバトルゾーンにいる限り、このクリーチャーは破壊されない。 その笑顔は不気味で悲しみに満ちています。 『笑う死体の山』 火/闇 コスト 8 パワー 9500 クリーチャー 種族 アブノーマリティ ALEPH ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■スレイヤー ■ターン中、バトルゾーンにあるクリーチャーが3体以上破壊された時、このクリーチャーをバトルゾーンに置く。 (この時、コストは支払ったものとする) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。 システムの問題によりアブノーマリティが脱走した場合、直ちに管理人を処分する必要があります。 『規制済み』 無色 コスト 8 パワー 12500 クリーチャー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出す時、バトルゾーンにいる自分のコスト5以上のクリーチャーを1体選び、破壊する。 ■スピードアタッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、クリーチャーを1体選び破壊してもよい。そうしたら、自分の墓地からクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。このターンの終わりにそのクリーチャーを破壊する。 やがて星となって再会しよう。 『蒼星』 水 コスト 9 パワー 13500 クリーチャー 種族 アブノーマリティ ALEPH ■このクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。 ■相手のクリーチャーは、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。 ■自分のクリーチャーがアンタップする時、アンタップしなくてもよい。 ■各ターンの初めに、それぞれのプレイヤーは自分の『蒼星』以外のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーの下に置く。 ■コスト4以下、もしくはパワー5500以下のクリーチャーがバトルゾーンに出る時、かわりにこのクリーチャーの下に置く。 ■このクリーチャーとのバトルに負けたクリーチャーは、墓地に置かれるかわりにこのクリーチャーの下に置かれる。 ■各プレイヤーは、このクリーチャーの下に置いてあるカードと同じ名前を持つカードを使えない。 人間の心はピンク色です。 それ故にピンク色の軍服を着ていれば、人間の心に溶け込むことが出来るのです。 『黒の兵隊』 闇 コスト 6 パワー 7500+ クリーチャー 種族 アブノーマリティ ALEPH ■ブロッカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。このクリーチャーがバトルゾーンにある間、そのクリーチャーのパワーを+5000し、自分のターンの終わりにそのクリーチャーをアンタップする。 ■自分のターンの終わりに、このクリーチャーを破壊してもよい。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、バトルゾーンにあるクリーチャーを5体まで選び、破壊する。 …そして私の愛する職員の皆さん。先ほどここに入る時に、支給されたマスクは着用しましたか? 『溶ける愛』 火 コスト 7 パワー 12500 クリーチャー 種族 アブノーマリティ ALEPH ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出す時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。そうしてからこのクリーチャーをバトルゾーンに出し、その後選んだクリーチャーを破壊する。 ■自分のクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりにバトルゾーンにとどまらせても良い。そうしたクリーチャーの種族に『眷属』を追加する。 ■自分の種族に『眷属』を持つクリーチャーのパワーを+3000し、シールドをさらに1枚ブレイクする。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の種族に『眷属』を持つクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーのパワーは+3500され、このターンの終わりまで、アンタップされているクリーチャーを攻撃できる。 |
【10点】 えぇ... 2019/10/25 5:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
ウノ―サノ―/ブーンブーン 無色クリ コスト5 パワー1000 相手のミッツァイルはGR召喚できない 無色呪文 コスト5 相手のクリーチャーを一体友情ララバイさせてもよい そうしたら、そのカードは自分のデッキに入れて持ち帰る 相手のカードがプロモだった場合は返してあげましょう |
【10点】 スライス 2019/10/21 22:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
ネオ・アドラス 種族 リヴァイアサン / ツリーフォーク / ダークロード / 文明 光/闇/自然 / パワー8000 / コスト9 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札をすべて捨てる、捨てたカードの枚数が3枚以上の時、Aの能力を使用してもよい。 A:■次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーは攻撃またはブロックできない。 ■自分のターンの初めに手札を1枚、マナゾーンに置いてもよい。 ■W・ブレイカー このカードの元ネタわかるやつほとんどいない説 |
【10点】 いせえびL5 2019/10/21 18:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
「なにもない」 種族 ダーク・モンスター 5コスト 火/闇 パワー5000 ◾️このクリーチャーのバトル中、パワー+6000する ◾️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、場の他のクリーチャーを一体選び、 このクリーチャーとバトルさせる(自分のクリーチャーも可) ◾️このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーを山札の一番上に置き、バトルで破壊したクリーチャーとしてバトルゾーンに出す。模倣はそのターン終了時まで続く。 |
【10点】 ナナシ 2019/10/19 14:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
停滞の守護者 タイム・ストッパー 種族 ゴースト ガーディアン 4コスト 光/闇 パワー1500 ■ スレイヤー ■ ブロッカー ■ 相手はカードをマナゾーンに置く時、タップして置く。 正直コストの適正値が分からない。これ3コストでも良いんだろうか? ベルリンみたいにハンデス対策とか、選ばれない耐性着けたかったけど止めておきました。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/19 13:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
クリーチャー面 万里の超常ジュラルミン 呪文面 万里の罠(エキセントリック・トラップ) コスト6 自然文明 ■S・トリガー ■このカードをバトルゾーンに出す。 ■このターン中、自分のクリーチャーが破壊された時、相手のタップされているクリーチャーを一体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/10/16 18:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
黒い疾走 ダークゾーン コスト7 パワー12000 闇 侵略者/デーモンコマンド 侵略-闇のコマンド 進化-闇文明のクリーチャー T・ブレイカー このクリーチャーが相手のクリーチャーにアタックした時、相手のクリーチャーをバトルを行わず破壊する。 このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手のクリーチャー全てのパワーはー2000される。 |
【10点】 ネプチュチュ 2019/10/16 13:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
深淵の黒鬼 デュランザルク 闇 クリーチャー コスト11 パワー11000 デーモン・コマンド ▪︎W・ブレイカー ▪︎このクリーチャーを山札または墓地以外のどこからでも手札に加えた時、いずれかの墓地にあるカードの枚数が6以下であれば、このカードを表向きにして自分の墓地に置いてもよい。そうしたら、このターン、バトルゾーンにあるクリーチャー全てのパワーを-5000して自分の山札の上から5枚を墓地に置く。 ▪︎このクリーチャーを召喚する時、好きな枚数のカードを自分の墓地から選び山札の一番下に置いてもよい。こうして置いたカード1枚につき、このクリーチャーを召喚するコストは1少なくなる。 ▪︎自分のターンの終わりに、自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中からカードを1枚選び手札に加えてもよい。残りを自分の墓地に置く。 |
【10点】 ネプチュチュ 2019/10/16 13:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
龍装者 ルザード/ドラゴン・ダブルテイル 火 クリーチャー コスト6 パワー6000 ビートジョッキー/ドラゴンギルド ▪️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 ▪️W・ブレイカー ドラゴン・ダブルテイル 自然 呪文 コスト3 ▪️自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置く。その後、ドラゴンではないカードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。 テキストはシンプルなやつほど強いらしいですね。 |
【10点】 ネプチュチュ 2019/10/16 12:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
時法の聖霊 テンダラミ/パーフェクト・ストップ 光 クリーチャー コスト8 パワー12000 エンジェル・コマンド ▪️ブロッカー ▪️T・ブレイカー ▪️相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身のマナゾーンにあるカードの枚数以上のコストを持つ相手のクリーチャーを全て、自身の山札の一番下に置く。 ▪️ラスト・バースト パーフェクト・ストップ 水 呪文 コスト5 ▪️次の自分のターンの始めまで、相手はクリーチャーをタップまたはアンタップできず、相手のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに山札の一番下に置く。 ラフルルみたいにダンテを反転させました(名前だけ) 召喚規制を反転させるってなんや… |
【10点】 スライス 2019/10/14 23:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
アクア・ハート 種族 サイバー・ウイルス / 文明 水 / パワー1000 / コスト1 ■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、カードを1枚引く。 種族が違うだけでぶっ壊れになるの怖いなー |
【10点】 F!P!S! 2019/10/14 20:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
哮龍マタピネダオラ コスト7 水文明 NEOクリーチャー アウトレイジ・ドラゴン/チルドレン/スペシャルズ パワー7217 ■NEO進化-自分のクリーチャー1体の上に置く。 ■バトルゾーンに自分の他のクリーチャーがあれば、バトルゾーンにあるこのクリーチャーのNEO進化能力を使ってそれに重ねてもよい。(コストは支払う) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、またはこのクリーチャーを別のクリーチャーの上に重ねた時、自分の他のクリーチャーを1体選び、このクリーチャーとバトルさせてもよい。こうしてバトルに負けたクリーチャーを墓地からそのクリーチャーの下に置く。 ■メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを10枚、墓地に置いてもよい。そうしたら、自分はゲームに勝つ。 ■相手が攻撃でクリーチャーを攻撃先に選ぶ時、その地域で悪質なプレイに関する注意か警報が出ていてもいなくても、このクリーチャーのクリーチャーに攻撃されない効果は無視され、タップされていなくても攻撃される。 FT-あいつ嵐(龍アマツマガツチ)ですよ。-哮龍マタピネダオラ- |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/10/14 19:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
禍苦冥 トングル二ガース コスト7 パワー15000+ 闇 革命軍/デーモンコマンド T・ブレイカー 進化-デーモンコマンドと革命軍を両方持っているクリーチャー このクリーチャーがアタック又はバトルゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1対選び、破壊する。 このクリーチャーがバトルした時、相手の墓地にあるコストの違うクリーチャーを好きなだけ選び、このカードの下に横向きにして置く。 このクリーチャーの下にある横向きのカード1枚につきパワーを+500する。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/14 19:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
新婚龍覇モルト「愛羅」 コスト7 火文明 ヒューマノイド爆/ガイアール・コマンド・ドラゴン/ドラグナー パワー9000 ■マナ武装3(火):このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、コスト2以下のドラグハート・ウェポンを1枚、自分の超次元ゾーンからこのクリーチャーに装備して出す。 ■マナ武装7(火):このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが7枚以上あれば、コスト5以下の火のドラグハート・ウェポンを1枚、自分の超次元ゾーンからこのクリーチャーに装備して出す。 ■愛マナ武装5:このクリーチャーの攻撃の後、自分のマナゾーンに名前に「モルト」または「アイラ」とあるカードが5枚以上あれば、アンタップする。 |
初心者(金欠) 2019/10/14 19:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
(アイラとモルト1枚に集めたつもりだったんだがなぁ…) 新婚龍覇 アイラ「紅蓮」 コスト5 火文面 ヒューマノイド爆/ガイアール・コマンド・ドラゴン/ドラグナー パワー5000 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウェポンならこのクリーチャーに装備して出す。) ■マナ武装5(火):自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 ■愛マナ武装5:このクリーチャーが自分の手札にあり、自分の《新婚龍覇モルト「愛羅」》がバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに名前に「アイラ」または「モルト」とあるカードが5枚以上あれば、手札からこのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。 |
【10点】 青黒信者 ちぃ 2019/10/14 16:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
見返り美人 コスト1 パワー45451919810931114514 種族 淫夢ファミリー このクリーチャーがバトルゾーンにでたとき相手の手札を見て相手の手札を一枚捨てさせる。 そのあとTDNらにレ○プされて、拳銃で撃たれて墓地に行く。 FT あくしろよ |
【10点】 青黒信者 ちぃ 2019/10/14 16:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
ワンワン吠えるナウ コスト1 臭文明 車を衝突させても良いそうしたならば、免許証を取り上げられる。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/14 12:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴゴゴ“威斬斗(ウィザード)”ブランド コスト7 パワー9000 ビートジョッキー 火文明 ■マスター・G・G・G ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに火のカードが1枚以上あれば、カードを1枚引く。その後、自分の手札を1枚以上捨てても良い。捨てた手札1枚につき、相手のコスト3以下のクリーチャーを一体選んで破壊する。 ■このターン自分が捨てた手札が4枚以上なら、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。 |
【10点】 スライス 2019/10/14 11:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドンドン煌めくナウ♪ 呪文/文明 水/光 / コスト3 ■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■自分の山札を見る。その中から水か光の呪文を1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 ■コスト5以上の種族にドラゴンとあるクリーチャーが自身のバトルゾーンにある場合下のαの能力を使用してもよい。 α:■コストの合計が4以下になるように、好きな数の進化ではない 水か光のクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出す。 |
【10点】 銀弾マリオネット 2019/10/14 11:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
超越の時計オーバー・ザ・クロック コスト8 パワー3000 水 アウトレイジMAX ◼️Sトリガー ◼️相手のターンにバトルゾーンに出た時、ターンの残りを飛ばす。 ◼️このクリーチャーが自分のターンにバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊しても良い。そうしたら自分は追加ターンを得る。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/10/14 11:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
神擽者 トール コスト6 パワー9000 光 侵略者/ゴッド 侵略-コスト4以上のクリーチャー NEO進化-光文明の侵略者 wブレイカー このクリーチャーがアタックする時、相手のシールドを1枚選び、墓地に置く。 このクリーチャーが破壊された時、墓地にこのカードがあれば、バトルゾーンに出す。 ゴッドリンク-侵略者グールの右側 侵略者 グール コスト6 パワー13000 闇 侵略者/ゴッド 侵略-侵略者 NEO進化-闇文明のクリーチャー T・ブレイカー このクリーチャーがアタックする時、相手のシールドを1枚表向きにする。 このクリーチャーが破壊された時、このカードが墓地にあればバトルゾーンに出す。 ゴッドリンク-神擽者トールの左側 |
【10点】 しゃっふーん 2019/10/14 0:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
白き穴(ホワイトホール) 唐澤くん コスト5 パワー8888 光 アウトレイジ 弁護士 ヒューマノイド このクリーチャーがアンタップした時に、大きな声をあげてもいい。そうしたら、人生の敗北を得る このクリーチャーが攻撃した時に、相手に「すいません、トイレ行ってもいいですか?」と聞く。「腹痛か?いいぞ行ってこい」と言われたらトイレに行く。「駄目です」と言われたら人生の敗北を得る 人生の敗北を得た場合、人生の敗北を得る |
【10点】 銀弾マリオネット 2019/10/14 0:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
リトルパペット リニア コスト1 パワー0000 闇 デスパペット/デーモン・コマンド ◼️スピードアタッカー ◼️このクリーチャーが手札から召喚された時、カードを3枚まで引いても良い。 ◼️このクリーチャーは自分の墓地から召喚しても良い。 |
【10点】 銀弾マリオネット 2019/10/13 23:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
パワージャッジドラゴン コスト5 パワー1000 火 革命軍/メガ・コマンド・ドラゴン ◼️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーン、マナ、墓地にあるパワーの下3桁が000でないクリーチャーを全て山札の一番下に置く。 FTー「いちいち、小賢しいわぁ!」ーパワージャッジドラゴン |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/10/13 23:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
禍苦冥(かくめい) トニトグス コスト3 パワー1500 闇 革命軍/デーモン・コマンド このクリーチャーがバトルゾーンに出た時自分の手札を1枚捨てる。 その後、自分の山札を上から3枚、墓地に置く。 FT-自らが宿した禁断の術が、自らを苦しめる。 神擽(しんりゃく) トルグル コスト3 パワー1500 自然/水/光 侵略者/エンジェルコマンド このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1枚手札に加える。 その後、手札を1枚マナに起き、マナゾーンのカードを1枚選び、自分の新しいシールドにする。 FT-侵略者であろうと、正義の心は変わらない。 革命軍と侵略者の立場逆転ですね。 侵略者はデドダムをイメージしました。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/13 23:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
雷帝ヴォルグ・サンダー コスト7 サイキック・クリーチャー 闇 パワー7000 デーモン・コマンド/ハンター ■このクリーチャーはバトルゾーンにある間、《ヴォルグ・サンダー》として扱う。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札を1枚選んで捨ててもよい。相手がそうしない場合、相手は自身の山札の上から2枚を墓地に置く。 ■V覚醒リンクーバトルゾーンに自分の《サンダー・ティーガー》がいるなら、そのクリーチャーとこのクリーチャーを裏返しリンクさせてもよい。 覚醒後→《雷獣ヴォルグ・ティーガー》 |
【10点】 銀弾マリオネット 2019/10/13 23:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
「一」の頂 アインス コスト11 パワー11111 ゼロ文明 ゼニス/アンノウン ◼️G・ゼローバトルゾーンにコスト1のクリーチャーが4体以上または、マナゾーンにコスト1のクリーチャーが4枚以上ある時、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ◼️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、手札、マナゾーン、墓地、山札から好きな数コスト1のクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。そうしたら山札をシャッフルする。 ◼️全てのプレイヤーは呪文を唱えることができない。 ◼️コスト1のクリーチャーの相手プレイヤーを攻撃することができない効果は全て無効となる。 ◼️コスト1のクリーチャーはコスト1のクリーチャーの効果によって破壊されない。 FTー全ての始まりが集う… |
自称ループロMaguman 2019/10/13 23:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
でもラララライフ3枚ってとこが気になります「わ…ん」?そこまで固まってたら普通は事故って負けますよね…(ゴリ押し) |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/13 23:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
レンゴク・スラッシュ コスト9 闇 呪文 ■プレイヤーを一人選び、選ばれていないプレイヤーの山札の上から1枚を墓地に置く。選ばれたプレイヤーは、表向きにしたカードのコスト以上のカードが出るまで山札を表向きにする。自分はその中からカードを3枚まで選び、持ち主の墓地に置く。その後、他のカードを全て持ち主の山札に戻してシャッフルする。 ■この呪文を唱えたターン、自分は他の呪文を唱えられない。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/13 22:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
双騎音精(ツヴァイ・ミューズ)ラフル・マグナム コスト8 パワー8000 火/光/水 エンジェル・ドラゴン/アウトレイジMAX ■W・ブレイカー ■自分のターン中、相手のクリーチャーが初めてバトルゾーンに出る時、バトルゾーンに出るかわりに墓地に置かれる。 ■自分のターン中、相手が初めて呪文を唱えるとき、唱えられるかわりに墓地に置かれる。 「インチキ見抜いたら、」「私達の弾丸(ミュージック)でBANGよ!」ー単騎音精ラフル・マグナム |
ペインティ 2020/01/11 15:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
怒流牙忍法 杯・剣・招・来 コスト4 自然/水 呪文 シノビ ■ニンポウ・ストライク6(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが6枚以上あれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。) ■自分の山札を見る。その中からシノビを1枚選び、手札に加えてもよい。そうした場合、自分の山札をシャッフルし、自分の手札を1枚選び捨てる。 ■自分の墓地からカードを1枚選び、マナゾーンに置く。 龍装大帝 チェンジザ・ドンジャングル コスト8 水/自然 パワー9000 ドラゴンギルド/ジョーカーズ ■このクリーチャーの召喚コストは1多くなる。 ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンからパワー7000以下のクリーチャーを一体、コストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。 ■各ターン、自分が手札をすてた時、次の自分のターンのはじめまで、各ターン2度までしか、相手はクリーチャーで攻撃できない。 ■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能であればこのクリーチャーを攻撃する。 |
ペインティ 2020/01/11 14:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
印鑑類首領目 スタンパラス コスト8 自然/火 NEOクリーチャー パワー9000+ ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ビートジョッキー/スペシャルズ ■NEO進化・クリーチャー一体の上に置く ■NEO侵略・各ターン2体目以降に攻撃したクリーチャー ■自分のクリーチャー全ては全ての文明を持ち、ゼロ文明でもある。 ■自分のマナゾーンのカードが5枚以下なら、自分のマナゾーンのカードはアンタップしない。 ■G・G・G:このクリーチャーがクリーチャーの上に乗った時、自分の手札が1枚以下なら、カードを2枚引く。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+5000する。 |
ペインティ 2020/01/11 14:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
月光の虎将 カゲロウォック コスト7 水 クリーチャー パワー7000 ムートピア/グレートメカオー ■自分のマナゾーンにある文明1つにつき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選ぶ。その後山札をシャッフルし、選んだカードを自分の山札の上に置く。その後、カードを1枚引く。 ■自分の山札から最後の1枚が山札以外のゾーンに移動する時、かわりにバトルゾーンまたは手札にあるこのカードと自分の手札を好きな数、山札に戻してシャッフルしてもよい。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/10/13 20:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
神聖なる審判官 オリオティス 光 コスト3 パワー9000 ジャスティス・ウィング ブロッカー このクリーチャーは相手にアタックできない。 このクリーチャーがある限り、相手のマナの数よりもコストが低いクリーチャーがバトルゾーンに出た時、タップさせる。 このクリーチャーがバトルゾーンにある限り、相手がマナの数よりもコストの大きいクリーチャーを出した時、そのクリーチャーを破壊する。 FT-「神聖なる戦いの中で不正を働く者には相応の罰を…‼︎」-神聖なる審判官 オリオティス |
【10点】 kklv 2019/10/12 22:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
天・龍覇 デモンズロージア コスト9 水闇光 パワー9000 エンジェル・コマンド・ドラゴン/ジャスティス・ウィング/ドラグナー ブロッカー このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハートを1枚、または光のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分のバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す) このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを2枚ドローして相手のクリーチャーを1体選んでもよい。自分の手札1枚につき、このターン、そのクリーチャーのパワーを−1000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) FT-超魔学の真髄に触れたヘブンズロージアは、闇へと染まってしまう... 9コストになり、マナ武装の代わりにデモンズライトのような効果がつき、ブロッカーがついたロージアです。 天門用ですw 普通のロージアのような使い方はできないように、コストを上げました。 |
【10点】 AMERICAN 淫夢 2019/10/12 15:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
エリィ・フューエル コスト5 闇 パワー7000 ジャスティス・ウィング スピード・アタッカー W・ブレイカー このクリーチャーが場に出た時、デッキから「ジャスティス・ウィング」を一体召喚してもよい。 FT-愚か者。故の執念。 |
【10点】 AMERICAN 淫夢 2019/10/12 14:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
ツゥリイ・イエロー コスト3 闇 パワー1000+ ジャスティス・ウィング スピードアタッカー パワーアタッカー+20000 自分の墓地のカードが5枚以上の時、このクリーチャーに「W・ブレイカー」を与え、手札からコストを支払わずに召喚してもよい。 このクリーチャーが効果を受ける時、デッキからカードを一枚、手札に加える。 FT-僕は死にたくないんだ。経験から僕は生まれたというのに。___ツゥリィ |
【10点】 AMERICAN 淫夢 2019/10/05 22:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
終末へ贈るレクイエム(鎮魂歌) コスト10 光 呪文 自分の場のクリーチャーがゲーム中、3体以上破壊されている時、この呪文をコストを支払わず唱えてもよい。 相手はカードにより効果を発動することが出来ない。 FT-経験とは結果だ。光り輝く「経験」へと歩くのならば、それは光る「結果」へと繋がる。----ツゥリィ |
【10点】 AMERICAN 淫夢 2019/10/05 22:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
暴走する経験(クリムゾン・ヴァースト・エクスペリエンス) コスト4 火/闇 呪文 場の火文明のカード、また火文明のカードに乗っている封印を全て破壊する。 破壊された封印の下にいるクリーチャーは、ルール上闇文明とする。 FT-経験により学んだ事。それは経験以上に「結果」という事こそが真に求めなければいけない物だということだ。 ----全体験 |
【10点】 迫真カラデシュ 2019/10/05 20:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
何だこの霊キチ!?(驚異) コスト4 ゼロ MRフィールド ■このフィールドの下に置かれているカードは相手のカードによってバトルゾーンから離れない。 ■自分のカードがバトルゾーンから墓地に置かれた時、自分の墓地からカードを1枚選び、このフィールドの下に置く。 ■エネルギア:このフィールドの下にあるカードを6枚墓地に置いてもよい。そうしたら、自分の山札の上から6枚を見て、その中にあるカードを1枚選びコストを支払わずに使ってもよい。その後、残りをシャッフルして山札の一番下に置く。 FT-すごい!本当にすごいんだ! エネルギアはクロスギアのクロスと同じでコストを支払ってカードをやりくりしているタイミングでしか使えない |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/10/05 19:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
無力 記憶喪失(ゼロメモリー) コスト6 ゼロ パワー5500 種族無し スピードアタッカー このクリーチャーがバトルしたクリーチャーと同じ名前のクリーチャーは全て能力を失う。 このクリーチャーがアタックする時、相手の手札を1枚表にする。 そのカードを墓地に置き、同じ名前のカードの能力を全て失わせる。 FT-「私と対峙した証言は何もない。理由の一つは記憶が無くなってしまうから。もう一つは… 存在不可能になるからだろうな。」無力 記憶喪失 |
【10点】 AMERICAN 淫夢 2019/10/05 19:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
全体験(オール・エクスペリエンス) コスト5 闇 パワー6000 デーモン・コマンド 相手がカードを使ったとき、ゲーム中3度だけその使用を無効化し、ゲームから除ける。 (除けたカードにはプレイヤーは干渉することは出来ない。) FT-俺の経験に鎮魂歌を。----全経験 |
【10点】 AMERICAN 淫夢 2019/10/05 19:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
誰に対してのレクイエム(鎮魂歌) コスト2 光 呪文 相手のクリーチャーを1体選ぶ。 選んだクリーチャーは自分の場にあるカード全てに干渉することは出来ない。 (アタック、ブレイク、効果の対象にすることが出来ない。) FT-鎮魂歌は誰が誰に歌うのだろうか。 ----全体験 |
【10点】 AMERICAN 淫夢 2019/10/05 19:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
降臨龍覇 ローズNEXT コスト7 光 パワー9000 エンジェル・コマンド・ドラゴン/ジャスティス・ウィング/ドラグナー マナ武装5(光)光のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 龍マナ武装5(光)各ターン、自分のクリーチャーがアタックするとき、超次元ゾーンからカードを1枚出す。 つまりローズ版モルネクです。 ビクトリーじゃなくて良かったからローズやサソリスetcにもNEXTとか4コスドラグナーにも進化あったら熱かった。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/09/23 13:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
ガチレン GR(ガチロボ) コスト6 水 パワー6000 侵略者/デリートロン/グレートメカオー W・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。 その後自分の超GRを3枚めくり、選ばれたクリーチャーに含まれるカードと同じコストのGRクリーチャーを全てGR召喚する。 GR版ガチロボっぽいやつ。クリーチャー選ぶやつはシャーマンの下面も可能にしてる。 オラっと オラロボ/麓幻(ろくげん) ガチロボンス コスト6 水 パワー4000 侵略者/デリートロン/グレートメカオー このクリーチャーはアタックできない。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時自分の山札の1番上を表向きにする。 そのカードがクリーチャー又はオレガオーラでこのクリーチャーと同じコストであればコストを支払ったものとして使用する。 甌幻 ガチロボンス コスト8 水 パワー+2000 デリートロン/侵略者 パワードブレイカー このカードをクリーチャーに付けた時自分の山札の上から3枚を表向きにする。 そのカードのコストが全て同じオレガオーラであれば全てコストを支払わずに使用する。 オレガオーラツインパクト+オレガオーラ系ガチロボ バランス調整は微妙…(8軸オーラガチロボならペンドラ使えるんだよね) |
【10点】 クソザコ予備軍 2019/09/22 17:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
紅魔の槍 グングニル コスト5火/闇 ドラグハート・ウエポン これを装備したクリーチャーにスピードアタッカーを与える これを装備したクリーチャーがアタックするとき、 相手のクリーチャーを一体選び、封印を付ける 龍解 自分のターンの終わりに、このカードを装備したクリーチャーが タップしていれば、このカードをフォートレス側に裏返す。 ────────────────────────────────────────────────────────────────── 神槍「スピア・ザ・グングニル」 ドラグハート・フォートレス 火/闇6コスト 自分のクリーチャーがアタックするとき、 相手のバトルゾーンのカードを1枚えらび封印を付ける。 その後、相手のマナゾーンのカードを1枚えらび、封印を付ける。 龍解 自分のターンの終わりに、相手のクリーチャーが3体以下なら このカードをクリーチャー側に裏返し、アンタップする。 ──────────────────────────────────────────────────────── 永遠に紅き幼い月 レミリア・スカーレット コスト10火/闇パワー17500 カリスマ100 このクリーチャーがアタックするとき、相手のバトルゾーン、マナゾーンのカードを全て墓地におく。 カリスマガード:このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時または自分がゲームに負けるとき このクリーチャーのカリスマを100消費する。そしたら他の処理を全て中止し、 ターンの残りを飛ばす。 このクリーチャーのカリスマが0未満の時、このクリーチャーに封印をつけ、自分はゲームに負ける。 相手の墓地のカード1枚につきこのクリーチャーのカリスマは10増加する。 |
【10点】 クソザコ予備軍 2019/09/12 17:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
夢符「封魔陣」 火/光 7マナ 呪文 S・トリガー 相手のクリーチャーをすべてタップする。 このターンの間、相手のカードの能力を全て無視する。 |
【10点】 クソザコ予備軍 2019/09/12 17:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
恋符「マスタースパーク」 光/闇8マナ呪文 革命0トリガー 相手のクリーチャーを一体選び、そのクリーチャーとその両隣のクリーチャーをすべて破壊する。 FT弾幕はパワーだZE☆ |
【10点】 グラスパー愛好家 2019/09/06 17:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
連鎖龍装 レチェイ・レクイエム クリーチャー/コスト13/ドラゴンギルド/マジック・コマンド/自然文明/パワー11000 このクリーチャーまたは他の自然のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのクリーチャーよりコストが2小さいクリーチャーをマナから1体選び、バトルゾーンに出してもよい。 自分のドラゴンがバトルゾーンに出る時、それがこのターンに出した25体目のドラゴンなら、自分はゲームに勝つ。(26体目以降はゲームに勝てないぞ!) T・ブレイカー |
【10点】 ちぃ 2019/09/06 13:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
世界の奇跡 ミラダンテ 種族 エンジェルコマンドドラゴン 革命組 ドレミ団 コスト8 光水 真革命 水または光のコスト5以上のドラゴンがアタックするとき手札からこのクリーチャーをバトルゾーンに出しても良い。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時カードを二枚引く、その後手札からコスト7以下の呪文を捨てても良い、そうしたらその呪文を墓地から唱える。 このクリーチャーがバトルゾーンに出ている間相手は、呪文を唱えられない。 超革命0 自分のシールドが0枚ならば、相手はクリーチャーをバトルゾーンに出せない。 FT 光を失った光文明が見たものは、希望の光であった。 |
【10点】 えぇ... 2019/09/06 7:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空龍覇モルトストーム・バルカディアXXX コスト無限 5c パワー0 パーフェクト・コマンド・ドラゴン ドラグナー 進化クリーチャー 進化V 竜魔神王バルカディア・NEXと超覚醒ラスト・ストームXXを重ねた上に置く パーフェクト・DリンクΩ このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、ドラゴンの名前を好きな数宣言してもよい。そうしたら、宣言したカードの能力、パワー、コストを全て持つクリーチャーになる パーフェクト・Sトリガー 自分のカードは全ての文明を得て、Sトリガーを持つ このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、超次元のカードを好きな数使える |
【10点】 えぇ... 2019/09/06 6:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
最終禁断天災‐008‐VV‐Ω 禁断クリーチャー コスト999 パワー123456789 水 「天災」の名を受け継ぐ者ーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の封印を剥がせない効果を無効にする 「禁断機関」の名を受け継ぐ者ーこのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のターンを3回行い、3ターン中に出たクリーチャーを全て禁断クリーチャー扱いでゲームを進める Ωー自分の禁断クリーチャー1体につき、相手の山札以外のゾーンからボトムに送る |
【10点】 えぇ... 2019/09/06 6:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
禁断のCPU 禁断パーツ コスト5 水 このカードと禁断パーツが4つ揃っていればコストを支払った扱いでバトルゾーンに召喚する |
【10点】 えぇ... 2019/09/06 6:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
轟獣烈禁断イニシャル・X(シータ禁断と読む)(なんか…微妙…) コスト6 シータ パワー14000 アグレッション・コマンド 侵略者 イニシャルズ 進化:火、水、または自然のクリーチャー1体の上に置く 侵略:火、水、または自然のコマンド このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、またはアタックする時、相手のパワーが高い順に3体まで破壊してもよい 破壊しなかったクリーチャーの数だけ、このターンこのクリーチャーのパワーは+5000され、ワールドブレイカーを得る このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、デッキのカードで相手とブラックジャックをし、自分が勝ったら代わりにバトルゾーンにとどまる ブラックジャックに使用したカードはお互いデッキボトムに好きな順序で入れる 相手は可能ならこのクリーチャーをアタックし、スレイヤーを無効化する |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/09/05 21:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
知識の宝箱 コスト3 水 自分の山札の上から6枚を見る。 その中から水文明ではないカードを1枚手札に加え、残りは山札の1番上か下に置く。 FT-はじめに開けるは青い宝箱。中から出てきたのは…緑の宝箱⁉︎ 力の宝箱 コスト3 火 自分の火文明ではないクリーチャーを1体選ぶ。 そのクリーチャーのパワーは自分の墓地にある宝箱と名前にある呪文1枚につき+1000される。 FT最後に開ける、赤い箱。小さい箱の中に入っていたのはたくさんのパワー⁉︎ |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/22 19:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
フェアリーズ・チャージャー コスト6 自然 マナアタックチャンス-スノーフェアリー(スノーフェアリーのアタック時、手札かマナから唱えられる) チャージャー 自分のアンタップしているマナを2枚まで選ぶ。 選んだカードの中にコスト4以下のスノーフェアリーがあればそのクリーチャーをバトルゾーンに出し、もう片方を墓地に置く。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/22 19:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
再誕妖精 リコルブ コスト4 パワー3000 自然 スノーフェアリー/ガイア・コマンド(いいコマンドあったら教えて…) マッハファイター このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地からカードを1枚マナゾーンに置く。 このクリーチャーがアタックする時、自分のマナゾーンのカードを1枚アンタップする。 recoveryのクリーチャー化。 意味のなさそうなアンタップ効果は専用呪文で効果を発揮します。 |
【10点】 レイ 2019/08/22 14:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
バザガジール・ホワイト・ドラゴン コスト7 火 アーマード・ドラゴン ・スピードアタッカー ・W・ブレイカー ・このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く。 ・自分のターンの終わりに、このクリーチャーを自分の手札に戻す。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/08/22 13:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
忍(しのび)・龍覇 ニンニ・ジャリバン コスト5 デーモン・コマンド/ファンキー・ナイトメア/ドラグナー/シノビ パワー3000 闇 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハート・フォートレスを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ■バトルゾーンにあるこのカードの上にカードを重ねることはできない。 |
【10点】 マッスー 2019/08/21 16:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
多色龍覇 ファイブモルトNEXT 9コスト パワー15555 5c ファイブ・コマンド・ドラゴン/ガイアール・ドラグナー クリーチャー スピードアタッカー マッハファイター スレイヤー エスケープ ブロッカー 自分のマナゾーンのドラゴンをすべての文明として扱う 自分のドラゴン全てにスピードアタッカーとシールドトリガーを与える ドラゴンマナ武装5 各ターン初めてアタックするときこのクリーチャーをアンタップ マナにすべての文明があれば5体なければ1体ドラグハートをバトルゾーンに出す 文明ブレイカー (マナゾーンにある文明の数ブレイクする) |
ファイルン 2020/06/14 0:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
多色龍覇 ファイブモルトNEXT 9コスト パワー15555 5c ファイブ・コマンド・ドラゴン/ガイアール・ドラグナー クリーチャー スピードアタッカー マッハファイター スレイヤー エスケープ ブロッカー 自分のマナゾーンのドラゴンをすべての文明として扱う 自分のドラゴン全てにスピードアタッカーとシールドトリガーを与える ドラゴンマナ武装5 各ターン初めてアタックするときこのクリーチャーをアンタップ マナにすべての文明があれば5体なければ1体ドラグハートをバトルゾーンに出す 文明ブレイカー (マナゾーンにある文明の数ブレイクする) |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/21 15:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
破滅凰 デリトルガ コスト9 パワー12000 闇 ドルスザク/デーモン・コマンド 進化-デーモンコマンド T・ブレイカー このクリーチャーがアタックする時、相手の手札を2枚選びマナゾーンに置く。 その後相手のマナゾーンにあるカードを2枚墓地に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャー全てのパワーをー4000する。 このクリーチャーを召喚した時、自分の墓地から好きな数進化クリーチャーを手札に加えても良い。 そうしたらこのクリーチャーと名前の同じクリーチャーを全て持ち主の手札に戻す。 deleteのクリーチャー化。 効果は若干似てる。 コマンド呪文のクリーチャー化楽しい。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/21 0:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
時甲空羅 プロティクス/絶対防護空間 時甲空羅 プロティクス コスト6 パワー7500 水 ムートピア/ブルー・コマンド/サイバー・ウィルス W・ブレイカー ブロッカー このクリーチャーは召喚できない。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャー以外の能力をこのターンの間無視してプレイする。 相手の能力を持たないクリーチャーのパワーは500となり、アンタップできない。 このクリーチャーはパワー500のクリーチャーとバトルする時、アンタップする。 絶対防護空間 コスト8 光 S・トリガー このターンの間自分のシールド全てにシールドトリガーを与える。 自分のシールドを全て表向きにして見る。 その中から好きな枚数のカードを手札に加え残りは裏向きにしてシールドゾーンに戻す(そのS・トリガーを使っても良い) このカードをバトルゾーンに出す。 protectをクリーチャーにしました。 効果全くの別物です。 |
【10点】 SIAN 2019/08/20 23:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
護剣聖龍ミツルギリュウセイ コスト8 火・光 クリーチャー レッドコマンドドラゴン・ハンター・エイリアン ・相手のクリーチャーはバトルゾーンにタップして出る ・相手のカードの効果によってこのクリーチャーが バトルゾーン以外のゾーンに置かれたとき そのゾーンに置く代わりにタップしてバトルゾーンに出す ・相手のクリーチャーは可能ならこのクリーチャーをアタックする ・Wブレイカー ・自身のクリーチャー全てにスピードアタッカーを与える ・ブロッカー |
【10点】 SIAN 2019/08/20 23:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
真剣バスターカイザー/反撃の大号令(バスターコール) コスト8 自然・火 クリーチャー メガコマンドドラゴン・ハンター ・スピードアタッカー ・革命チェンジ(コスト5以上のハンター) ・Tブレイカー ・このクリーチャーがアタックする時一回ガチンコジャッジする 自身が勝った場合コスト8以下のハンターを一体手札から場に出す そのクリーチャーにスピードアタッカーを与えターンの終わりに破壊する 反撃の大号令(バスターコール) コスト3 呪文 ・ST ・自身の山札の上から六枚を見るその中から種族にハンターとつく クリーチャーを一体相手に見せてから手札に加える この時コスト8以上のクリーチャーを加えていた場合 相手のアンタップしているクリーチャーを一体マナゾーンに送る |
【10点】 敗れた時空 2019/08/20 21:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
スクランブル・ヘンジ コスト3 自然・火 呪文 ■このターン、次に自分が召喚する火または自然のコマンド・ドラゴンのコストを最大5少なくしてもよい。 ただし、コストは0以下にならない。 そのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのクリーチャーに「マッハファイター」と「スピードアタッカー」を与える。 FT-マナロック先輩好きッス!先輩(禁忌)侵していいですか!(直球) |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/20 0:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
command「dead frieze」 コスト9 光/闇 フリーズコマンド 相手のクリーチャーを全てタップする。 次の相手のターンの初めにタップしているクリーチャーはアンタップせず、アタックもブロックもできない。 コマンド-お互いのシールドの枚数が合計で15枚 相手のクリーチャー全ての能力を無効化し、アタックもブロックもできなくする。 |
【10点】 ワンショット 2019/08/19 13:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
再戦の時(リベンジ)!モルトNEXT コスト9 パワー11000 火 龍覇/レッド・コマンド・ドラゴン ■Tブレイカー ■マナ無双7:このクリーチャーが攻撃するとき、自分のマナに火のカードが7枚あれば コスト6以下のカードをこのクリーチャーに装備、または、バトルゾーンに出してもよい。 ■スピードアタッカー ■ドラゴン!無双5:このクリーチャーが各ターン始めてタップしたとき、 自分のマナゾーンにドラゴンが5体あれば、アンタップし、山札をめくりそれが進化では、ない ドラゴンならコストを支払わずに召喚してもよい。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/18 20:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
command「oar delete」 コスト11 闇/自然 デリートコマンド 相手の手札を好きな数選び、捨てさせる。 相手のクリーチャーを全て破壊する 相手の墓地のカードを全てマナに置く。 コマンド-お互いのの山札が合計で2枚 相手の山札以外の場所にあるカード全てをゲームから除外する。 FT-「強力なコマンド。delete。多色化によって制御が不可能となるとは…」ボルトラル・ドラゴン |
【10点】 激しく同意 2019/08/15 10:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
S級母(マザー)スクールゾーン 自然/闇 コスト9 パワー8888 マザーコマンド/ガキ ・自分の闇または自然のクリーチャー一体の上に置く ・S級過保護【マザー】自分のクリーチャーがアッタクする時、このクリーチャーをその上に重ねる。 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある他のカードを全て、持ち主の山札の一番下に加える。 ・このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、自分のクリーチャーのパワーは無限になる。 ・【反抗期】2ターンに一度このカードは手札に戻される |
【10点】 ネコウナギ 2019/08/15 6:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
天災 トゥリンチュ (5)水/自然/闇 パワー4000 トリニティ・コマンド/侵略者 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚、自分の墓地、マナゾーン、またはバトルゾーンから手札に戻す。 ブラックサイコを使い回したい |
【10点】 初心者(金欠) 2019/08/15 0:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドンドン入れ替る(スクランブル)ナウ 火/自然 コスト6 呪文 ■S・トリガー ■自分の手札からコスト8以下のドラゴンを一体、コストを支払わずにバトルゾーンに出す。その後、このターンが相手のターンであれば、そのクリーチャーをタップする。 ■マナ武装5:火 自分のマナゾーンに火のカードが4枚以上あれば、こうしてバトルゾーンに出したクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。 ■次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーは、可能であれば自分のタップしているクリーチャーを攻撃する。 ドンドン癒す(リバイブ)ナウ コスト7 闇/光 呪文 ■S・トリガー ■自分の墓地からコスト7以下のクリーチャーを一体、バトルゾーンに出す。 ■次の相手のターンの終わりまで、自分のクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに新しいシールドとして自分のシールドゾーンに裏向きにして置く。 |
【10点】 Fnaf 2019/08/14 14:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
超神龍バクマグマ 火 進化クリーチャー 種族 ボルケーノ・ドラゴン コスト7 P14000 進化―自分のドラゴン1体の上に置く。 ・メテオバーン―このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地においてもよい。そうした場合、このターン、このクリーチャーはシールドをさらに2つブレイクする。 削除しちゃったのでもう一回載せた脳筋さんです 正直アーマード・ドラゴンかボルケーノ・ドラゴンか迷ったのですけどね |
【10点】 初心者(金欠) 2019/08/13 23:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
天災 レリガス コスト3 パワー3000 トリニティ・コマンド/侵略者 火/水/自然 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、山札の上から1枚目を見る。それが奇数であれば、それをマナゾーンに置き、カードを1枚引く。偶数であれば、それをマナゾーンに置くか手札に加える。 天災 ブニャシベ コスト3 パワー3000 トリニティ・コマンド/侵略者 光/闇/自然 ■このクリーチャーまたはこのカードを含むクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分のマナゾーンのパワー12000以上のクリーチャーを1枚、このカードの下に入れても良い。そうしたら、そのクリーチャーはバトルゾーンを離れるかわりにとどまる。 |
初心者(金欠) 2019/08/14 0:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
超獣轟烈 レッドランガス コスト8 パワー12000 トリニティ・コマンド/侵略者 火/自然/水 ■T・ブレイカー ■侵略[火・自然・水のコマンド] ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分山札の上から1枚を表向きにする。そのコストが奇数であればそのコスト以上、偶数であればそのコスト以下の相手のクリーチャーを全て破壊する。 ■相手のクリーチャーは、可能であればこのクリーチャーを攻撃する、 超三影皇 ブッデュベイベー コスト9 パワー15000 トリニティ・コマンド/侵略者 光/闇/自然 ■T・ブレイカー ■侵略[光・闇・自然のコマンド] ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から、パワー12000以上のクリーチャーを一体選び、このクリーチャーの下に入れても良い。残りを好きな順序で山札の1番下に置く。 ■このクリーチャーの攻撃中、このクリーチャーの下にカードが3枚以上あれば、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。 ■このクリーチャーが破壊された時、このクリーチャーの下にあったパワー12000以上のクリーチャーを全てバトルゾーンに出してもよい。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/13 23:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
王族 ギヌス・Ω コスト8 パワー5000 闇 オメガ・コマンド・ドラゴン 自分のターンの初めにカードを引いた時、自分の山札の1番上を表向きにする。 そのカードがオメガ・コマンドを持つクリーチャーならバトルゾーンに出しても良い。 そうしたらこのカードを山札の2枚上に置く。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/13 22:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
王族 イヤリング・Ω コスト3 パワー4000 闇 オメガ・コマンド ブロッカー スレイヤー このクリーチャーはアタックできない。 このクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーを1体選びパワーをー3000する。 FT-Ωの王族にある、トップクラス防衛システム。 フレテキの初期っぽさを出したかった。 3000ならオリオやグナムも落とせる。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/13 22:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
王族イーヴィル・Ω コスト5 パワー3000 闇 オメガ・コマンド・ドラゴン このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を墓地に置く。 このクリーチャーがアタックする時、自分の墓地にある闇文明のクリーチャーを1枚山札の1番上に置いても良い。 FT-「我々Ωの王族の力、とくと見よ‼︎」-王族イーヴィル・Ω 零無編では パンドラスペースのある世界 零無編、零龍編の世界 ドラゴンサーガの世界 で分かれている設定です。 ランド大陸(ドラゴンサーガ世界)のクリーチャーがリメイクされても大丈夫。 時間の動きがユニバースによって狂ったって設定なら問題なし。 |
【10点】 ちぃ 2019/08/13 10:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
月花の舞子 桜 自然文明 コスト2 パワー1000 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から一枚をシールドに置く。 フレーバーテキスト 今、貴方の元に... 月花の舞子 桜 |
【10点】 ちぃ 2019/08/12 11:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
月花の踊り子 吹雪 自然文明 コスト2 パワー2500 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時山札から2枚引いても良い、その後手札からマナに1枚カードを置き、好きな数マナからカードを戻しても良い。 |
【10点】 ちぃ 2019/08/11 20:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
デデデデ 大王 赤黒 コスト4 種族 大王 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時このクリーチャーと、エスカルゴンとの音madを作らなければいけない。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、環境いいものは全て破壊する。 |
【10点】 ちぃ 2019/08/08 16:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
パラス・エウストレプトスポンディルス コスト7 パワー24000 火自然文明 クリーチャー 種族 アーマードドラゴン ジュラシックコマンド 侵略 コスト5以上のコマンドを持つ火 自然文明のクリーチャー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、手札を一枚捨てても良いそうしたら、 そのカードよりコストが小さい相手のカードを全て破壊する。 このクリーチャーがアタックするとき、相手の名前が長いカードを全て破壊する。(自分が長いと、思ったら破壊する。) |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/08 15:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
パラス・ラティノ パワー3000 コスト4 火 GRクリーチャー パラス・コマンド・ドラゴン 自分のパラスコマンド全てにスピードアタッカーを与える。 パラス・プシレオ パワー3000 コスト4 水 GRクリーチャー パラス・コマンド・ドラゴン 自分のパラス・コマンドはブロックされない。 パラス・ラキオブ パワー3000 コスト4 自然 GRクリーチャー パラス・コマンド・ドラゴン 自分のパラス・コマンドがバトルゾーンに出た時、山札の1番上のカードをマナゾーンにおいても良い。 パラス・テラプ パワー3000 コスト4 光 GRクリーチャー パラス・コマンド・ドラゴン 自分のパラス・コマンド全てにブロッカーを与える。 パラス・ロンキア パワー3000 コスト4 闇 GRクリーチャー パラス・コマンド・ドラゴン 自分のパラス・コマンド全てにスレイヤーを与える。 パラスシリーズの再来。 それぞれ恐竜モチーフ。 |
【10点】 ちぃ 2019/08/08 15:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
「金」の頂 ゴルデン コスト2 種族ゼニス このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき相手から、金になるものであれば全て奪っても良い。そうしたならば自分の人生は終わる。 |
【10点】 でっていぅ 2019/08/08 15:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
超GR龍覇 モルトEX 6/5000 火 GRクリーチャー ガイアール・コマンド・ドラゴン(Vレア) マナドライブ4(火):このクリーチャーが攻撃するとき、自分のマナゾーンのカード4枚以上で火文明があれば、 火のコスト5以下のドラグハートを1枚自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウェポンであれば、このクリーチャーに装備して出す) 超天フィーバー:各ターン、このクリーチャーが攻撃する時、自分のバトルゾーンにあるドラゴンを1枚、自分の山札の1番下に置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップする。 |
【10点】 NaOH 2019/08/08 13:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
アクア・ソーサラー 5/2000 水 クリーチャー リキッドピープル このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、水のコスト6以下の進化クリーチャーを、手札からバトルゾーンに出してもよい。 作者コメント エンペラーサポートもマーキュリー再録だけでは心もとない気がした…リキピビート作ろうね! |
【10点】 NaOH 2019/08/07 17:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
追風(ついふう)の乗り手ヤタガラス 4/1000 火 クリーチャー フェザーノイド このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、このターン次に召喚する火のドラゴンでない進化クリーチャーのコストを最大7少なくしてよい。(ただし、コストは0以下にならない。) スピードアタッカー FT バレストザークは、命脈の大地が育んだ、最も龍に近い存在である。 作者コメント 遊戯王のヤタガラスはぶっ壊れだったみたいですが、こっちはちゃんと調整した(つもり)ギフトやスクチェンに近いけど、火の進化でドラゴンを持たない重量級って少ないから、実質バレスト専用ですよ… |
【10点】 NaOH 2019/08/07 17:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
ヒビキの髪飾り 6/3000 火 クリーチャー ゼノパーツ このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、パワー7000以上のクリーチャーを全て破壊する。 作者コメント GBAのオリカであったゲットのスリングのリメイクです。以上を参照する全体火力って強いよね。 |
【10点】 NaOH 2019/08/07 17:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
エインヘルヤル・サイン 7 闇 呪文 コスト9以下の闇の進化クリーチャーを、墓地からバトルゾーンに出してもよい。 S・トリガー FT 「破壊をもたらす為には相応の代償を支払う必要がある。悪魔の力とは須らくそういうものなのです。」 -悪魔死帝バエロビュート 作者コメント STでバエロビュート出すと、多色デッキの場合自分の盾をゴリゴリ削る結構スーサイドな一枚です。その方闇っぽいよね。 |
【10点】 NaOH 2019/08/07 17:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
自分で作っておいてなんですが、命脈編2弾で活躍した5体の超獣たち。その中でサポートが明らかに不足していたものがあるのでデザインしていこうと思います。 聖霊王妃ユースティティア→預言者リュゲル、アルカキッドホリスパ再録。 クリスタル・エンペラー→マーキュリーギガブリザード再録。 悪魔死帝バエロビュート→特になし。無垢なる大地で出せば強そうだけど。 聖剣炎王バレストザーク→全くない。火のカード自体少ないなあ… 大勇者「怒りの角(フィオナホーン)」命脈爆発全般。特にローラシアえぐい。 というわけで火と闇のやつについて作っていきます。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/08/04 23:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
放火魔 ギル・ドメイワク コスト2 パワー1 イカサマ師/プロモ・イーター/バカッター ■ゲーム中、自分の所持しているカードの中から1枚手札に加えても良い。そうした場合、自分はゲームに負け、カードショップに二度と入れない。 ■自分の取り巻きが人に絡まれている時または絡んでいる時、その絡んでいるまたは絡まれている人の頭に火をつけても良い。そうした場合、自分は人生のゲームに負ける。 |
【10点】 ネコウナギ 2019/08/04 21:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
D2G2 ゴッドグランパ コスト7 フレイム・コマンド/マスター・イニシャルズ パワー7000 クリーチャー ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■自分のクリーチャーは全て、アンタップされているクリーチャーを攻撃できる。 ■自分のクリーチャーがバトルに勝った時、自分のD2フィールドがバトルゾーンあれば、相手のシールドを1つ選んで、墓地に置く。 |
【10点】 ネコウナギ 2019/08/04 21:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
王龍ナウオヴァナイン・カイザー コスト10 光/水文明 パワー12000 クリーチャー キング・コマンド・ドラゴン/ハンター ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たときまたは攻撃する時、相手と3回ガチンコ・ジャッジする。そのうち2回以上自分が勝ったら、相手はこのターン、カードを使えない。 さすがにこれだけやったら強いやろ… |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/04 21:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
えぇ…さんに便乗。ナノクローンを進化させる。 水晶式人口兵器 ゼロ・クローン コスト11 光 メタリカ パワー13500 T・ブレイカー ブロッカー ダブル・シンパシー-メタリカ 自分のクリーチャーがアタックする時、自分のシールドを1つ表向きにしその中にあるS・トリガーを使っても良い。 使ったなら墓地のカードを1枚山札に戻してシャッフルした後、山札の1番上のカードをシールドに置く。 自分のクリーチャー全てに「セイバー・メタリカ」を与える。 |
【10点】 えぇ... 2019/08/04 21:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
ザオヴァナインカイザーが強化されたからいろんなハズレア強化しようぜ じゃぁまずは最近のから… 黒神魔龍ダフト・ファントム・カイザー コスト6 闇 ドラゴンギルド マフィギャング パワー9000 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを好きな数破壊してもよい。そうしたら、破壊した数相手のクリーチャーを破壊する。 他のクリーチャーが破壊された時、次のうちから1つ選んでもよい。 →自分の山札の上から3枚まで墓地に置いてもよい →相手の山札を1枚墓地に置く →カードを一枚引く |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/04 0:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
ザオヴァナインカイザーの原型を残しつつ強くする 真実の王 ザオヴァナインカイザー/カイザー・スパーク クリーチャー面 光/水 コスト9 パワー12500 T・ブレイカー ブロッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはアタックする時相手とガチンコジャッジする。 自分が勝ったなら相手のターンの終わりまで相手は呪文を唱えられない。 相手が勝ったならカードを2枚まで引く。 呪文面 光 コスト7 S・トリガー 相手のクリーチャーを全てタップする。 自分のハンターを1体選ぶ。 そのクリーチャーがアタック又はブロックする時ガチンコジャッジする。 自分が勝てばそのクリーチャーのパワーを+3000しアンタップする。 呪文面が地味にチート。 いや地味じゃないな… |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/03 23:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
ー人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人ー >ザオヴァナインカイザーを救うべくカード自体変えよう< ーY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Yー てことで 真実の王 ザオヴァナイン・カイザー コスト9 パワー13000 キング・コマンド・ドラゴン/ハンター/ガーディアン T・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時又はアタックする時、バトルゾーンにあるハンターを数える。 その数まで相手の手札を選び、表向きのシールドとして裏向きのシールドの上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たターン自分のハンターはブロックされず、ブレイクしたシールドのシールドトリガーは使えない。 凄い変わりよう…(やった本人の反応) ハンターの数は自身もカウントするため確定で1枚、自身もアンブロッカル 複数選んだ場合、手札は別々にセットできます。 超有能フィニッシャー… 流石にこれは原型が残ってないのでまた変えとく |
初心者(金欠) 2019/08/04 0:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
「真実の王」なのにアンノウンが無いじゃないか!いい加減にしろ! 真実の王 ザオヴァナイン・カイザー コスト9 パワー9000 光/水 キング・コマンド・ドラゴン/ハンター/アンノウン ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、そのターン、相手は呪文以外のカードを使えない。(手札以外のゾーンにあるカードの能力を発動することもできない) こっちの方がよっぽど鎧を脱いだナンバーナイン感あるわ(自画自賛) 追記 相手のターンまで効果が続くとさすがにエグいのでそのターンにしました。 |
【10点】 えぇ... 2019/08/02 23:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
奇天烈の不正賭博 呪文 コスト7 水闇 シールドトリガー この呪文をサイバー・ダイス・ベガスの効果で唱えていた場合、相手のマナゾーンからカードを1枚選び、自身の山札の上に置く 相手の山札の上を奇数か偶数か予想し、外した場合相手のクリーチャーを一体選んで手札に戻す。当たった場合相手のクリーチャーを1体の代わりに全て戻し、その後相手は自身の手札を全て捨てる 相手の手札が5より少なければ、お互いの墓地をシャッフルし、お互い上から3枚を表向きにする。その合計コストが21以上であれば、自分はゲームに負ける FT キンッキンに冷えてやがる!---謎の男 ぶっ壊れ…? |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/08/02 22:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
コマンド「Buster」 火/自然 コスト5 コマンド 相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び破壊する。 コマンド-自分の山札が15枚以下 ↪︎この呪文をもう一度墓地から唱える。 結構強い…強く無い? |
【10点】 ネコウナギ 2019/07/31 20:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
《次元の死闘ロマノフ・カイザー/暗黒の覚醒者グレイテスト・カイザー》 サイキック・クリーチャー 《次元の死闘ロマノフ・カイザー》 闇/火文明 (12) パワー13000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、超次元ゾーンから闇のコスト6以下のドラグハート・ウエポンを2枚、自分の超次元からバトルゾーンに出す。 ■覚醒ー自分のバトルゾーンにドラグハートが4枚以上あれば、このクリーチャーをコストが大きい側に裏返す。 《暗黒の覚醒者グレイテスト・カイザー》 闇/火文明 (24) パワー19000 ■このクリーチャーが覚醒した時、自分のドラグハート・クリーチャーではないドラグハートを好きな数裏返し、それらのクリーチャーの「このクリーチャーが龍解した時」で始まる能力を使ってもよい。 ■自分のドラグハート・クリーチャー全てに「スピードアタッカー」を与える。 次元の裂け目の中で超次元の力を手に入れたシーザーデッキの切り札。 名前が思い浮かばないし能力も無茶すぎる気がする…アイデアオナシャス! |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/31 19:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
コマンド「sealed」 水/光 コスト3 コマンド 自分のシールドを1つ表向きにする。 そのシールドを手札に加え、山札の1番上をシールドに置いても良い。 コマンド-シールドが3枚以下 ↪︎このカードに革命1トリガーを与える。 革命1トリガーは革命0トリガーがシールド1枚でも使えるようになった感じです。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/31 14:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
コマンド「resource」 自然 コスト1 コマンド 自分のマナゾーンのカードを2枚まで墓地に置く。 こうして墓地に置いた枚数までカードをドローする。 コマンド-火文明を持つサイバーコマンドが合計4体 ↪︎自分の墓地にあるカードを2枚までマナゾーンに置く。 流石にチート |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/31 14:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
コマンド「burst」 火 コスト4 コマンド 自分のクリーチャーを1体選びこのターンの間パワーを+2000し、ブレイク数を1枚多くする。 コマンド-火文明のクリーチャー2体以上 ↪︎自分のクリーチャーがアタックする時、相手のクリーチャーを1体選びバトルさせても良い。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/31 14:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
コマンド「protect」 水 コスト2 コマンド 自分のクリーチャーを1体選び、破壊しても良い。 そうしたらカードを1枚引く。 コマンド-自分のバトルゾーンにサイバーコマンドドラゴン2体以上 ↪︎自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーはこのターン中バトルゾーンを離れない。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/07/31 0:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
シーン クリーチャー コスト8 トライストーン パワー1000 自然 ■S・トリガー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを一体選んで破壊する。 ■カードを1枚引く。 FT.トライストーンは進化した。そう、さしずめフィオナの森を食い散らかすワームのように。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/07/31 0:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
脅威の存在(メガトン・ザ・ワン)カニス コスト4 パワー3000 ビーストフォーク/アウトレイジ/オラクル 自然 ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうした場合、自分の山札の上から1枚目を自分のマナゾーンに置く。 ■シールド・ゴー ■このクリーチャーが自分のシールドゾーンに表向きである場合、各ターン、自分のクリーチャーが初めて攻撃する時、そのターン、そのクリーチャーのパワーは+5000され、シールドをさらにもう1枚ブレイクする。 |
【10点】 質問 2019/07/31 0:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖槍十三騎士団第一位ラインハルト・ハイドリヒ コスト13 光文明 種族???パワー∞ このクリーチャーは召喚できず手札から出せない。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき相手のクリーチャーをすべて破壊するかわりに自分のバトルゾーンに出す。 (かわりに出た相手のクリーチャーはゲーム中自分のクリーチャーとして扱う) このクリーチャーがバトルゾーンにいる間自分のクリーチャーがバトルゾーンから離れるときかわりに自分のバトルゾーンに出す。 相手のクリーチャーはバトルゾーンを離れられない。 このクリーチャーがアタックするときかわりに相手のシールドすべて墓地に送ってもよい 流出--混沌より溢れよ怒りの日 (このクリーチャーがバトルゾーンに出たときゲーム中一度だけ使ってもよい。墓地にあるクリーチャーを好きな数召喚してもよい。) 私は総てを愛している!! -ラインハルト・トリスタン・オイゲン・ハイドリヒ- |
質問 2019/07/31 1:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖槍十三騎士団第六位 氷室玲愛 無色 4コストパワー4000 呪文の効果で選ばれない。 ターン終了時このクリーチャーのパワーが4000なら-1000して山札から第九位とつくカードをバトルゾーンに出す。 ターン終了時このクリーチャーのパワーが3000なら-1000して山札から第七位とつくカードをバトルゾーンに出す。 ターン終了時このクリーチャーのパワーが2000なら-1000して山札から第十二位とつくカードをバトルゾーンに出す。 疑似流出--壺中聖櫃・不死創造する生贄祭壇 (ターン終了時このクリーチャーのパワーが1000ならこの-1000して山札から第一位とつくカードをバトルゾーンに出す。 今日はここまでdies好きなので思い付いたらまた書き込みます。 |
質問 2019/07/31 0:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖槍十三騎士団第二位ドバルカイン コスト8 闇文明 種族???パワー36000 このクリーチャーはバトルゾーンにリザ・ブレンナーと名のつくカードがいなければバトルゾーンに出せない。 スピードアタッカー Qブレイカー 創造 (バトルゾーンにヴァレリア・トリファと名のつくカードがあるなら使う) このクリーチャー以外のクリーチャーのパワーを-9000する。 聖槍十三騎士団第三位 ヴァレリア・トリファ コスト7 パワー50000 光文明 種族??? このクリーチャーがバトルゾーンに出たときまたはターン終了時タップしてもよい。 このクリーチャーはバトル以外の方法ではバトルゾーンから離れない。 このクリーチャーはアタックできない。 バトル中パワーを+10000 創造--神世界へ翔けよ黄金化する白鳥の騎士 (相手のターン終了時このクリーチャーがタップしていたら相手のシールドをすべて墓地に置く。) 聖槍十三騎士団第四位ヴィルヘルム・エーレンベルグ コスト7 パワー21000 闇文明 種族??? マッハファイター Tブレイカー バトルに勝つたびアンタップ 創造--死森の薔薇騎士 (バトルゾーンに出たときクリーチャーが5体以下なら相手のパワーを-5000して破壊した数だけ+5000) 聖槍十三騎士団五位櫻井螢 コスト7 パワー12000 火文明 種族??? スピードアタッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき相手のパワー6000以下のクリーチャーをすべて破壊する アタックするとき相手のシールドを一枚墓地に置く 創造--爾天神之命以布斗麻邇爾ト相而詔之 (このクリーチャーが初めてタップしたときアンタップしブロックされない) |
【10点】 初心者(金欠) 2019/07/31 0:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
灼熱魔剣(マッド・ナイト・ヒート)テスタ・ロッサ アウトレイジMAX/オラクル コスト7 火/闇 パワー6000+ ■スピードアタッカー ■w・ブレイカー ■このクリーチャーは、可能であれば毎ターン攻撃する。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のアンタップしているクリーチャーを一体選んで破壊してもよい。その後、自分のクリーチャーを一体選んで破壊してもよい。 ■クリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、そのターン、このクリーチャーのコストを1少ないことにする。(手札以外のゾーンでも発動する) FT.時は過ぎ、どんなに時代が変わっても、熱き心を忘れない。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/30 23:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
コマンド「Freeze」 光 コスト3 コマンド 自分のクリーチャー1体にブロッカーを与える。 カードを1枚引く。 コマンド-バトルゾーンにクリーチャーが2体以上 ↪︎相手のクリーチャーを2体選びタップする。 こうしてタップしたクリーチャーは次の相手のターンのはじめにアンタップしない。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/30 23:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
コマンド「Ⅾelete」 闇 コスト5 コマンド 相手のクリーチャーを1体選びパワーを-5000する コマンド-バトルゾーンに自分のサイバーコマンド1体以上 ↪︎相手のクリーチャーを1体選んで破壊する。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/30 22:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボルトラル・ドラゴン 火/水 コスト6 パワー7000 サイバー・コマンド・ドラゴン/ドラゴノイド Wブレイカー スピードアタッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはアタックする時、自分の山札からコスト5以下のコマンド呪文を1枚まで選び、コストを支払わずに唱えてもよい。 オリジナルストーリーの主人公です コマンド呪文はちょっとずつ上げていきます。 ボルトラルの研究してるのがこのコマンド呪文です。 |
【10点】 サイコパス・オクタン 2019/07/29 23:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
両津勘吉 コスト0 パワー0 種族 巡査 このクリーチャーの能力は自分で決める。 FT-「彼は言う。あいつはむちゃくちゃだ。と。」 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/29 21:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
スティンガー・ヒーロー コスト10 パワー18000 零^2文明 フュージョン/ヒーロー T・ブレイカー このクリーチャーがバトルで勝った時、そのバトルしたクリーチャーのパワー4000につき一枚、相手のシールドを一枚破壊する。 FT-「光文明を絶対にぶっ潰す!この命に代えてでも!」__________スティンガー・ヒーロー (〇^n文明を持つクリーチャーを召喚するとき、〇の文明のマナがn枚必要。) (オリジナル背景ストーリーの方で主人公にしたのでFTつけて再投稿。) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/29 20:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
リファイン・アルカディアス 光 コスト7 パワー12000 エンジェル・コマンド 進化----自分の光のクリーチャー。 このクリーチャーは相手の使ったカードの効果により選ばれない。 T・ブレイカー 相手は光以外の呪文を唱えた時、相手のシールドを1枚墓地に送り、自分の山札の上から1枚目をシールドゾーンに置いてもよい。 FT-「あの女は殺す!」_______リファイン・アルカディアス (「オリジナル背景ストーリー」のHERO編で出てくるクリーチャーです。主人公に直接はかかわらないが 間接的には(主に精神の面で)かなりかかわってきます。) |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/29 16:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
零無限神星 ユニバース・X ゼロ コスト0 パワー∞ フェニックス/デリーター 零無進化-自分の全てのゾーンにあるカード好きなだけ このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、封印を10枚つける。 この封印を剥がすにはフェニックスを出さなくてはならない。 封印が1枚外れるたび次の能力を使う。 ・1枚目の封印が外れたならカードを5枚までドローする。 ・2枚目の封印が外れたなら相手のクリーチャー1体とバトルする。 ・3枚目の封印が外れたなら相手はこのゲームの間超次元ゾーンからカードを使えない ・4枚目の封印が外れたならこのカードの封印を1枚剥がす。 ・5枚目の封印が外れたなら相手はこのゲームの間シールドのカードを使えない(S・トリガーも含む) ・6枚目の封印が外れたなら相手はこのゲームの間墓地のカードを無視してプレイする。 ・7枚目の封印が外れたなら相手のバトルゾーンにあるカードを全て墓地に置く(破壊ではない) ・8枚目の封印が外れたなら相手のマナゾーンのカードを全て墓地に置く。 ・9枚目の封印が外れたなら相手は自身の手札からカードを使用できない。 ・10枚目の封印が外れたなら、相手はゲームに敗北する。 |
自称ループロMaguman 2019/07/30 18:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
なめろうさん ルール捻じ曲げてるタイプのカードだって思ってください。 そうじゃないと 「ラスボスの進化した姿のくせに能力無視されるとかクソワロタwww」 てなってユニバースさんのメンタル月面みたいな事になっちゃうので… |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/29 15:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
苦礬柘榴石はブレイクする。(パイロープは破壊する。)コスト8 パワー19000 ケイ酸塩鉱物 このクリーチャーを場に出した時、相手のシールドを全て破壊する。 曹灰硼石はフロートする。(ウレキサイトは浮かばせる。)コスト1 パワー3000 ホウ酸塩鉱物 このクリーチャーが場に出た時、アタックする。 菱亜鉛鉱はクランブルする。(スミソナイトは粉にする。)コスト3 パワー4000 炭酸塩鉱物 このクリーチャーが場に出た時、カードを4枚引く。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/29 14:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
星の白金 ~星屑の十字軍~ 水 コスト8 パワー13000 17 スピードアタッカー T・ブレイカー このクリーチャーのアタックが終了したとき、アンタップする。 星の白金「世界」~星屑の十字軍 金剛石は砕けない~ 水/闇 コスト10 パワー17000 17/21 スピードアタッカー Q・ブレイカー このクリーチャーを場に出したときそのターンの後に自分のターンをもう一回行う。 このクリーチャーのアタックが終了したとき、アンタップする。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/29 14:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
神星種インセント/DNA・フィールド クリーチャー面 ゼロ文明 コスト3 パワー2000 フェニックス このクリーチャーはアタックできない。 このカードが自分の進化クリーチャーの下にある時、自分のクリーチャーはメテバーンできない。 このクリーチャーが破壊される時、代わりにカードを1枚引く。 フィールド面(D2ではない) 5文明 コスト5 自分の名前に「神星」とあるフェニックスを召喚するコストは3、少なくなる。 DNAフィールドは自分のバトルゾーンにのみ影響します。 自分と相手、それぞれ1枚ずつ場に出せます。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/28 22:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
神星ガラムタ 自然/闇 コスト7 パワー6000 フェニックス W・ブレイカー このクリーチャーがシールドをブレイクしたターンは誰もシールドトリガーを使えない。 FT-「神星ガラムタ。最も凶悪なる不死鳥。」不死鳥の書 第7章 |
【8点】 たっっつーー!! 2019/07/28 21:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
NEOティガウォック コスト5 パワー5000 W・ブレイカー このクリーチャの召喚コストを、このターン自分が引いたカード1枚につき1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のコスト5以下のカードを持主の手札に戻す。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/28 21:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
神星マグナム 火 コスト4 パワー3000 フェニックス 自分のターンの間、相手がクリーチャーをバトルゾーンに出した時そのクリーチャーを破壊する。 FT-「神聖なる不死鳥の元。穢れを消し去るべく、マグナム…降臨」不死鳥の書 第8章 マグナムフェニックス化です。 |
自称ループロMaguman 2019/07/29 13:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
背景上ではユニバースから現れた設定だから他の種族や文明で進化するのもなぁ… それにフェニックス3体でフェニックスって言っても…なんか違う感じがするので。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/28 21:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
狂う鉱物 ~Diamond is unbreakable~ コスト4 パワー12000 unbreakable スピードアタッカー Q・ブレイカー このクリーチャーがシールドをブレイクした場合、ブレイクの後にブレイクした分のシールドをブレイクされたプレイヤーは山札の上からシールドに追加する。 FT---この世のどんな事よりも優しい。 |
【10点】 レイ 2019/07/24 17:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
スケルトン・ボルバルザーク 無色 コスト8 パワー12000 デーモンコマンドドラゴン/ゴースト このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃出来ない。 このクリーチャーがバトルゾーンにある間、プレイヤーのバトルゾーン、マナ、墓地、にあるカードはすべて、殿堂カードと同じ扱いになる。(同名カードが2枚以上あるプレイヤーは敗北する) このクリーチャーがバトルゾーンから墓地に行く時、パワーが0以下でないなら止まる。 |
【10点】 グラスパー愛好家 2019/07/22 16:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
超太陽竜 バルソレイユ/エターナル・バルブラスター クリーチャー面 進化クリーチャー コスト10 パワー14000 火/光/闇 フレイム・コマンド・ドラゴン ・進化: 火か光か闇のドラゴン ・ブロッカー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはこのクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを一体選び、破壊する。 ・龍マナ武装8: 自分のマナゾーンに火のドラゴンが8枚以上あれば、このクリーチャーは、「スマッシュ・バースト」を得る。また、自分のマナゾーンに光のドラゴンが8枚以上あれば、このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを全てタップし、次の相手のターン開始時に、そのクリーチャーはアンタップしない。また、自分のマナゾーンに闇のドラゴンが8枚以上あれば、自分のターン終了時に、自分の墓地からクリーチャーを一体選び、バトルゾーンに出してもよい。 ・ W・ブレイカー 呪文面 コスト15 火 次の二つからひとつ選び使う。 >相手のクリーチャーを全て破壊する。 >相手の場のコスト6以下のカードを全て墓地に置く。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/21 22:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
電脳戦龍 ボルシャック・アストラル・オーラ 火/水 コスト1000 パワー+23000 サイバー・デリート/トリックス・ドラゴン パワードブレイカー G・ゼロ-自分のバトルゾーンにクリーチャーが20体以上 このオーラをクリーチャーにつけた時、他のオーラを全て山札に戻してシャッフルする。 このオーラがバトルゾーンにある限り全てのオーラは使用できない。 自分のターンの初めにGRゾーンを見る。 その中にあるカードを1枚選びバトルゾーンに出し、このカードをつける。 その後このカードの付いていないGRクリーチャーをGRゾーンに戻してシャッフルする。 このオーラをつけたクリーチャーがアタックする時GR召喚を11回行う。 自分のクリーチャーは全てスピードアタッカーを得る。 |
【10点】 レイ 2019/07/21 18:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
シヴのボルシャック 火コスト6パワー11000+アーマード・ドラゴン/ドラゴン Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンにいる時、好きな数マナをタップしても良い。そうした場合、ターン終了時までこのクリーチャーのパワーは+1000される。この効果は相手ターンにも使える 攻撃中、このクリーチャーのパワーは、自分の墓地にある火のカード1枚につき+1000される。 分かる人には分かると思いますが、MTGのクリーチャーを基にしています。またMTGとコラボしてくれないかなー。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/20 18:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジ・エンド・レッドライト 火/光 コスト7 パワー13000 侵略者/ソニック・エンジェル・コマンド 進化-火または光クリーチャー 侵略-火または光のコマンド Tブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のパワー2500以下のクリーチャーを全て破壊する。 このクリーチャーがシールドをブレイクした枚数だけ相手のクリーチャーをタップする。 こうしてタップしたクリーチャーは次の相手のターンの初めにアンタップしない。 FT-死したレッドゾーンは天界でさらなる力を得た。 |
【10点】 レアカードマスター 2019/07/20 17:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
大侵略 エンドゾーン 火 闇 自然 パワー13000 ⅤR 12マナ 侵略者/コマンド/ファイター・デーモン マッハ6(このクリーチャーが破壊されたとき、墓地に置く代わりに手札に加える。) Wブレイカー このクリーチャーが、バトルゾーンに出たときカードを5枚引く。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/20 15:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
「壊滅」の頂 ソウカン・ヒサレン 闇 コスト12 パワー13000 ゼニス/デーモン・コマンド T・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャー全てのパワーを−3000する。 相手のクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャー全てのパワーを−2000する このクリーチャーがアタックする時、相手のクリーチャーのパワーを−している分さらに同じだけ相手のクリーチャーのパワーを−する。 エターナル・Ω |
自称ループロMaguman 2019/07/20 17:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
もちろん永続ですよ(ゲス顔) 名前は壊滅の悪魔龍 カナシミドミノですね。 カナシミをヒソウカンにしてドミノはレンサ ヒソウカンレンサをアナライズしてソウカン・ヒサレンにしました。 一応、エメライドルーダとソウカンヒサレンはついになっていて 元ネタの エメラルーダを闇エンコマ化したゼクシィと カナシミドミノを光デモコマ化したカンゼンクライムが同弾収録なので… |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/20 14:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
「音感」の頂 エメライド・ルーダ 光 コスト11 パワー12000 ゼニス/エンジェル・コマンド T・ブレイカー ブロッカー このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のシールドを好きな数手札に加える(そのシールドトリガーを使っても良い) その後手札に加えた枚数まで手札又は山札の上からシールドにカードを追加する。 このクリーチャーがアタックする時、自分の手札を好きな数見せても良い。 こうして見せたカードを全てシールドに置く。 そして、それと同時に同じ枚数シールドを手札に加える。 こうして加えたシールドトリガーは2枚まで使用できる。 エターナル・Ω |
【10点】 ネコウナギ 2019/07/19 22:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
《 「虚構」の極 サスペンス・マルチバース》 コスト20 ゼロ文明 パワー17000 進化クリーチャー:ゼニス/フェニックス ■超無限進化-自分のクリーチャー1体以上の上に置く。 ■∞ソウルシフト ■メテオバーン∞-このクリーチャーが攻撃する時またはこのクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーの下にあるカードを全て墓地に置いてもよい。そうした場合、墓地に置いたカードの数まで相手のシールド、手札またはバトルゾーンからカードを墓地に置く。それらの中の呪文を好きな数、コストを支払わずに唱え、それらの中のD2フィールドのDスイッチ能力を、発動できる条件を無視して好きな数、自分のものであるかのように使う。 《魔弾インフェルノ・ホール》 P 火/闇文明 (7) 呪文:ナイト KMー次のうちいずれかひとつを選ぶ。 ・このターン中にこの能力を使っていなければ、名前に「ロマノフ」とあるサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ・コスト8以下の闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ■ナイト・マジック FT-最後の魔弾は銀河の魔弾。地獄の門が再び開く。 妄想クロニクルデッキの切り札。 上はオラクルの神話に加え、フェニックスから禁断まであらゆる伝説を取り込んで顕現したサスペンス。 下は怒流牙十勇士の活躍に乗じて生きのび、超次元の力を手に入れたシーザーが放つ魔弾。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/19 18:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
戦乱(ファイター) DN-12 火/水 コスト4 パワー12000 このクリーチャーの上に火文明のオーラが付いていなければアタックできない。 作者コメント-その内背景に出てきます。結構重要。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/19 16:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
戦乱と電脳の扉 火/水 コスト5 自分の手札からコスト7以下の火又は水文明のクリーチャーをバトルゾーンに出す。 そのクリーチャーにスピードアタッカーを与え、ターンの終わりに破壊する。 そのクリーチャーのコストが3以下であるなら墓地からこの呪文をもう一度唱えても良い。 |
【10点】 自称ループロMaguman 2019/07/19 14:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖獣悪魔 バロムディアスホーン・トリニティ 自然/光/闇 コスト500 パワー1000000 エンジェルデーモン・コマンド/ホーンビースト・フォーク 進化-自分の3体以上でリンクしており、自然、光、闇を含むゴッド ワールドブレイカー ∞ソウルシフトトリニティ-進化元のコスト×30コストを下げる 各ターンの初めにカードを3枚まで引く。 各ターンの終わりに自分の山札の上から2枚をマナゾーンにおいても良い。 クリーチャーがアタックする時、次の効果を使用する。 ↪︎相手の手札を見てその中にあるカードを好きな数捨てさせる。 ↪︎相手のマナゾーンにあるカードを好きな数墓地に置く。 ↪︎相手のクリーチャーを全てタップする。 |
【10点】 M!up 2019/07/18 18:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
FORBIDDEN CORE~世界消滅の核~/禁断の狂授 W.D.ガスター 【 最終禁断フィールド 】 文明 闇 / コスト666 FFL1(真ん中) ■この最終禁断フィールドは、ゲーム開始時、六枚のピースに封印を1つずつ付けリンクしたフィールドとしてバトルゾーンに置く。(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く) ■バトルゾーンにある自分の封印は、各ターンに1つだけ、闇のコスト6以上のコマンドをバトルゾーンに出すことによってのみ、外すことができる。(外した封印は墓地に置く) ■自分は、コマンド、フォロワーズ、あるいは名前に《禁断》とあるクリーチャーでしか攻撃できない。 ■この最終禁断フィールドはバトルゾーンを離れない。 FFL2(左下) ■このカードから封印が外された時、そのターン、自分のクリーチャー1体に「パワーアタッカー+6666」を与える。 FFL3(左上) ■このカードから封印が外された時、相手のパワー6666以下のクリーチャーを1体、破壊する。 FFL4(右上) ■このカードから封印が外された時、そのターン、自分のクリーチャー1体に「スレイヤー」を与える。 FFL5(右下) ■このカードから封印が外された時、相手の山札を上から6枚墓地に置く FFL6(左中央) ■ このカードから封印が外された時、相手のマナを6枚選び、タップする。選ばれたカードは次の自分の番までアンタップしない FFL7(右中央) ■禁断完成:このカードから封印が外された時、この最終禁断フィールドに封印が1つもなければ、裏返し、1体のクリーチャーとして合体させる。 ────────────禁断完成後──────────── カード名:禁断の狂授 W.D.ガスター カードの種類:最終禁断クリーチャー 文明:闇 パワー:666666 コスト:666マナ マナ:- ■六常連撃(このクリーチャーは相手のシールドを6枚ブレイクする) ■このクリーチャーが禁断完成した時、相手は自身のクリーチャーすべてに封印を1つ付ける。(クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する) ■相手は自身のクリーチャーに付いている封印を墓地に置けない。 ■このクリーチャーに封印を付けることはできない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分の山札を上から6枚、墓地に置いてもよい。 そうしたら、自分のシールドを1つ墓地に置く。 ■このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、クリーチャーをすべて破壊し、自分はゲームに負ける。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/07/16 22:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
黄金龍素 インテクリカHt(ハンター) コスト7 水文明 クリーチャー クリスタル・コマンド・ドラゴン/ハンター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、コスト6以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。唱えた呪文を墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。 ■自分がガチンコ・ジャッジで見せるカードのコストを5大きくしてもよい。 友情(フレンドパワー)・チャージャー 自然 呪文面 コスト3 ■チャージャー ■自分の山札の上から2枚を見る。その中からハンターを1枚、自分のマナゾーンに置いてもよい。 |
【10点】 ループ職人Maguman 2019/07/12 22:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
極限零無(オーバーキルリセット)ユニバース 5文明 コスト10 パワー26000 フェニックス 超無限進化 ソウルシフト ワールドブレイカー メテオバーン∞-このクリーチャーの下にあるカードを好きなだけ墓地においても良い。 こうして墓地に置いた枚数につき次の能力を使用する。 ・1枚から3枚墓地に置いたなら自分の手札にあるカードを2枚、山札の一番下に置く。 その後カードを3枚まで引く。 ・4枚から6枚墓地に置いたなら自分のクリーチャー全てのパワーを+12000し、ブレイク枚数を3枚追加する。 ・7枚墓地に置いたならこのターンの後に自分のターンを追加する。 ・8枚墓地に置いたならこのターンの後に自分のターンを追加する。 ・9枚墓地に置いたならこのターンの後に自分のターンを追加する。 ・10枚以上墓地に置いたなら相手はゲームに敗北する。 何これチート ラスボスだしそんくらいいっか |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/11 23:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
スター・フィフス・ライズストーン 水 コスト5 パワー6000 サンライズ・クオーツ・エクスペリエンス スピードアタッカー このクリーチャーはアタック中場を離れない。 このクリーチャーのアタック終了時、アンタップする。 このクリーチャーのパワーはこのクリーチャーを出した時と相手か自分のターンのはじめと終わりに4000アップする。 このクリーチャーのパワーが14000以上ならば、自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。 FT---力を「下げる」ことで自身を保つものと、力を「上げる」ことによって自分を保つもの。 どちらが勝つかなんて誰にも分らない。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/11 21:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
全宇宙(コズミック・ファイナリー)・滅亡帝力(マキシマムダウン) 自然 コスト5 パワー コズミック・ダーククルセイダー・エクスペリエンス スピードアタッカー このクリーチャーがこのゲーム中2枚以上のシールドをブレイクした時、自分はゲームに勝つ。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/11 21:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
全世界(ホールザワールド)・最終低力(リブートダウン) 自然 コスト5 パワー6000 ダーククルセイダー・エクスペリエンス 相手の場とマナのクリーチャーのパワーは自分のターンか相手のターンが来るたび、4000ダウンする。 (マナゾーンにあるクリーチャーのパワーがこのクリーチャーの効果で0以下になった場合、そのマナを破壊する。) このクリーチャーのパワーが相手の場のクリーチャーのパワーの合計より高い時、このクリーチャーは「ファイブ・ブレイカー」を得る。 (シールドを5枚破壊する。) FT---元から軍に従う気なんてないんだよ。 ____________全世界・最終低力 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/11 20:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
超獣世界(ワールド) イフ・リード 零 コスト1 パワー8000 アウトレイジ・ドラゴン 相手の山札の上から10枚を見る。その中から1枚の好きなカードを墓地に送り、残りのカードをシャッフルし、山札の上に置く。 FT---「if」を読み取る能力。 ifというものは、この世界と違うことが起こるということ。 しかし、その「出来事」が全く違うという事はない。 |
【10点】 ループ職人Maguman 2019/07/10 21:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
電脳一閃 マーグシー・クッシカア 火/水 コスト5 パワー4500 サイバー・ウイルス/ヒューマノイド スピードアタッカー ς連鎖(シグマ連鎖)-自分の山札の一番上を表向きにする。そのカードがコスト5以下のクリーチャーであればバトルゾーンに出す。 |
【10点】 ループ職人Maguman 2019/07/10 20:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
超悪魔神 バロム・デリート 闇 コスト8 パワー12500 デーモン・コマンド/ゴースト/ゴッドデーモン Tブレイカー 右ゴッドリンク このクリーチャーがアタックする時、このクリーチャーに含まれるカードの枚数1枚につき相手のコスト7以下のカードを1枚墓地に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地にあるコスト7以下のクリーチャーを1体バトルゾーンに出す。 |
【10点】 ループ職人Maguman 2019/07/10 20:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
超聖霊神アルカディアス 光 コスト6 パワー6500 エンジェル・コマンド/ガーディアン/ゴッドエンジェル 左ゴッドリンク Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札または墓地からコスト7以下の光文明を持つ呪文を1枚コストを支払わずに唱えても良い。 このクリーチャーがアタックする時、相手のクリーチャーを2体タップする。 こうしてタップした相手のクリーチャーは次の相手のターンの初めにアンタップしない。 |
【10点】 Maguman 2019/07/08 21:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
超獣神 「三つ角」(トリプル・ホーン) 自然 コスト7 パワー8000 ビーストフォーク/ホーンビースト/ゴッドビースト 中央ゴッドリンク Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。 その中にあるカードを好きな数選びタップしてマナゾーンに置く。残りのカードは手札に加える。 このクリーチャーがアタックする時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚手札に加えても良い。 そうしたら自分の山札の一番上をマナゾーンにおいても良い。 |
【10点】 Maguman 2019/07/08 21:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴッド・インフィニティ 自然/光/闇 コスト5 リサイクル6 自分の山札の上から5枚を墓地に置く。 その後、自分の墓地からゴッドを1体バトルゾーンに出す。 FT-連合軍の再誕技術は神を蘇らせた。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/08 19:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
真実と暗闇の狭間 光 コスト3 山札の上から1枚をシールドに置く。 その後自分のシールドが5枚以上だったら相手のクリーチャーを一体破壊する。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/08 19:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
大地と爆炎と知識の牙 自然 コスト4 自分の墓地に呪文が4枚以上あり、この呪文が自分のシールドゾーンにあれば、この呪文に「S・トリガー」を与える。 次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) カードを1枚引く。 自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。 相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。 |
【10点】 トクタク 2019/07/07 23:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
逆天超邪 クロスファイアTri 火/水/自然/光/闇 コスト12 パワー7000+ クリーチャー:アウトレイジMAX ■G・ゼロ―このターン中、G・ゼロを持つクリーチャーまたは呪文を6枚以上召喚または唱えており、自分の《逆天超邪 クロスファイアTri》がバトルゾーンになければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■T・ブレイカー ■パワーアタッカー+1000000 ◼️このクリーチャーが召喚されてバトルゾーンに出たとき、山札の上から6枚を公開する。その中からG・ゼロを持つカードを好きな数、手札に加えてもよい。 世界超邪番付 コスト7 呪文 ■G・ゼロ―このターン中、自分の名前に《クロスファイア》を含むクリーチャーを召喚していれば、コストを支払わずに唱えてもよい。 ■このターン中、自分の名前に《クロスファイア》を含むクリーチャーがバトルゾーンにいても召喚してもよい。 |
【10点】 りんた 2019/07/07 21:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
サイバー・サイクロン 水 コスト7 パワー10000 サイバー・メディア このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき自分の手札を山札に加えてもよい。そうしたら山札をシャッフルし 山札に加えた枚数分、カードを引く。 |
【10点】 Maguman 2019/07/07 20:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
灼熱のサイバー ファルアーク・ショウゾ 火/水 コスト7 パワー6000 サイバー・レイジ G・ゼロ-このターン、カードを7枚以上引いていてバトルゾーンにファルアーク・ショウゾと名前にあるサイバー・レイジがいなければこのクリーチャーをコストを支払わず召喚できる。 スピードアタッカー このクリーチャーは相手プレイヤーをアタックできない。 αラッシュ-このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーをタップしても良い。 そうしたら自分の山札から「ファルアーク・ショウゾ」と名前にあるクリーチャーを召喚する。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/07 20:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
Because コスト10 火/光/闇 パワー1000 サイキック・クリーチャー Six Ws 自分の墓地に「W」から始まるカードがあれば、このクリーチャーはコストを1支払って超次元ゾーンから召喚できる。 自分がゲームに負けるとき、自分はゲームに勝つ。 このクリーチャーはマナゾーンに6枚のカードがなければ場に出すことが出来ない。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/07 19:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
Why コスト3 火/光/闇 パワー1000 呪文 自分の墓地にコスト1の呪文が3枚ある場合、この呪文を手札かマナからコストを支払わずに唱えてもよい。 自分はゲームに負ける。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/07 19:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
決断の決断 コスト1 火 呪文 この呪文を唱えて次の相手ターンから数えて3ターンの間、「このクリーチャーがアタックするとき~」で始まる効果は全て無効化され、相手がアタックするときに、自分はアタックを許可するかどうかを選ぶ。 しなかった場合、そのアタックは無かったこととする。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/07 19:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
運命の右手 コスト1 光 呪文 自分の山札を見る。その中から好きなカードを選び、手札に加える。 自分のターンの終了時、自分の手札を2枚捨てる。 この時一枚しか捨てなかった時は自分の山札の上から10枚を墓地に送り、 捨てなかった場合は自分のシールドを1枚墓地に送る。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/07 19:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖戦士の血 コスト1 闇 呪文 相手のクリーチャーは全て墓地に置かれる。 このターンの終了時、相手は墓地のクリーチャーを全てバトルゾーンに出す。 |
【10点】 ネコウナギ 2019/07/07 11:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
転生の大地 水/自然文明 コスト8 ■クリーチャーを2体、好きな順序で持ち主の山札の下から2番目に置く。そうしたら、そのプレイヤーの山札の上から、クリーチャーが2体出るまで山札を表向きにし、2番目に出たクリーチャーをバトルゾーンに出し、表向きにしたそれ以外のカードを持ち主のマナゾーンに置く。 ■マナゾーンにある、持ち主のマナゾーンの枚数以下のクリーチャーを1体選ぶ。そのプレイヤーはそのクリーチャーをバトルゾーンに出す。 |
【10点】 Maguman 2019/07/07 11:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
展光の聖霊龍 ライルブ 光 コスト7 パワー11000 エンジェル・コマンド・ドラゴン Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはアタックする時、自分の手札からコスト6以下のエンジェル・コマンドを1体バトルゾーンに出す。 |
【10点】 Maguman 2019/07/07 10:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
サイバー・フラワー 水 コスト3 パワー1000 サイバー・ウイルス このクリーチャーでアタックする代わりにタップして次の能力を使用しても良い。 ↪︎自分の山札を見る。その中にあるサイバー・フラワーを1体バトルゾーンに出す。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/06 22:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
エントリー・カウンター コスト2 火 パワー100000 シールダー このクリーチャーはアタックできない。 相手のクリーチャーは可能な限りこのクリーチャーに攻撃する。ただし、このクリーチャーが相手のターン中にタップされていた場合、相手は1体のクリーチャーでしかアタックしなくてもよい。 ブロッカー FT----俺の防御は痛いぞ。______エントリー・カウンター |
【10点】 Maguman 2019/07/06 20:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
超神龍幻 アストラル・ボルシャック 火/水 コスト15 パワー5500+ アーマード・ドラゴン/サイバーウイルス G・ゼロ-自分のバトルゾーンに火文明またはサイバーウイルスを持つクリーチャーが6体以上 パワードブレイカー スピードアタッカー 自分の水文明のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを2枚まで引く。 自分のクリーチャーがバトルに勝った時、そのクリーチャーをアンタップする。 このクリーチャーのパワーは自分の墓地の枚数1枚につき+500する。 このクリーチャーが破壊される時、代わりに自分の山札の上から4枚を墓地に置く。 FT-G・ゼロを極めた王は覇権を握るべく、融合を始めた。 2体を合わせて色々しました。 結構良調整説。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/06 16:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
フィフス・インターミディオット コスト5 火/水 パワー12000 クオーツ・エクスペリエンス 進化---(場に出して1ターン経った「フィフス・エレメンタリー」。) このクリーチャーのパワーは、進化元となったクリーチャーのパワーの分アップする。(効果で上昇していたパワーも含む。) ガトリング・ブレイカー(このクリーチャーは、このクリーチャーがアタックするたびにシールドを3枚ブレイクする。) FT----fifthは、成長する鉱物。止まることを知らない力の膨張ともそれは捉えられる。 スター・ストーン・シャインオレ コスト8 水/光 パワー13000 シャイニング・エクスペリエンス このクリーチャーのアタック終了時、アンタップしてもよい。 スピードアタッカー このクリーチャーは元々のパワーが1000以下のクリーチャーとのバトルか効果でしか場を離れない。 FT----その成長が呼び覚ます。 |
【10点】 Maguman 2019/07/06 12:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
死神術師 ディモルツ 闇 コスト6 パワー6000 ダークロード Wブレイカー このクリーチャーがアタックする時自分のクリーチャーを2体破壊する。 その後、自分の墓地から闇文明を持つコスト8以下のクリーチャーを1体バトルゾーンに出す。 |
【10点】 ガンマスター教の高木 2019/07/06 10:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
SAVE The ジョラゴン コスト9 パワー11000 マスタードラゴン·ジョーカーズ ゼロ文明 The·セーブ(自分がゲームに負ける時、または相手がゲームに勝つ時、このゲーム中まだ他のThe·セーブを使ってなければ手札にあるこのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい) このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地にジョーカーズがあれば相手のクリーチャーを一体まで選ぶ。そのクリーチャーとこのカードをバトルさせてもよい。自分の墓地にジョーカーズが3枚以上あればこのターン、自分はゲームに負けず、相手はゲームに勝てない。その後、自分の墓地を全て山札に加え、シャッフルする。 このクリーチャーが相手のターンにバトルゾーンに出た時、そのターンこのクリーチャーのパワーは0にならず、バトルゾーンを離れない。 マスター·ハザードとのバトル中、このクリーチャーのパワーを+30000される。 このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を5枚捨てる、こうして捨てた5枚が全てジョーカーズなら、このターンの終わりにもう一度自分のターンを行う。 スピードアタッカー Wブレイカー |
【10点】 Maguman 2019/07/04 20:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の光器バトレーペ/光器の覚醒者 パーフェクト・バレぺトー 時空の光器バトレーペ 光 コスト7 パワー3500 覚醒-自分の光文明のクリーチャー2回バトルに勝った時このカードをコストの大きい方に裏返す。 光器の覚醒者 パーフェクト・バレぺトー 光 コスト12 パワー8000 Wブレイカー ブロッカー 自分のクリーチャーのパワーを+3000する。 このクリーチャーがバトルに勝った時アンタップする。 解除 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/07/04 19:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
フィフス・エレメンタリー コスト5 水 パワー6000 クオーツ・エクスペリエンス このクリーチャーのパワーは自分のターンか相手のターンが来るたび、4000アップする。 このクリーチャーのパワーが15000以上の時、このクリーチャーは「ファイブ・ブレイカー」を得る。 (シールドを5枚破壊する。) フィフス・ミネラル コスト5 火/水 チャージャー 相手のクリーチャーを好きな数手札に戻す。 スター・ストーン コスト8 水/光 パワー13000 シャイニング・エクスペリエンス このクリーチャーのアタック終了時、アンタップしてもよい。 経験の石(エクスペリエンス・ストーン) スターフィフス コスト50 パワー540000 タイム・エクスペリエンス 進化----(場に出てから3ターン経った「スター・ストーン」。) スピードアタッカー 相手はカードを使えない。 このクリーチャーがタップされた時、アンタップしてもよい。 |
【10点】 Maguman 2019/07/04 18:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
兵器の覚醒者 アポカリプス/破滅の最終兵器 アポカリプス・デストロイ 兵器の覚醒者 アポカリプス 光/闇 コスト8 パワー8500 アーマード・ドラゴン/メカ・デル・ソル このクリーチャーがアタックする時、マナゾーンにあるカードを1枚このカードの下に置く。 覚醒-このクリーチャーがアンタップする時、マナゾーンにあるカードを10枚このクリーチャーの下においても良い。 そうしたらこのクリーチャーをコストの大きい方に裏返す。 破滅の最終兵器 アポカリプス・デストロイ 火/光/闇 コスト24 パワー25000 このクリーチャーが覚醒した時相手の手札、墓地にあるカードを全て山札に戻してシャッフルする。 このクリーチャーが覚醒した時、相手のバトルゾーンにあるカードを全て墓地に置く。 ワールドブレイカー ラグナロクメテオバーン11-このクリーチャーがアタックする時このクリーチャーの下にあるカードを11枚墓地においても良い。そうしたらこのクリーチャーをアンタップする。 このクリーチャーがブレイクしたシールドは手札に加える代わりに山札の一番下に置く。 やっぱロマンっていいよね。 超次元アポカリプス・ホール 光/闇 コスト10 自分の超次元ゾーンからメカ・デル・ソルを持つサイキッククリーチャーを2体バトルゾーンに置く。 バトルゾーンにクリーチャーが6体以上いればそれらを全て破壊する。 FT-最終兵器起動の時は進み続け、止めることはできない。 専用だしこんくらいやってもいいかなぁって。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/07/04 16:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
大爆死・チャージャー コスト5 呪文 闇 ■チャージャー ■S・トリガー ■自分の手札を2枚捨てる。 ■次の自分のターンの終わりまで、各プレイヤーはクリーチャーの攻撃またはカードの能力でシールドをブレイクできない。 FT.盾の中身は…ドッカン!大爆死!!ー残念秘法スカボックス あわれよのぅ〜ーはずれポンの助 (FTとカード名だけ思いついて作ったらぶっ壊れた…) |
【10点】 Maguman 2019/07/03 21:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
超悪魔神バロム・Z 闇 コスト14 パワー25000 種族なし 進化クリーチャー 悪魔神降臨(デーモン・ゲート)-自分のデーモンコマンドを3体重ね自分のマナゾーンのカードを全て墓地に置きこのクリーチャーをバトルゾーンに出す(コストは支払う) ワールドブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、お互いの手札、マナにあるカードを全て墓地に置く。 その後相手のバトルゾーンにあるカードを全て墓地に置く。 相手の墓地のカードは墓地を離れない。 FT-悪魔神がもたらすのは絶望を遥かに超える。 これを出すには14コスト支払いマナを全て墓地に置きデーモンコマンドを3体このカードの下に重ねる必要があります。 ならこのくらいやってもいいよね‼︎ |
【10点】 Maguman 2019/07/03 20:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
超神聖霊アルカディア・キング 光 コスト8 パワー11500 エンジェル・コマンド 進化-光文明のクリーチャー Wブレイカー このクリーチャーがいる限りお互いのプレイヤーは呪文を唱えられない。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の光以外のクリーチャーを全てタップする。 メテオバーン-このクリーチャーの下にあるカードを1枚、山札の一番上に置いても良い。 そうしたら自分の光文明のクリーチャーを全てアンタップする。 FT-神なる聖霊王の輝きは破滅をもたらす。 もう壊れでもいいかなって思ってます。 メテオバーンも少々特殊です。 |
【10点】 ネコウナギ 2019/07/03 18:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
《偽名の悪魔龍 ヘイスティングス》 光文明 コスト6 パワー6000 クリーチャー:デーモン・コマンド・ドラゴン ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを全て表向きにし、その中からシールドを1つ、手札に加える。その後、自分のシールドを全て裏向きにする。(ただし、こうして手札に加えられたシールドの「S・トリガー」能力は使えない) このようにして手札に加えたカードが光のデーモン・コマンドならば、自分の手札を1枚、裏向きでシールドに加え、光のコスト3以下の呪文を1枚、手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 ■W・ブレイカー 光デーモン版エメラルーダ+α。シールドを確認しつつアガサを確定降臨させられるが、相手にもシールドの内容がバレるデメリットがある。 |
【10点】 Maguman 2019/07/03 16:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
超神勇者「三つ角」(トリプル・ホーン) 自然 コスト6 パワー12000 ビーストフォーク/ホーンビースト 進化V-ビーストフォーク1体とホーンビースト1体の上に進化 Tブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から5枚を表向きにする。 その中にあるカードを4枚までマナゾーンに置く。残りのカードは全て手札に加える。 このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、代わりに山札の一番下に置く。 FT-「最も戦況を変えられるもの、それは本能だろう。」-超神勇者「三つ角」 ソウルシフト外すしかなくなった…強すぎた… |
【10点】 ネコウナギ 2019/07/03 16:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
トップ・ライフ 火/自然 呪文 コスト2 ■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■自分の手札が1枚もなければ、自分の山札の上からさらに1枚をマナゾーンに置く。 FT-どれだけ追い詰められても、希望を捨てなければデッキは応えてくれる!そのドローに全てを賭けろ! ラスト・ライフ 自然 呪文 コスト3 ■スーパー・S・トリガー ■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■Sー自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 FT-シールドトリガーでの大逆転こそデュエマの醍醐味! |
【10点】 ネプチュチュ 2019/07/03 15:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
クリスタル・サクリファイス 水 呪文 コスト7 ▪️マナ武装5:自分のマナゾーンに水のカードが5枚以上あれば、このカードは「S・トリガー」を得る。 ▪️マナ武装9:自分のマナゾーンに水のカードが9枚以上あれば、バトルゾーン、またはいずれかのマナゾーンからカードを3枚まで選び、持ち主の手札に戻す。 ▪️各プレイヤーは、自身の手札を全て捨てる。その後、各プレイヤーは自身の山札を見て、捨てた手札1枚につきカードを1枚選び、手札に加える。 FT-知識の探求に犠牲は付き物さ。器を超えれば壊れる。キミもボクもね。 |
【10点】 ネプチュチュ 2019/07/03 14:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
雷冥の墓標 ブラッディ・サンダー 闇 クリーチャー コスト7 パワー7000 デーモン・コマンド/ハンター ▪️W・ブレイカー ▪️このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、各プレイヤーは自身の山札の上から2枚を墓地に置く。 ▪️カードが墓地に置かれた時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そうした場合、そのクリーチャーのパワーを−2000する。 ▪️このクリーチャーが破壊された時、自分の墓地にあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、バトルゾーンに出してもよい。そうしたら、自分の墓地のカードを山札に加えてシャッフルする。 ヴォルグのプレ殿が悲しかったので… |
【10点】 Maguman 2019/07/02 23:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
超神幻 アストラル・タイフーン 水 コスト7 パワー8000 サイバー・ウイルス G・ゼロ-バトルゾーンにサイバーウイルスが4体以上 Wブレイカー 自分のサイバーウイルスのアタックできない効果を無視してプレイする(召喚酔いを除く) このクリーチャー又は他のサイバーウイルスがバトルゾーンに出た時、カードを2枚まで引く。 このクリーチャーは相手のクリーチャーの効果で選ぶことはできない。 FT-絶大な知識の嵐に迎え撃つことはできない。 結構調整いい感じ説 このサイバーウイルスはサイバーウイルス海も含みます… |
【10点】 Maguman 2019/07/02 22:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
超神龍 ボルシャック・キングNEO 火 コスト12 パワー17000 アーマード・ドラゴン G・ゼロ-バトルゾーンに火文明を持つクリーチャーが5体以上 Tブレイカー スピードアタッカー このクリーチャーは相手のアンタップしているクリーチャーをアタックできる。 このクリーチャーがアタックする時、自分の墓地にある火文明のカードを数える。 その枚数2枚につきパワーを+2000しシールドをさらに一枚多くブレイクする。 自分のクリーチャーがバトルに勝った時、そのクリーチャーをアンタップする。 FT-その龍が起こす焔はまさに、戦乱そのもの。 コスト+4 ブレイク増加厳し目に G・ゼロ重く …こんくらいしないと壊れだなw |
【10点】 Maguman 2019/07/02 21:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
壱儛機イチマイダー 水 コスト1 パワー1111 グレートメカオー ブロッカー このクリーチャーはアタックできない。 このクリーチャーがバトルに勝った時このクリーチャーを墓地に置く。 その後自分の墓地のカードを1枚山札の1番上においても良い。 コントロールで強そう(小並感) |
【10点】 Maguman 2019/07/02 21:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
仁枚機動ニマイダー 水 コスト2 パワー2222 グレートメカオー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から2枚を表向きにする。 その後片方のカードを山札の一番上に置く。残りのカードは山札の下に置く。 自分のターンの終わりにこのクリーチャーを破壊しても良い。 そうしたらカードを1枚引く。その後手札を1枚捨てる。 |
【10点】 Maguman 2019/07/02 19:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
散参起動機サンマイナンダー 水 コスト9 パワー3333 グレートメカオー バトルゾーンにあるクリーチャーの数が3枚ならこのクリーチャーにパワーアタッカー+330000とトリプルブレイカーを与える。 お互いのターンのはじめにお互いのプレイヤーは手札が3枚になるよう山札を引く。 山札を引く前にお互いのプレイヤーは自分の手札を好きな数捨てても良い。 このクリーチャーは相手の呪文の効果によって選ばれない。 |
【10点】 レイ 2019/06/19 1:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
決闘者 コスト5 パワー1000+無色ヒューマノイド このクリーチャーがバトルゾーンに出た時自分のバトルゾーンまたは墓地にあるクリーチャー一体をこのクリーチャーの下に重ねる。このクリーチャーのパワーはこのクリーチャーの下にあるクリーチャーのパワー分上がり、そのクリーチャーの名前を得て、そのクリーチャーの効果を得る。その時バトルゾーンに出た時から始まる効果を使える。 |
【10点】 Maguman 2019/06/18 20:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
雷神龍 ストルメリカリア コスト7 パワー11000 光文明 エンジェル・コマンド・ドラゴン Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時自分の手札にあるコスト5以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱える。 自分のシールドにカードが置かれた時、手札又は墓地からコスト5以下の呪文を唱える。 こうして墓地から呪文を唱えたなら、そのカードを自分の手札に加える。 黒神龍 ダークランス コスト7 パワー9000 闇文明 デーモン・コマンド・ドラゴン Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを好きな数墓地に置く。 その後墓地の枚数以下のコストになるように手札からドラゴンをバトルゾーンに出す。 地神龍 ラグルマギアス コスト7 パワー8000 自然文明 アース・コマンド・ドラゴン Wブレイカー 相手のシールドにカードが置かれた時、相手の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。 相手のシールドからカードが山札に戻った時相手のマナゾーンにからカードを1枚墓地に置く。 氷神龍 ティフォニアン コスト7 Wブレイカー パワー7500 水文明 クリスタル・コマンド・ドラゴン 相手のシールドにカードが置かれた時、相手は山札の上から1枚目を手札に加える。 相手のシールドからカードが山札に戻った時、相手は手札を1枚マナゾーンに置く。 陽神龍 アプラーロテラス コスト7 パワー11500 火文明 アーマード・コマンド・ドラゴン Tブレイカー このクリーチャーはアンタップされているクリーチャーをアタックできる。 パワーアタッカー3000 相手のシールドにカードが置かれた時、相手のコスト5以下のクリーチャーを1体破壊する。 ドラゴニック・リバースト コスト5 5文明 自分の墓地のカードを1枚山札の下に置く。 山札の上から1枚をシールドに置く。 相手のシールドのカードを一枚、山札に戻してシャッフルする。 その後相手の山札の上から1枚をシールドに置く。 ↪︎の能力は1回のゲームにつき1人1回しか使えない。 ↪︎自分の手札からコスト7以下の名前に神龍とある非進化クリーチャーを1体バトルゾーンに出す。 作者-このカードたちでできることに気がつく人は…割といてる気がする? |
【10点】 Maguman 2019/06/12 20:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
夜刀魔神龍 ツルギヤガミ 闇文明 コスト6 サムライ/ゴースト・コマンド・ドラゴン パワー12000 進化-「月黄泉ノ一閃」と名前にあるカードを装備した「ツインジェネシス」と名前にあるクリーチャー Tブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札を見て闇文明の進化クロスギアを1枚ジェネレートする。 このクリーチャーがバトルに勝った時、自分の手札、マナ、墓地、山札のいずれかから「夜雷神剣」を1枚このクリーチャーにクロスする。 このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、このクリーチャーにクロスされているクロスギアを一枚墓地においても良い。そうすればこのクリーチャーはバトルゾーンにとどまる。 夜雷神剣 コスト3 闇文明 クロスギア このクロスギアをクリーチャーにクロスした時、そのクリーチャーをアンタップする。 滅殺夜雷刀 コスト8 闇文明 進化クロスギア このクロスギアをクロスしたクリーチャーは全てのバトルに勝つ。 このクロスギアをクロスしたクリーチャーにクロスギアをコストを支払わずにクロスしても良い。 |
【10点】 Fnaf 2019/06/12 18:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
最近オリカ作りの腕が落ちてきた… 滅式・超魔導砲 G・S・H 火 呪文 コスト8 ・バトルゾーンにあるパワー9000以下のクリーチャーを全て破壊する。その後、相手のシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 コスト論的にどうなんでしょうか… |
【10点】 111111111111111... 2019/06/09 22:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
Yの地獄 13マナ この呪文をつかったra,aitenoka-dowo riarunihakaisuru |
【0点】 ジャンケンしようぜ 2019/06/09 19:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
GTP 10マナ 無色パワー1 クリーチャーは相手にジャンケンにかたなければバトルゾーンに出せない。 自分のターンに1度ジャンケンをしてもよい。それに勝てば自分はゲームに勝つ。 |
【10点】 NaOH 2019/06/08 14:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
過去のオリカを収録弾ごとにまとめていきます。 命脈編(レイライン・リバースト) アレイスター・クロウリー MAS 世界樹ユグドラシル MAS タナトス・ブレスレット/デモニック・ブレイン UC 反証 R スペル・ライフ C 魔黒転輪 VR バイス・スラッシュ VR ロゼスト・ソウル R 腐敗電脳アモン SR 守護聖天アーク・スタグネイト R 超幻獣グラボロス SR 無垢なる大地 VR テンペスト・ブレイン R 拷問ロスト・マインド UGC 魔天降臨 UGC 深緑の魔方陣 UGC 炎乱と水幻の裁 UGC イッツ・ショータイム UGC 命脈戦記(レイライン・ウォーフェア) 聖霊王妃ユースティティア MAS クリスタル・エンペラー SR 悪魔死帝バエロビュート SR 聖剣炎王バレストザーク SR 大勇者「怒りの角(フィオナ・ホーン)」 MAS 封魔ウヴァル UC 預言者リュゲル UC アクア・ソーサラー R エインヘリヤル・サイン VR ヒビキの髪飾り uc 追風(ついふう)の乗り手ヤタガラス R 命脈の息吹(レイ・ブレス) C ガイア・センチピード C 魂の終着点 R カラフルネイチャー R 鳴動の大地ローラシア VR 神聖の精霊アルカ・キッド UGC ホーリー・スパーク UGC 超神星マーキュリー・ギガブリザード UGC 大地と悪魔の神域 UGC フェアリー・ギフト UGC 命脈龍の覚醒(レイライン・サイキクス) 超次元クロウリー・ホール MAS 時空の音龍ルーダ/音感の覚醒者エメラルーダ・アース SR 時空の晶龍スペクリカ/結晶の覚醒者サイクリカ・スペル SR 時空の魔龍バベル/魔龍の覚醒者インフェルノ・ギヌス SR 時空の黒炎ボルメテウス/白炎の覚醒者ボルメテウス・メビウス SR 時空の巨龍ベジータ/巨龍の覚醒者ベジータ・グレール SR 奇跡の嗣子ミラダンテ MAS 解体の薔薇(ジェニ・ロータス) C 超次元ガロウズ・ホール UGC 超時空ストームG・XX/超覚醒ラスト・ストームXX UGC 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン UGC 勝利のリュウセイ・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン UGC 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン UGC 命脈終世譚(レイライン・エクスティンクション) 破壊と創造の祖(リバーストデッド)ユグドラシル MHzR アブソリュート・コントロール MAS 叛逆の革命ミラダンテ MAS 天罰と地獄の後悔(エターナル・リグレット) SR 生誕と絶命の輪廻(エターナル・サイクル) SR 知識と地力の共鳴(エターナル・レゾナンス) VR 爆炎と氷河の法槍(エターナル・ランス) SR 焼原と傲慢の冤罪(エターナル・ジャッジメント) VR 至高パーフェクト・イエス R 百中人形マグナム C 調和と繁栄の罠 UGC 魂と記憶の盾 UGC 破壊と誕生の神殿 UGC 英知と追撃の宝剣 UGC 憎悪と怒りの獄門 UGC 煉獄と魔弾の印 UGC 無双と竜機の伝説 UGC 一応、ストーリー完結記念ということで…よければ探してテキスト眺めて下さい… |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/06/07 20:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
ライフ・ドラゴン コスト7 自然 パワー8000 アース・ドラゴン 進化--自分のパワー5000以下のクリーチャー。 このクリーチャーは場を離れない。 自分のターンの始めに、山札の上から一枚を見る。 それをマナに置くか、シールドに置いてもよい。 T・ブレイカー |
【10点】 NaOH 2019/06/04 17:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
アブソリュート・コントロール 10 光水闇火自然 呪文 コストを支払う代わりに、自分のマナゾーンでタップされていない名前にエターナルとつく呪文を4枚墓地に置き、この呪文をマナゾーンから唱えてもよい。 このターン、相手のアンタップしているクリーチャーをタップして、相手プレイヤーを攻撃してよい。 FT 強大な力に対峙し、正面から受け止めるのは難しい。だが、力のベクトルをほんの少しそらすことは、もしかしたら可能かもしれない。 -アレイスター・クロウリー 作者コメント 恒例の、ラスボスピンポイントメタカードです。コントロールを奪うという今までのデュエマにない要素を取り入れてみました。 |
【10点】 NaOH 2019/06/04 17:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
破壊と創造の祖(リバーストデッド)ユグドラシル ワールド・ツリー 14/1000 光水闇火自然 クリーチャー このクリーチャーがコストを支払って召喚されたとき、各プレイヤーは、自身のバトルゾーン、マナゾーン、シールドゾーン、手札にある、封印及び封印されているもの以外のカードを全て持ち主のマナゾーンに置く。 このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、かわりに各プレイヤーは自身のマナゾーンにあるカード全てを墓地に置く。 このクリーチャーのパワーは全てのマナゾーンにあるカード1枚につき+10000される。 ブロッカー ワールド・ブレイカー FT 大地から生まれたものは大地へと帰る。そんな輪廻の理すら、ユグドラシルは超越していた。 作者コメント オリジナル背景ストーリー、命脈編のラスボスが満を持して登場!これはメンコですわ… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/06/01 23:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
凶鬼60号 ドリュウラン/新たなる大地 パワー2000 闇 マフィ・ギャング コスト10 クリーチャー ■このクリーチャーが自分のシールドゾーンにあり、自分の墓地にコスト7以上のクリーチャーがいれば、このクリーチャーに「S・トリガー」を与える。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の墓地からこのクリーチャーのコスト以下の闇のクリーチャー一体をバトルゾーンに出す。その後、このクリーチャーを破壊する。 呪文面 新たなる大地 自然 コスト3 呪文 ■自分のクリーチャーを一体マナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つ自分のNEOクリーチャー一体を、自分のバトルゾーンに出す。 |
【10点】 Maguman 2019/06/01 22:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
双剣龍 ツインジェネシス クリーチャー コスト8 パワー9000 光/闇文明 ツイン・コマンド・ドラゴン Wブレイカー スピードアタッカー このクリーチャーがアタックする時山札から「月黄泉ノ一閃」または「ダイアモンド・エディスト」と名前にあるカードを一枚選び、このクリーチャーにクロスする。 このクリーチャーが各ターンはじめのアタックの後、アンタップする。 月黄泉ノ一閃 コスト5 闇文明 クロスギア このクロスギアをクロスしたクリーチャーがアタックする時相手のクリーチャーを1体選び破壊する。 ダイアモンド・エディスト コスト5 光文明 クロスギア このクロスギアをクロスしたクリーチャーがアタックする時相手のクリーチャーを2体選びタップする。 こうしてタップしたクリーチャーは次の相手のターンのはじめにアンタップしない。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/06/01 20:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
無法舞踏(アウトレイジカンフー)カツキング・K(カツドン) コスト4 パワー2000+ アウトレイジMAX エグザイル・クリーチャー 火文明 ■このクリーチャーはタップされていない相手のクリーチャーを攻撃できる。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+3000する。 ■ドロン秘技(ネクスト):このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのクリーチャーを破壊してもよい。 ■ドロン・ゴー:このクリーチャーが破壊された時、自分の手札から名前に《カツ》とあるエグザイル・クリーチャーを一体バトルゾーンに出す。 ■バトルゾーンに他の《無法舞踏カツキング・K》とあるエグザイル・クリーチャーを出せない。 電脳連鎖の女神(ラスト・エレクトロ)アリス コスト9 アウトレイジMAX パワー9000 エグザイル・クリーチャー 水文明 ■W・ブレイカー ■電脳・ドロン・ゴー(自分の名前に《アリス》とあるクリーチャーが破壊された時、手札からこのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。その後、自分の山札を見る。その中からカードを6枚まで選ぶ。その後、自分の山札をシャッフルし、その中の3枚を自分の山札の上または下に置き、残りを自分の手札に加える。) ■自分のターンのはじめまたはこのクリーチャーが攻撃する時、山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードをコスト支払ったことにして使っても良い。 ■バトルゾーンに自分の他の《アリス》とあるエグザイル・クリーチャーがバトルゾーンに出る時、バトルゾーンに出るかわりに手札に加える。 |
【10点】 Maguman 2019/05/30 18:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
超神龍 ブラッド・ボルザード 火/闇文明 アーマード・ドラゴン 進化クリーチャー コスト8 パワー11000 進化V-自分のアーマード・ドラゴン2体の上に置く。 Wブレイカー このクリーチャーがアタックする時自分の手札を2枚まで墓地に置いても良い。 こうして捨てた手札の枚数につき相手のマナゾーンのカードを一枚墓地に置く。 FT-東のボルシャックの神化によって西のボルザードは覚醒した。 ボルザード・Ω 火文明 アーマード・ドラゴン コスト6 パワー4500 マナ武装-7 自分のマナゾーンに火文明のカードが7枚以上あれば自分のマナゾーンのカードを5枚、アンタップする。 ボルザード・α 闇文明 アーマード・ドラゴン コスト5 パワー4000 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から3枚を表向きにする。 その中にあるアーマードドラゴン一枚につきお互いのマナゾーンのカードを一枚、墓地に置いても良い。 こうして表向きにしたカードは墓地に置く。 作者-ボルシャックの対になるクリーチャーだから強化版出してもいいよね? と言うかボルザードさんのクロニクルオナシャス。 |
【10点】 NaOH 2019/05/29 18:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
叛逆の革命ミラダンテ エンジェル・コマンド・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ/叛逆者 9/12000 光闇 進化クリーチャー 進化 自分の光または闇のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを全てタップし、相手の手札を見てカードを2枚まで選んで捨てさせる。 相手のクリーチャーがアンタップするとき、1体につき1枚ずつ、自身のマナゾーンと手札から選んで墓地に置かなければ、相手のクリーチャーは全てアンタップしない。 トリプル・ブレイカー FT 闇の力によって蘇ったミラダンテは、過去を変えられなかった後悔に苛まれながらも、現実のものとなりつつある超獣世界の終末に対し、叛逆する。 作者コメント 闇っぽいタイムストップの方法を考えてみましたが、かなり凶悪ですね… |
【10点】 王神、ニコる 2019/05/25 17:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
♪お前中々…耐えるじゃねぇかよ 光文明 コスト3 呪文 ■スーパー・S・トリガー ■GR召喚する。 ◎B(SSTボーナス)自分の墓地から《♪お前中々…耐えるじゃねぇかよ》以外のカードを1枚選び、新しいシールドとしてシールドゾーンに裏向きにして置く。 |
【10点】 Maguman 2019/05/25 11:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
次元の魔龍 ディモリエイション クリーチャー ダーク・コマンド・ドラゴン 闇文明 コスト12 パワー17000 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはアタックする時 相手のシールドを1枚、表向きにする。 そのカードと同じ名前のカードが相手のマナゾーンにもあればそのカードとシールドを2枚、墓地に置く。 FT-空間を喰らう魔龍は魂すらも飲み込む。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/25 11:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
5つの龍器 5 火/水/自然/光/闇 ST この呪文は場にドラグナーが居るときにしか使えない。 自分の場のドラグナーを種族に持つクリーチャーに、超次元ゾーンから各文明1枚ずつ合計5枚、ドラグハート・ウェポンを装備する。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/25 11:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
融合の重複 5 火/水/自然 ST この呪文は場に超次元ゾーンから場に出されたクリーチャーが居る場合にのみ、唱えることが出来る。 自分の超次元ゾーンからコスト10以下のクリーチャーを出す。 このターンの終了時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置いてもよい。 そうしたら、この呪文の効果をもう一回使う。 |
【10点】 NaOH 2019/05/25 11:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
焼原と傲慢の冤罪(エターナル・ジャッジメント) 6 光火 呪文 S・トリガー 相手のマナゾーンからカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。 各プレイヤーは、自身のマナゾーンにあるカードの枚数以上のコストを持つクリーチャーをすべて、好きな順序で自身の山札の一番下に置く。 作者コメント 対抗色のエターナル呪文がまだないなあと思ったので作成。二つの文明の共通性をうまくまとめられたか自信がない… |
【10点】 NaOH 2019/05/25 11:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
爆炎と氷河の法槍(エターナル・ランス) 7 水火 呪文 S・トリガー 自分の山札を見る。その中から好きなカードを1枚選び、相手に見せて手札に加えてよい。コストの合計がこうして加えたカードのコスト以下になるように、相手のクリーチャーを好きな数選び、破壊する。 |
【10点】 NaOH 2019/05/25 11:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
知識と地力の共鳴(エターナル・レゾナンス) 6 水自然 呪文 カードを2枚引く。 自分の手札と同じ枚数まで、カードを山札の上から自分のマナゾーンに置く。 |
【10点】 NaOH 2019/05/25 11:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
生誕と絶命の輪廻(エターナル・サイクル) 8 闇自然 呪文 S・トリガー 自分のマナゾーンカードより小さいコストを持つ、進化ではないクリーチャーを1体選び、マナゾーンからバトルゾーンに出す。その後そのクリーチャーを破壊する。 |
【10点】 NaOH 2019/05/25 11:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
天罰と地獄の後悔(エターナル・リグレット) 6 光闇 呪文 S・トリガー 相手のクリーチャーを全てタップする。 次の自分のターンの終わりまで、自分のクリーチャーは全て、スレイヤーを得る。 |
【10点】 NaOH 2019/05/25 11:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
至高パーフェクト・イエス 3 光闇 サムライ クロスギア これをクロスしたクリーチャーのパワーは+5500され、ブロッカーを得る。 これをクロスしたクリーチャーがアタックするとき、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。 これをクロスしたクリーチャーは、相手の呪文の効果によって選ばれない。 作者コメント コメ欄で挙がったイエスの調整案です。これは強い。 |
【10点】 偽りの名ttx 2019/05/22 20:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
天大罪将 アルカクラウン コスト13 パワー14000 水/闇/自然 デーモン・コマンド/ロスト・クルセイダー 進化クリーチャー ■進化-自分の多色クリーチャー1体の上に置く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から5枚を見る。その中から、光のカード、水のカード、闇のカード、火のカード、自然のカードをそれぞれ1枚ずつ使ってもよい。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 |
【10点】 ラブーン 2019/05/21 17:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴッド・アルサーロス 呪文 コスト8 文明闇 SST 相手のゴッドではないクリーチャーを一体破壊してもよい。そうしなければ相手のコスト3以下のクリーチャーを全て破壊する。 SST効果、山札を見る。山札、墓地、マナゾーン、あるいは手札から名前に「神帝」とあるゴッドのクリーチャーを合計4体、コストを支払わずに召喚する。このターン、それらのクリーチャーはブロッカーを得る。 |
【10点】 NaOH 2019/05/21 14:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
奇跡の嗣子ミラダンテ 10/12000 光水 エンジェル・コマンド・ドラゴン/ワイズマン/革命軍 進化クリーチャー 進化 自分の光または水のクリーチャー1体の上に置く このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出たとき、相手はバトルゾーンにある自身のクリーチャーをすべて、持ち主の山札の一番上に好きな順序で置く。 革命2 相手はコスト3以下のクリーチャーを召喚できない。 革命0 相手はコスト7以下のクリーチャーを召喚できない。 トリプル・ブレイカー FT-過去を変え、現在を変え、美しい未来を紡ぐ。それが、時を操る者の使命。 |
【10点】 NaOH 2019/05/17 18:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の巨龍ベジータ/巨龍の覚醒者ベジータ・グレール 時空の巨龍ベジータ 7/12000 自然 アース・ドラゴン サイキック・クリーチャー 覚醒 自分のターンの終わりに、バトルゾーンにこのクリーチャーよりパワーが高いクリーチャーがいなければ、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。 このクリーチャーは相手プレイヤーをアタックできない。 巨龍の覚醒者ベジータ・グレール 14/24000 自然 アース・ドラゴン サイキック・クリーチャー このクリーチャーのパワーは、全てのマナゾーンにあるカード1枚につき+1000される。 相手のクリーチャーは可能であればこのクリーチャーをアタックする。 ギャラクシー・ブレイカー 作者コメント +10000とかいうバグが発生してたのでナーフしました…巨龍とはいえそれはでかすぎ… |
【10点】 NaOH 2019/05/17 18:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
過去の投稿をおさらい 時空の黒炎ボルメテウス アーマード・ドラゴン 7 4000 火闇 サイキッククリーチャー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手は自身の手札を1枚選び捨てる。 このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに持ち主の墓地に置く。 革命0覚醒 このクリーチャーがアタックするとき、自分のシールドが1枚もなければ、コストの大きい方に裏返す。 白炎の覚醒者ボルメテウス・メビウス 14 8000 光火 サイキッククリーチャー パワーアタッカー+4000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+4000される) T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする) このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに、持ち主の墓地に置く。 |
【10点】 NaOH 2019/05/17 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の魔龍バベル/魔龍の覚醒者インフェルノ・ギヌス 時空の魔龍バベル 7/1000 闇 ドラゴン・ゾンビ/グラン・ドデビル サイキック・クリーチャー 覚醒 自分のターンの始めに、自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。 魔龍の覚醒者インフェルノ・ギヌス 14/2000 闇 ドラゴン・ゾンビ/グラン・ドデビル サイキック・クリーチャー このクリーチャーがアタックするとき、このクリーチャーを破壊してよい。そうしたら、自分の墓地からクリーチャーを1対選び、バトルゾーンに出す。 |
【10点】 NaOH 2019/05/17 18:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の晶龍スペクリカ/結晶の覚醒者サイクリカ・スペル 時空の晶龍スペクリカ 7/6000 水 クリスタル・コマンド・ドラゴン サイキック・クリーチャー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の墓地にあるコスト5以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。そのあと、その呪文を山札の1番下に置く。 覚醒 自分のターンの終わりに、そのターン呪文を2枚以上唱えていれば、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。 ダブル・ブレイカー 結晶の覚醒者サイクリカ・スペル 14/12000 クリスタル・コマンド・ドラゴン サイキック・クリーチャー 自分のターンの始めに、自分の墓地にあるコスト7以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。その後、その呪文を手札に戻す。 トリプル・ブレイカー |
【10点】 NaOH 2019/05/17 17:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の音龍ルーダ/音感の覚醒者エメラルーダ・アース 時空の音龍ルーダ 7/5500 光 エンジェル・コマンド・ドラゴン サイキック・クリーチャー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、手札を1枚、表向きにして新しいシールドとして置いてもよい。 覚醒 自分のシールドがブレイクされたとき、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。 音感の覚醒者エメラルーダ・アース 14/11000 光 エンジェル・コマンド・ドラゴン サイキック・クリーチャー 自分のシールドゾーンにあるカードは全てシールド・トリガーを得る。 ダブル・ブレイカー |
【10点】 Parabellum 2019/05/16 23:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
面白そうなので書いてみました。 カード名:善意の協力者ジョン(コワモテ・ニーサン) 種族:マフィ・ギャング / 結社 文明:闇 パワー:1000 マナ:3 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手は手札から1枚選んで山札の一番下に置く。 フレーバーテキスト「権力!暴力!これを使える仕事サイコー!」 カード名:情報機関員ハリスン(カバー・ストーリー) 種族:マフィ・ギャング / 結社 文明:闇 パワー:3000 マナ:6 ■バトルゾーンに出るときと自分のターンの初めに、以下の能力を使ってもよい。 攻撃をせずタップをしたとき、相手のデッキの山札の一番下から3枚を取りだし、カードを見ずに1枚捨て、残りをシャッフルして山札の一番上に重ねる。 フレーバーテキスト「情報ってものは、真実の間に嘘が含まれているものですよ。見極めが大事です。」 |
【10点】 Parabellum 2019/05/16 23:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
カード名:白紙計画書(ニュークリア・ペーパー) 呪文 文明:闇 マナ:7 ■相手の手札をすべて山札の一番上に置く。置く順序は相手が決める。 フレーバーテキスト「リテイク!テイク!テイク!」 |
【10点】 Maguman 2019/05/14 22:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
レヴォリューション・ドラゴンズ 火文明 コスト40 パワー1000000 アーマード・コマンド・ドラゴン スピードアタッカー インフィニティ・ブレイカー このクリーチャーが各ターンはじめてタップした時、アンタップする。 このクリーチャーがアタックする時、自分のシールドを1枚墓地においても良い。 そうしたら相手のパワー12000以下のクリーチャーを破壊する。 このクリーチャーがブレイクするシールドは手札に加えられる代わりに墓地に置かれる。 このクリーチャーを召喚するコストは自分の墓地にある火文明のドラゴン1枚につき 3 、少なくなる。 このクリーチャーがアタックする時、パワーを+∞する。 このクリーチャーはアンタップしているクリーチャーをアタックできる。 このクリーチャーが各ターンはじめてアタックする時、相手とガチンコジャッジする。 自分が勝てば自分の手札を5枚捨てても良い そうすればこのターンの後にもう一度自分のターンを始める。 FT-過去に生きた英雄が今、蘇る。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/14 21:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
戦慄のヴァルキリー・コールド コスト7 水 パワー8000 アーマード・ウォリアー このクリーチャーが場に出た時、相手のクリーチャーを全てタップする。 そのクリーチャーは次の相手のターンの初めまでアンタップ出来ない。 スピードアタッカー |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/14 21:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
飛翔・鉄の翼(デッドスティンガー) コスト6 闇 呪文 アタックチャンス---フェニックス このターン、自分のフェニックスは相手がクリーチャーを場に出したら破壊される。 相手のクリーチャーを自分の場のフェニックスの合計コストの分、破壊する。 |
【10点】 レト 2019/05/14 0:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空を超越せし戦士たち《ジェネレーションヒーローズ》 アウトレイジ/ハンター/ヒューマノイド爆 コスト12 火 NEOクリーチャー このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、マナゾーンにアウトレイジ、ハンター、ヒューマノイド爆があれば、 このクリーチャーはワールドブレイカーを得、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーにブロックされない。 Tブレイカー 12000 フレーバーテキスト 焔が紡いだ歴史の英雄達が、今降臨する。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/13 20:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴッド・スティンガー・ヒーロー コスト13 火/水/自然/光/闇^3文明 パワー35000 ヒーロー/チェンジング 進化----自分の「アポカリプス・スティンガー・ヒーロー[フィニッシャー]」の上。 G・ゼロ(自分の場にアポカリプス・スティンガー・ヒーロー[フィニッシャー]が居るとき、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。) スピードアタッカー ワールドブレイカー 自分の好きなタイミングで自分のクリーチャー、相手のクリーチャーをタップ、アンタップしてもよい。 自分のクリーチャーは相手の効果を受けない。 相手はマナゾーンにカードを置けない。 相手はカードを使えない。 |
【10点】 Maguman 2019/05/11 16:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
残力の光者(エナジー・フラッシャー) コスト3 タイラント 1000 地文明 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊しても良い。 そうすればカードを2枚ひく。 双剣鎧亜 ケンソウ・ラッシュ コスト6 タイラント 6000 Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはアタックする時、山札の上から1枚をマナゾーンに置く。 こうしてマナゾーンに置いたカードがクリーチャーであれば相手のクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 |
【10点】 Maguman 2019/05/11 15:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
一番隊 グレイン コスト2 タイラント 2000 地文明 このクリーチャーがバトルゾーンにいる限り自分のタイラントを召喚するコストを1下げる。 ホールド・ビースト コスト2 タイラント 500 地文明 このクリーチャーが出たターン中、ほかのタイラントの召喚コストを2下げて召喚してもいい。 そうすればこのクリーチャーを破壊する。 封印されし飛龍 セクリフィリス コスト7 タイラント 9000 地文明 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはアタックする時、相手の手札をみて2枚カードを選び捨てさせる。 ギガ・スマッシュ-マナのカード2枚 相手の手札を捨てさせる枚数は2枚のかわりに3枚になる。 |
【10点】 グラスパー愛好家 2019/05/11 14:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
天地海闢 ガマ・マジカル 8 自然/水 NEOクリーチャー グランセクト/ムートピア 14000 Tブレイカー ・NEO進化: 自然か水のコスト4以上のクリーチャー ・自分のクリーチャーが攻撃する時、マナゾーンからそのクリーチャーのコスト以下の呪文を一枚まで選び、コストを支払わずに唱える。 ・誰もコストが10より大きい呪文を唱えられない。 |
【10点】 Maguman 2019/05/09 18:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
大地の生命(グランド・ライフ) タイラント コスト3 地文明(分からない人は「第七の星 何文明?」と言う雑談用スレッドをみてください) S・トリガー 自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。 そのカードがタイラントを持っていればさらにもう一枚、山札の一番上から1枚をマナゾーンに置く。 封滅の大剣(タイラント・ソード) タイラント コスト3 地文明 このターン自分のクリーチャー全てはアンタップしているクリーチャーをアタックでき、「スピードアタッカー」を得る。 自分のクリーチャーはアタックを可能とする。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/09 17:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
デッド・スティンガー・ヒール コスト70 闇^2文明 パワー5000 ヒーロー/NEXT このクリーチャーを召喚するとき、相手のクリーチャーを5体まで選ぶ。 選んだクリーチャーを破壊し、その時5体破壊したらこのクリーチャーを召喚する。 しなかったらデッキからクリーチャーを一体召喚する。そのクリーチャー上に、このカードを置く。 (そのクリーチャーの効果は使えず、カードを置かれたクリーチャーは無視してプレイする。) スピードアタッカー アポカリプス・スティンガー・ヒーロー[マテリアル] コスト8 火/水/自然^2文明 パワー19000 ヒーロー/チェンジング スピードアタッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、デッキから[チェンジング]を2体までこのクリーチャーの下に置く。 このクリーチャーの下に4枚以上カードがある時、このクリーチャーの名前は「アポカリプス・スティンガー・ヒーロー[フィニッシャー]」とする。 スティング・パワー コスト0 (カード種類)チェンジング 火 このクリーチャーの上のカードのパワーは2倍になる。 このクリーチャーは、コスト1としても扱う。 このクリーチャーをコストを1支払って、[チェンジング]カードの下に置いてもよい。 このクリーチャーはコスト1、パワー2000、火文明のクリーチャーとして召喚できる。 スティング・ソード コスト0 チェンジング 光 このクリーチャーの上のカードは4枚シールドをブレイクする。 このクリーチャーがカードの下に置かれた時、チェンジングカードをこのカードの下に置いてもよい。 このクリーチャーはコスト1としても扱う。 このクリーチャーをコストを1支払って、[チェンジング]カードの下に置いてもよい。 このクリーチャーはコスト2、パワー4000、光文明のクリーチャーとして召喚できる。 スティング・ディフェンス コスト0 チェンジング 自然 このクリーチャーの上のカードはターン中初めてタップした時、アンタップする。 このクリーチャーはコスト1としても扱う。 このクリーチャーをコストを2支払って、[チェンジング]カードの下に置いてもよい。 このクリーチャーはコスト3、パワー1000、自然文明のクリーチャーとして召喚できる。 そうしたら、このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。 (多色^2文明は多色カードが2枚必要。多色の色はそのクリーチャーの色を全て含んでいたらなんでもいい。) |
【10点】 グラスパー愛好家 2019/05/09 7:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
天地海闢 ガマ・マジカル 8 自然/水 NEOクリーチャー グランセクト/ムートピア 14000 Tブレイカー ・NEO進化: 自然か水のコスト4以上のクリーチャー ・自分のクリーチャーが攻撃する時、マナゾーンからそのクリーチャーのコスト以下の呪文を一枚まで選び、コストを支払わずに唱える。 ・誰もコストが10より大きい呪文を唱えられない。 |
【10点】 世代遅れ 2019/05/08 10:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
新元号「令和」 1 光 呪文 ・この呪文を唱える時「令和ィェーィ!」と言っても良い。そうした場合、令和以外の元号を全て順番通りに答え、答えられたらこの試合に勝つ。答えられなかったらこの試合に負け、日本人をやめる。 |
【10点】 世代遅れ 2019/05/08 10:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
白竜王 アルカディア・サンバースト・NEX 10 光/火 進化クリーチャー 18000 Tブレーカー ・このクリーチャーは光または火のドラゴンいずれかの上に置く ・このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分のマナゾーンにある進化以外のドラゴンを好きな数バトルゾーンに出しても良い。そのターンそのクリーチャーは全てのバトルに勝ち、ターンの終わりにバトルゾーンに残っていればマナゾーンに戻す。 ・相手はドラゴンと名の着くクリーチャー以外をバトルゾーンに出す場合コストが4増える。また、ドラゴン以外のクリーチャーのパワーは-8000され、ドラゴンクリーチャーは+8000される。 ・このクリーチャーが攻撃するとき、山札の上から2枚を見て、1枚をシールド、1枚をコスト支払わずに召喚してもよい。ターンの終わりにそのクリーチャーを破壊する。 ・このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、自分のシールドは全てシールドトリガーを得る。 |
【10点】 NaOH 2019/05/07 12:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
超次元クロウリー・ホール 水 8 呪文 相手のクリーチャーを全て手札に戻す。 コスト7以下のドラゴンサイキッククリーチャーを1体、バトルゾーンに出す。 マナ武装6 自分のマナゾーンにツインパクトでない呪文が6枚以上あれば、このカードはS・トリガーを得る。 作者コメント 命脈編3弾のストーリーのキーとなるカードです。 |
【10点】 NaOH 2019/05/07 12:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
タナトス・ブレスレット/デモニック・ブレイン タナトス・ブレスレット 5/1000 闇 クリーチャー ブレイン・ジャッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを1体選ぶ。自分の手札1枚につき、そのクリーチャーのパワーを-1000する。 スレイヤー ブロッカー デモニック・ブレイン 6 水 呪文 S・トリガー カードを2枚引く。 このカードをバトルゾーンに出す。 作者コメント デモライにトリガーつけて欲しいとのコメントが過去にあったのでやってみた。 |
【10点】 あげぽよ 2019/05/03 17:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
龍装バスド・ギラー/最後の革命 コスト9 11000 ドラゴンギルド/革命軍 スピードアタッカー T・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時自身のバトルゾーンにあるクリーチャーの 数以下のコストになるよう自身の手札またはマナゾーンから好きな数のクリーチャーを出してもよい。 コスト5 S・T 次の自身のターンのはじめまで相手のクリーチャーはクリーチャーを攻撃する。 作者コメント-あえてビートジョッキーはつけませんでした。 (フレアがあるので…) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/03 12:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
レッド・スティンガー・ヒーロー コスト5 パワー5000 火^2文明 フュ―ジョン/ヒーロー W・ブレイカー このクリーチャーがアタックするとき、手札から火のクリーチャーを召喚してもよい。 (フュージョンクリーチャーは、召喚酔いは無いものとする。) ヴァリアブル・ヒーロー コスト3 パワー3500 光^2文明 ヒーロー ヒーロー(自分の種族に「ヒーロー」と名の付くクリーチャーは召喚コストは2少なくなる。) ヴォルカニック・ヒーロー コスト4 パワー1000 火^3文明 ヒーロー ヒーロー'(自分の種族に「ヒーロー」と名の付くクリーチャーは召喚コストは3少なくなる) スピードアタッカー 自分の場に、ヒーローが2体以上居るとき、このクリーチャーは「W・ブレイカー」を得る。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/03 12:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
フュージョン・アップ 零文明 自分のバトルゾーンの文明が同じクリーチャーを2体以上選ぶ。 そのクリーチャーの文明と同じ文明の手札の種族に「フュージョン」と名の付くクリーチャーをその上に置く。 (多色カードは同じ文明として扱う。) スティンガー・ヒーロー コスト10 パワー18000 零^2文明 フュージョン/ヒーロー T・ブレイカー このクリーチャーがバトルで勝った時、そのバトルしたクリーチャーのパワー4000につき一枚、相手のシールドを一枚破壊する。 (〇^n文明を持つクリーチャーを召喚するとき、〇の文明のマナがn枚必要。) |
【10点】 レアカードマスター 2019/05/03 9:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゼロ・オブ・ザ・キング滅 6マナ 光 闇 パワー9700 MAS このクリーチャーが、タップされている時全てのクリーチャーにブロッカーをあたえる。 スピードアタッカー ザ・ゼロ(自分のシールドが、0枚でこのクリーチャーが場にいる時、自分はゲームに負けない) ワールドブレイカ― |
【10点】 偽りの名明智光秀 2019/05/02 15:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
エンペラー・「皇」・禍武斗 グランセクト 10マナ 闇 自然 パワー18000 マッハファイター このクリーチャーがパワー10000以上のクリーチャーとバトルして勝った時相手のシールドを全てブレイクする。また、相手は次の相手のターンの始めまで呪文を使うことはできない。 Qブレイカー このクリーチャーが破壊された時自分のシールドを1枚墓地に置く |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/01 16:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
アナザー・メテオ 1 呪文 火 プレイヤーを一人選ぶ。そうしたら選んだプレイヤーに下の〇の効果を使う。 山札の上から2枚を墓地に置く。 マナゾーンのカードを1枚墓地に置く。 その後、選ばなかったプレイヤーのシールドを2枚墓地に送る。 |
【10点】 999999 2019/05/01 16:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
ニヤニヤマン 3マナ 自然 水 火 パワー8089 VR Tブレイカ― 自分のマナゾーンからクリーチャーを1体召喚してもよい。(破壊されたとき、そのクリーチャーはマナゾーンに、戻る。 エスケープ |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/01 16:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
フレイム・ドラゴン コスト4 3000 アーマード・ドラゴン スピードアタッカー T・ブレイカー このクリーチャーを出したターンの終了時、このカードを破壊する。ただし、自分の場に「アルタイル」と名の付くクリーチャーが居るならば、相手のシールドを一枚墓地に送り、このクリーチャーは破壊しない。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/01 16:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
満月のアルタイル・ヒーロー・輝(シャイン) 9コスト 12000 火/光 フェザーノイド 輝きの戦(ジ・アクセント)このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のクリーチャーを一体選ぶ。 その後自分の墓地からクリーチャーを一体選ぶ。選んだ自分のクリーチャーは、その墓地のクリーチャーと同じものとして扱う。(そのクリーチャーのコスト、パワー、文明、種族、効果、名前を得る。) スピードアタッカー Q・ブレイカー 自分のマナゾーンの火のカード一枚につき召喚コストを1、光のカード二枚につき召喚コストを3少なくしてもよい。 |
【10点】 NaOH 2019/05/01 15:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
預言者リュゲル 3/1500 光 クリーチャー ライト・ブリンガー ・他の全てのクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。 FT-預言者は世界の終末を見た。そして、アレイスターの提唱する平和こそが、終末を回避するために必要であることを理解した。しかし、自分がユースティティアへの反逆者となる未来も、予言してしまった。 |
【10点】 NaOH 2019/05/01 15:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
封魔ウヴァル 2/1000 闇 クリーチャー グラン・ドデビル ・すべてのプレイヤーの墓地にあるカードは、墓地を離れない。 FT-死して尚戦い続ける我が闇の軍勢…そのなんと虚しき事か。私は無限に繰り返される死と復活に終止符を打ちたい。バエロビュート様を裏切り、アレイスターに従属することになろうとな! -封魔ウヴァル |
【10点】 NaOH 2019/05/01 15:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
ここで過去の投稿をおさらい。 大勇者「怒りの角」(フィオナ・ホーン) コスト8 進化クリーチャー 9000 ホーンビースト、ビーストフォーク 進化 自分の自然のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、このクリーチャーの下にあるカード1枚につき相手のマナゾーンからカードを1枚選んで持ち主の墓地におく。そのあと、自分の山札を見て、クリーチャーを1枚選んで相手に見せ手札に加え、山札をシャッフルする。 メテオバーン-このクリーチャーがアタックするとき、このクリーチャーの下のカードを好きな数墓地においてよい、そうした場合、墓地においたカード1枚につき相手のマナゾーンからカードを1枚選んで持ち主の墓地に置く。 W・ブレイカー FT 反撃の狼煙が上がった。 |
【10点】 NaOH 2019/05/01 15:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
鳴動の大地ローラシア 7/5000 自然 クリーチャー ガイア・コマンド ・命脈爆発 このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分のマナゾーンにある大勇者「怒りの角」を全てこのクリーチャーの上に重ねても良い。 作者コメント これでブースト、手札補充、ハンデス、フィニッシュ、除去と、デッキとして必要な要素は高めの水準で網羅してるはず… |
【10点】 NaOH 2019/05/01 14:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
カラフルネイチャー 6/1000 自然 クリーチャー エメラルド・モンスター ・命脈爆発 このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、自分のマナゾーンからカードを4枚まで選び、持ち主の手札に戻す。 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出したとき、山札の上から4枚を、持ち主のマナゾーンに置く。 |
【10点】 NaOH 2019/05/01 14:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
魂の終着点 7 自然 呪文 ・命脈爆発 このターン、相手のマナゾーンにカードが置かれたとき、相手は同じ枚数のカードをマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。 ・相手は手札を全てマナゾーンに置く。 |
【10点】 NaOH 2019/05/01 14:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
ガイア・センチピード 4/1000 自然 クリーチャー ジャイアント・インセクト ・命脈爆発 このターン、相手のマナゾーンにカードが置かれたとき、相手は同じ枚数のカードをマナゾーンから選び、持ち主の墓地に置く。 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、パワー9000以下のクリーチャーを全て持ち主のマナゾーンに置く。 ・S・トリガー |
【10点】 NaOH 2019/05/01 14:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
命脈の息吹(レイ・ブレス) 4/1000 自然 クリーチャー ビーストフォーク ・自分のマナゾーンからカードが墓地に置かれたとき、同じ枚数のカードを、墓地からマナゾーンにタップして置いても良い。 ・このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、代わりにマナゾーンに置く。 ・マナ爆誕6 FT-自然文明の民は溢れんばかりの命脈の力を行使した。勝利に溺れ、枯れゆく大地を省みることなく。 |
【10点】 NaOH 2019/05/01 14:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
さて、今回はオリジナル背景ストーリーに登場した命脈爆発に関するオリカを挙げていきます。 命脈爆発 このクリーチャーをコストを支払って召喚したとき(またはこの呪文を唱えたとき)、タップしたマナを全て墓地においても良い。そうした場合このクリーチャーは○能力を得る。 滅茶苦茶リスキーな能力です… |
【10点】 Maguman非ログイン 2019/04/25 22:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
猛龍ドルガドス 火 パワー9000 コスト9 アーマード・ドラゴン Wブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のマナ、手札、山札の上からカードを2枚、墓地に置く。 |
【10点】 Fnaf 2019/04/25 21:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
紅龍神グランヴァルーサ 火 クリーチャー 種族 ボルケーノ・ドラゴン/ゴッド コスト8 P6000+ ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 ・このクリーチャーにカードが5枚リンクした時、相手のパワー12000以下のクリーチャーを1体破壊する。 ・G・リンク―蒼龍神ベルンヴァリームの右横または緑龍神マルサヴァライズの左横または零龍神フィルバワールドの下またはその間 ・このクリーチャーがリンクしている間、このクリーチャーは「T・ブレイカー」を得る。 FT 紅の力は武の力。全てを力で支配する。 蒼龍神ベルンヴァリウム 水 クリーチャー 種族 ポセイディア・ドラゴン/ゴッド コスト5 P6000+ ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引いてもよい。 ・このクリーチャーにカードが5枚リンクした時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 ・G・リンク―光龍神バニマヴァロンジの右横または紅龍神グランヴァルーサの左横またはその間 ・このクリーチャーがリンクしている間、自分がカードを1枚引いた時、もう1枚引いて、手札を1枚捨ててもよい。 FT 蒼の力は知識の力。数多の叡智で敵を捌く。 緑龍神マルサヴァライズ 自然 クリーチャー 種族 アース・ドラゴン/ゴッド コスト6 P6000+ ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ・このクリーチャーにカードが5枚リンクした時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ・G・リンク―紅龍神グランヴァルーサの右横または黒龍神イゼラヴァレガンの左横またはその間 ・このクリーチャーがリンクしている間、自分のマナゾーンからドラゴンを召喚してもよい。 FT 翠の力は大地の力。大いなる自然で圧倒する。 光龍神バニマヴァロンジ 光 クリーチャー 種族 アポロニア・ドラゴン/ゴッド コスト7 P6000+ ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。 ・このクリーチャーにカードが5枚リンクした時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選び、持ち主のシールドゾーンに裏向きにして置く。 ・G・リンク―蒼龍神ベルンヴァリームの左横 ・このクリーチャーがリンクしている間、相手のクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは「ブロッカー」を得る。 FT 黄の力は光の力。聖なる力で加護し、制する。 黒龍神イゼラヴァレガン 闇 クリーチャー 種族 ドラゴン・ゾンビ/ゴッド コスト7 P6000+ ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。 ・このクリーチャーにカードが5枚リンクした時、相手のクリーチャーを1体破壊する。 ・G・リンク―緑龍神マルサヴァライズの右横 ・このクリーチャーがリンクしている間、攻撃する時クリーチャーを1体墓地から手札に戻してもよい。 FT 黒の力は闇の力。邪なる力で蘇生し、滅ぼす。 零龍神フィルバワールド ゼロ クリーチャー 種族 ゼロ・ドラゴン/ゴッド コスト9 P6000+ ・このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーに他のカードが5枚リンクしていれば、ドラゴンを1体、自分の手札または墓地からバトルゾーンに出す。 ・このクリーチャーが5枚リンクした時、バトルゾーンにある他のクリーチャーを1体選び、持ち主の山札に加えてシャッフルする。そのあと、その持ち主はカードを1枚引く。 ・このクリーチャーが5枚リンクしている間、このクリーチャーは『ワールドブレイカー』を得、相手のドラゴンは攻撃もブロックも出来ず、効果を使うことも出来ない。 ・頂点(トップ)・G・リンク―紅龍神グランヴァルーサの上に置く。その時、自分の紅龍神、蒼龍神、緑龍神、光龍神、黒龍神と名のつくゴッドがバトルゾーンにいれば、かわりにそれらのリンクを全て外してもよい。その後、このクリーチャーと同時にリンクさせる。 FT 白の力は零の力。全ての始まりにして、終わり。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/04/13 10:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
火を司る フレイム・サラマンダー コスト5 火 パワー12000 双極 アーマード・ドラゴン スピードアタッカー スマッシュ・バースト サソード・オペレート コスト10 闇 このターン、自分のクリーチャーは場を離れず、このクリーチャーは相手のクリーチャーの数が0体だったらダイレクトアタックできる。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/04/09 16:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
世界終末のラグナルク・ワールド・ブレイズ コスト11 火/自然 パワー6000 アーマード・ウォリアー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、バトルゾーン、シールド、マナゾーンのカードを全て破壊する。 財宝のスプリガン・プロテクト・フェアリー コスト6 自然 パワー7000 アーマード・ウォリアー ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■ブロッカー ■ガードマン ■このクリーチャーは選ばれない。 ■このクリーチャーはブロックされない。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/04/09 16:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
駿足のアキレス・ザ・レッド コスト4 火 パワー8000 アーマード・ウォリアー ■スピードアタッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分の山札の上から5枚を見る。 その中から好きなカードを一枚、手札に加える。 戦乙女のヴァルキリー・ウィニング・ブルー コスト8 火/水 パワー11000 アーマード・ウォリアー ■Q・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、山札の上から3枚を見る。その中から種族に「アーマード」と名の付くクリーチャーを全て出す。 |
【10点】 そうらく 2019/04/07 11:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
蒼神龍スペルアズール ポセイディア・ドラゴン コスト8 水 クリーチャー パワー8000 ・自分が呪文を唱えるとき、その呪文を相手が唱えてもよい。 ・相手が呪文を唱えたとき、その後、その呪文を自分が持ち主の墓地から唱えてもよい。 ・Wブレイカー 調整ミスった感がすごい。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/04/07 10:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
暗闇の入口 コスト5 闇 呪文 相手のクリーチャーを1体破壊する。 自分の山札を見る。その中から「暗闇」と名の付くカードを一枚、手札に加える。 flavor text,ここに入らなければ、もっと長生きできたというのに... 暗闇の洞窟 コスト1 闇 呪文 自分の墓地のクリーチャーの分、次に召喚するクリーチャーのコストを1少なくする。 自分の山札を見る。その中から「暗闇」と名の付くカードを一枚、手札に加える。 flavor text,まだ引き返せる。 |
【10点】 ベリー 2019/04/02 23:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
矛盾の水瓶 サダルメリクα エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/スター 光&闇&水 コスト10 パワー15000 ・自分又は相手のターン終了時に相手の手札の枚数と自分の手札の枚数の合計が4枚以上ならこのクリーチャーを墓地又は手札からコストを支払わずにバトルゾーンに出してもよい。 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時自分のシールドを一枚手札から追加してもよい。 ・このクリーチャーがバトルゾーンにいる限り自分が呪文を払うときののコストはすべて3となり、相手が呪文払うときのコストはすべて7となる。 ・相手はターン開始時自分の手札を一枚選んで捨てる。その後自分はカードを一枚引いてもよい。 ・このクリーチャーは相手の呪文による効果では選ばれない。 ・このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時自分は手札を10枚捨てる。 効果が長くなってしまい申し訳ないです。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/04/01 12:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゴゴゴ・B・O・B(ブレイカー・オブ・ブレイカー)・ブランド コスト5 火 パワー9000+ GRクリーチャー ビートジョッキー/ワンダーフォース ■W・ブレイカー ■G・G・G:自分の手札が1枚以下なら、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得る。 ■超天フィーバー:自分の墓地にビートジョッキーが10枚以上あれば、このクリーチャーのパワーは+6000され、シールドをさらに1つブレイクする。 ■自分のターンの終わりに、このクリーチャーがバトルまたはアタックしていれば、このクリーチャーを破壊する。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/04/01 12:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
星風のアルタイル・ヒーロー コスト6 火/水/自然/光/闇/零 パワー16000 フェザーノイド スピードアタッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、山札の中から2枚のカードを選ぶ。 その中に含まれている文明一つにつき、以下の能力を得る。 1文明----相手のクリーチャーを1体破壊する。 2文明----相手のシールドを2枚、墓地に送る。このクリーチャーは場を離れない。 3文明----カードを4枚まで引く。その後、手札を全プレイヤーに見せてもよい。そうして手札に同じ文明のカードがあった場合、その同じ文明の分、相手のマナゾーンのカードを持ち主の墓地に送るか、手札に送る。 4文明----このクリーチャーはワールド・ブレイカーを得る。 5文明----このクリーチャーがアタックするとき、自分の手札から好きなクリーチャーを1体召喚する。 無色を含めた6文明----このクリーチャーのアタックが終了した時、アンタップする。 |
【10点】 ttx 2019/04/01 11:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
デスブレイク 20マナ 呪文 闇 相手のクリーチャーとシールドを全て墓地に置く。 カオスブレイク 11マナ 呪文 5文明 相手のバトルゾーンにあるカードを1枚選び、相手の山札の1番下に置く。 相手のシールドを見て、その中から1枚選び、相手の山札の1番下に置く。 相手の手札を見て、その中から1枚選び、相手の山札の1番下に置く。 相手のマナゾーンにあるカードを1枚選び、選んだカードを相手の山札の1番下に置く。 自分の山札を見る。 |
【10点】 ネプチュチュ 2019/03/31 21:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
超過重弾(フルメタルジャケット) マグナム 火・闇 クリーチャー アウトレイジ コスト4 パワー4000 誰も、自身のターン中、コストを支払わずにカードを使う事はできない。 圧倒的な力、徹底的な知略、狡猾な罠。何でもいいが……、代償は支払わないとな。 ーー超過重弾 マグナム |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/31 21:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
大物youtuber コスト1 パワー0 無色 このクリーチャーはルール上、コスト0として扱う。 このクリーチャーはルール上、火、水、自然、光、闇文明のうち好きな文明として扱っても良い事とする。 このクリーチャーはルール上、パワー1000とする。だたし、必ずバトルに負ける。 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、大会会場でオフ会を開いてもよい。そうしてさんかさが0人だった場合、相手のシールドを0枚にし、相手のクリーチャーのパワーを全て0にする。 フレテキ------「夢はyoutubeドリームです!」_____大物youtuber |
【10点】 Maguman 2019/03/29 23:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
電圧龍 エレクトロドラゴン/ボルテージ・ネット 電圧龍 エレクトロドラゴン コスト9 光文明 パワー19000 サンダー・コマンド・ドラゴン Qブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを全てタップする。 そのクリーチャーは次の相手のターンの始めにアンタップしない。 スマッシュ・バースト ボルテージ・ネット コスト3 光文明 S・トリガー 相手のクリーチャーを2体、山札の上に置く。 このカードをシールドから唱えたなら、このカードをバトルゾーンに出す。 |
【10点】 Maguman 2019/03/29 16:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
轟速ゾード コスト6 パワー9500 火文明 ヒューマノイド レッド・コマンド 速撃絶(自分の手札を2枚残して捨てる。そのあとこのクリーチャーをコストを支払わず召喚しても良い) SA Wブレイカー |
【10点】 NaOH 2019/03/29 14:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
無垢なる大地 自然 9 呪文 自分のマナゾーンから進化ではないクリーチャー1体と、進化クリーチャー1体をバトルゾーンに出す。 このようにして出した進化ではないクリーチャーの上には、どんな進化クリーチャーを重ねてもよい。 このようにして出し進化クリーチャーはこのターンバトルゾーンを離れず、ターンの終わりにマナゾーンに置く。 作者コメント バルカディアNEXが進化元1体で出せちゃうよ… |
【10点】 NaOH 2019/03/29 14:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
テンペスト・ブレイン 水 8 呪文 相手は自身のマナゾーンにあるカードと同じ枚数のカードを引く。 FT-知識がもたらすのは幸福だけとは限らない。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/29 13:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
宇宙龍 スペース・ビックバン コスト5 パワー8000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン スピードアタッカー このクリーチャーがGR召喚された時、相手の手札を1枚捨てさせる。 このクリーチャーは効果を受けない。 (ダイレクトアタック時に使うカード。それだけだがこういうギアフリードっぽいカード好き) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/28 17:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
GVジャンクション コスト4 火/闇 このターン、自分の進化GVを持つクリーチャーを召喚するとき、そのクリーチャーに記された進化元となるクリーチャーを山札から出してもよい。そうしたら、そのクリーチャーの上に、進化する。(ただし、進化元となるクリーチャーの効果は全て無視される。) (文明をどうするか迷ったが進化GVと言ったら自分の中ではデスフェニが真っ先に思いつくから火闇にしたけど....。) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/28 17:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
カイ・ソード コスト5 クロスギア 火 このカードをクロスするとき、そのクリーチャーが火文明と自然文明を持っているのであれば、 コストを支払わずにクロスしてもよい。 このカードをクロスしたクリーチャーがアタックするとき、デッキから自然のクロスギアを一枚、ジェネレートしてもよい。 フレテキ-----この剣が世界を救うことになるとは誰も考えていなかった。勿論、その使い手も。 レンザ・ソード コスト3 クロスギア 自然 このカードをジェネレートするとき、またはクロスする時、自分のマナを一枚破壊してもよい。 そうしたら相手のシールドを2枚、破壊する。 フレテキ-----自然が作ったテクノロジー。しかしそのテクノロジーは自然の破壊をエネルギーにした (オリジナル背景ストーリー作るスレで書いてたストーリーに出てくる剣.... このストーリーなしでもクロスギアのオリカは作りたかったから丁度良かった....。) |
【10点】 NaOH 2019/03/28 17:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
反証 99 呪文 水 相手の呪文の効果が実行されるとき、このカードを自分の手札から捨ててもよい。そうした場合、その呪文は効果を失い、持ち主の墓地に置かれる。 FT-サイバーロードすら、回答を用意できないアポリア。 作者コメント マーキュリーの呪文版だけど悪さしかしなそうだな… |
【10点】 NaOH 2019/03/28 17:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
世界樹ユグドラシル 8/11000 進化クリーチャー 光自然 ツリーフォーク/スターライト・ツリー 進化-自分の光または自然のクリーチャー1体の上に置く。 マナ爆誕10 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを4体まで選び持ち主のマナゾーンに置く。 自分のマナゾーンにあるクリーチャーをコストを支払って召喚してもよい。 このクリーチャーがブレイクしたシールドは、相手の手札に加わるかわりに持ち主のマナゾーンに置く。 ダブル・ブレイカー 作者コメント 同じく背景ストーリーの重要キャラ。膨大なマナの力を世界に供給する。 |
【10点】 Maguman 2019/03/28 2:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
龍素破滅砲(ドラグメント・ファイナル・キャノン)コスト10 水文明 G0(マナゾーン、墓地、バトルゾーンに「龍素」と名前にあるカードが10枚以上あればコストを支払わず唱えられる) 自分の名前に「龍素」とあるカードを好きなだけマナ、墓地から選び使用する。 |
【10点】 ttx 2019/03/26 20:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
時の支配者ルナ・ダンテ 7/14500 光 進化クリーチャー タイム・コマンド・ドラゴン 進化ー自分の光の種族にエンジェル・コマンド・ドラゴンをもつ進化クリーチャー1体の上に置く。 ブロッカー W・ブレイカー 時間停止(タイムフリーズ):相手は相手自身のターン以外の時は攻撃されることしかできない。 このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。 他の自分のクリーチャーの「…ブレイカー」の能力は失われる。 自分のターンの終わりに自分の進化クリーチャーがバトルゾーンに2体以上いたら、ゲーム中1度だけ†の効果を発動してもよい。 †:相手のクリーチャーを全てタップしてから、もう1度自分のターンを行う。 |
【10点】 ttx 2019/03/26 19:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゼロ・インビンシブル 1000コスト 零を含めた5文明 呪文 (マナゾーンにこのカードを置いても0マナ) この呪文はゲーム中1度しか唱えることができない。 この呪文を唱えている間、相手のカード全ての能力を無視する。 相手は、自身のバトルゾーンにあるカードを全て山札の1番下に相手の好きな順序で置く。 相手は、自身のバトルゾーンにあるカードを全て山札に加えて山札をシャッフルする。 相手は手札を全て自身の山札に加えて、山札をシャッフルする。 このターン自分のクリーチャー全てに「∞パワーアタッカー」を与える。 山札とシールドを見て、その中から好きな枚数のカードを手札に加える。 マナゾーンから好きな数、カードを手札に戻す。 このターンの後にもう1度自分のターンを行う。 FT この崩壊を自らの身を挺して止めた者たちがいた。それがドラゴンだった。 |
【10点】 NaOH 2019/03/26 18:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖剣炎王バレストザーク 9/9000 火 進化クリーチャー アーマード・ワイバーン/ドラゴノイド 進化ー自分の火のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナゾーンのカードを全てアンタップする。 自分の火のクリーチャーは、各ターン初めてタップしたとき、アンタップする。 ダブルブレイカー FT 我ら超獣は元より戦乱の中でしか生きられぬ。平和など唾棄すべきだ! |
【10点】 NaOH 2019/03/26 18:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
クリスタル・エンペラー 6/6000 水 進化クリーチャー リキッド・ピープル/サイバー・ロード 進化ー自分の水のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のブロッカーを持つクリーチャーを全て手札に戻す。 相手が自分のターン中にカードをプレイしたとき、カードを3枚まで引き、自分の手札の枚数以下のコストを持つ水のクリーチャーを1体、コストを支払わずバトルゾーンに出してもよい。 ダブルブレイカー FT 水が容器に合わせて形を変えるように、その戦闘プログラムは相手に合わせて挙動を変える。 |
【10点】 NaOH 2019/03/26 18:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
悪魔死帝バエロビュート 9/13000 闇 進化クリーチャー デーモン・コマンド/ダークロード 進化ー自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、すべてのプレイヤーのシールドを見て、闇以外のカードを全て持ち主の墓地に置く。 トリプルブレイカー FT 命は消えゆく様こそ美しいのです。-悪魔死帝バエロビュート |
【10点】 NaOH 2019/03/26 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
聖霊王妃ユースティティア 8/4500 光 進化クリーチャー エンジェル・コマンド/メカ・デル・ソル 進化ー自分の光のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを全てタップする。 このクリーチャーは全てのバトルに勝ち、バトルに勝った後アンタップする。 ブロッカー FT 無敵の城塞は動き出した。支配者気取りの蒙昧な賢者から、命脈の力を奪還すべく。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/24 17:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
アラウンド・ゲート コスト6 水/自然/光/闇 S・トリガー 山札からコスト5以下、墓地、マナからクリーチャーを1体づつ、手札からコスト7以下のクリーチャーを出す。 フレテキ----どこから来るか?______火文明のとある龍。 |
【10点】 Maguman 2019/03/24 16:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
黄金の暗黒騎士 ザガマゴールデンコスト6 パワー7000 闇/光 デーモンコマンド 自分のデーモンコマンドに、エスケープとブロッカーを与える Wブレイカー 獄炎の暗黒騎士 ザガーンファイア コスト6 パワー7000 闇/火 デーモンコマンド 自分のデーモンコマンドにスピードアタッカーとパワーアタッカー2000を与える Wブレイカー 激流の暗黒騎士 ザガーンアクア コスト6 パワー7000 闇/水 デーモンコマンド 自分のデーモンコマンドがバトルゾーンに出た時カードを1枚引き、クリーチャーを1体手札に戻す Wブレイカー 深緑の暗黒騎士 ザガーンフォレスト コスト6 パワー7000 闇/自然 デーモンコマンド 自分のデーモンコマンドがバトルゾーンに出た時、山札の上から1枚、マナゾーンにおいても良い。 そうしなければマナを2枚、アンタップする。 Wブレイカー 破滅の暗黒騎士 ファイナル・ザガーン コスト9 パワー11500 闇 デーモンコマンド 自分のデーモンコマンドにスレイヤー、マッハファイターを与える。 自分のクリーチャーがバトルに勝った時、そのクリーチャーをアンタップし、シールドを1枚墓地に置く。 Wブレイカー ----集え‼︎全ての支配者‼︎暗黒の騎士よ‼︎----「暗黒」の頂 デス・ザ・ガーン・ナイト |
Maguman 2019/03/26 12:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
まだまだ強化 薫風の暗黒騎士 コートニー・ザガーン コスト3 パワー2000 闇 デーモンコマンド 自分のマナゾーンのカードは全て五文明を得る 暗黒英雄 エンシェント・ザガーン コスト7 パワー9000 ゼロ デーモンコマンド マナ武装7(デーモンコマンド)このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、マナゾーンにあるカードを好きなだけ墓地に置く。 そうしたら、墓地においた数だけ墓地のカードをマナゾーンに置く。 完全停止 R・ザガーン(パーフェクトストップ ロック・ザガーン) コスト11 パワー19000 五文明 デーモンコマンド このクリーチャーがバトルゾーンに出たターン中、相手はカードを使用できない。 |
Maguman 2019/03/25 8:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
もうちょい強化 終焉の暗黒騎士 ラグナロク・ザガーン コスト3 パワー3000 闇/水 デーモンコマンド S・トリガー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターンの残りを飛ばしても良い。 閃光の暗黒騎士 ホーリー・ザガーン コスト9 パワー3500 闇/光 デーモンコマンド S・トリガー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを好きな数タップする 古代の暗黒騎士 エウル=ザガーン コスト5 パワー500 闇/自然 デーモンコマンド このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、墓地においても良い。 そうしたら相手のクリーチャーを1体、マナゾーンに置く マナ武装5(デーモンコマンド)このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体マナゾーンに置く |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/24 10:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
宇宙龍・魂 コスト7 闇 呪文 スペース・スター SST 相手のクリーチャーのパワーを全て-8000する。 SB 2回GR召喚する。 惑星翔龍 フレイム コスト10 火/闇 パワー1000 進化クリ スペース・ドラコ 進化----スペースと種族にあるカードの上。 ブロッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、GR召喚する。 ソウルシフト 惑星翔龍 ウォーター コスト10 水/闇 パワー1000 進化クリ スペース・ドラコ 進化----種族にスペースとあるカードの上。 G・ゼロ(場にスペース・ドラコが2体以上居るとき。) ブロッカー このクリーチャーはアンタップしているクリーチャーをアタックできる。 惑星翔龍 ウインド コスト10 自然/闇 パワー1000 進化クリ スペース・ドラコ 進化----種族にスペースとあるカードの上。 G・ゼロ(場にスペース・ドラコが居るとき) このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。 その中から好きなカードを一枚選び、手札に加える。 惑星翔龍 ランド コスト10 火/自然/闇 パワー1000 進化クリ スペース・ドラコ 進化----種族にスペースとあるカードの上。 G・ゼロ(場にスペース・ドラコが居るとき。) 自分の手札は相手の効果によって捨てられない。 惑星翔龍 ワンダー コスト10 火/水/自然/闇 パワー1000 究極進化クリ スペース・ドラコ 究極進化----自分の進化元に3体以上のクリーチャーが居る進化クリーチャー一体の上に置く。 このクリーチャーはこのクリーチャーの進化元のクリーチャー全ての効果を得る。 1ターンに一度、このクリーチャーの進化元のカード一枚の「このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき...」で始まる効果を使ってもよい。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/23 21:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
宇宙龍 アース・フロム コスト11 パワー∞ GRクリ 闇 スペース・ドラゴン ∞(インフィニティ)・ブレイカー このクリーチャーが相手の効果によって破壊されるとき、自分はゲームに勝つ。 翔惑星 アストラエラ コスト3 パワー1000 光/闇 スペース・ドラコ T・ブレイカー 宇宙(スペース)・チャージャー コスト2 闇 スペース・スター GR召喚する。 このカードの効果でGRクリーチャーを召喚した時、それがスペースと種族にあるクリーチャーでなければそのクリーチャーを破壊する。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/23 21:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
宇宙龍 サターン・クエイク コスト3 パワー3000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン 自分の種族にスペースと名の付くモンスターが場に出たとき、一枚ドローしてもよい。 宇宙龍 ユラヌス・アッパーカット コスト5 パワー2000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン このクリーチャーは全てのバトルに勝つ。 自分のGRデッキの上から3枚を見る。その順序を好きに入れ替えてもよい。そうしたら、捲ったカードを元に戻す。 宇宙龍 ネプチューン・フォース コスト4 パワー8000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のマナを好きな数、墓地に置いてもよい。 そうしたら、墓地に落ちた枚数分、自分のデッキからスペース・ドラコを召喚する。 宇宙龍 ジュピター・ウッデンリーグ コスト6 パワー5000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン T・ブレイカー 自分のマナの枚数を数えるとき、5枚としてもよい。 自分のマナゾーンのカードは全ての文明を得る。 自分がカードを引いた時、引いたカード一枚につき相手の手札を1枚捨てさせる。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/23 21:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
宇宙龍 プルートー・ブラック コスト2 パワー11000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン このクリーチャーはアンタップしているクリーチャーにアタックできる。 このクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップする。 (由来は冥王星の英語読みであるプルートーから(確かそうだった)「冥王星は太陽系内のどの惑星よりも小さく、圧倒的に質量が少ない」(冥王星のwikiより)ことからコストは小さい) 宇宙龍 マーキュリー・セイバース コスト5 パワー3000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン W・ブレイカー 自分のドラゴンとドラコ全てに「ウルトラ・セイバースペース・ドラゴン,スペース・ドラコ」を与える。 宇宙龍 サン・クロスファイア コスト5 パワー3000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン ワールドブレイカー (水星は「太陽に最も近い公転軌道を周回している。」wikiより。最も近い→単細胞だからコストとパワーを同じにする。) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/23 21:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
翔惑星 セレス コスト3 パワー2000 火/闇 スペース・ドラコ このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、GR召喚する。 このクリーチャーが墓地を離れたとき、自分のコスト5以下のクリーチャーの「このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき」で始まる効果を一つ、使ってもよい。 翔惑星 ジュノー コスト2 パワー3000 自然/闇 スペース・ドラコ 惑星と名の付くカードを使うとき、そのコストを1下げてもよい。 翔惑星 ベスタ コスト5 パワー10000 水/闇 スペース・ドラコ 自分の種族に「ドラゴン」または「ドラコ」と名の付くクリーチャー全てに「ブロッカー」を与える。 (ドラコはラテン語でドラゴンの意味らしいからドラコもドラゴンも同じなのか....) 元ネタは小惑星から。それぞれそのまんま「セレス」「ジュノー」「ベスタ」から。 セレスは1 ジュノーは3 ベスタは4番目にwikiの小惑星の一覧には載っていたが2番目を抜いたのは 二番目は「パラス」らしくパラスキングと被るから抜いた。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/03/23 20:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
宇宙龍 リュウセイグン コスト5 パワー6000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン/ワンダフォース T・ブレイカー 超天フィーバー(自分のマナにドラゴンが5枚以上ある時、このクリーチャーは「アタックするとき相手のクリーチャーを1体破壊する」と「スピードアタッカー」を与える。) 宇宙龍 マーズ・エクステンド コスト6 パワー5000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン/ワンダフォース W・ブレイカー 自分のドラゴン全てに「スピードアタッカー」を与える。 このクリーチャーを召喚した時、山札の一番上から3枚を墓地に置く。 その後、自分の墓地からコスト3以下のクリーチャーを場に出してもよい。 宇宙龍 コメット・ブレイキング コスト4 パワー6000 GRクリ 闇 スペース・ドラゴン/ワンダフォース T・ブレイカー このクリーチャーが場を離れるとき、相手のシールドを一枚墓地に置く。 (ドラゴンGRクリ.....個人的には満足。この調子でドラゴンGRサポートカードも作ってく。ホント大満足!) |
【10点】 バッタの申し子 2019/03/18 10:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
魔眼の超人(サスケ・ジャイアント) コスト8 自然文明 クリーチャー ジャイアント/シノビ ニンジャ・ストライク7 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャー以外の自分のクリーチャーを1体、マナゾーンに置いても良い。そうしたら、相手のクリーチャーを2体まで選び、マナゾーンに置く。 パワー:12000 |
【10点】 Fnaf 2019/03/17 15:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
あぁ…数ヶ月ぶりにオリカを晒す… オマケに今回はオリジナル種族… 種族 シュガー・フレンズ 体が砂糖で出来ていると言われるクリーチャー達。 甘く優しく、がモットー。 だがその正体や本性は誰にも分からない。 シューク・シュガーネイル ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト2 P1000 ・自分のシュガー・フレンズの召喚コストを1下げてもよい。ただし、コストは1より小さくならない。 ハッピー・シュガーワールド ゼロ 呪文 コスト7 ・バトルゾーンにあるシュガー・フレンズ以外のカードを全て持ち主の山札の一番下に好きな順序で置く。 FT この、あま~い時間をいつまでも… なめらか・シュガー・スパイラル ゼロ 呪文 コスト6 ・S・トリガー ・バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の山札の一番下に置く。 パチパチ・シュガー・スパーク ゼロ 呪文 コスト6 ・S・トリガー ・バトルゾーンにあるシュガー・フレンズ以外のクリーチャーを全てタップする。タップされたクリーチャーは、次の持ち主のターンの始めにアンタップしない。 ぶるぶる・シュガー・ハンド ゼロ 呪文 コスト5 ・S・トリガー ・相手のシュガー・フレンズ以外のクリーチャーを1体選び、破壊する。 FT いつまでも甘くはないよ。 ケーク・シュガーメイト ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト1 P1000 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、各プレイヤーは自身の山札の上から一枚目をマナゾーンに置いてもよい。 ショコラ・シュガーヴェール ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト7 P13000 ・このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の山札に加えてシャッフルする。 ・このクリーチャーが破壊される時、かわりに自分のマナゾーンのカードを4枚選び墓地においてもよい。 ブラン・シュガーバイト ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト8 P9000 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある他のシュガー・フレンズ1体につき、相手のクリーチャーを1体選び破壊する。 ビスケ・シュガーライズ ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト7 P6000 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の墓地からコスト7以上のシュガー・フレンズを2体まで手札に戻してもよい。 ・このクリーチャーが攻撃する時、コスト6以下のシュガー・フレンズを1体自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。 キャデ・シュガーダッシュ ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト5 P4000 ・自分のシュガー・フレンズの召喚コストを1下げてもよい。ただし、コストは1より小さくならない。 ・自分のシュガー・フレンズを召喚した時、それがそのターン初めての召喚であれば、このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 超甘糖 アイ・スクリーム ゼロ 進化クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト9 P16000 ・相手のクリーチャーは全て、バトルゾーンにある自分のシュガー・フレンズ1体につきパワーを−1000する。 ・このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーよりパワーの低いクリーチャーを1体選び、持ち主の山札に加えてシャッフルする。 ・ FT 苦い苦い苦い…… 超甘糖 ジュ・マンジュウ ゼロ 進化クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト3 P5000 ・このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。 パンケ・シュガーヘイル ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト5 P3000 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、カードを1枚引き、山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。 クッキー・シュガールーフ ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト3 P2000 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の墓地のカードを1枚マナゾーンに置いてもよい。 クレア・シュガーシュート ゼロ クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト5 P4000 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンのカードの数を数える。その数と同じだけ、自分の山札の上から1枚ずつ自分のマナゾーンに置く。 超甘糖 エグ・レ・エクレール ゼロ 進化クリーチャー 種族 シュガー・フレンズ コスト11 P9000 ・このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンのカードの枚数より小さいコストのシュガー・フレンズを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。 |
【10点】 Maguman 2019/03/16 18:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
孤独の悪魔龍 コミュレショー コスト6 パワー13000 デーモンコマンドドラゴン Tブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャー全てのパワーをー2000する。 自分のバトルゾーンにクリーチャーがあれば墓地に置く。 このクリーチャーがアタックする時、相手のバトルゾーンにカードがあればこのクリーチャーのパワーをー12999する。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/03/16 17:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
憂鬱の悪魔龍 ネガティブレイブホーン コスト4 パワー12000 デーモン・コマンド・ドラゴン ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札の上から1枚目を見る。 それがクリーチャーであれば、自分の山札の上から10枚を墓地に置いても良い。 それ以外であれば、自分の手札を全て捨てる。 ■このクリーチャーがアタックした時、そのターンの終わりに、このクリーチャーを破壊する。 ■T・ブレイカー FT.憂鬱が絶叫する時、死は最悪な形となって現れる。 |
【10点】 暇蝦 2019/03/16 17:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
ツインパクトカード クリーチャー面 変態男 コスト2 パワー2000 闇 ヘドリアン このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。 その中から進化クリーチャーを2体まで選び相手に見せてから手札に加える。その後山札をシャッフルする。 このクリーチャーに好きな文明または好きな種族を持つ進化クリーチャーを重ねてもよい。 呪文面 進化の加速(エボリュート・アクセル) コスト3 自然 S・トリガー 自分の手札からコストが6以下になるように好きな数の進化クリーチャーをバトルゾーンに出す。 |
【10点】 ぷっちょヘンザ 2019/03/09 8:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
こんなのあったんだ。 真実の勝利(トゥルービクトリー)ドヴォルザーク 火 闇 自然 コスト10 キングコマンドドラゴン/アンノイズ/ハンター/エイリアン パワー13000 マナゾーンにおく時このカードはタップして置く。 Tブレイカー マナゾーンにカードが10枚以上なければ、このカードを山札に加えてシャッフルする。 自分のクリーチャーはブロックされない。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のバトルゾーンにあるクリーチャー1体につき相手は自身のクリーチャーを一体選んで破壊する。 各ターン始めて自分のクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、又はタップされた時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚墓地においても良い。 |
【10点】 Maguman 2019/03/01 18:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
サイバー・RA・ラスヴァーグ コスト6 パワー12000 サイバー・コマンド・ドラゴン 五文明 Tブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は手札を全て捨てる。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを全てタップする。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、水文明を持つクリーチャーが10体いない場合、墓地に置く。 自分のクリーチャー全員にマッハファイター、スレイヤー、スピードアタッカーを与える。 相手がコストを支払わずにクリーチャーを出した時、そのクリーチャーを墓地に置く。 作者が一言 完全なオーバースペック。 こいつが主人公な背景ストーリーも見てね(隙あらば宣伝) |
【10点】 spring☆★ 2019/02/28 15:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
予言の精霊王マスター・クルト コスト1 パワー1500 光 ライトブリンガー、エンジェルコマンド ■進化-光のクリーチャー ■このクリーチャーがアタックするとき、山札の一枚目を見る、それがクリーチャーであり、パワーの下三桁が「500」であれば、そのクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。 ■このクリーチャーが破壊される時、代わりに自分の他のクリーチャーを一体、破壊してもよい。 ■自分のバトルゾーンに他の名前に「クルト」とあるクリーチャーがいなければこのクリーチャーはアタックできない。 どうでしょう。中々いいぐらいの調整では?フレテキは思い付かなかった。 |
【10点】 勇者 ああああ 2019/02/26 22:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
転生の名 アマデウス コスト 127 自然 火 闇 パワー 17570 ■ このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、両プレイヤーはお互いの手札を全て捨てる、その後自分の墓地にあるカードを全て山札に加えてシャッフルする。 ■ 相手は呪文を唱えることができない。 ■ 自分のマナゾーンにあるカードの枚数以上のコストをもつカードが使われたとき、それがクリーチャーであるならばバトルゾーンに出るかわりに持ち主の山札の一番下に置く。呪文、またはD2フィールドであるならば効果を全て無視し、持ち主の墓地に置く。 ■ このクリーチャーがアタックする時、相手はマナゾーンにあるカードを5枚選び、山札の1番下に置いても良い。相手が置かなければ、自分の山札を見る。その中からコストの合計が35以下になるように呪文を好きな数使っても良い。 唱えた後山札に加えシャッフルする。 テキスト 私を、忘れないでくれ |
【10点】 名も無き旅人 2019/02/26 20:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
爆熱ケツ!アツゥイ! コスト2 闇火 パワー 1919 このカードのテキストを11.4514秒以内に読めば 自分の山札の上から5枚をめくり、その中からコスト6以下のクリーチャーをバトルゾーンに出し 残りを墓地へ送る テキスト、ハッ…ハッ…アッー!アーツィ!アーツ!アーツェ!アツゥイ! ヒュゥー、アッツ!アツウィー、アツーウィ!アツー、アツーェ! すいませへぇぇ~ん!アッアッアッ、アツェ!アツェ!アッー、熱いっす!熱いっす!ーアッ! 熱いっす!熱いっす!アツェ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アツイ!アー・・・アツイ! |
【10点】 名も無き旅人 2019/02/26 20:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
ネオ・ロスト・チャージャー コスト4 闇 呪文 各プレイヤーは手札・バトルゾーン・マナ・シールド・山札から一枚選び、墓地に送る チャージャー テキスト、狂気ほど甘美なものはない |
【10点】 Maguman 2019/02/26 19:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
「騎士」の頂 デス・ザ・ガーン・ナイト コスト10 17000 エターナル,Ω Tブレイカー このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、山札を見る。 そして、その中にある名前に「ザ」、「ガ」、「ー」、「ン」を全て含むクリーチャーを好きなだけバトルゾーンに出す。 自分の「ザ」、「ガ」、「ー」、「ン」を全て名前に含むクリーチャー全てにスピードアタッカー、トリプルブレイカーを与える。 「フィオナの森をもう一度燃やそう」 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/02/25 19:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
終焉のオニカマス コスト2 パワー2000 水 ムートピア 相手は召喚以外の方法でクリーチャーをバトルゾーンに出すことは出来ない。 相手はコストを支払わず呪文を唱えることは出来ない。 このクリーチャーは、相手のクリーチャーが5体以下なら場を離れない。 このクリーチャーは、クリーチャー、呪文の効果によって場を離れない。 フレテキ-----その名の通り、終焉。 |
【10点】 ネプチュチュ 2019/02/25 18:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
ロスト・ブレイン コスト7 呪文 水・闇 カードを3枚まで引く。その後、自分の手札の枚数以下になるように相手の手札を見ないで選び、捨てさせる。 G・ゼロ―自分の手札がこのカードだけであれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/02/25 17:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
腐敗勇騎ドラグクラックス コスト3 火闇 パワー3000 ゴースト/ヒューマノイド このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のクリーチャーを一体破壊し、自分の手札を一枚墓地に送る。 その後、相手は自分のクリーチャーを1体破壊し、手札を一枚墓地に送るか、クリーチャーを2体破壊する。 フレテキ-----ドラグイノセント、俺の、師匠の、思いを繋いでくれ! |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/02/25 17:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
光来のスペルスピード コスト2 火光 パワー2000 スピリット・クオーツ 自分の唱える呪文のコストを1下げる。 相手の唱える呪文のコストを1上げる。 フレテキ-----実体を持たぬもの、その炎に焼かれたら、彼に光をあたえるは、その炎の光なり。 |
【10点】 Maguman 2019/02/25 17:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボルメテウス・聖天・ドラゴン コスト8 パワー8000 エンジェル・コマンド・ドラゴン アーマードドラゴン Wブレイカー このクリーチャーがブレイクするシールドは手札に加える代わりに山札の下に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、またはアタックする時、相手はクリーチャーを2体選びタップする。 そのクリーチャーは次の相手のターンの初めにアンタップしない 「空から光が降り注ぎ、光炎に染まりし龍が現れた」 |
【10点】 NaOH 2019/02/25 17:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
大勇者「怒りの角」(フィオナ・ホーン) コスト8 進化クリーチャー 9000 ホーンビースト、ビーストフォーク 進化 自分の自然のクリーチャー1体の上に置く。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、このクリーチャーの下にあるカード1枚につき相手のマナゾーンからカードを1枚選んで持ち主の墓地におく。そのあと、自分の山札を見て、クリーチャーを1枚選んで相手に見せ手札に加え、山札をシャッフルする。 メテオバーン-このクリーチャーがアタックするとき、このクリーチャーの下のカードを好きな数墓地においてよい、そうした場合、墓地においたカード1枚につき相手のマナゾーンからカードを1枚選んで持ち主の墓地に置く。 W・ブレイカー FT 反撃の狼煙が上がった。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/02/25 17:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の水剣 エンソウ・サバキ コスト7 火 パワー6000 アーマード・ドラゴン サイキック・クリーチャー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、パワー3000以下のクリーチャーを全て破壊する。 覚醒----自分のコスト6以上の呪文が唱えられたとき、このクリーチャーを裏返す。 炎槍の覚醒者 スイケン・サバキ コスト14 火水 パワー14000 アーマード・ドラゴン サイキック・クリーチャー このクリーチャーが裏返ったときまたはアタックする時、このクリーチャーよりパワーの低い相手のクリーチャーを全て破壊し、破壊した分、ドローする。 T・ブレイカー フレテキ-----伝説の炎槍,水剣が時空に飲み込まれた時、剣と融合した龍がこの世に舞い降りた。 |
【10点】 NaOH 2019/02/25 16:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
腐敗電脳アモン コスト10パワー1000 水闇 ゴースト、サイバーロード 相手はカードを引けない。 このクリーチャーは召喚以外の方法でバトルゾーンに出せない。 FT 枯れ果てた大地は脆弱な超獣しか育むことができなかった。 |
プロになるはずだった男 2019/02/25 19:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
(考えてみたらワイ苦手教科しかないやん!) 防御、除去、ブースト、進化元、ドロー.....これ全部詰め込める人間なんているのか....。 どれかを得るにはどれかを捨てなきゃいけないのか.... そう考えたらなんとなく気持ち楽になったな。 リベンジするか! |
プロになるはずだった男 2019/02/25 17:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
(文系、と名乗るほど地理歴史・国語が得意なわけじゃなく....英語一強の中途半端な自分とは違って裏山C...) いくら基本といえど、詰め込むのは難しいなぁ.... 案外基本程成り行きで決めって言ってる節があるんかなぁ。 |
プロになるはずだった男 2019/02/25 17:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
流石水酸化ナトリウム、科学の青はお好きなようで.... あんなもんが環境デッキに対抗できるようになったら.....恐ろしい。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/02/25 16:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
ER・THAN/more クライシス コスト9 自然 4000 イヤ ザン モア 能力無。 THE・EST/most クライシス コスト9 自然4000 ザ イースト モスト 能力無。 化艇砲 パニッシュ コスト123 自然 かていほう G・ゼロ(自分の場に「ER・THAN/more」,「THE・EST/most」と名のついたクリーチャーが居る時、手札からコストを支払わずに召喚してもよい。) スピードアタッカー ワールド・ブレイカー このクリーチャーは、タップされた時、アンタップする。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/02/24 20:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
S・V・Nドラゴン コスト7 火 レッド・ドラゴン 8000 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、自分のクリーチャー全てにスピードアタッカーを与え、T・ブレイカーを与える。 I・B・S コスト8 水 ブルー・ドラゴン 6000 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを全て手札に戻す。 B・V・Iドラゴン コスト9 自然 グリーン・ドラゴン 10000 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手の手札を全てマナに送る。 S・A・Vドラゴン コスト10 光 シャイニング・ドラゴン 21000 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のクリーチャーを全てタップする。 相手のクリーチャーとマナは全てタップされて置かれる。 S・V・Eドラゴン コスト11 闇 ダーク・ドラゴン 6000 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手のシールドを全て墓地に送る。 このクリーチャーが4枚以上シールドを墓地に送ったとき、自分の墓地のクリーチャーを全てバトルゾーンに出す。 |
プロになるはずだった男 2019/02/24 20:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
名前の由来 ■S・V・Nドラゴン S(主語)V(動詞)N(名詞)最後のは名詞以外の者も入るがまぁ...一番メジャーなのはこれでしょ(偏見) ■I・B・Sドラゴン I=Interrogative(疑問詞)B=be動詞 S=subject(主語) Bのとこはdoにもなるけど...一番メジャーなのはこれでしょ(偏見) ■B・V・Iドラゴン B=be動詞 V=動詞 I=ing 進行形の文。V+ing ■S・A・Vドラゴン S=主語 A=auxiliary verb(助動詞) V=動詞 動詞の前に助動詞。特にいうことなし。 ■S・V・Eドラゴン S=動詞 V=動詞 E=ed 動詞+ed。過去形。不規則はしらん。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/02/24 19:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
前の(ビフォアー)G(ギグス) コスト11 17000 無 ゼニス・ドラゴン 自分のマナゾーンのクリーチャーを全てバトルゾーンに召喚する。 ---------- 周りの(アラウンド)S(スパークル) コスト8 1000 無 ゼニス・ドラゴン 自分の墓地のコスト10以上のクリーチャーを1体、10以下のクリーチャーを1体、バトルゾーンに召喚してもよい。 ---------- その時の(アットザタイム)U(ユナイト)コスト99 無 ゼニス・コマンド・ドラゴン このクリーチャーをバトルゾーンに召喚した時、相手のデッキを2枚残して全て墓地に送る。 |
【10点】 Maguman 2019/02/04 18:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
暴力類強化目 ボウソウファイナル コスト9 12000 Tブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、山札を多色カードが出るまでめくる。 こうしてめくったカードはマナゾーンに置くか、手札に加える。 |
【10点】 マルチ 2019/02/03 12:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
8コスト 光 呪文 約束されし勝利の拳 シールドトリガー 次の効果から一つ選ぶ ▶️相手とジャンケンをして自分が2連勝したなら次の自分のターンの終わりまで自分はゲームに負けず相手はゲームに勝てない。 ▶️グー、チョキ、パーのうちの一つを選ぶ。相手は次の自分のターンの終わりまで選ばれたものしかジャンケンで出すことは出来ない。 |
【10点】 Maguman 2019/02/02 23:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
超三極 デュエラーファ 9 5000 進化 光のコスト9 のクリーチャー Sトリガー ウルトラセイバー光のコスト9のクリーチャー |
【10点】 藍羅 2019/02/02 0:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
ツインパクト 地壊の悪魔龍ラグナスルト 闇/自然 コスト12 パワー13500 デーモン・コマンド・ドラゴン/アース・ドラゴン ・マッハファイター ・Tブレイカー ・このクリーチャーがバトルに勝った時、自分のクリーチャーを一体選び、マナゾーンに置いてもよい。そうした場合、相手のマナゾーンからカードを一枚選び、墓地に置く。 ・スマッシュバースト 呪文面:マナ・クライシス |
【10点】 Maguman 2019/02/01 21:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
超一極 マウラーチ 9 8000 進化----光のクリーチャー マナ武装5 マナゾーンに光のカードが5枚以上あればこのクリーチャーを召喚するコストを8まで下げても良い。 S.トリガー W.ブレイカー フレテキ----「チューッチュッチュ さあ新たな力を得たGOD様の究極ショーが始まるよ」マウラーチ 超二極 シンヴァーク 9 8000 進化----光のクリーチャー Wブレイカー Sトリガー Sバック----光 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/02/01 20:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空のDG サッヴァーク コスト6 光 パワー5000 マスター・DG/メタリカ ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札から裁きの紋章を持つ呪文を1枚、コストを支払わず唱えても良い。 ■覚醒-自分のターンが始まる時、またはこのクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、代わりに自分のシールドゾーンにある表向きのカードを3枚裏向きにしても良い。そうした場合、このクリーチャーをコストの大きい側に裏返し、ターンの残りを飛ばす。 煌の覚醒者 ギラメシア・サッヴァーク† コスト12 光 パワー15500 マスター・ドラゴン/メタリカ ■ブロッカー■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を裏向きにして新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。その後、自分の山札の上から2枚を表向きにして自分のシールドの上に置く。 ■自分のカードがバトルゾーンを離れる時、代わりにいずれかのシールドゾーンにある表向きのカードを1枚、持ち主の墓地に置いても良い。 ■クリーチャーが攻撃する時、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを一体、持ち主のシールドゾーンに表向きにして置く。 |
【10点】 Maguman 2019/02/01 18:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
卍獄龍覇(ばんごくりゅうは) 卍ヘルボゲイト卍 コスト8 闇 パワー11500 Wブレイカー このクリーチャーは召喚出来ない。 無月の龍覇門 バトルゾーンと墓地から魔道具を2つずつ選び、このカードの下に置き、超次元ゾーンからコスト4以下の闇文明を持つドラグハートウェポンをこのクリーチャーに装備してバトルゾーンに出す。 卍殺刃 ヴォグラーテ コスト4 闇 ドラグハートウェポン このドラグハートをバトルゾーンに出した時、またはこれを装備したクリーチャーがアタックするとき、相手のシールドを1枚墓地に置く。 龍解:自分のターンの終わりに相手のシールドが2枚以下ならこのカードを裏返してアンタップしたクリーチャーにしても良い。 卍壊覇龍 ディザスシラク 闇 コスト8 9000 Wブレイカー このクリーチャーが龍解した時、相手の手札を三枚見ずに選び、捨てさせる。 相手がコストを支払わずクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのクリーチャーをバトルゾーン墓地に置き、相手の手札を一枚見ずに選び捨てさせる。 |
【10点】 Maguman 2019/01/26 15:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
Dの究極 G.O.D.ワールド 光 コスト9 D2フィールド このフィールドが自分のバトルゾーンにある時、相手はフィールドをバトルゾーンに置くことが出来ない。 すでにフィールドが出ているならそのフィールドを墓地に置く。 このフィールドを「G.O.D.」と名前にあるクリーチャーの能力でバトルゾーンに出しても良い。 Dスイッチ相手のターンの始めにこのカードを裏返しても良い。そうすれば相手のコスト9以下のカードを全て裏向きにしてシャッフルし、山札の下に置く。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/26 11:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
光差す明日(フラッシュ) 蘇る(リターン)エクストリーマー コスト11 21000 このクリーチャーがアタックするとき、自分のデッキからコスト13以下のクリーチャーを自分のマナゾーンのカードの数 バトルゾーンに出してもよい。 フレテキ-----俺はなぜ今まで生きてきたのか...それは週末の絶望を...光差す明日にするためだッ!--光差す明日 蘇るエクストリーマー (光差す明日 蘇るエクストリーマー.....蘇るエクストリーマーが名前なんだけど.....そんなかっこよくないな... |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/25 22:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
勇気の風 フュージョン コスト3 6000 火/闇 このクリーチャーが場に出たときとアタックする時、自分の手札か墓地のクリーチャーをこのクリーチャーの下に置いてもよい。 このクリーチャーがアタックする時、このクリーチャーの下にあるクリーチャーの「このクリーチャーがアタックするとき」から始まる効果を一つ使ってもよい。 フレテキ----勇気を出せ。力を合わせろ。光はもう差している。 |
プロになるはずだった男 2019/01/25 22:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
なんか自分で自分の米におもしろいいね付けて下田。) 基本的にコイツのシリーズは「~の風 〇×」にしてくのと「力を合わせろ」は普通にフュージョンと掛けてる。 |
【10点】 オノディーヤ 2019/01/25 0:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
進化クリーチャー コスト7 パワー9000 闇 ダークロード ・進化ー自分の闇のクリーチャー1体のうえに置く。 ・T・ブレイカー ・自分の闇のクリーチャーの召喚コストを1小さくしても良い。 ・スマッシュ・バースト ・ラスト・バースト ・このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、離れる代わりに破壊しても良い。 呪文 コスト7 闇 ・S・トリガー ・自分はクリーチャーの名前を1つ言う。その名前を持つクリーチャーが相手のバトルゾーンに1体でもいれば、相手はその中から1体を選び、破壊する。 ・このカードのクリーチャー側をバトルゾーンに出しても良い。進化元のクリーチャーがいない場合、相手のクリーチャーを1体選んでも良い。そのクリーチャーが相手のバトルゾーンにいる間、相手はそのクリーチャーで自分と自分のクリーチャーを攻撃またはブロックできず、自分はそのカードをこのカードのクリーチャー面として、自分のバトルゾーンにあるかのように使っても良い。 某怠惰な大罪司教さんをデュエマのカードにしてみました(クリーチャーと呪文セットで1つのツインパクトカードです) |
【10点】 初心者(金欠) 2019/01/24 22:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
イモータリー・アンダイン クリーチャー コスト7 パワー11000 水 マーウォーク/グランド・デビル ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを一体選んでタップする。そのクリーチャーは次の相手のターンのはじめにアンタップしない。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを3枚まで引いてもよい。その後、相手のシールドを1枚選び墓地に置き、このクリーチャーをアンタップする。 ■このクリーチャーのパワーが0以上なら、バトルゾーンを離れない。 ■ダブル・ブレイカー |
【10点】 ナイショ 2019/01/24 22:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
ツインパクトで。 兄弟怪人 ザン・パピル クリーチャー コスト3 闇 デビルマスク 100 このクリーチャーはアタックされない。 このクリーチャーは選ばれない。 自分のクリーチャーはアンタップされている相手のクリーチャーをアタックできる。 ガスト・ブラスト 呪文 コスト7 闇 シールドトリガー 相手は自分のクリーチャーを1体選び、その後自分は相手のクリーチャーを1体選ぶ。選んだクリーチャーを破壊する。 |
【10点】 Maguman 2019/01/24 21:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
「神羅」の頂 オベリスク ゼニス コスト13 28000 ワールドブレイカー エターナルΩ このクリーチャーはタップして場に出る。 相手のシールドにあるカードが4枚ならこのクリーチャーをアンタップする。 このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、相手の手札、マナゾーン、墓地にあるカードを全て裏向きにしてシャッフルする。その後相手のシールドゾーンに置く。 |
【10点】 Maguman 2019/01/24 19:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
「新緑」の頂 グラス・ベジタブル ゼニス ワイルド・べジーズ コスト10 ゼロ 12000 Tブレイカー このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分の墓地にある自然文明のカードを全て使用する。 エターナル・Ω フレテキ----ウェディングとサスペンスが光と闇を塗り替える中、ベジタブルは自然文明に侵攻していた。 「獄炎」の頂 マグマボロネイト ゼニス ロックビースト コスト10 ゼロ 18000 Qブレイカー このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、お互いのバトルゾーンにあるカードを全て山札の下に置く。 エターナルΩ フレテキ----ライオネルと鬼丸が戦う中マグマボロネイトは裏でゴールデンエイジを壊滅させていた。 「流水」の頂 アクラエリス ゼニス アークセラフィム コスト10 ゼロ 11500 Wブレイカー スピードアタッカー このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャー、シールド、手札を全てシャッフルして山札の下に置く。 エターナルΩ フレテキ----全てを押し流す流水の力は何もかもを破滅へ導いた。 |
【10点】 レト 2019/01/24 19:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
瞬間改造術(トランスメモルフォーゼ) 闇 コスト5 自分のクリーチャーを一体破壊してもよい。 そうした場合、自分の墓地からコスト3以下のクリーチャーを3体までバトルゾーンに出す。 フレーバーテキスト 瞬間で自分を分断できるんだ、戦力も3倍ってね? |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/24 19:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
ボルバルザーク・トゥルー・エンディング コスト8 6000 火/自然 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナを全てアンタップする。 このクリーチャーがアタックする時、手札からコスト7以下のクリーチャーを場に出してもよい。 フレテキ-----そして再び蘇る...。これが「ボルバルザーク」の名を冠しもの。 (ATはキンボルを出せってことね...ちょっとオーバースペック...?そんなことないか |
【10点】 カクヤ 2019/01/24 13:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
凶鬼05号バットン/見敵殲滅(デリート・プラン) 闇(ツインパクト) 凶鬼05号バットン 9マナ マフィギャング パワー11000 T・ブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札を任意の枚数捨てても良い。そうしたら、捨てた手札の枚数と同じになるよう相手のマナゾーンのカードを墓地に送る。 見敵殲滅(デリート・プラン) 呪文 6マナ 相手は 次のうち、いずれかひとつを選ぶ。 ・相手の手札をランダムに2枚捨てる。 ・マナを1枚選んで墓地へ送る ・相手は自身の場のクリーチャー2体を選んで墓地に送る。 バットンは自らの砲弾が戦闘の火蓋を切ることを、喜びにする。 イレギュラーだけど、最近マナ加速増えたからこんなのもありかななんて・・・。 |
【10点】 マルチ 2019/01/23 21:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
バディファのフラッグを裏返すというのを思い出して。 センタッキー/洗濯するわよ 無色(ツインパクト) センタッキー 14コスト パワー450 ジョーカーズ このクリーチャーがバトルゾーンにいる間バトルゾーン、マナゾーン、墓地、超次元ゾーンのカードの全ての文明をないものとして扱う。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき相手は山札から好きなカードを1枚手札に加える。 相手が手札からカードを使った時このクリーチャーは破壊される。 洗濯するわよ 7コスト 呪文 シールドトリガー 次の自分のターンの始めまで相手のバトルゾーン、マナゾーン、墓地、超次元ゾーンのカードの文明を全てないものとして扱う。(新たに手札、山札から移動したカードは大丈夫。) デュエマはマナから同じ文明のカードを支払わないと召喚や呪文を使えないのでそういう相手の文明を消すというカードがあるとクソだなと思いました。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/23 19:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
「科学時代の先駆け者」スタートダッシュ・サイエンティスト コスト5 水/闇 8000 リキッド・ピープル このクリーチャーがアタックする時、カードを4枚まで引く。 フレテキ-----彼は科学者達の先駆けとなった。 (少し短いので2体目) 「科学時代の率役者」サイエンティスト・リーダー コスト5 水 9000 リキッド・ピープル このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、クリーチャーを4体手札に戻してもよい。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/23 18:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
最終異次元の覚醒解放者 ファイナル・アウト・ドラゴン「回転双極」(ダブル・リープ) コスト20 火/水/自然/光/闇 99999 サイキック・クリーチャー アウトレイジ・ドラゴン スピードアタッカー このクリーチャーは場を離れない。 このクリーチャーがブレイクするシールドは、全て一番下に置く。 このクリーチャーが各ターン初めてタップした時と2回目にタップした時、アンタップする。 このクリーチャーは、シールドを2枚、手札をこのクリーチャー以外全てを山札の一番下に置いて8コストで超次元ゾーンから召喚できる。 コスト7以上のサイキック・クリーチャーが場に出された時、このクリーチャーを場に出してもよい。 覚醒----呪文面を4回唱えたとき、このクリーチャーを裏返してもよい。 ----呪文面------- 異次元解放・極・回転(リープ) コスト10 火 この呪文は、このクリーチャーがアタックする時に唱えることができる。 相手のクリーチャーを3体まで山札の一番下に置く。 覚醒後-------- 超覚醒・最強異次元の最高覚醒者(ファイナリスト・エクスト・リープ)アウト・リープ・エターナル コスト40 火/水/自然/光/闇 100000000+ アウトレイジ・ドラゴン スピードアタッカー ワールドブレイカー このクリーチャーがブレイクするシールドは、全て一番下に置く。 このクリーチャーがタップされた時、アンタップする(ブレイク,バトルは行われる) このクリーチャーは場を離れない。 相手はクリーチャーを召喚出来ず、呪文も唱えれず、フィールドも展開できない。 フレテキ-----そして...全てを手にした。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/01/23 18:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
栽培妖精ラベンダ コスト4 パワー1000 自然/水 スノーフェアリー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、カードを2枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。 ちょっと!大人しく水を受け取りなさいよ!ーー栽培妖精ラベンダ 透明妖精リリン コスト2 パワー3000 自然 スノーフェアリー/オラクル ■マッハファイター ■このクリーチャーが攻撃する時、山札の上から1枚をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンから無色カードを1枚、手札に戻す。 この世界でのゼニスの活躍、みんなに教えてあげなきゃね。ーーー透明妖精リリン |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/23 18:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
双極世代の解放者(ツインパクト)アウト・リープ コスト6 火 6000 スピードアタッカー このクリーチャーはアンタップしているクリーチャーにアタックできる。 バトル中、自分の手札のクリーチャーを見せてもよい。そうしたらそのクリーチャーのパワー分、このクリーチャーのパワーを上げる。 -------呪文面------- 強制異次元解放術 コスト8 火 S・トリガー 相手のクリーチャーを2体まで山札の一番下に置く。 フレテキ-----次に開いた異次元の扉は....双極の扉。 (次なる扉は.....GR!.....ってやりたかったんだけど「GR」がどういうものかまだ分からないのよね...) |
【10点】 Maguman 2019/01/23 18:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
世界を統べる真実の王(ワールド・トゥルー・キング) ガイアール・エターナル・カイザー 全文明 コスト99 ハンター エイリアン ワールド・インフィニティ・ドラゴン サイキッククリーチャー パワー1000000+ ワールドブレイカー ハンティング マッハファイター ガードマン このクリーチャーがタップした時アンタップしても良い。 このクリーチャーがアタックした時、ガチンコジャッジする。 自分が勝てばこのターンの後にもう一度ターンを行う。 このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、パワーが0より大きければとどまる。 相手がコストを支払わずクリーチャーを召喚した時、バトルゾーンに出る代わりに墓地に置く。 クロスガイアール、リュウセイブレイブ、プリンプリンフォーエバーを覚醒リンクする。 やりすぎたかもしれない。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/23 17:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
週末の絶望(ファイナル)エクストリーマー コスト9 闇 9000 レッド・コマンド・ドラゴン このクリーチャーがアタックするとき、自分のシールドを一枚見る。そのカードがクリーチャーなら、そのクリーチャーをバトルゾーンに出す。 フレテキ----週末---。こんな世界に....もう希望はないのか.....。----そこには赤き龍の意思だけが残った。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/23 17:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
覚醒世界(サイキック)への解放者 アウト・リープ コスト7 火 8000 アウトレイジ このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャー1体を相手の山札の一番下に置くか 相手のシールドを一枚山札の一番下に置くかを選ぶ。 覚醒---自分のターンの終わりに、自分の手札とマナ、墓地からカードを一枚ずつ山札の一番下に置いてもよい。 そうしたら、このクリーチャーを裏返す。 覚醒後 覚醒世界(サイキック)の平行回転(イフループ)アウト・フレア・ドラゴン コスト14 火 15000 アウトレイジ スピードアタッカー Qブレイカー このクリーチャーがブレイクするシールドは、全て山札の一番下に置く。 このクリーチャーがアタックするとき、相手のクリーチャーを3体山札の一番下に置く。 フレテキ----新たな平行世界。それは覚醒への道。そしてアウト・リープは龍の力を得た。 |
【10点】 E・M・T! 2019/01/23 17:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
ありきたり...というかオリカと呼べるのか微妙なのもありますが 個人的に欲しいカードです ・ボルメテウス・アース・ドラゴン 自然 8マナ P15000 ジュラシック・ドラゴン ■マッハファイター ■Wブレイカー ■このクリーチャーがバトルに勝った時、相手のシールドを1枚選び、持ち主の墓地に置く ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに墓地に置く 「獰猛な龍の怒りに触れた者は灰として土に還った」 (最初はシールドマナ送りにしようとしたんですけど...流石にありきたりすぎるのでやめました) 悪魔妖精ベラドンナ 闇自然 2マナ p1000 スノーフェアリー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊してもよい そうしたら、山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、山札の上から1枚目を墓地に置く。 「またね、ジャスミンちゃん。」---悪魔妖精ベラドンナ (全DMPが待っているであろうベラドンナちゃんのクリーチャー版です 選べなくすることでバランスを取っているつもりです) 以上です ベラドンナちゃん最高 |
【10点】 Maguman 2019/01/23 17:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
覚醒の龍機 クロス・ガイアール 火/光/自然 コスト9 ハンター ガイアール・コマンド・ドラゴン 7000 サイキッククリーチャー マッハファイター Wブレイカー 覚醒を統べるもの プリンプリン・フォーエバー 水/光/闇 コスト7 ハンター エイリアン 6000 サイキッククリーチャー Wブレイカー ブロッカー 覚醒リンク 自分のバトルゾーンにクロスガイアールとリュウセイブレイブがいれば裏返してアンタップした1体のクリーチャーにする。 覚醒の星 リュウセイ・ブレイブ 火/光/水 コスト8 ハンター サイバー・ドラゴン 8000 サイキッククリーチャー Wブレイカー スピードアタッカー |
【10点】 初心者(金欠) 2019/01/23 16:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
龍装皇 ラデアンテ コスト7 光 パワー11500 ドラゴンギルド/メタリカ ■w・ブレイカー ■ブロッカー ■自分のターン中に、自分のクリーチャーがはじめて召喚によりバトルゾーンに出た時、手札から光のコスト5以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱える。 ■各ターン、相手のコスト7以下のクリーチャーがはじめてバトルゾーンに出て、その能力がトリガーする時、かわりにトリガーしない。 |
【10点】 Maguman 2019/01/23 16:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
龍神羅ボルメテウス・パーフェクト・ドラグーン コスト7 18000 全文明 ボルメテウス・コマンド・ドラゴン 完全進化 進化GVクリーチャーの上に置く。 スピードアタッカー Qブレイカー 自分のクリーチャーがシールドをアタックするとき、相手は手札に加える代わりに墓地に置く。 相手の墓地にあるカードは墓地を離れない。 このクリーチャーがバトルゾーンにある限り、相手は手札から違うゾーンにカードを移動させることはできない。 |
【10点】 NaOH 2019/01/23 16:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
守護聖天アーク・スタグネイト 光 3 3500 進化クリーチャー ガーディアン マナ進化-クリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。 相手のパワー6000以下のクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。 自分のクリーチャーがバトルに勝ったとき、このクリーチャーをタップする。 作者コメント 思い出のカード、アークバインのリメイクです。ドルガン許すまじ。 |
【10点】 Maguman 2019/01/23 16:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
夢幻の革命 ドリミータコスト5 水/自然 ツリーフォーク このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札からコスト4 以下の呪文を唱えても良い。 |
【10点】 Maguman 2019/01/23 16:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
エナジー・ドリーム コスト4 水 呪文 山札の上から5枚を表向きにして2枚を手札に加える。残りのカードは好きな順で山札の下に置く。 フレテキ----夢っていうのはね、追い求めるんじゃない。なんとしてでも手に入れないとね。---夢幻の革命 ドリミータ |
【10点】 Maguman 2019/01/23 16:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
破滅の時計 クロック コスト7 8000 水 アウトレイジMAX Wブレイカー このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、お互いの墓地にあるカードを全てシャッフルして山札の下へ置く。 覚醒 自分のターンの終わりに相手のバトルゾーンにクリーチャーが1体もいなければこのカードをコストが高い方に裏返す。 終末の覚醒者 ラグナロク・クロック コスト14 12000 水/闇 アウトレイジMAX Tブレイカー 相手がカードを使用した時、そのターンの残りを飛ばす。 このクリーチャーが破壊された時自分のクリーチャーがこのクリーチャーのみなら自分の墓地にあるカードを全て使用しても良い。そうしたら自分の山札を上から10枚墓地に置く。 フレテキ----貴様らに未来はない。なぜならお前たちはここで破滅の運命にあるのだから---終末の覚醒者ラグナロク・クロック みんな大好きクロックが超次元クリーチャーになりました。 |
Maguman 2019/02/28 18:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
閃光の兵器 ホーリー コスト7 パワー2000 光 ガーディアン このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、次のうち一つを選び、その効果を使う ↪︎相手のクリーチャーを全てタップする。 ↪︎相手のクリーチャーを2体選ぶ。そのクリーチャーは次の自分のターンのはじめまでアタックもブロックも出来ない。 覚醒 自分のターンのはじめに相手のクリーチャーが全てタップしていればコストの大きい方へ裏返す。 閃光の覚醒者 ホーリー・ユニバース コスト14 9000 光/自然 ガーディアン Wブレイカー このクリーチャーがアタックする時、相手のクリーチャーを全てタップする。 このクリーチャーが破壊された時、相手のクリーチャーを全てアタック、ブロック不可にする。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/22 16:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
平行世界の危険因子(アウト・デンジャラス・リープ) コスト3 零 呪文 相手の無色以外のクリーチャーを1体選んでパワーを-5000する。 その後デッキからオラクルを一枚、手札に加える。 「フレテキ」---何よりも危険なのは....奴が内情を知らないことだ...。奴を消さなければならない...。 (こういう堅実なカード大好き) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/22 16:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
切風(きりかぜ)のアルタイル・セイバース コスト6 7000 火/自然 フェザーノイド スピードアタッカー このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、デッキからクロスギアを一枚このクリーチャーにクロスしてもよい。 このクリーチャーがアタックする時、クロスギアを装備していればパワーは2倍になり「T・ブレイカー」を得る。 このクリーチャーが場を離れるとき、コスト4以下のクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。そうしたら、デッキからクロスギアを一枚出したクリーチャーにクロスする。 「フレテキ」----遂に手に入れた剣の力.....この力で必ず、この戦争を終わらせる!---切風のアルタイル・セイバース (さっきのアルタイル・ヒーローの中間形態です。アルタイル・フェニックスが最終形態なので順番がおかしいですが。どうやらフレテキから察するに戦争が起きているみたいですね。) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/22 15:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
異次元への解放者(イフ)アウト・リープ コスト6 6000 火 アウトレイジ スピードアタッカー このクリーチャーがブレイクしたシールドは山札の一番下に置かれる。 「フレテキ」-----アウトレイジは自由を愛したが、自由過ぎて別世界へ行く能力を身に着けた者もいた。 (山札の一番下は別世界ね。申し訳程度の別世界要素....あとイフは普通に「if」デス。) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/22 15:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
明日の光(トゥモロー)エクストリーマー コスト8 15000 火 レッド・コマンド・ドラゴン スピードアタッカー T・ブレイカー このクリーチャーがアタックするとき、山札の上から3枚を捲る。その中のクリーチャーをバトルゾーンに出す。 「フレテキ」------過去に行って分かった。今のこの時間は...先代が数多の戦争に抵抗し、紡いできたものなんだ! だからこそ!俺はこの戦争を終わらして...次の世代へ希望を、紡いでいって見せる!---明日の光 エクストリーマー (なんか厨二臭くなってしもた。このエクストリーマーの話はいつものDMとは別の世界線の話ね。ただガイアールとかリュウセイは普通に居る) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/22 15:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
過去龍(イエスタデイ)エクストリーマー コスト7 13000 火 レッド・コマンド・ドラゴン スピードアタッカー W・ブレイカー このクリーチャーがアタックするとき、墓地のカードを裏向きにしてシャッフルする。その後シャッフルした束の一番上を捲る。それがクリーチャーならバトルゾーンに出す。 「フレテキ」----戦争から過去に逃げてきたが.......現地時間で昨日起きた大爆発のせいで滅茶苦茶だ.... .....この爆発が起きてなければ今頃俺たちはどうしていたんだ...?-------過去龍 エクストリーマー |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/22 14:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
未来永劫(えいえん)のアルタイル・フェニックス コスト10 18000 火/水/自然/光/闇 フェザーノイド/フェニックス 超無限進化 このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、デッキから5体までクリーチャーを召喚してもよい。その後5枚まで呪文を唱えてもよい。 ワールド・ブレイカー 自分のクリーチャーは「スピードアタッカー」,「スレイヤー」を得る。 自分のクリーチャーがシールドをブレイクした時、そのシールドを見る。そのシールドの文明によって以下の効果を得る。 火-このターン、自分のクリーチャーは場を離れずバトル中パワーは∞になり、このクリーチャーと相手のクリーチャー全てとバトルさせる。 水-自分はデッキから5枚ドローする。その後自分の手札の分だけ、相手の手札を捨てさせる。 自然-自分はデッキから5枚をマナゾーンに置く。その後自分のマナゾーンにあるカードの枚数分、相手のマナを破壊する。 光-このターン、相手は呪文を唱えれずクリーチャーを場に出せない。その後相手の場のクリーチャーの効果を全て無効化する。 闇-相手のデッキを2枚残して全て破壊する。 フレーバーテキスト----未来を...紡いで見せる...! (前の投稿のクリーチャーの進化版て感じです。「固有名のアルタイルは、アラビア語で「飛翔する鷲」の意味である」wiki参照 の事から鳥繋がりでフェニックスっていう安直なネーミングです。効果はもうとにかく派手にしてみました) |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/01/22 14:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
神風のアルタイル・ヒーロー コスト5 7000 火/自然 フェザーノイド W・ブレイカー このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の手札を一枚捨ててもよい。 その捨てたカードの文明によって以下の能力を得る。 火-相手のパワー7000以下のクリーチャーを破壊する。 水-自分はカードを3枚まで引く。 自然-自分の山札から3枚までマナゾーンに置く。 光-相手のクリーチャーをすべてタップする。タップされたクリーチャーはアンタップされない。 闇-自分の山札の上から3枚まで墓地に送る。その後、自分の墓地のクリーチャーを3枚まで自分の手札に戻してもよい。 フレーバーテキスト----光れ!アルタイル! |
【10点】 NaOH 2019/01/22 14:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
光神龍アークトゥルス 14 9500 光 クリーチャー アポロニア・ドラゴン ブロッカー ダブルブレイカー 相手のターン中にこのクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりにバトルゾーンに出してもよい。 このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、カードを2枚引く。そのあと、相手のクリーチャーを2体まで選びタップする。 FT 大地は枯渇し、ドラゴンは絶滅の危機に瀕していた。 作者コメント シリウスやアルドラのように星の名前から付けました。これでエンコマサポート受けれたら流石にアウト |
【10点】 NaOH 2019/01/22 13:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
時空の黒炎ボルメテウス アーマード・ドラゴン 7 4000 火闇 サイキッククリーチャー このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手は自身の手札を1枚選び捨てる。 このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに持ち主の墓地に置く。 革命0覚醒 このクリーチャーがアタックするとき、自分のシールドが1枚もなければ、コストの大きい方に裏返す。 白炎の覚醒者ボルメテウス・メビウス 14 8000 光火 サイキッククリーチャー パワーアタッカー+4000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+4000される) T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする) このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに、持ち主の墓地に置く。 作者コメント ボルシャックが覚醒したならボルメテウスもサイキックになっていいよね…闇ホールから出てくるあたり害悪 |
【10点】 NaOH 2019/01/22 13:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
超幻獣グラボロス 6 16000 進化クリーチャー キマイラ 進化自分闇のクリーチャー1体の上に置く このクリーチャーで攻撃する代わりに、タップして次の能力を使ってもよい。 相手の手札からカードを2枚見ないで選び、持ち主の墓地に置く。 FT 死よりも辛い苦痛を受けながら、永遠に彷徨う異形の幻獣。 作者コメント グラザルドをリメイクしたかった…トリプルブレイカーは敢えて外してその分パワーを上げ、死に辛くしました。 |
【10点】 NaOH 2019/01/22 13:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
ロゼスト・ソウル 8 水闇 呪文 マナゾーンに置くとき、このカードはタップして置く。 相手の手札から2枚見ないで選び、相手はそれを持ち主の墓地に置く。 カードを2枚まで引く。 FT 賢者は従うものに知識を与え、抗う者の魂を奪った。 作者コメント ブレインタッチのでけーやつ。 |
【10点】 NaOH 2019/01/22 13:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
バイス・スラッシュ 9 闇 呪文 相手の手札から2枚見ないで選び、相手はそれを持ち主の墓地に置く。 相手の山札を見る。その中から2枚まで選び、墓地に置かせる。その後、相手は自分自身の山札をシャッフルする。 FT その刃は未来を斬る。 作者コメント LO系のカードをなんとかして使えるレベルに調整したい。 |
【10点】 NaOH 2019/01/22 13:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
解体の薔薇(ジェニ・ロータス) 4 1000 自然 クリーチャー ビーストフォーク このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手の手札を見てその中から1枚選び、持ち主のマナゾーンに置く。 FT フィオナの森を侵攻した者の中には、自然文明の力を取り込む者もいた。 作者コメント 自然版ジェニーが欲しかった。どう考えても便利すぎる。 |
【10点】 NaOH 2019/01/22 13:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
魔黒転輪 9 闇 呪文 相手は自分自身のマナゾーンにあるカードをすべてそれぞれの手札に戻し、同時に、自分自身の手札をすべてタップしてそれぞれのマナゾーンに置く。 FT 強大な闇の力は輪廻そのものを破壊する。 作者コメント 魔天をいろいろ逆にしたかった。コストとか |
【10点】 NaOH 2019/01/22 13:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
昔からシコシコ考えてたオリカを投稿するゾ なんていうか、デュエマの世界観や命名ルールをリスペクトする感じで |
【10点】 スライス 2019/01/22 1:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
シンプル ショットガン・ザ・チュリス 【 ツインパクトカード 】 種族 ビートジョッキー/ 文明 火/ パワー4000 / コスト3 ■相手がカードを墓地またはマナゾーンからコストを支払わずバトルゾーンに出したとき、そのカードを破壊する。 呪文 カード名:爆殺・スクラッパー 文明:自然 コスト:9マナ ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを、コストの合計が8以下になるよう好きな数選び、破壊する。 |
【10点】 ナイショ 2019/01/22 0:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
ルート・ロブ・プランダー エイリアン/水/5000/コスト5 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の手札、バトルゾーン、マナゾーン、墓地にある、名前に《修羅》もしくは《ムカデ》とあるカードを全て山札の1番下に好きな順で置く。 ・相手の山札からどこにでも名前に《修羅》もしくは《ムカデ》とあるカードが加えられた際、そのカードを山札の1番下に置く。 そろそろムカデを完全に倒して貰いたいので、こんな感じのムカデデッキの勝ち筋を完全に奪うカードを考えてみた。 |
【10点】 スライス 2019/01/21 23:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
シンプル ショットガン・ザ・チュリス 【 ツインパクトカード 】 種族 ビートジョッキー/ 文明 火/ パワー4000 / コスト3 ■相手がカードを墓地またはマナゾーンからコストを支払わずバトルゾーンに出したとき、そのカードを破壊する。 呪文 カード名:爆殺・スクラッパー 文明:自然 コスト:9マナ ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを、コストの合計が8以下になるよう好きな数選び、破壊する。 |
初心者(金欠) 2019/01/21 23:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
「暗黒」の頂 ザ・セブンス・ガーン コスト12 パワー14000 クリーチャー 無職 種族 デーモン・コマンド/ゼニス ■ブロッカー ■ダブル・ブレイカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、召喚していなければ、このクリーチャーのパワーは7000になり、「ダブル・ブレイカー」とこの能力以外の能力はないものとして扱う。召喚していれば、相手のコスト3以下のクリーチャーを三体まで選び、持ち主のマナゾーンにおく。 ■このクリーチャーがアタックする時、かわりにタップして⤿の能力を使っても良い。 ⤿相手の手札を2枚見ないで選び捨てさせる。 ■このクリーチャーがシールドをブレイクした時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに新しいシールドとして表向きにして持ち主のシールドゾーンにおく。 ■このクリーチャーがブロックした時、バトルゾーンのクリーチャーが6体以上なら、それらを全て破壊する。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、バトルゾーンに自分のフィールドがあれば、アンタップしてもよい。 ■このクリーチャーがタップしていれば、自分はゲームに負けない。 ■エターナル・Ω |
【10点】 初心者(金欠) 2019/01/21 22:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
「清」(せい)の化神アザモフ・モーフ コスト15 パワー39000 クリーチャー 光 種族 エンジェル・コマンド ■ワールドブレイカー ■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、相手のマナゾーン、バトルゾーン、からカードを合計で5枚になるように選び、持ち主の山札に戻してシャッフルする。 ■このクリーチャーの攻撃中、相手はカードを使うことが出来ない。 「煌」(きら)の化神 ライラース コスト8 パワー12000 クリーチャー 光 種族 シャイン・モンスター ■T・ブレイカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを数え、その数の半分の数の相手のクリーチャーを相手のシールドゾーンに裏向きに新しいシールドとしておく。その後、相手のシールドを見て、その中のクリーチャーを全て墓地に置く。 |
【10点】 スライス 2019/01/21 22:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
シンプル ショットガン・ザ・チュリス 【 ツインパクトカード 】 種族 ビートジョッキー/ 文明 火/ パワー4000 / コスト3 ■相手がカードを墓地またはマナゾーンからコストを支払わずバトルゾーンに出したとき、そのカードを破壊する。 呪文 カード名:爆殺・スクラッパー 文明:自然 コスト:9マナ ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを、コストの合計が8以下になるよう好きな数選び、破壊する。 |
【10点】 E・M・T! 2019/01/21 22:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
アダムスキー大好きなので Dの衛星 コスモ・スペースコロニー 4コスト D2フィールド ■各プレイヤーがカードをドローするとき、そのターン最初のドローであれば、もう1枚ドローする ■Dスイッチ:自分がカードを引いた後 そのターン、カードの上にカードが置かれる時に相手のクリーチャー1体を手札に戻す 友達「ベガスが殿堂に行ったらワンチャンハンデスに入る」 俺「アダムスキーちゃん...」 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/01/21 21:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
「夢」の化神ドリーム・メイドリーム コスト14 パワー14000 ツインパクトカード 自然 種族 ドリームメイト ■マッハファイター ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から7枚までマナゾーンに置いてもよい。 ■このクリーチャーが攻撃する時、ドリームメイトを7体まで、自分のマナゾーンまたは手札からバトルゾーンに出す。 ■T・ブレイカー 呪文面 メイドリーム・トラップ コスト7 自然 ■シールドトリガー ■自分のマナゾーンにあるドリームメイトの数より小さいコストをもつ相手のクリーチャー全てを持ち主のマナゾーンにおく。 |
【10点】 スライス 2019/01/21 21:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
暇だから 聖なる森の精霊 カチューシャ 【 ツインパクトカード 】 種族 スノーフェアリー / 文明 自然 / パワー2000 / コスト3 ■相手がカードを墓地またはマナゾーンからコストを支払わずバトルゾーンに出したとき、相手はそのカードをマナゾーンに置く 呪文 カード名:ラブ&ピース 文明:自然 コスト:3マナ ■S・トリガー ■相手プレイヤーに握手を求める。 ■相手は山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚を手札に加え、もう1枚をマナゾーンに置く。 ■カードを3枚引く。 |
【10点】 オアシス 2017/07/07 21:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
アソパソマソ [無色] コスト11 P12000 自分のターンの始めに、このカードが自分の手札にあれば、 『それいけ!アソパソマソ!』と右手を前に突きだしながら叫んでもよい。そうしたら、このカードを手札から見せ、バトルゾーンのクリーチャー全てにアソパンチを食らわせ、このクリーチャーを手札からからバトルゾーンに出す。 このクリーチャーは封印されず、バトルゾーンを離れない。 自分がゲームに負けるとき、このクリーチャーの顔を入れ換えてもよい。そうしたら、『元気百倍!アソパソマソ!』と叫び、自分がゲームに負ける代わりに相手にアソパンチを食らわせる。 このクリーチャーはアタックできない。 自分のターンの始めに、バトルゾーンにこのクリーチャー以外の名前に『パソ』とあるカードがあれば、相手は『バイバイキーン』と言いながら、ゲームに負ける。 |
【10点】 てぃっしゅまん 2017/07/07 3:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
[光] 波動の覇ウリエル (9) エンジェル・コマンド・ドラゴン 15000 ・ブロッカー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のコスト7以下のクリーチャーを全てタップする。そのクリーチャーは次の相手のターンの初めにアンタップされない。 ・相手はコスト8以上のクリーチャーを召喚できない。 |
【9点】 てぃっしゅまん 2017/07/07 3:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
奇跡の天運ペネム (8) エンジェル・コマンド・ドラゴン 9500 ・Sトリガー ・ブロッカー ・このクリーチャーがどこからでも墓地に置かれた時、置く代わりにバトルゾーンに出してもよい。 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、墓地にあるカードを2枚選び相手に見せる。その後、そのカードを手札あるいは山札にに加える。 |
【10点】 てぃっしゅまん 2017/07/07 3:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
コッコルッル (3) ファイアーバード 5000 ・自身のターンの初めにこのクリーチャーを破壊してもよい。破壊したならばそのターン火の進化のドラゴンを召喚するコストを最大5減らす。 ・このクリーチャーを破壊したターンの終わりに自分のクリーチャー全て破壊する。 |
【9点】 てぃっしゅまん 2017/07/07 3:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
[呪文] フェアリーゲート (自然) (3) ・山札の上から3枚見せる、その中から呪文を全てマナゾーンに置き残りは墓地に置く。 |
【9点】 てぃっしゅまん 2017/07/07 3:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
タイム・クロックマン (水) [5] 5500 マジックコマンド ・Sトリガー 次のうち1つ選ぶ ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン3体以上バトルゾーンに出してた場合、それを全て破壊する。 ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、残りのターンを飛ばす。 ・全てのプレイヤーはバトルゾーンにあるドラグハートの効果を受けない |
【9点】 てぃっしゅまん 2017/07/07 2:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
火 (8) [クリーチャー]ボルシャックフォーエバー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または山札から墓地に置かれる時、バトルゾーンにあるクリーチャーを2匹選び、バトルさせてもよい。その後自分の墓地からカード2枚を選び山札に加えシャッフルしてもよい。 ・相手のサイキッククリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。 |
【7点】 てぃっしゅまん 2017/07/07 2:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
光 (4) [呪文] コール・ドラゴン S:トリガー ・カードを1枚ひく、その後手札から光のコスト5以下のドラゴンをバトルゾーンに出してもよい。 ドラゴンズサインの調整版 ・・・・今のところは使えない・・・。今のところは!! ただし5以下なら進化もだせる。 |
【10点】 てぃっしゅまん 2017/07/07 2:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
闇/水 (7) 呪文 呪符の魔札 S:トリガー ・このカードが相手のターンの間に手札から捨てられた時、次の自分のターン呪文のコストを全て5減らす。(ただし0以下にはならない) ・マナ武装3 自分のマナゾーンに多色カードが3枚以上あればカードを3枚ひく、その後手札を2枚捨てさせ、その後相手のクリーチャーを1匹破壊する。 呪文のマッドネス 実装はよ |
【10点】 味噌汁は食後のデザート 2017/07/07 1:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
明智光秀 種族 織田家 火 闇 パワー13000 SA このクリーチャーは闇のマナを2 火のマナを2払わなければ召喚できない 自身に謀反カウンターが5以上あった場合 敵効果の対象にならない シールドにアタックした時自分の謀反カウンターの数を数え その数値分相手に与える このクリーチャーが場を離れるとき除外してもよい そうした場合自分の謀反カウンター1につき相手のクリーチャーのパワーを 全て-500する この効果はゲームが終わるまで続く (この効果を使って謀反カウンター10だった場合例えその時に場にいなくても -5000されガイアールカイザーは出ることすら許されなくなるって話) |
【10点】 ダサォ 2017/07/06 22:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
踏み倒しに完全勝利したトリガー獣UC 6マナ 火 水 自然 光 闇 パワー114514 マナ8.10 クリーチャー エンジェル・コマンド・ドラゴン クリエイター このカードはマナに置くときアンタップしておいてもよい s・トリガー このカードは召喚できない、バトルゾーンに出せない、アタックできない、このクリーチャーが出た時の効果を使えないなどの効果を無視する。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手が攻撃をしているならばその攻撃を無効化する。 このクリーチャーが出た時、自分は次のターンのはじめまで攻撃されない。 このクリーチャーが出た時、4500.810以下のクリーチャーをすべて山札に入れてシャッフル、または破壊してもよい。 このカードがマナにある時、相手はコスト4以下のクリーチャーを出す代わりに山札の一番下に入れる。 |
【10点】 カクヤ 2017/07/06 21:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
アーリー・オールディス マフィ・ギャング 8マナ 闇 パワー9000 W.B このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、手札をすべて墓地に捨てたのち、墓地のカードをすべて好きな順番で山札の下に戻しても良い。 そうしたら、山札の上から最大10枚まで任意の枚数カードを墓地に送り、フィールドのお互いのバトルゾーンに存在するカードを捨てた枚数分選んで墓地に送る。 この効果を使った次の自分のターン、デッキからカードをドローできない。 こんなのならあると面白いと思うんですけどね。甘いかな・・・? |
味噌汁は食後のデザート 2017/07/07 1:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
んーなんだろ 利用の仕方がわからない 勝手に手札と墓地山札に送ると言うリスクを 背負ってまで、しかも8コス払って ただの墓地に送るの?って感じ どーせなら枚数分選んで そのカードを自分のものにする ならよかったかも (こちらもリアルファイト不可避の模様) |
【10点】 ドギラゴン 2017/07/06 20:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
カットブランド 589859マナ 火 パワー10 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時 相手に「マジでBADなラビリンス!」を買いに行かせる。 このクリーチャーがアタックする時にサーフィンをさせながらお肉を切らせる。 市や都、府などに大雨注意報がでていれば「みんな逃げろーーー!」と声をかける。 |
【10点】 味噌汁は食後のデザート 2017/06/29 22:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
自分でもやってくスタイル ジョーカーエネミーニコルボーラス 種族 ジョーカーズ パワー20000 10 無色 スピードアタッカー ブロッカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時と タップする時(スパーク等でタップしても能力発動) 以下の効果から3つまでを選ぶ 忠誠度がマイナスになった瞬間自分はゲームに負ける ・自分の忠誠度を3上げる ・自分をアンタップさせるその後忠誠度を1下げる ・相手のフィールドのカードを一枚 自分のカードとして扱う。その後忠誠度を2下げるそのカードが破壊もしくは手札に戻る時に相手の墓地又は手札に戻る ・マナを次の自分のエンド時まで2倍しワンドローするその時に忠誠度1下げる ・自分の場全てのカードから一枚手札に加えるその後忠誠度を1上げる ・相手全てのカードの中から8枚墓地に送る 墓地にあるカードを選択した場合それは除外させる その後忠誠度を9減らす ・相手の山札を見て3枚になるように除外させ手札バトルゾーンシールドマナはそれぞれ一枚になるように選んで除外 その後忠誠度を15下げる |
【10点】 てぃっしゅまん 2017/06/28 22:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
ぼく、悪いスライムじゃないよ (2) 3000 光/水 イシニエート ・相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい) ・相手が手札以外からクリーチャーをバトルゾーンに出る時、そのクリーチャーはバトルゾーンのかわりに持ち主の墓地に置かれる。 ・このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、離れる代わりに山札を一枚、墓地においてもよい。そうしたら相手は自身の山札から1枚目をマナゾーンにおいてもよい。 |
味噌汁は食後のデザート 2017/06/29 0:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
相手になにマナプレゼントしちゃってんの!? そんなのダメダメ! 廊下に立ってバケツを被って もう一度かんがえなさい! やりなおしだ(`・д・)σ |
【10点】 てぃっしゅまん 2017/06/28 22:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
生命と神秘の頂 呪文 水/炎/闇 (3) (エターナルフォースブリザード) ・S:トリガー ・G:ゼロ 自分の墓地にカードが1枚でもあればこの呪文を手札または墓地から唱えてよい。 ・この呪文をコストを支払わず唱えた時、相手は死ぬ (負ける) ・コストを支払って唱えた場合、自分はゲームに負ける |
【10点】 黒影 2017/06/28 21:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
面白そうなので参加 キング・クリムゾン 無色 コスト2 城 ・相手のターンの始めに「キング・クリムゾン!」と叫んでもよい そうした場合、相手はターンの残りをとばす。 ・この城がシールドゾーンにある間、自分はゲームに勝てず、相手は負けない。 完全にぶっ壊れww |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
仮面ライダーデラックス(愛知県)
7時間前
2位500Pt
ドキドキ
シマダケン(島根県)
17時間前
3位500Pt
ドキドキ
らららんら(茨城県)
11時間前
4位500Pt
ドキドキ
停電ピアーズ(岡山県)
16時間前
5位100Pt
はらはら
もじゃんご(静岡県)
10時間前