【ザールフェルド・テクノロジー 〜シャングリラ・アルカディアスロック〜】 |
最終更新:2017/09/21 17:09 投稿日:2017/09/20 22:53 |
┗ デッキの種類 :
(ザールフェルドからのインビンシブルテクノロジーからのロック!)
┗ 登録目的 : 【ファンデッキ(診断希望)】 |
|
シャングリラこそ全て |
今回もシャングリラ(?)デッキです。楽しいデッキです。カードキン○ダムで紹介されていたとある悪魔のテクノロジーをロック風に、そして現代風にアレンジしました。逆転のオーロラの入る自然も考えましたが枚数の問題上やめました。ちなみにレッドゾーンと2回戦ってみましたが、2回とも負けたものの、2試合とも後1、2ターンあればコンボ完成位の速さは見せてくれました。相手が事故ってくれれば勝てるかも。(そうそう事故りませんけどね。)
本題です。
手札にホーリーメール、インビンシブルテクノロジー、デビルドレーン、ラッキーダーツを用意。バトルゾーンにはザールフェルドを用意しましょう。・・・多いです。だからサーチカードを8枚も入れてます。なので大体5、6ターン目には揃ってます。ザールフェルドはナイトの進化なので、G・ゼロで出したブラッディシャドウや墓地回収のために出したデ・バウラ伯を進化元に出しましょう。
揃ったら、手札からコスト4のホーリーメールを発動。シールドにインビンシブルテクノロジーを埋めます。するとザールフェルドの効果でコスト3以下の呪文が唱えられるので、コスト3のデビルドレーンを発動。インビンシブルテクノロジーを仕込んだシールド以外全て手札に加えます。その後またザールフェルドの効果で次はコスト2以下の呪文が唱えられるので、コスト1のラッキーダーツを発動。相手にシールドを選ばせて選ばせたシールドを見て、それが呪文なら使えます。もちろんこれは残りのインビンシブルテクノロジーなので、インビンシブルテクノロジーを発動。デッキから、インビンシブルアビス、神々の逆流、ロストソウル、イッツショータイム、正体不明、キングアルカディアス、クイーンアルカディアス、シャングリラ、ホネンビー、ブラッディシャドウ×2、ロストソウル、デ・バウラ伯、ホーリーメール、ヘブンズフォース、超銀河弾HELLを手札に加えます。するとまたまたザールフェルドの効果で次はコスト12以下の呪文が唱えられるので、超銀河弾HELLを発動。相手の洗脳センノーを焼いてください。そのがコスト9以下が使えるのでコスト9の神々の逆流を発動。お互いのマナゾーンのカードを全て手札に加えます。これでマナに埋めてしまったインビンシブルテクノロジーで持って来たかったカードが全部回収できます。更にコスト8以下の呪文が唱えられるので、ロストソウルを発動。相手手札を引っこ抜きます。さらにさらにコスト6以下が使えるのでコスト4のホーリーメールを発動。手札にあるインビンシブルアビスを仕込みます。次にコスト3以下が使えるのでそコスト2のヘブンズフォースを発動。手札にあるデ・バウラ伯をバトルゾーンに出してラッキーダーツを回収。その後コスト1の呪文が使えるので、コスト1のラッキーダーツを発動。コスト13のインビンシブルアビスを唱えます。すると相手の場が全滅します。そして次はコスト12以下の呪文が使えるので、コスト8のイッツショータイムを発動。手札からブラッディシャドウ×2とホネンビーを出し、それを進化元にシャングリラ、クイーン、キングをバトルゾーンに。これでロックを完成させてコンボは終わりです。
【9点】 FTH 2017/09/21 17:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
(今までのとは別個で考えた方がいいんだろうか…?) 本題:個人的に気になるのは「コンボの成功率」ですね。 (コンボ用のパーツがそれなりに多くばれやすそうなので。) 短いですが以上です。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
19時間前
2位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(山形県)
8時間前
3位500Pt
ドキドキ
ギンシャス(大阪府)
6時間前
4位100Pt
はらはら
リョウポン(東京都)
8時間前
5位100Pt
わくわく
名も無き旅人(東京都)
8時間前