【どるげフレンズ~友達10にんできるかな~】 |
最終更新:2018/01/06 4:27 投稿日:2018/01/06 2:55 |
┗ デッキの種類 :
(ドルゲーザ)
┗ 登録目的 : 【大会用デッキ(診断希望)】 |
|
Anonymous |
従来のシノビドルゲのフィニッシャーをユニバースにしたもの
従来のインカラフルルを使用して殴る型との差別化としては
・特殊勝利を狙うため、盾を殴ることによるリスク(クロック、スパーク等のトリガー)を極力回避できる
・甘味の超人を採用することで1ターンで獣の大量召喚が見込める
・従来の型ではラフルルを使用する時、革命チェンジをオニカマスやセンノーで邪魔されるが、
本デッキでは召喚しか行わないため相手のオニカマスやセンノーに左右されない
以上三点があると考えています
また、ユニバースをフィニッシャーとするデッキで環境入りしている白緑メタリカとの差別化として
・温泉湯あたり地獄、テック団などの低コスト獣を対象にした呪文によって横に並べた獣が消し飛ぶリスクが抑えられる
・白緑メタリカの場合マナからの回収はソルハバキによる1枚交換のみだがドルゲユキムラは最大3枚交換が可能なため、マナにキーカードを置きやすい
・最悪ドルゲユキムラが3体いれば盾を5枚破ってダイレクトを決めれる
以上三点を考えました
スズランの採用理由としてはユニバースを出して勝たなければ負ける盤面で獣が1、2体足りない盤面がいくつか発生したため、フェアリーライフの代わりにマナから召喚できるスズランを採用しました
診断していただきたいこととして
①メメント守神宮の採用枚数を2枚にしているが適切か、もしくは少ないか
②メメント守神宮の枚数を増やす場合どのカードの枚数を減らすか
③また、メメント守神宮の枚数増加に伴い、サルトビと相性の良いバイケンの採用を視野に入れるべきか
明日、大会で使用するので感想やアドバイスがあればよろしくお願いします
【9点】 デアドラ 2018/01/06 4:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドルゲの守りはほぼ佐助バイケンとメメントに依存していると言っても過言ではありません ミストがあるだろって意見がたまにありますが、シノビドルゲというデッキは西南でドルゲーザを軽減して低コストでジャイアントを揃えるデッキですから7マナ以上溜まる時というのは二枚目以降のドルゲでの大量ドローとユキムラ二枚目以降が重なった場合にぐらいしかありません。このデッキはエクストラウィンで返しのターンを与えないデッキなので、ユキムラがほぼ必須となるミストよりも早い段階で使えるバイケンを入れた方がいい気がします これにより光がかなり少なくなるので、メメントは増量する方向性になります。殴らないデッキなのでマリエルを採用してもいいですね XⅡを見るならば手打ち可能で西南ドルゲ佐助バイケンを揃えるのにも役に立つ吸い込むナウの方が罠の超人よりも優先度は高そうです。罠の超人が盾に埋まっている試合と吸い込むを手打ちする試合ならば明らかに後者の方が多いですからね。デスマッチ置いておけば止まってくれるXⅡデッキは割と多いですし(自分だったらエンドレスヘブンかプロトギガかジャベレオンでケアしますが) OUT サイゾウミスト3 罠の超人2 アナリス1 IN バイケン3 吸い込む1 メメント2 こんな所でしょうか |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
長野凱斗(静岡県)
20時間前
2位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(広島県)
23時間前
3位500Pt
ドキドキ
無情の極みコイキング(福岡県)
18時間前
4位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(千葉県)
23時間前
5位500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(東京都)
20時間前