【疑問に思った事どんどん言っていきましょう!】 |
最終更新:2019/06/05 18:09 投稿日:2018/01/08 17:28 |
┗ デッキの種類 :
(雑談)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
初心者です |
【10点】 初心者(金欠) 2019/06/05 18:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
自分のターン中、相手の場にまんまるロボタが2体、自分の場に催眠の意志レンブラが2体と龍装砲アルティマキャノンがいます。 アルティマキャノンで攻撃する時、アルティマキャノンの能力でレンブラを2体タップし、パワーとブレイク数を増やしました。 その後にレンブラの能力でロボタをタップすれば、ブロックを防ぐことは出来ますか? |
【10点】 初心者(金欠) 2018/05/14 22:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
相手の場に異端流しオニカマスと蒼き団長ドギラゴン剣、自分の場に煌龍サッヴァーク、青寂の精霊龍カーネルがいる状態で、サッヴァークを時の法王ミラダンテXIIにチェンジした時、 ①手札からドラゴンズサインを唱えて手札に戻ったサッヴァークを出せますか? ②サッヴァークを着地させられたとして、サッヴァークのcipでドギラゴン剣をシールドに貼り付た時、 オニカマスのバウンス能力からミラダンテを守ることができますか? よろしくお願いします。 |
名も無き傍観者 2018/05/14 23:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
②の回答について 革命チェンジする前に表向きのシールドが1枚もなかった場合、実質守れません。 前提として、サッヴァークの除去耐性付与能力は置換効果(継続的効果の一種)なので、 「オニカマスのバウンスが実行されるタイミングでサッヴァークが場にい(て、尚且つ表向きのシールドがいずれかのシールドゾーンにあ)れば、」置換効果でオニカマスのバウンスから自分のクリーチャーを守れます(逆もまた然り)。 以下細かい手順 サッヴァークがミラダンテに革命チェンジ→オニカマスのトリガー能力がミラダンテに対してトリガーする(効果はまだ解決されません)。ミラダンテのcipも同じタイミングでトリガーする。 →ターンプレイヤー優先の法則でミラダンテのcipを先に処理。ドラゴンズサインで手札に戻したサッヴァークを場へ。オニカマスのトリガー能力がサッヴァークに対してトリガーする。 →ターンプレイヤー優先(ryでサッヴァークのcipをオニカマスのトリガー能力のより先に解決。相手のドギラゴンをシールド送りに(表向きのシールド1枚)(ファイナル革命については省略で) →やっと相手のオニカマスのトリガー解決。相手は自分のサッヴァークかミラダンテを好きな順番でバウンスする。 サッヴァークが先にバウンスされた場合、サッヴァークを場に残せば表向きのシールドはもうないので、ミラダンテはバウンスされ、サッヴァークを場に残さなければ除去耐性を付与するクリーチャーがいなくなるので、ミラダンテもバウンスされます。(自分は2体ともバウンスか、サッヴァークを残すかの2択。しかし、前者はまずありえない) ミラダンテが先にバウンスされた場合は、ミラダンテを残せばサッヴァークがバウンスされ、ミラダンテを守らなかっった場合、サッヴァークは場に残せます。(自分はミラダンテかサッヴァークの好きな方を場に残せる) ここから余談 トリガー能力と置換能力と(今回は出てきてませんが)常在型能力などは、デュエマのルールにおいてかなり重要かつ覚えておくととても役に立つ要素ですので、一度DuelMasters Wikiなどのページや公式ホームページのルールをよく読んでおくことを強くお勧めします(ちょっとややこしいです)。おせっかいだったらすいません。 |
【10点】 マーボー蒟蒻 2018/05/13 17:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
裁きの紋章の効果等で表向きで重なったシールドをヴァリアブルポーカーの効果で山札の下に置くとき裁きの紋章1枚が重なったシールドを山札の下に置いた場合、新たに追加されるシールドは1枚ですか?2枚ですか? |
【10点】 レッドゾーン好き 2018/05/04 0:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
自分のシールドが5枚で、4枚ブレイクされた時にトリガーで阿弥陀ハンド、スパイナーが出て 阿弥陀ハンドで最後のシールドを焼却したらスパイナーのSSTは使えるんですかね('ω') 使えないと思うんですが…、教えて下さいm(_ _)m |
【10点】 OMG 2018/02/05 17:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
無知で申し訳ないのですが... § ドキンダムとドルマゲドンの敗北について 自分のバトルゾーンにあと1回除去を食らえば終了の終焉の禁断ドルマゲドンX(以下ドルマゲドン)、 相手のバトルゾーンに禁断解放した伝説の禁断ドキンダムX(以下ドキンダム)がいます。 ここで相手が自身のターンで、デーモン·ハンドを発動しドルマゲドンを対象にしました。 原則、ターンプレイヤーの処理後、非ターンプレイヤーの処理になります。 ここからなのですが、ドルマゲドンは、バトルゾーンを離れるときにバトルゾーンのクリーチャーを全て破壊して、自分はゲームに負けます。しかし、その破壊と同時にドキンダムの破壊された時の能力も誘発するはずです。 これは、どちらが敗北するのでしょうか?知っている方いましたら教えていただけると幸いです。 |
【10点】 えす 2018/01/27 16:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
アヴァラルド公とロマネスクが殿堂解除しました。 ガチ〇コルーレットが解除されませんでした。 火の粉有り得るんじゃ? |
【10点】 OMG 2018/01/22 18:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
無知で申し訳ないのですが 隻眼ノ裁キという呪文、まぁ裁きの紋章系でstに関係します。能力に手札から唱えたあと表向きのままシールドゾーンに送るというような形で書かれていますが、これはstとしてシールドから裏表問わず唱えた場合、再びシールドゾーンにいくという解釈でよろしいのでしょうか? また、一つのシールドには何枚裁きの紋章を置けるのでしょうか? 教えて頂ければ幸いですm(_ _)m |
【10点】 絶対天門主義者 2018/01/19 21:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
思ったこと その1 モルネクはいつまで環境に残るのか その2 単騎ラフルルは規制にかかるのか その3 天門が環境に顔を出すのはどれくらい先か |
ヤツメ 2018/01/20 15:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
横槍失礼します。 その3だけなんですが・・・ 青白天門(アルファリオン)、白単天門(ホーリージェイルハウス)など 絶対天門主義とまでは行きませんが、好きでよく握ります。 前者はアルスパやエタガでメタクリを処置後、 アルファリオンでロックしつつフィニッシュ、 後者はホーリーからのジェイルハウスでメタクリを凌ぎ、 ミラストでロックしフィニッシュが私の定石です。 >除去耐性を付与する非進化ブロッカーが登場 ドラゴンだけなんでエンコマのみ持ちは厳しいですが「新・天命王 ネオエンド」 天門であれば比較的龍解しやすいもののどうしてもヘブンズヘブンを 優先してしまうので出すのが遅れて、こいつもまたドラゴンが対象の 「不滅槍パーフェクト/天命王 エバーラスト」 こいつらで私は凌いでいるんですが… 最近は「煌龍 サッヴァーク」でも調整してます(現状は1枚で様子見) 環境は厳しいかもしれませんが共に挑戦は続けましょう!(笑) |
【10点】 アルカ好き 2018/01/14 19:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
質問なんですけど、 自分のターン中に魔薬医ヘモグロを破壊してそのターンの終わりにヘモグロを出そうとするのですが、相手のバトルゾーンにセンノーがいる場合出せるのですか? またセンノーがいない場合でターンの終わりに捨てたカードガバイケンでした、バイケンの能力は発動するのですか? |
【10点】 オアシス 2018/01/08 19:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
返しのダイスベガスで唱えられたガロホからヴォルグサンダーに山札の最後の永遠の少女ワカメチャを削られて、場にレオザワルドがいた場合敗北回避って出来ます? |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
3時間前
2位1500Pt
ドキドキ
仮面ライダーデラックス(愛知県)
14時間前
3位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
2時間前
4位500Pt
ドキドキ
ソウタ160303(静岡県)
4時間前
5位500Pt
ドキドキ
aitonman(栃木県)
3時間前