【今回の殿堂】 |
最終更新:2018/06/26 22:17 投稿日:2018/06/25 0:33 |
┗ デッキの種類 :
(色々愚痴等々)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
DPBGM愛好家 |
今回の殿堂については随分思い切ったなぁというのが第一印象でした
特にドギラゴン剣関連は手痛いものが多いかと思います。
それでも行けそうと思わせてくれるのがドギラゴン剣の凄いところですね
本題に入ります、まずはプラチナ・ワルスラSです
このカードに関しては皆さん察している方が多かったので大方
予想通りという事で驚かれる方は少なかったかなと思います。
3ターン目に安定して3ドローで1枚セルフハンデスはちょっと...
手札も肥えて墓地も肥やせるのは汎用性が高すぎます
お次は勝利のアパッチ・ウララーですね
結構ビックリしました、このカードは皆さんの中でも
殿堂するべきかしないべきか意見が分かれていたような気がします
個人的にはワルスラとチュリスを殿堂にして環境を少しでも
遅くする事をタカラトミーが優先するのかなと思っていたからです
見事に予想が外れました、お恥ずかしい限りです
何もないところからワンショットできる時点で十分ヤバいですが
色んなカードでサーチして安定して出せるのも理由ですかね
次は呪文です、まずは次元の霊峰から
これは本当に予想外でした、正直見たとき目を疑いました
ご存知霊峰バスターのキーカードです、最近は成長ミラダンテでも
使われているみたいですね、2ターン目に安定して切札を
持ってこれるのは確かに強いと思いますが殿堂はちょっと疑問です
個人的な感想としてはそろそろ多色が復活する前兆なのかなと
思ったりしてます。あとこれからも続くであろうDMで
強い多色が出ないわけがないので簡単に手札に持ってきて欲しくない
じゃないかなぁとか勝手に思ってます。
ラストはゼロの裏技ニヤリー・ゲットです
ニヤリーじゃなくてニンマリの間違いだと思います
このカードに関してはもう満場一致での殿堂入りだと思います
コアクアンのお使いは3コスで3枚引けますがしっかりコストを
払っているので全く問題ありません
ニヤゲに関してはもうコストがコストとして機能してませんでした
ヤッタレ出してついでのように3枚手札補充はアドがでかすぎます
多分ジョーカーズがこのまま環境に残り続けるならプレ殿も
大いにあり得ると思います
ジョーカーズのミラーマッチでこっち引いたほうが勝ちの
運ゲーになりかねないので
アクアンやサイバーブレインと似たような理由ですね
殿堂せずに驚いたものとしては3種類ほどあります
まずは爆霊魔 タイガニトロです
絶対すると思ってたんですがね、ブレイクした手札もまとめて
捨てさせるこの鬼畜が許されていいものか!
デスシュテロン再録はニトロ殿堂のフラグかと思ってました(白目)
二つ目は組み合わせです
復活の祈祷師ザビ・ミラとヴォルグ・サンダーですね
特にヴォルグサンダーは裁定の変更で悠久を貫通するように
なったらしくライブラリアウトが容易になりました
(ここで教えていただいた方、ありがとうございます)
特に今の闇のクリーチャーはループに組み込まれるような
能力を持ったクリーチャーが多いのでもう根元から潰すのかなと
思っていました。これからも闇のループ戦術を推していくなら
近いうちに制限がかかると思います(てかかかって下さい...)
以上です、長文になってしまい申し訳ありません
なにか間違えているところ等ありましたらご指摘いただけると幸いです
間違えて覚えたままなのは嫌なので...
皆さんの考えや愚痴を気軽に書き込んでいただけると嬉しいです
【10点】 ヤツメ 2018/06/25 23:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
環境のトップ2を弱体化させたのは一定の評価ができますが、 ニトロ、あいつだけはなぜ逃れたのか…。 ラビリピトにお株を奪われつつあるにせよ、 場にいるだけで返しが格段に難しくなるのはいかがなものかと…。 といいつつ最近はハンデスの次環境見越して組んでたりしたので ヴォルグはまあ一安心というか。ザビミラも元々ピン投だったしな…。 ループは握ったことないのでわからん。 あれ、別に強くもないし環境でも大した結果残せてないのに なんで握るのか、普通にわかんないです。 ただのソリティアだし、勝って嬉しいのかな…。 ともあれ、これで息を吹き返すデッキが出てくるでしょうから、 組み返す楽しみができたと思って、マイストレージ見直すのも一興ですね! ハンデス、ドルマゲドン、ロージア、バイクあたりが来るのかなぁ…。 ジョカスはもういいや、組むのたるい…。 魔道具が無傷なんで母数増えるでしょうし、 とりあえずそこ対面潰せるようデッキ構築、頑張りますかね~ |
ヤツメ 2018/06/26 22:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
そうなんですね~! お二方とも、ありがとうございます! 私が昔出会ったのは、マーシャルクロウラーとアルカディアスパーク、 だったかな…。永遠にドローさせられるようなデッキタイプだったような…。 そうそう、やってる側はめちゃくちゃ「ドヤぁ」って顔しますよね。 私自身はループの警戒はしますけど、握ろうとは思わないなぁ…。 ロマノフサインとかはループっていうのかな? 元に戻るわけじゃないから違うか。 ジャバランガも洗脳で止まりますし、ポンのすけは遅いからいいとしても、 ジョカスがまだはびこってる環境ではどうなんですかね…。 環境で上がってくるとは思えませんが、そのへんどうなんでしょうか…。 (加えて値段も高いし、まあデュエマは殴ってなんぼっしょ、といいつつハンデスは握る) |
【10点】 NaOH 2018/06/25 19:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
正直すごくうれしいです。狂喜乱舞ですわ! 今回は露骨にドギ剣とジョカスを弱体化させに来た…というのは誰もが感じていることだと思います。 やっぱり最速で殴りかかられてそのままひき殺しにくるこの2つのデッキタイプは理不尽×理不尽。 ドギ剣に関してはカマスを立てればある程度対処がききましたが、基本的に引けるかどうかのお祈りゲーなのであまり好きではなく…ジョカスに関しても、初手にニヤリー引かれないことを祈るゲームだった感があるので… 端的に言うと、ジョカスもドギ剣もすごく嫌いなデッキタイプでした。 最近の優勝報告を見てもドギ剣とジョカスが多かったですね…母数も多いでしょうしね。 これまで愛用してきた方々には悪いですが、当然の報いだと思います。ざまあw ただまあ、ドギ剣は5cにしたり、レティーシャやリンネでリペアが効きますし、ジョカスもガヨウ神という潤沢なドローソースがありますから、最速理不尽ゲーを押し付けてくることが減り弱体化こそしますが、環境には残るだろうなと。 ドギ剣に関していうならば、前も単騎ラフルルが制限になってましたね…ここまで相方を制限に入れるドギ剣は諸悪の根源だと思いますが、主人公クラスのカードを規制かけないのはいつものパターンなんでね。ボルバルのときも覇のときも往生際悪かったじゃないか… タイガニトロに関しては何故生きてるのかわからないですね…自分はハンデスが結構好きなんで、まあ嬉しいんすけど、今回の対応には疑問符がつく。 闇単色なら大抵入ってくるようなカードなんで、殿堂でよかったんじゃ… 最近ラビリピトとガリュザークの相性が着目されていて、ニトロの需要がワンチャン下がるから見送られたんだろうか? ザビミラヴォルグに関しては、正直危ない気もしていました。ヴォルグをホールで出すパターンはあんまループって多くなくて、かかるならザビミラかと思っていました。 これ今度からジャバランガループ強くね? ジャスティスループが流行ったとき、鎖風車ループが流行ったとき、ジャックループが流行ったとき…ループに対してタカラトミー(wotc?)は殺意が異様に強いので、正直危ない気がしていました。 これからの環境なんでしょうけど、上がってきそうなのはハンデスと…ジャバランガあたりじゃないかな? 他に環境にいるデッキっていうと、シャコとか、ミラダンテとかいろいろありますけど、こういう防御に寄せた構築ってドギ剣ジョカスが失墜したら増えにくいんじゃないでしょうか。 ハンデスとジャバランガは、ドギ剣、ジョカスを憎んでいたはずなので、目の上のたん瘤が消えてイキりそうですね。 私はハンデスを握ってたんですごくうれしいんですけど、よく考えたら辛いミラーマッチも増えるんだろうなと思った… 環境がまた少し遅くなりそうなんで、ワンチャン出てくるデッキタイプもあるんじゃないでしょうか。 それを意識して速いバイクが増えてくると…それは凄く嫌なんですがまあ まあありきたりな意見かもしれないですけど…私の考えはこんなもんです。 へたくそな文章ですが、要約するとドギ剣、ジョカスが減ってハンデスが伸びそうなので嬉しい…ですね。 長文失礼しました。 |
DPBGM愛好家 2018/06/25 21:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジョーカーズはこの前のスタートデッキでガンバトラーG7とかいうインチキ切り札も獲得して 3ターンキルが飛び交ってましたからね...ドギ剣もチュリスを獲得した後は 速度がもっと上がってワンショットがしやすくなってましたからこの殿堂は仕方ないと思います この後にプレミアム殿堂発表する機会ってあるんですかね?もしあるのであれば そこでワンチャンニトロあるかなと勝手に思ってます、いくらなんでも魔道具にダメージが無さすぎます ハンデスが増えてくるとなると霊峰の規制も相まってまたロージアダンテも上がってきそうです 大会の優勝報告でももう少しバリエーションが増える環境になってくれると嬉しいですね モルネクに関しては今は白赤緑の構築が主流になっているみたいですね 3ターン目にチュリスからのバスターにチェンジしてロマネスク出してブースト これだとメンデルスゾーンの博打にかけなくても次のターンに7マナでモルネク出したり モルト覇を出して詰めていけるのが強みですね これからの環境は中速くらいになっていくのかな?そうなってくると最速3ターン目に 降臨するデスザークをどうするかが肝になってきそう |
【5点】 DPBGM愛好家 2018/06/25 1:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
これめっちゃ読みづらいな...目がおかしくなりそう すいません次からはもっと読みやすいような書き方ができるよう頑張ります |
【10点】 デアドラ 2018/06/25 0:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
霊峰の制限は青入りや赤黒を使っていたバスター使用者が霊峰バスターに移行してしまうことを阻止してるんでしょうね。レティーシャ使えば同速度で戦えますから ニヤゲはキングスロットンで大型ジョーカーズを投げるデッキなら全然戦えるので新しい選択を選ばせるいい機会になると思います。公式からの供給もありますしね これで鬼早い環境からドルガンが出る前のそこそこ早い環境に戻って、コントロールデッキが渦巻きながら単騎ラフルルが居ないある意味良い混沌が生まれそうです。バスターが減ってオニカマスやセンノーも減るのでファンデッキやロマンコンボも使いやすくなる良い傾向かと 今ニトロは魔道具でも使用率下がってきてる感じします(当社比)し、使われるとしたら赤黒ドルマゲドンぐらいじゃないですかね。やっぱり殴りながらハンド減らす侵略勢と相性が良いです。踏み倒しメタも減って速度も落ちてマゲは握り得ですわ 目の上のたんこぶはザビミラのループですね。公式もこれだけは頂けないと思ってるんじゃないですかね。あとは高額カードが必須のブライゼシュート…これは再録に期待です |
DPBGM愛好家 2018/06/25 1:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
なるほど霊峰の制限には確かにレティーシャの存在も大きそうですね、特にドギラゴン剣から始まる所謂3連鎖ってほぼ全部多色ですもんね ドギ剣本体に殿堂かけられないで良かったです 大型のジョーカーズというと火のジョーカーズが真っ先に思い浮かびますね! 確かに新しい選択肢としては十分すぎると思います 今ジョーカーズ推されまくってますし ジョラゴンで捨てられるだけのカード達にもようやく陽の目が... ニトロは今デスザークだとラビリピトと交代させている方が多いようですね 納得です とにかく個人的には早い環境が嫌いなので全体的には今回の殿堂は悪くはなかったと思います しばらくは大々的にドラゴンプッシュも無さそうですしチュリスも鳴りを潜めてくれるとウレシイナ... ループは嫌いなのではやくいなくなってください、それに加えてLOなんて論外ですよ ブライゼシュート見ましたがヤバいですねこれ...ヴィルヘルム4投の多いこと多いこと フェニックスライフも中々財布へのダメージががが |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
3時間前
2位1500Pt
ドキドキ
仮面ライダーデラックス(愛知県)
14時間前
3位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
2時間前
4位500Pt
ドキドキ
ソウタ160303(静岡県)
4時間前
5位500Pt
ドキドキ
aitonman(栃木県)
3時間前