【皆さんはどうやってカードの整理をしていますか?】 |
最終更新:2018/09/18 21:46 投稿日:2018/09/14 21:16 |
┗ デッキの種類 :
(お部屋の乱れは心の乱れ)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
名も無き傍観者 |
【10点】 NaOH 2018/09/17 19:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
カードの整理… まずデッキは普通にスリーブに入れてデッキケースに入れてます。(たぶん多くの人はそうだと思います) ストレージは、文明ごとに分け、さらにレアリティごとに分けるようにしてます。 さらに使いそうなカードをできるだけ上にしています。光でRならエメラルーダとかオリオティスがすぐ見つかります。 本当に使い道なさそうなカードは実家に置いてしまっています。欲しいカードがあるとき見つけやすくて便利なのですが、たまに変なカードが必要になると少々面倒なんですよね |
名も無き傍観者 2018/09/17 20:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
やっぱりみんな文明は分けるんですね。となるとMTGやWIXOSSやバトスピプレイヤーも色毎に分けてるんでしょうか。あれ?そうなるとポケカ勢はどうやって分けてるんでしょう…? デッキはまあ、デッキケースに入れますね。(横長のカードケースとかDMBD-04の箱に入ってるの結構いるけど) スリーブ入れになってるデッキケースもありますが。 レアリティ毎に分けるのもありなんですね。整理はそっちの方が楽そう…。 自分も高レートのカードはスリーブに入れてます。まあ、当然といえば当然でしょうか。 自分はもしかしたら使うかもしれないカードは絶対使わないと思われるカードとは分けて保存してます。前者はDMX系を箱買いしたときの箱に並べて、後者はDMBD-01,02の箱に全部放り込んで(時々中身全て売り払って)ます。 ・・・時々カード管理用のソフトかExcelシート作ろうか検討するときあるんですけどやっぱり作った方いいでしょうかね? |
【10点】 デアドラ 2018/09/14 21:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
自分は公認で優勝した時にもらえた紙のデッキケース2つを使用中のデッキの調整パーツ入れとトレードや販売用の優良カード入れにして、他を優良とハズレに分けて100円ショップのデカいBOX2つに入れちゃってますね。いつかハズレのBOXに入ってるカード全部古本屋に渡して部屋を整理してしまいたいところ… あとはオークションやトレードでもらった雑多なスリーブも専用のケースに保管しています。何かと持っておくと便利なので |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
19時間前
2位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
11時間前
3位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
14時間前
4位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
5時間前
5位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
18時間前