デッキ相談室

平均評価10点
閲覧数1256人

マルチ
LV : 0

【もしもカード資産0で7000円でデュエマ始めるという人がいたら何をオススメしますか?】 最終更新:2018/09/23 17:06
投稿日:2018/09/22 20:10
デッキの種類 : (新規ユーザーに対する古参への考え方について)
登録目的 : 【雑談用スレッド】
マルチ


今日ショップにいたらそこまでカードを持っていなさそうな初めたばっかの親子がいました。
ショーケースにカツキングとかいてそれみてたのでいきなしファンデッキ専用のような汎用性の低いものに手を出すと面白く感じにくいかなとお節介かなと思いながら予算が2000円くらいだったのでスタートデッキとパックを買うのが無難とオススメしたらグランセクトのデッキと最近のパックを5パック買って帰りました。

皆さんはデッキ作るコツやトレードの伝手とか資産が少ない初心者の人がデュエマを始めるならどうオススメしますか?

あまり予算が少ないとスタートデッキと少しのカードをパックかシングルの買い足ししか選択がないので新作ゲーム1本買ってもらう場合として7000円買って貰えるという前提で考えます。
ちなみに僕はもう少し予算があるならバルガのデッキを買ってそれを改造するのがベースがしっかりしているので好きなドラゴンと交換しての拡張のしやすさとマナを伸ばしてドラゴン投げるという目的がシンプルなので初心者特有のやりたいこと詰めすぎて結局何も出来ないデッキになりにくいというのでデッキを探して買うのもオススメしました。

絶対ターボゼニスの方がパーツとりや切り札をすげ替えるだけで違うデッキに変えやすい点で新規獲得なら良かったなと思いました。まだゼニスデッキあったけどカードの足りない初心者にオススメするものではないと思いました。

1

カクヤ
LV : 313

【10点】 カクヤ 2018/09/23 0:32 編集  削除  管理者に報告
少し、マニアな考え方ですが、何か気になる一枚を相手に選ばせてそれを主軸にするデッキを組めるようサポートするなんてのもありですよね。よく漫画とかでありそうな運命のカードに出会ったみたいに、「このカードかっこいい!これで戦ってみたい!」みたいな興味関心に手を差し伸べるのもまたありかもしれません。私もルールをしらないのにジョルジュバタイユ率いるマフィギャングのデザインに惚れて始めた人もいるくらいですから、そういうのもありかな、なんて思えたりします。最近のレアカードもそう弱くないと思いますので、あとは適当なコモンを加えても回るといえば回りますし。
まあ、当然カード知識は多少必要だし、サポートしてくれる人も必要ですし、後々デザインどうこうより性能を理解して強いと思えるカードにシフトしていく話ですが・・・。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/23 7:31 編集  削除  管理者に報告
新章になってからコモンアンコに優秀なカード増えましたし切り札1種類でデッキ組んでも確かに回りやすくなりましたねね。
僕サイデッキを組めるのも初心者の特権というか1つの経験でもあるのでどこまで口を挟めば良いのかも難しいですが。
使いたいカード聞いてみてその文明のスタートデッキを購入くらいにその使いたい切り札シングルで足すくらいでしょうか。

そして水のスタートデッキDSが以降くれてないのなんだよ…
まあ水単とかスタートデッキの範囲だとどんなデッキにするか難しそうですが…


  • おもしろいいね! 0

ヌカコーラ大好きマン
LV : 0

【10点】 ヌカコーラ大好きマン 2018/09/22 23:47 編集  削除  管理者に報告
ジュビラ ユニバーーーーーーーーーーーース


  • コメントする
  • おもしろいいね! 1

ヌカコーラ大好きマン
LV : 0

ヌカコーラ大好きマン 2018/09/23 17:06 編集  削除  管理者に報告
コントロールしつつ勝ち筋も多く決まると気持ちいいデュエランド
比較的安く速攻環境に付いていけなくもないイレブン轟破天
値段は高いがネタとしても優秀な じーさんダイスシャコ
などかなり優秀なデッキも作れるねぇ  エクストラウィン最高


  • おもしろいいね! 0

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/23 0:09 編集  削除  管理者に報告
7000あったら大方組めるのか…

いきなしエクストラウィンとかクリーチャーで攻撃してるから残念だよね。とか言い出すデュエリストが育ちそう。


  • おもしろいいね! 1

NaOH
LV : 4408

【10点】 NaOH 2018/09/22 21:22 編集  削除  管理者に報告
結論からいうと、安くて強い最近のガチデッキを買うのが一番良いかと。
完成度の高いデッキを最初から回す方が絶対いいですよ。デッキの作り方とか分かるので。

初心者はホントにトッキュー8に毛が生えた程度のデッキしか作れないからね…昔のわたくしがそうでした。

スタートデッキはいい商品ですが買うなら2つですね。例えばジョカスですが、あれはガンバトラーが2しか入ってないからなあ…デッキの作り方を教えるという意味ではよくない気がするんですよね。もしくはあらかじめ要るカードをある程度教えておく。

レガシーは完成されたいいデッキですが復帰勢向けですからねえ。最近始める子には最近のカードを与えたほうがいいかと。


  • コメントする
  • おもしろいいね! 3

カクヤ
LV : 313

カクヤ 2018/09/23 0:10 編集  削除  管理者に報告
そういう点では最近のカードゲームの傾向にある心機一転シーズンは都合がいいのかもしれませんね。
新規介入の機会はいくらでもありますから。ただ、購入に関しては幅がある分。何を買ったらいいか悩むところがあるんですよね〜。私は最初のジョニーパックからなので構築も購入も悩まなかったんですよね。
最近、また複雑化してるから、初期のボックス買って、中身で純構築を目指すのもありかもしれませんね。


  • おもしろいいね! 0

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/22 22:23 編集  削除  管理者に報告
今回はお相手の親子もカードだけ見に来て対戦とかする時間はどっちみちなさそうでしたが初心者よりの人とも対戦しやすいデッキを手持ちに作ろうと思いました。
今日持ってたのがヘモグロとガシャゴズラ中心の2ブロ調整中の純マフィギャング、天下統一シャチホコにアルファリオン投げる天門とダンダルからドルバロム投げたりと環境デッキ相手がならカードパワーによって普通に負けるでしょうが1度サイクルが始まると殆ど勝てないコンボデッキで妨害手段の少ないスタートデッキ相手に使えるデッキが一切なかったので。

私は小さい頃に作ったデッキを僕の考えたサイキョーのデッキを除いたらなんかスーパークズトレインとスレイヤー化のリメンバーを使った除去コン組んでました。近所にカードショップもなかったのでトレードとかで集めやすいアンコとか中心のデッキを勝つために考えたんだなといま思います。ドラゴンもかっこ良くて好きでしたがお小遣いの範囲でデッキに纏めるのが難しかったので試行錯誤してたのである意味1番楽しんでた気もします。

個人的には小学生には僕の考えたサイキョーのデッキを素直に使えるうちはそういう楽しみ方もして欲しいと思っているので変に口を挟みすぎないようにしようかなと思ってしまいます。


  • おもしろいいね! 2

NaOH
LV : 4408

NaOH 2018/09/22 21:54 編集  削除  管理者に報告
なるほどね…小さいコミュニティは名人が現れると崩壊するんですよね。友達間で遊ぶのもいいけど結構容易に自然消滅するんですよ。初心者にデュエマ長く続けてほしいなら絶対ショップとか、大きい単位で遊んだほうがいいと思います。できればショップに足を運ぶように誘導できればいいんですけど。

キッズはドラゴン好きですからね…わたくしはフェニックスの方好きでしたがwただ最近はドラゴンが絶滅したって設定がありますからねえ


  • おもしろいいね! 1

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/22 21:36 編集  削除  管理者に報告
今回僕のあったのは小学校低学年の大会とかにまだ興味のない親子なので友達や兄弟の身内戦とかが中心ぽかったので変に強いデッキだと逆に楽しめないのでスタートデッキオススメしましたがCSまで行かずともショップ大会出たいという人ならガチデッキを買うとかの方が良いのかもしれません。

確かにカード資産0なら最近のパックでクロニクル入れるカードあまりないですね…一応スーレアのドラゴンギルドとかありますが。

今回の子はバルガなら好きなドラゴン入れてデッキ変えやすいよと言ったらゴールデンやエヴォルドギラゴンとか口から出てたので少し前からパック買って貰ったりでカード資産0じゃなさそうだったのでバルガに手出しても良いのかなと思いました。


  • おもしろいいね! 1

デアドラ
LV : 645

【10点】 デアドラ 2018/09/22 20:39 編集  削除  管理者に報告
シノビドルゲのデッキは完成度高かったなぁ……最初にあれ買って吸い込むメメントバイケン買い足せば一線級になるんだから買って損はなかったはず

今なら赤白轟轟轟をフリマアプリで買うのがいいんじゃないですかね。かつての白緑メタリカを連想するくらい安くて強いですからね。友達は無くしそうですが。今の子ならちびっ子でもスマートフォンの扱いにも慣れてる子が多そうな印象です


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/23 0:29 編集  削除  管理者に報告
私も5Cとか3文明以上になると色んな色の強いカード引っ張ってきたりでデッキがどうしても札束の傾向になりがちだったりマナ伸ばして強いカード投げるデッキは自分の歩んできた道と逆なので組むのも回すのも苦手です。
単色か2色は単体のカードパワーよりシナジー同士の方が重視することも多いのでそっちのほうが自分には合ってます。

決して5Cが札束でシナジーも考えてないと言いたい訳ではなくブーストの序盤専用カードとマナ伸びてから使うカードが完全に分離しているのが小型クリーチャー大好きなのに合わないだけです。


  • おもしろいいね! 0

カクヤ
LV : 313

カクヤ 2018/09/23 0:15 編集  削除  管理者に報告
ネットでガチデッキって出てきますけど、見て戦略がわからない人とかいますから、純構築以外参考にならないこともありますよね。私も今だに、単文明のデッキくらいしかまだわからないので、正直レインボーや数種類の文明を加えたデッキの仕組みってわかりにくいです。その点ではスザークデッキはいいです。みんなわかる。


  • おもしろいいね! 1

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/22 21:14 編集  削除  管理者に報告
確かにデッキの組むときの考え方変わったのショップくらいなら最終戦くらい安定して残るデッキ組んでから変わったきもするので最初にいっこ持っとくのも良いのかなと思いました。
今回の件は相手が6,7才くらいと思ったので極端に強いデッキだと友達と遊びにくいので変に力入れすぎず市販の公式デッキにしてましたが大会でやりたい人にはそれが良いのかもしれませんね。


  • おもしろいいね! 0

デアドラ
LV : 645

デアドラ 2018/09/22 20:56 編集  削除  管理者に報告
1つ最初に完コピしたガチデッキを持っておくと、調整や次のデッキの制作の際にどうやったら強くなるかの思考がしやすいんですよね。思考トレーニングの入口を示してあげるのはいい事だと思います。自分の場合は墓地退化でした。始めた3年前はバイケンもシュテロンも安かったので5000〜7000円くらいの価格のものをメルカリで買った記憶があります


  • おもしろいいね! 1

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/22 20:51 編集  削除  管理者に報告
最初はある程度弄る余地の多いスタートデッキもデッキを改造する楽しみも多く良いと思いましたが確かに7000円くらいある前提なら赤白ゴゴゴでもいいですね。シンプルで早く強いですし。
シノビドルゲは確かにパーツ取りとしても改造して使うにしても優秀ないいデッキでしたね。猿飛は特に青と緑入れるなら種族で問題にならないならとりあえず突っ込んでいいほどのハイスペックですし。サイゾウミストも5Cでもマナ伸びるデッキでも突っ込んどけ的なカードと思ってますし。


  • おもしろいいね! 0

FTH
LV : 3422

【10点】 FTH 2018/09/22 20:19 編集  削除  管理者に報告
とりあえずの基礎が出来てるスタートデッキが無難じゃないかな…
(まずはルールをある程度覚えない事にはオススメもしにくいですし。)
残り予算は慣れた時に入れてみたいカード用に取っておくという事で…


  • コメントする
  • おもしろいいね! 2

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/22 21:23 編集  削除  管理者に報告
カブトはフィニィシャーとしては相手のトリガーとか考えないなら必要以上のカードパワーありますしジョッキーは単純にここ数年の構築デッキの中で無改造でショップ大会に出るならと聞かれたらジョッキーを選ぶ程度には速攻としての完成度高かったですよね。発売直後で無改造で普通に4回戦くらいあったショップ大会のベスト4に残ってた人がいた気がします。


  • おもしろいいね! 2

カクヤ
LV : 313

カクヤ 2018/09/22 20:53 編集  削除  管理者に報告
私の個人的な意見としてはブランドやカブトのスタートデッキもなかなか面白いですよ。
どちらも購入可能なら残り資金でゴリンゴリみたいな低価格のものをいれるだけでもいい性能になりますよ。


  • おもしろいいね! 2

FTH
LV : 3422

FTH 2018/09/22 20:46 編集  削除  管理者に報告
ひとまずそれぞれへの回答(私見)を…
・無月のオススメ度について
→ゼーロ的な戦い方をとりあえず覚えるという意味ではアリな気はする…
(ただ、そこから先の予算的には確かに微妙ですね。)
・ゼニスのオススメ度について
→正直に言うと今年から始める場合「ゼニスって何?」状態な気が…
(クロニクルの仕様的にも初心者へのオススメ向けではないかと。)

総じて「勧め方としては間違ってない」という感じですね…
(↑にもあるように予算がそこそこあるなら話は変わってきそう。)


  • おもしろいいね! 3

マルチ
LV : 0

マルチ 2018/09/22 20:37 編集  削除  管理者に報告
やっぱりパーツ取りもしやすいスタートデッキですかね?

今年のデッキの中で個人的に無月のデッキがガチで構築しだすと残るカードがあまりないので余り闇にこだわりもなさそうだったのでやんわりと辞めた方が良いよという雰囲気を出してしまいました。
無月のデッキとゼニスのデッキは正直初心者にオススメ出来ますか?ゼニスは天門とシンフォニーで投げる軸はドロマーか青白とかデッキを結構弄ればファンデッキくらいにはなりそうなのとパーツ取りとしてもありで良いかなとある程度やりこんでる立場では思ってましたが今回で初心者に勧めるものではないと思いましたがどう思いますか?


  • おもしろいいね! 1
 

07月29日

日曜も
※発送業務営業中※

 

トレカの大掃除なら

まとめ買取がオススメ

検索ランキング
07月27日~07月29日
  1. 1位
    DMオリパ
    DMオリパ
    お金をゴミに捨てるからやらない方がいいです。一回6000円もするのに、影速ザ・トリッパー他店の販売価格1400円が一枚きり流石に購入をなめすぎです。このサイ




  2. 2位
    シュトラ
    シュトラ
    コモンのくせに高えw
  3. 3位
    暗黒王デス・フェニックス
    暗黒王デス・フェニックス
    デュエマにおいては、時代を超える普遍的な強さというものがある。 一つに、コストが低いこと。 一つに、相手のS・トリガーを封じること。 一つに、相手の手




  4. 4位 暗黒凰ゼロ・フェニックス
  5. 5位 地封龍 ギャイア
  6. 6位 ドラン・ゴル・ゲルス/豪龍の記憶
  7. 7位 黄昏ミミ&トワイライトMk.3 -挑戦のヒロイン-
  8. 8位 超電磁トワイライトΣ

もっとみる

ポイントガチャランキング

(24時間以内)

  1. 1位1500Pt

    ドキドキ

    太郎丸ジロウ(東京都)

    10時間前

  2. 2位100Pt

    はらはら

    kome329(東京都)

    23時間前

  3. 3位100Pt

    はらはら

    カマキリータ(愛媛県)

    9時間前

  4. 4位100Pt

    はらはら

    咲矢(静岡県)

    28分前

  5. 5位80Pt

    ドキドキ

    takuku(愛知県)

    17時間前

  6. ガチャ履歴を見る 説明ページへ

最新のコメント
  1. 【みんなのコメント】
    シンカゲリュウ・柳生・ドラゴン
    (シンカゲリュウ) 簡易領域 (フィールド!)

    15分前     FTH
  2. 【みんなのコメント】
    ガチャンコ ガチロボ
    (6軸が遂に…) ガチロボ (初動を獲得…)

    54分前     FTH
  3. 【みんなのコメント】
    還る混沌 ドロロンマントラ
    (修行も考えないと…!) シノビまみれ (アビス期縛りかな…?)

    1時間前     FTH

もっとみる

このページのトップヘ