【もしもカード資産0で7000円でデュエマ始めるという人がいたら何をオススメしますか?】 |
最終更新:2018/09/23 17:06 投稿日:2018/09/22 20:10 |
┗ デッキの種類 :
(新規ユーザーに対する古参への考え方について)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
マルチ |
今日ショップにいたらそこまでカードを持っていなさそうな初めたばっかの親子がいました。
ショーケースにカツキングとかいてそれみてたのでいきなしファンデッキ専用のような汎用性の低いものに手を出すと面白く感じにくいかなとお節介かなと思いながら予算が2000円くらいだったのでスタートデッキとパックを買うのが無難とオススメしたらグランセクトのデッキと最近のパックを5パック買って帰りました。
皆さんはデッキ作るコツやトレードの伝手とか資産が少ない初心者の人がデュエマを始めるならどうオススメしますか?
あまり予算が少ないとスタートデッキと少しのカードをパックかシングルの買い足ししか選択がないので新作ゲーム1本買ってもらう場合として7000円買って貰えるという前提で考えます。
ちなみに僕はもう少し予算があるならバルガのデッキを買ってそれを改造するのがベースがしっかりしているので好きなドラゴンと交換しての拡張のしやすさとマナを伸ばしてドラゴン投げるという目的がシンプルなので初心者特有のやりたいこと詰めすぎて結局何も出来ないデッキになりにくいというのでデッキを探して買うのもオススメしました。
絶対ターボゼニスの方がパーツとりや切り札をすげ替えるだけで違うデッキに変えやすい点で新規獲得なら良かったなと思いました。まだゼニスデッキあったけどカードの足りない初心者にオススメするものではないと思いました。
【10点】 カクヤ 2018/09/23 0:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
少し、マニアな考え方ですが、何か気になる一枚を相手に選ばせてそれを主軸にするデッキを組めるようサポートするなんてのもありですよね。よく漫画とかでありそうな運命のカードに出会ったみたいに、「このカードかっこいい!これで戦ってみたい!」みたいな興味関心に手を差し伸べるのもまたありかもしれません。私もルールをしらないのにジョルジュバタイユ率いるマフィギャングのデザインに惚れて始めた人もいるくらいですから、そういうのもありかな、なんて思えたりします。最近のレアカードもそう弱くないと思いますので、あとは適当なコモンを加えても回るといえば回りますし。 まあ、当然カード知識は多少必要だし、サポートしてくれる人も必要ですし、後々デザインどうこうより性能を理解して強いと思えるカードにシフトしていく話ですが・・・。 |
【10点】 NaOH 2018/09/22 21:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
結論からいうと、安くて強い最近のガチデッキを買うのが一番良いかと。 完成度の高いデッキを最初から回す方が絶対いいですよ。デッキの作り方とか分かるので。 初心者はホントにトッキュー8に毛が生えた程度のデッキしか作れないからね…昔のわたくしがそうでした。 スタートデッキはいい商品ですが買うなら2つですね。例えばジョカスですが、あれはガンバトラーが2しか入ってないからなあ…デッキの作り方を教えるという意味ではよくない気がするんですよね。もしくはあらかじめ要るカードをある程度教えておく。 レガシーは完成されたいいデッキですが復帰勢向けですからねえ。最近始める子には最近のカードを与えたほうがいいかと。 |
マルチ 2018/09/22 22:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
今回はお相手の親子もカードだけ見に来て対戦とかする時間はどっちみちなさそうでしたが初心者よりの人とも対戦しやすいデッキを手持ちに作ろうと思いました。 今日持ってたのがヘモグロとガシャゴズラ中心の2ブロ調整中の純マフィギャング、天下統一シャチホコにアルファリオン投げる天門とダンダルからドルバロム投げたりと環境デッキ相手がならカードパワーによって普通に負けるでしょうが1度サイクルが始まると殆ど勝てないコンボデッキで妨害手段の少ないスタートデッキ相手に使えるデッキが一切なかったので。 私は小さい頃に作ったデッキを僕の考えたサイキョーのデッキを除いたらなんかスーパークズトレインとスレイヤー化のリメンバーを使った除去コン組んでました。近所にカードショップもなかったのでトレードとかで集めやすいアンコとか中心のデッキを勝つために考えたんだなといま思います。ドラゴンもかっこ良くて好きでしたがお小遣いの範囲でデッキに纏めるのが難しかったので試行錯誤してたのである意味1番楽しんでた気もします。 個人的には小学生には僕の考えたサイキョーのデッキを素直に使えるうちはそういう楽しみ方もして欲しいと思っているので変に口を挟みすぎないようにしようかなと思ってしまいます。 |
マルチ 2018/09/22 21:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
今回僕のあったのは小学校低学年の大会とかにまだ興味のない親子なので友達や兄弟の身内戦とかが中心ぽかったので変に強いデッキだと逆に楽しめないのでスタートデッキオススメしましたがCSまで行かずともショップ大会出たいという人ならガチデッキを買うとかの方が良いのかもしれません。 確かにカード資産0なら最近のパックでクロニクル入れるカードあまりないですね…一応スーレアのドラゴンギルドとかありますが。 今回の子はバルガなら好きなドラゴン入れてデッキ変えやすいよと言ったらゴールデンやエヴォルドギラゴンとか口から出てたので少し前からパック買って貰ったりでカード資産0じゃなさそうだったのでバルガに手出しても良いのかなと思いました。 |
【10点】 デアドラ 2018/09/22 20:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
シノビドルゲのデッキは完成度高かったなぁ……最初にあれ買って吸い込むメメントバイケン買い足せば一線級になるんだから買って損はなかったはず 今なら赤白轟轟轟をフリマアプリで買うのがいいんじゃないですかね。かつての白緑メタリカを連想するくらい安くて強いですからね。友達は無くしそうですが。今の子ならちびっ子でもスマートフォンの扱いにも慣れてる子が多そうな印象です |
【10点】 FTH 2018/09/22 20:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
とりあえずの基礎が出来てるスタートデッキが無難じゃないかな… (まずはルールをある程度覚えない事にはオススメもしにくいですし。) 残り予算は慣れた時に入れてみたいカード用に取っておくという事で… |
マルチ 2018/09/22 20:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
やっぱりパーツ取りもしやすいスタートデッキですかね? 今年のデッキの中で個人的に無月のデッキがガチで構築しだすと残るカードがあまりないので余り闇にこだわりもなさそうだったのでやんわりと辞めた方が良いよという雰囲気を出してしまいました。 無月のデッキとゼニスのデッキは正直初心者にオススメ出来ますか?ゼニスは天門とシンフォニーで投げる軸はドロマーか青白とかデッキを結構弄ればファンデッキくらいにはなりそうなのとパーツ取りとしてもありで良いかなとある程度やりこんでる立場では思ってましたが今回で初心者に勧めるものではないと思いましたがどう思いますか? |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
太郎丸ジロウ(東京都)
10時間前
2位100Pt
はらはら
kome329(東京都)
23時間前
3位100Pt
はらはら
カマキリータ(愛媛県)
9時間前
4位100Pt
はらはら
咲矢(静岡県)
28分前
5位80Pt
ドキドキ
takuku(愛知県)
17時間前