【環境に追い付ける!?(保証するとは言ってない。)ゲイル・ヴェスパーデッキ】 |
最終更新:2018/10/08 17:27 投稿日:2018/10/06 14:43 |
┗ デッキの種類 :
(エクストラウィン)
┗ 登録目的 : 【ガチデッキ】 |
|
ハニードルン6号 |
パワー12000以上の低コストのクリーチャーを序盤から展開し、Wシンパシーによって天風のゲイル・ヴェスパーを召喚。さらに、手札のクリーチャーすべてにWシンパシーを与える。ジーク・ナハトファルターを場に出し、天風のゲイル・ヴェスパーの効果と組み合わせて場にクリーチャーを大量に展開。最後に無限銀河ユニバースを召喚してエクストラウィンをする。といったデッキです。
これ以上書くのはちょっとしんどいので、このデッキとかにはどう動くの?という質問をくだされば、全て答えます。
【9点】 FTH 2018/10/06 16:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ゲイルって今後の強化あるんだろうか…凄く気になる。) 本題:個人的に気になったのは「ハンデス」と「全体除去」への対処法ですね。 (両者ともに「ゲイルを出す前に使われる」と立て直しが…) 実際の所、どうするのでしょうか? |
ハニードルン6号 2018/10/06 23:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
作者です。まず全体除去に対しての説明から、wiki調べですが、クリーチャーのcipによる全体除去に関してはこのデッキのパワーが高いのと、相手が出すまで約5~6ターン掛かる事がほぼほぼなので、それまでに決められれば大丈夫かと。ただし、プチョヘンザに関しては別でめっちゃ刺さるので、そこが難点です。 全体除去の呪文はトリガーで出ることが多いです。しかし、このデッキはエクストラウィンを狙うデッキなので大丈夫かと。コンボデッキでたまに打たれてしまうのは割愛で。 次に、ハンデスの説明を。ハンデスと一言に言っても沢山の種類があります。その内の二種類、全ハンデスと軽コストハンデスについて紹介をしようと思います。全ハンデスは主にトリガー、コンボ、素で唱える、の三種類の唱えかたがあります。トリガーはまずアタックしないので踏みません。素で唱える、はこのデッキには少し遅いカードがほぼほぼなので割愛。コンボのケースはあまり今の環境では見ないので大丈夫かと。あったらまもう運です。かけましょう... 次に計コストハンデスについて。計コストハンデスは序盤から攻められるのが難点です。そんな時こそ、ジャンボ・ラパダイスを使いましょう‼12000以上のクリーチャー以外は9枚しかないのでほぼほぼの確率で3~4枚回収できます。 所々説明が雑なのは許してください。伝えたい意味は理解していただけたと思ますので、今回の説明はここまでとさせていただきます。また、この説明を聞いてまだご不明な点ありましたら、コメントのほうお願いいたします。では。 |
(24時間以内)
1位500Pt
ドキドキ
Serena252(神奈川県)
21時間前
2位100Pt
はらはら
げんちゃ(神奈川県)
15時間前
3位100Pt
はらはら
赤狐(千葉県)
21時間前
4位80Pt
ドキドキ
髪を洗っているので臭くない(愛知県)
14時間前
5位80Pt
わくわく
バーチカル・ワイバーン(新潟県)
22時間前