
| 【ここ最近多いパロディカードについての自分の意見を書くので皆さんの意見も是非聞かせて欲しい。】 |
最終更新:2018/11/26 21:28 投稿日:2018/11/26 16:28 |
|
┗ デッキの種類 :
(少し愚痴っぽいかも)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
| ナイショ | |
| 【10点】 NaOH 2018/11/26 21:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
|
結論いうともうちょっとまともなスペックにして欲しかなと… (パロディっていうと某アニメのキャラのイラストとかコラボ系って意味合いにも聞こえるけど…文脈的にガザーンとかそっち系ですよね…) 過去種族のフィーチャーは昔のデュエマを思い起こさせる性能で見ていて楽しいですが、ぶっちゃけ効果は現代とは噛み合ってない…というか元ネタと関係なかったりかえって弱かったりするからね…アレはちょっとどうかと思いますよ。 環境入りは望まないけどせめて優良コモンになるカードはもっと刷ってほしいと思うね。マシなのは爆撃男くらいか?レアの封入率上げ多分コモンのクオリティ下がってるのではないかと… 某店長は、古い種族を強化すると子供たちが手に入りにくい昔のカードが高騰するのがよくない…的なことを過去にツイートしてました。 |
| 【10点】 初心者(金欠) 2018/11/26 20:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
|
まあ確かに期待を込めてパック向いたら産廃コモンとかは萎えますよね… しかし、デュエル・マスターズにも「市場」というものがあります。 簡単に言えば、カードショップです。 宝富はレアカードをパックに入れて発売、それを当てた俺らがショップへ売却、買い取ったショップはそれに値段をつけて売り、それによりカードに高い値段が付く、それを当ててお金を儲けたい人や、それを使って強くなりたい人らがさらにパックを買い、売ったり、使ったりする。 そうして、宝富はお金を儲けています。 しかし、高額カードを大量に再録して、供給を上げるとどうなるか、 まず、カードの値段が下がり、そのカードが収録されたパックが売れなくなります。(これは龍装艦チェンジザなど最近の高額カードを再録しない理由のひとつです) 次に、十分過ぎるほどカードが供給されると、ショップに元々売ってあるカードの値段が下がり、ショップの需要がなくなり、極論をいえば、ショップがつぎつぎに潰れていきます。 こうなると、宝富がどれだけカードを刷っても、買い取って値段を付けてくれる場所がなくなり、カードに価値がなくなってしまうので、パックの売行きが悪くなってしまいます。 だから、UGCで倍率を上げ少しづつ再録したり、デッキやエクストラパックなど少し高額なパックで再録したりするのです。前に比べて高額カードも増え、再録の需要が増えてきているのは分かりますが、調整しないとデュエルマスターズ自体の続行が難しくなってしまうので、産廃コモン、高額レアカード、再録カードのバランスをうまくとって発売しないといけないのです… 僕としては、産廃コモンの廃止より、最近多い過剰な高額カードを抑えて欲しいです。 ガヨウ神やキング・ザ・スロットン7等のジョーカーズをはじめとし、龍装艦ゴクガ・ロイザー、勝利龍装クラッシュ覇道、龍罠エスカルデン等、新弾だけでも高額カードが大量にあり、2ブロックに入るのも難しいです。 これらのカードの供給をもう少し上げてくれないと、今度はデッキを作れない人が増え人口が減ってしまいます。 なので僕の意見は、「高額カードが多すぎるので、もう少し手を出しやすい値段にして欲しい」です。 長文失礼しました。色々間違っている所もあるかもですが、その時はご指摘お願い致します… |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
ドライム(三重県)
18時間前
2位500Pt
ドキドキ
わいみょん(福島県)
1時間前
3位500Pt
ドキドキ
太瑚(北海道)
18時間前
4位500Pt
ドキドキ
かりめろん(北海道)
23時間前
5位400Pt
わくわく
わすれどり(埼玉県)
12時間前