【新規カードについて語る その3】 |
最終更新:2020/03/01 13:08 投稿日:2019/01/14 21:24 |
┗ デッキの種類 :
(気軽にご利用ください)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
FTH |
【5点】 FTH 2020/01/18 17:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【死神の精度 レイン】 サイバー・コマンド/デーモン・コマンド 水・闇文明・コスト5 クリーチャー パワー4000 ■音楽が鳴っている間、自分のシールドゾーンにあるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。 ■スレイヤー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚引き、その後、自分の手札を2枚、好きな順序で山札の上に置く。その後、今日この街に雨が降っていなければ、このクリーチャーを山札の一番下に置く。 何気に久しぶりの「死神」なのでは…? 『お知らせ』 近いうちに「新スレッド」に移行する予定です… (超天篇も黒箱で終わりっぽいので…あ、プロモは要確認で載せます。) |
【5点】 FTH 2020/01/16 17:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規その2↓ 【ひみつのフィナーレ!】 呪文 火・水・闇文明・コスト7 ■ S・トリガー ■相手は、自身の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードがクリーチャーなら、相手のクリーチャーを1体破壊する。呪文なら自分がコストを支払わずに唱えてから持ち主の墓地に置いてもよい。クリーチャーでも呪文でもない場合、クリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。 相手依存な分かなり強力だな… (後、コラボイラストで「デュエにゃん皇帝」が再録。) |
【5点】 FTH 2020/01/15 17:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ 【The ネギミソ漢】 ジョーカーズ 自然文明・コスト4 クリーチャー パワー3000 ■ このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を、タップしてマナゾーンに置く。その後、《漢(メン)》または《名人》と名前にあるクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 【The カレーラー漢】 ジョーカーズ 火文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■自分の《漢》と名前にあるクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 これでメニューの幅が広がるな… (後↓のカードの再録が判明) コラボイラスト 「フィーバー・ナッツ」「ガールズ・ジャーニー」「異端流し オニカマス」 メニュー付きテキスト 「The チャー漢」「The 塩ラー漢」「The ラー漢」「The タンタン漢」 |
【5点】 FTH 2020/01/13 17:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【シャカパチを許さぬ者 バチお先生】 メタリカ 光文明・コスト2 クリーチャー パワー2000 ■相手が手札のカードとカードで音を鳴らした時、そのターン、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。 音を鳴らした時の判定が難しそう… (後、コラボイラストで「ドンドド・ドラ息子」が再録。) |
【5点】 FTH 2020/01/11 18:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ 【マキシマムザ亮君(暴天覚醒MAXIMUM神羅曼象)】 デーモン・コマンド/ヒューマノイド 闇文明・コスト7 NEOクリーチャー パワー13000 ■NEO進化:自分の、名前に《・》を含まないクリーチャー1体の上に置いてもよい。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、名前に《・》とあるクリーチャーをすべて破壊する。 ■相手は名前に《・》とある呪文を唱えられない。 現時点での該当カード「約5000種」は流石にヤバいな… |
NaOH カーナベルの紫の悪魔 2020/01/11 19:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
効果範囲広すぎる…実質バルカディアスだよねこいつ?これで7コスはおかしい。 エナジーライトもフェアリーライフも・入ってるんだぞ。テック団は入ってないからそれは救いやわ。 |
【5点】 FTH 2020/01/10 18:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…プロモ新規↓ P77/Y18【ジョギライド・ファイナルフィーバー】 呪文 ジョーカーズ 火・自然文明・コスト3 ■相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、バトルゾーンに自分の〈ジョギラスタ・ザ・ジョニー〉があれば、この呪文をコストを支払わずにすぐ唱えてもよい。 ■クリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを+2000する。 ■ 自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選び、その2体をバトルさせる。 まぁ、こういう感じになるよね… |
NaOH カーナベルの紫の悪魔 2020/01/10 20:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジョギラスタ関係なく普通にメタとして使える奴だわ。えっと、こっちは最低2000必要なのね… |
【5点】 FTH 2020/01/10 17:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ 【爆アド上ブレヤッホー!】 呪文 光文明・コスト5 ■自分のシールドゾーンにあるカードをすべて山札に加えてシャッフルする。 ■デュエマの超天偏未開封拡張パックを1つ開ける。その中のGRクリーチャーをすべて、表向きにしてバトルゾーンに置く。残りをすべて裏向きにし、それぞれ新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。 黒箱恒例のやつが来たか… |
NaOH カーナベルの紫の悪魔 2020/01/10 20:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
…あ、裁定待ちになるやつですね。まさか場に出したカードが除去された瞬間GRが12枚以上→反則負けとかないよな… |
【5点】 FTH 2020/01/09 20:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ 【CanCam】 種族無し 光文明・コスト1 クリーチャー パワー670 ■ネクスト・ブレイカー(このクリーチャーが、表向きのカードを含まないシールドをブレイクする時、かわりに相手はそのシールドのカードをすべて表向きにする) 悪用できそうで出来なさそうな… |
【5点】 FTH 2020/01/08 18:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【ラップ仙人デッドマン】 呪文 闇文明・コスト3 ■ 相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 ■ 採点機能付きカラオケで1曲歌う。点数が80点以上なら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 ■ リサイタル5(この呪文を墓地からコスト5を支払って唱えてもよい。 そうして唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く) あの曲を推していく公式… |
NaOH カーナベルの紫の悪魔 2020/01/11 19:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
(音痴のわたくしには使いこなせませんわ。未だにドレミファソラシド全部一緒に聞こえるわ。) |
NaOH カーナベルの紫の悪魔 2020/01/09 17:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
…歌う(強制)。コレ店舗によっては禁止になるやつかなあ…?カラオケなんて持ち込めるか分からんし… ただ決まればスケバイもびっくりのハンデスカードになるわあ…やっぱ禁止やろなあ… |
【5点】 FTH 2020/01/07 20:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ 【堕呪 ゾメンザン】 魔導具 呪文 水文明・コスト1 【黒ひげ危機一発】 リキッド・ピープル/パンドラボックス 水・闇文明 コスト5 クリーチャー パワー12000 ■ブロッカー ■T・ブレイカー ■スレイヤー ■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、カードを3枚引き、このクリーチャーを手札に戻す。その後、自分の手札を1枚、相手に見ないで選ばせ、それを見せる。相手がこのカードを選んだ場合、バトルゾーンに出す。 ■このカードはデッキに1枚だけ入れることができる。 また面白いのが来たなぁ… |
NaOH カーナベルの紫の悪魔 2020/01/09 17:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゾメンザン…1コスのバニラ魔道具呪文…デッキの回転上がりそうだけど使われるかな? 黒ひげ…え…強くね?そりゃ1枚制限だろうさ… 連打可能なトリプルブレインとしても使えるし、出たら出たで凄まじい堅さだから… (ただ、手札が増えれば増えるほど着地成功率が下がるのか…) |
【5点】 FTH 2020/01/05 19:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【その子供、可憐につき】 ヒューマノイド/チルドレン 光・水・火文明・コスト3 クリーチャー パワー3500 ■自分のコスト4以上のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■相手の進化クリーチャーと、「スピードアタッカー」または「マッハファイター」を持つ相手のクリーチャーは、タップしてバトルゾーンに出る。 色基盤としてめちゃくちゃ便利そう。 (まじで【5Cヒューマノイド】組めるようになるんじゃね?) |
眷属(仮)魔法少女NaOH 2020/01/05 20:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
5cコンに入れても強そうやな…このスペックで3はえぐい… 色的にデジルやゼンノー積めないデッキにも入れれそうだし。 |
【5点】 FTH 2020/01/04 20:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ 【伝説のゾイド ビーストライガー】 フレイム・コマンド/グレートメカオー 光・火文明・コスト7 クリーチャー パワー7000 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■攻撃中、このクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。 ■このクリーチャーが攻撃された時、相手のクリーチャーをすべてタップする。 中々面白い使い方が出来そう… |
眷属(仮)魔法少女NaOH 2020/01/05 21:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
今ので合点がいったが…念のため聞いといた方が丸いかな?まあそのうちネットに出回りそうやけど。 |
85 2020/01/05 21:11 |
編集
削除
管理者に報告
|
何も違わない 私は何も間違えない(小物臭い悪党特有のマウント) wiki解説の4にある処理が3にある処理より先に行われることはないし、3の処理が全て終わらない内に4の処理に進むこともない 3の処理として存在する「攻撃された時の効果処理」が終わってからはじめて4の処理として存在するブロック処理(ブロックするかどうかの宣言)が行われる=ブロック宣言を行っている時点で「攻撃された時の効果」はそれをトリガーするタイミングを失ってしまっている ブロッカーを付与されたビーストライガーがブロックを行っても、ブロックしたビーストライガーが持つ攻撃された時の能力はトリガーすら起きない(結論) |
ハーヴェスト 2020/01/05 19:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
なにしてんだど?おまえッ?理解不能!理解不能! wikiより抜粋 1.アクティブ・プレイヤーが自分のクリーチャーを1体指定し、タップして攻撃目標を指定することで攻撃を宣言。 攻撃目標は「攻撃目標にできる相手クリーチャー1体」または「相手プレイヤー」のいずれかを選ぶことになる。 2.「攻撃中」の常在型能力(パワーアタッカー等)が適用され、攻撃の処理が全て終了するまで継続する。タップされているクリーチャーに対する常在型能力があれば、同時に適用される。 3.アタックトリガーなどの「攻撃する/した/された時~」関係の能力が誘発し、アクティブ・プレイヤー→非アクティブ・プレイヤーの順で解決する。 アクティブ・プレイヤーの侵略や革命チェンジの宣言はここで行う。 非アクティブ・プレイヤーのニンジャ・ストライク、革命0トリガーの宣言はここで行う。上記の解決順の原則から、アクティブ・プレイヤーの能力を解決した後でニンジャ・ストライクの使用を宣言する。非アクティブ・プレイヤー側で他の「攻撃された時」の能力がトリガーしている場合、それらの能力の解決とニンジャ・ストライクの宣言(とcip能力の解決)の順番は任意。 4.非アクティブ・プレイヤー側にブロックできるブロッカーがいる場合、ブロックするかどうかを宣言する。ブロックする場合は、ブロッカーを1体選んでタップする。これにより(たとえバトルまでの間にブロッカーがバトルゾーンを離れたとしても)正式にブロックが成立する。「ブロック中」や「タップされている間」などの常在型能力が適用される。 あ・・・な・・・なるほど!理解『可』能 しまった! |
眷属(仮)魔法少女NaOH 2020/01/05 17:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
盤面制圧は強いけど使いどころを選びそうな印象です… 殴り返して…攻撃曲げで誘発できるけど…確かに攻防一体だけどちょっとタイミングが難しそうですね… (ゾイド…ネオブロックスでクソデカキメラ作って遊んでた思い出があるなあ…) |
【10点】 ペインティ 2020/01/03 19:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規 DMRP08 20/??? 【Black Lotus(ブラック ロータス)】 コスト0 無色 Mono Artifact(モノ アーティファクト) ■このArtifactをバトルゾーンに出した時、封印を3つつける。 ■自分のターンのはじめに、このArtifactにつけた封印を1つ、自分の山札の一番下に置く。 ■このArtifactの封印がすべてなくなった時、これを自分の墓地に置く。このターン中、次にカードを使う時、そのコストを最大3少なくしてもよい。ただし、コストは0より少なくならない。 |
眷属(仮)魔法少女NaOH 2020/01/03 21:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
ロータス、キクチ、チャロンで繋がるのやべえな… (手札消費に関しては確かに荒いけど、ハンデス相手じゃなきゃ結構着地すんべ。初手に引かなければならないのは寧ろ先攻初手ゲーを加速させそうで怖い…) |
眷属(仮)魔法少女NaOH 2020/01/03 20:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
ガガントス!Σ( ̄口 ̄*) デュエマ勢い的にはこのカードをぶっ壊れ認定せざるを得ませんわ。 再現度高いのはいいけど、パワー9級のぶっ壊れ度合いまで輸入して来たらまずい。デュエマ終わるってマジ。 要するにだ、やってることが遅効性のギフトなんですわ。 殿堂カードと役割が被るんだからそりゃあ強いわけで… 1ターン目にこれを…多分手札から場に出せるんですわよね? そうしたら4ターン目には封印がなくなり、3コス軽減が発動。つまり7コストまでアクセスできるので… 具体的にはダクマやロスソ、4ターン目まで猶予があるのでブースト挟んでればニコボとかだって飛ばせる… 封印解除や軽減が強制な辺り調整しようとする意志は感じられますが…本当にこれにゴーサインだしてよかったのか? |
85 2020/01/03 20:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
Black Lotus (0) アーティファクト (T),Black Lotusを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える。 【すごい!本当にすごい本家↑】 Lotus Bloom / 睡蓮の花 アーティファクト 待機3 ― (0)(このカードをあなたの手札から唱えるのではなく、(0)を支払うとともにそれを時間(time)カウンターが3個置かれた状態で追放する。あなたのアップキープの開始時に、時間カウンターを1個取り除く。最後の1個を取り除いたとき、それをそのマナ・コストを支払うことなく唱える。) (T),睡蓮の花を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ3点を加える。 パワー9の本家そのものではなく、本家を元にした近種要素も採用していてデュエマにもどうにかして近しいものを…というカードの魅力の再現にかけた愛を感じますね |
【10点】 ペインティ 2020/01/02 19:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規 DMRP08 56/??? 【虹を架ける者 スカイピース】 コスト3 光/水 クリーチャー パワー2000 ヒューマノイド ■カードの効果によって相手とジャンケンし、自分がチョキで勝った時、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。 |
眷属(仮)魔法少女NaOH 2020/01/02 21:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
じゃんけんでチョキ…正直じゃんけん系の補助として使うには微妙なような… キャントリップ付きの3/2000ということでハルカスやガガピカリャンと差別化して使うような感じでしょうか… (プレイスだと赤青t白ヴァルボーグとかあるので入りそうなスペックではあるが) |
【10点】 ペインティ 2020/01/01 22:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規 DMRP08 213/???【奇跡の長男 おそ松】 コスト3 火文明 GRクリーチャー パワー1000+ ニート ■パワーアタッカー+1 DMRP08 146/???【激痛の次男 カラ松】 コスト3 GRクリーチャー 水文明 パワー1000 ニート ■自分がサングラスをかけていたら、このクリーチャーはブロックされない。 DMRP08 47/???【自然の三男 チョロ松】 コスト3 GRクリーチャー 自然文明 パワー4545 ニート ■自分のマナゾーンにツインパクトカードがある間、このクリーチャーに「ガードマン」を与える。 ■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。 DMRP08 133/???【漆黒の四男 一松】 コスト3 GRクリーチャー 闇文明 パワー2222 ニート ■このクリーチャーの攻撃の終わりに、この会場に猫がいなければ、このクリーチャーを破壊する。 DMRP08 141/???【煌めく五男 十四松】 コスト3 GRクリーチャー 光文明 パワー1400 ニート ■このクリーチャーが攻撃する時、「マッスルマッスル!ハッスルハッスル!」と言ってもよい。そうした場合、クリーチャーを一体選びタップする。 DMRP08 272/???【自由の末弟 トド松】 コスト3 GRクリーチャー 無職 パワー910 ニート ■カワイさ+1 |
【5点】 FTH 2020/01/01 12:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ 【お届け!スタートデッキ】 呪文 水文明・コスト1 ■自分の山札の上から3枚見る。その中から、自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが1大きいカードを1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 かなりクセが強そうだ… |
FTH 2020/01/13 20:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
(先程DMWikiを確認した所載ってたので確定みたいですね↓) 【ちょっと☆きゃわ☆じょらごん】 マスター・ドラゴン/ジョーカーズ ゼロ文明・コスト7 NEOクリーチャー パワー5000 ■NEO進化:自分の、カワイイと思うジョーカーズ・クリーチャー1体の上に置いてもよい。 ■このクリーチャーは、下に重ねたカード1枚につき、カワイさ+1される。 ■このクリーチャーが攻撃する時、カワイイと思うジョーカーズを1体、自分の手札から相手に見せ、このクリーチャーの下に置いてもよい。 ■相手がクリーチャーを選ぶ時、可能ならカワイさが一番のクリーチャーを選ぶ。 ■ジョラゴン・ポップ1:このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのクリーチャーの下に重ねたカードを1枚、自分の墓地に置いてもよい。それがジョーカーズ・クリーチャーなら、そのクリーチャーの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。 元ネタから調整されてますね… |
【10点】 ペインティ 2019/12/29 20:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規です EX08 304a/???【伝説の救世主 ワタル】 コスト5 火自然光水闇 ドラグハート・ウエポン ■龍解:これを装備したクリーチャーがバトルする時、このドラグハートをクリーチャー側に裏返す。裏返したクリーチャーは装備していたクリーチャーから進化する。 EX07 304b/???【龍神丸】 コスト7 7000 火自然光水闇 レインボー・ドラゴン/グレートメカオー 進化ドラグハート・クリーチャー ■進化:自分のクリーチャー一体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■多色でないクリーチャーとバトルする間、このクリーチャーのパワーを+70000する。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引き、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置き、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻し、その後、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままシールドゾーンに置く。 |
【5点】 FTH 2019/12/28 22:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ (※以降の黒箱は収録数不明なので番号省略) 【道玄坂マングース、ココ・ユユ・ドクソン】 ヒューマノイド/アイドル/ギャング 闇・火文明・コスト3 サイキック・クリーチャー パワー3000 ■相手のクリーチャーは、可能ならブロックする。 【その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ】 ヒューマノイド/アイドル/ギャング 水・火・自然文明・コスト4 サイキック・クリーチャー パワー1000+ ■マッハファイター ■パワーアタッカー+3000 ■このクリーチャーはブロックされない。 【愛しい場所、マイカ・月ノ・ハルナ】 ヒューマノイド/アイドル/ギャング 光・水・文明・コスト3 サイキック・・クリーチャー パワー3000 ■ブロッカー ■GP覚醒リンク(ギャンパレサイキックリンク):バトルゾーンに自分の《その先の未来へ、カミヤ・ミキ・ユア・ナルハ》と《道玄坂マングース、ココ・ユユ・ドクソン》がある時、それら1体ずつとこのクリーチャーを裏返しリンクさせる。 ↓リンク後 【エンジョイプレイ! みんなの遊び場! GANG PARADE!】 光・水・闇・火・自然文明・コスト10 サイキック・フィールド ■自分のクリーチャーすべてのパワーを+3000し、「スピードアタッカー」、「ブロッカー」、「スレイヤー」を与え、このターンの終わりにアンタップする。 ■このフィールドがGP覚醒リンクした時、自分の山札の上から10枚を見る。その中から2枚まで選び、手札に加える。その後、自分の山札をシャッフルする。 流石黒箱…という感じだな。 (後↓のカードの再録が判明) コラボイラスト「超獣軍隊 ベアフガン」「超次元キラーメガネ・ホール」 「ヴァリアブル・ポーカー」「光牙忍ソニックマル」 再録「爆笑必至じーさん」→FT付き「消王ケシカス」→特に変化無し |
闇堕ち魔法少女NaOH 2019/12/29 20:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
(アイドルは詳しくないねんけどな…) その先の未来へナンチャラは単純に除去札として使いやすそうな印象です。生姜的な除去をホワグリからでも飛ばせるのは悪くない… |
【5点】 FTH 2019/12/25 19:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX08 16/???【イメンズ・サイン】 呪文 自然文明・コスト5 ■S・トリガー ■コスト7以下の進化ではないビーストフォークを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。 まさかのサード強化が… (今回はガンガン公開していくスタイルか。) |
85 2019/12/25 23:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
種族制限もありますし相性は微妙ですがチェンジザ等で踏み倒せるコスト域のST呪文である点は魅力的ですね 霊翼の宝アルバトロスで墓地に触れていく、無頼剣兵ドラグイノセントで手札の消費と引換にドラゴンを踏み倒す等…バトルでの自爆を狙える点に注目して考えてもイメン、サード比較でビミョいコンボに留まる感じ… |
闇堕ち魔法少女NaOH 2019/12/25 21:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
なるほど、イメンブーゴね…イメンダーウィンとかワンチャン強化? ビーストフォークって進化以外は小型が多い種族だから、やっぱデッキを選ぶのかな? |
【5点】 FTH 2019/12/12 20:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 VR 1/104【キング・ジャックポットン】 ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■ マナドライブ7(J):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが7枚以上でジョーカーズがあれば、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーの◎能力を使う。 ◎相手はバトルゾーンと手札から自身のカードを1枚ずつ選び、好きな順序で山札の一番下に置く。 |
【5点】 FTH 2019/12/11 18:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ RP12 SR S6/S12【トンカチ・シュモック】 ジョーカーズ/ワンダフォース/スペシャルズ 水文明・コスト6 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードを4回してもよい。そうしたら、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。この能力は、追加ターンでは使えない。 これはアカンでしょ… |
闇堕ち魔法少女NaOH 2019/12/11 18:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
宇宙のめくれ再び… 打点を減らしてるから実質キンボルみたいな扱いに…なるはずもなく、ジョーカーズの展開の爆発力考えたらどう考えてもぶっ壊れ。 |
【5点】 FTH 2019/12/10 20:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 R 17/104【奇石 オリオン】 メタリカ 光文明・コスト3 クリーチャー パワー3500 ■S・トリガー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストの大きい自身のクリーチャーをすべて、好きな順序で山札の一番下に置く。 これは…大丈夫なのか? |
紫色魔法少女NaOH 2019/12/10 21:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
………!! 宇宙のめくれた部分を見ていました。 凄いですねコレ、Revf最終みたいなぶっ壊し方してくるわ… 相手だけになったとか以上という表記じゃなくなったとか生き物がでかめのついたとか色々変わったことはあるけど本質はそこじゃない。 墳 墓 を 避 け 放 題 |
【5点】 FTH 2019/12/08 13:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…プロモ新規↓ (※収録番号不明瞭)【*/弐幻キューギョドリ/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト6 ギガ・オレガ・オーラ パワー+2000 ■S・トリガー ■これをクリーチャーに付けた時、カードを1枚引く。 もう少しコスト軽くても…軽減で出せる方法があるとはいえ。 |
【5点】 FTH 2019/12/08 9:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP12 SR S1/S12【天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー】 ドラゴンギルド/メタリカ 光文明・コスト7 クリーチャー パワー9500 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。その後、カードを1枚引く。 呪文 水文明・コスト5 ■S・トリガー ■コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。その後、そのクリーチャーを手札に戻す。 悪用されそうな気しかしない… |
闇堕ち魔法少女NaOH 2019/12/11 17:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
早速工房の方でループの動画が挙げられてる模様。 …発売前から価格操作とは流石である。 (そうじゃなくても高騰する未来しか見えない…) |
紫色魔法少女NaOH 2019/12/08 10:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
しかもこれ素でトリガーついてますからね…初手のブレクロで1点殴っただけで7コス近辺のファッティが飛んできてアドバンテージがズタズタになるなんてこともあるわけだ… |
【5点】 FTH 2019/12/07 16:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…プロモ新規↓ (※収録番号不明瞭)【九番目の旧王(サインティ・サイン)】 呪文 闇文明・コスト5 ■S・トリガー ■次のうち、いずれかひとつを選ぶ。 ▶相手のクリーチャー1体を選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-12000する。 ▶このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを-3000する。 これは…かなり強力ですね。 (※名称が「ザインティ・ザイン」かもしれません…) |
紫色魔法少女NaOH 2019/12/07 18:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
闇の全体除去は貴重…スパイナーと違って手打ち余裕なので最強すぎる。 デーモンハンド…?要らない子ですね。 |
【5点】 FTH 2019/12/06 19:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 SR S12/S12【ダンゴ武者】 グランセクト/デリートロン/スペシャルズ 自然文明・コスト7 ギガ・オレガ・オーラ パワー+6000 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 ■これをクリーチャーに付けた時、自分の山札の上から2枚を見る。その中からオーラを1枚選び、オーラが1枚も付いていない自分のGRクリーチャー1体に付けてもよい。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。 (※収録番号不明瞭)【大罪より生まれし果実(ギルティ・フルーツ)】 呪文 闇文明・コスト3 ■無月の大罪2(この呪文を唱えるコストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する) ■GR召喚する。 自然のギガオーラも来ましたね。 (大罪呪文増やしまくってるなぁ…) |
紫色魔法少女NaOH 2019/12/07 18:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
果実…大罪でGR回転させやすくなるのはいいけど否フが使われてない時点でお察しか… 自然オーラの方は運絡みとはいえ踏み倒せるオーラに制限がないからかなりのファッティ作れるなあ… |
【5点】 FTH 2019/12/06 7:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう昨日の時点で知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 R 24/104【大罪十二宮(ギルティ・ブラックホール)】 呪文 闇文明・コスト3 ■無月の大罪1(この呪文を唱えるコストを1少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する) ■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。 ■このターン、オーラを自分の墓地から使ってもよい。(コストは支払う) 革新的な動きができる様になると良いなぁ… (※先程気づいたので急遽載せました。) |
紫色魔法少女NaOH 2019/12/07 18:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
中盤以降に強そうかなと…踏み倒したオーラを大罪の的にできるのはいいけど…自身が呪文なのでオーマ等で触りにくいのが痛いですね… |
堕魔 ドゥリケンジン 2019/12/06 18:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
大罪十二宮に消えた奴(オーラ)がいるー デレデレデレデレデ! あ・れ・は なんなんじゃ なんじゃ なんじゃー NINNINじゃ にんじゃ (にんじゃ) かくれんじゃ にんじゃ にんじゃ 大罪十二宮に…… |
【5点】 FTH 2019/12/04 18:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 SR S10/S12【バーンメア・ザ・シルバー/オラオラ・スラッシュ】 ジョーカーズ/ワンダフォース 火文明・コスト6 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚を2回する。このターン、それらのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 呪文 自然文明・コスト3 ■S・トリガー ■次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーが攻撃する時、可能なら、クリーチャーを攻撃する。 ジョーカーズ以外で使われそうなスペック… |
紫色魔法少女NaOH 2019/12/07 18:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
え…テキスト二度見したわ…クリ面にsaついてると思って焦ったw いやでもjチェンジであっさりアクセスできるから6でこれはやっぱオーバースペックなのでは? |
【5点】 FTH 2019/12/03 19:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ RP12 C 89/104【バルバルバルチュー】 ビートジョッキー/ワンダフォース 火文明・コスト2 GRクリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。 現状で出番あるかなぁ… |
紫色魔法少女NaOH 2019/12/03 21:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
GR版コダマンマ…個人的には、ドッカンデイヤー入りの青魔道具に差し込むというのもありだと思います。 ほら、トリガー使えないデメリットが、新世壊で無効になるから… |
【5点】 FTH 2019/12/01 9:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP12 SR S11/S12【“極限駆雷”ブランド(クライマックスブランド)】 ビートジョッキー/ワンダフォース 火文明・コスト3 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ■自分のGRクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このターン、次に使う自分の火のカードのコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■バトルゾーンに自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、このクリーチャーの攻撃先は変更できない。 ある意味「原点回帰」した感じが… |
紫色魔法少女NaOH 2019/12/03 11:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
単純明快だけど雑に強いねこいつ。 3/3000でGRできるだけでコスト論ぶっ壊してるのに、軽減や疑似アンブロッカブルまで修得するやべーやつ。 |
【10点】 ONESHOT 2019/11/28 19:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規です RP12 R 21/104 【ドンドン吹雪くナウ】 呪文 水文明・コスト4 ■S・トリガー ■自分の山札の上から5枚見る。そのうち1枚を相手に見せてから手札に加え、 残りを好きな順序で山札の一番下に置く。このようにして見せたカードが光または闇のカードなら、 クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 普通に汎用性バカ高いカード吸い込むと差別化出来るので、是非手に入れておきたい! |
紫色魔法少女NaOH 2019/11/29 15:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
テキストは一見強そうだけど…使われるか微妙な気が… 水と、光闇はよく混色される友好色。故にドロソも除去も火自然に比べると充実しています。 デモライベガステックブレタパフェ水といった強豪を押しのけてまで今更採用される枠があるとは思えないですね… そもそも、1枚消費+1枚ゲットでは手札の質は増えても数は増えてないからドロソじゃない(暴論) |
【5点】 FTH 2019/11/27 21:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 U 57/104【クリスマⅢ】 グランセクト/デリートロン 自然文明・コスト2 GRクリーチャー パワー3000 ■マナドライブ3(自然):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが3枚以上で自然文明があれば、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーの◎能力を使う。 ◎自分の山札の上から1枚目を、タップしてマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に加えてもよい。 なんか裁定に影響出るんじゃ無いかって話題になってますね… |
紫色魔法少女NaOH 2019/11/28 11:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
回収が任意だからマナドライブ満たせば序盤から終盤までお世話になれそう… ジェ零をダムドで使ってる身から言わせてもらうと、自壊すると大罪のストックをデドダムにぶつけなくならなくなるのが惜しいが…自壊も任意だからいいか。 |
【5点】 FTH 2019/11/25 21:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 VR 6/104【凶鬼01号 ドケイダイモス/アレックス・ギアーズ】 マフィ・ギャング/デーモン・コマンド 闇文明・コスト7 クリーチャー パワー9000 ■このクリーチャーを墓地から召喚してもよい。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札を2枚選び、捨てる。 呪文 自然文明・コスト5 ■S・トリガー ■相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 これが01号なのか… |
紫色魔法少女NaOH 2019/11/27 22:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
堅実とかじゃなくて素直に弱い系。上はダクマでいいです、下はナオキです。 墓地から召喚は強いけどそれを行うデッキがマゲなので7は重めかなと… |
【5点】 FTH 2019/11/24 9:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規(※収録番号不明瞭) ↓ 【煌銀河最終形態 ギラングレイル】 呪文 光文明・コスト12 ■シンパシー:クリーチャー(この呪文を唱える時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない) ■GR召喚を12回する。 これは【超GRダーツ】の誕生フラグ…! |
紫色魔法少女NaOH 2019/11/24 11:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
12連ガチャでGR確定! ガシャポンみたいなイメージだってそれ一番言われてるから。 ていうかこのカードやばくね…?殿堂のハイドロハリケーンが可愛く思えるスペック… ずっと思ってたけどシンパシークリーチャーってゆるゆりだからね…最近のデュエマの展開力だと5~6tには飛んできそう… しかしなあ…ミッツァイルの調整版だと思えば何とか… |
FTH 2019/12/12 22:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
(確認した所、既にDM Wikiに載ってたので↓) MAS【ジョギラスタ・ザ・ジョニー】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水/火/自然文明 クリーチャー コスト8 パワー15000 ■スピードアタッカー ■マッハファイター ■ T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルに勝った時、GR召喚する。その後、カードを1枚引いてもよい。 ■マスターJGR;このクリーチャーがシールドを1つ以上ブレイクする前に、GR召喚を2回する。その後、カードを2枚引いてもよい。 ■各ターンはじめて自分のシールドが1つ以上ブレイクされる時、かわりに相手のシールドを1つブレイクする。 これでどうやって零龍倒すんだ…? |
【10点】 ONESHOT 2019/11/21 19:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
超天篇4弾の新規です。 RP12 C 83/104 【アロガント・アウェイン】 マフィギャング 闇文明・コスト3 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが自分の山札から墓地に置かれたとき、バトルゾーンに出す。 まぁ上手く使えば、悪そう・・・・・・(小並感) |
【5点】 FTH 2019/11/20 17:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 SR S4/S12【堕悪の覇王 シャークウガ/闇の魔改造】 ムートピア/サイバー・コマンド 水文明・コスト7 クリーチャー パワー6000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある他のカードを2枚まで選び、持ち主の手札に戻す。 呪文 闇文明・コスト4 ■S・トリガー ■このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを-2000する。 まさに魔改造… |
NaOH 2019/11/20 17:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
カード名で魔改造って明言してるの草。 うーん…6→7で禁断起動できるから既存のvv8のデッキには入るだろうけど、アナダムドだとすごい勢いで封印はいじゃうからお荷物にしかならなそうですね… もしかして公式はvv8規制しないつもりかな?今はミサイルにヘイトが行ってるけど、ダムドも存在を許されない禁忌のデッキだと思うんだよなあ…(使用者並感)だってマナにヴェルデが見えた時点でクリーチャーを出したくなくなるんだからね。 ダムド本体に規制かけるには登場から日が浅すぎるとは思うけど…ワンチャン来るかな?もしくはヴェルデとか。 規制なしだったらそれは…いばらの道ですよ運営さん… |
【5点】 FTH 2019/11/19 20:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※収録番号不明瞭)↓ RP12 VR【骸魔宮 ドクロガリヤ】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト6 ギガ・オレガ・オーラ パワー+4000 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 ■これをクリーチャーに付けた時、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。 ギガ・オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けてからGR召喚するか、GR召喚を2回してそのうちの1体にこれを付ける。これを付けたクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 ギガだと… (初テキストなので説明も載っけときました。) |
【10点】 スライス 2019/11/18 23:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
次の弾のジョギラゴンってジョーのドギラゴンって意味だよなー、能力早く発表されないかなー(前例はジョーのドラゴンでジョラゴン) 父の切札を息子が受け継ぐか |
ペインティ 2019/11/19 6:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
(※収録番号不明)【The ジョギラゴン・アバレガン】 GRクリーチャー マスター・ドラゴン/ジョーカーズ/ワンダフォース ジョーカーズゼロ文明・コスト6 パワー4000+ ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドを1つブレイクする。 ■このクリーチャーが攻撃する時、可能なら相手プレイヤーを攻撃する。 ■超天フィーバー:バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計8枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+10000し、「T・ブレイカー」を与える。 ■超超超天フィーバー:バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計20枚以上あれば、自分のジョーカーズすべてのパワーを+10000し、「ワールド・ブレイカー」を与える。 |
【5点】 FTH 2019/11/18 20:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP12 SR S8/S12【絶望と反魂と滅殺の決断】 呪文 闇文明・コスト5 ■この呪文を、自分の墓地から唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) ▶相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。 ▶コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 ▶相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。 今までのに比べると若干調整されてる感… |
【10点】 ペインティ 2019/11/17 9:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
アニメに出てきた新規です 【零星(ゼロスター)セブホール】 DMRP12 C 87/104 コスト4 +0000 闇 マフィ・ギャング/デリートロン オレガ・オーラ ・オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 ・これをクリーチャーに付けた時、自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、クリーチャー1体またはオーラを1枚、自分の墓地から手札に戻す。 【零星(ゼロスター)アステル】 DMRP12 C 48(?)/104 コスト5 +0000 闇 マフィ・ギャング/デリートロン/ゼロリスト オレガ・オーラ ・オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 ・これをクリーチャーに付けた時、相手は自身の手札を2枚選び捨てる。 【煌銀河の弓 ラルクメシア】 DMRP12 SR S2/S12 コスト9 10500 光 メタリカ ・シンパシー:クリーチャー(このクリーチャーの召喚コストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体についき1少なくなる。ただし、コストは0以下にならない) ・ブロッカー ・W・ブレイカー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ・バトルゾーンに自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、自分のGRクリーチャーすべてのパワーを+6000し、パワード・ブレイカーを与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする。) あとなんか薔薇っぽいオーラもありました。 |
NaOH 2019/11/17 16:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
無月の大罪とのコネクションは微妙にしていく感じなんですかね…? (流石にドラガンそんなに長く使い続けないのか…?) セブホールはオーラになったヴォガイガって感じ。弱いはずないですね、はい。 闇オーラの墓地肥やしが着実に充実しつつありますね。 アステルはカタログスペックだけ見てるとデモニックバイスか…あんまり使われてないからどうなんだろう…? 手札の儀には使えそうなので、GRとの化学変化でものすごいアドバンテージを取ってくれるのか期待かな。 (こういうカードをコモンで収録するなんて最近の運営にしては良心的ですね…あと、パワーのプラス値もゼロなのか…) |
【5点】 FTH 2019/11/15 18:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
あっという間に判明した【零龍】と関連パーツまとめ↓ 【滅亡の起源 零無(ゼロム)】零龍の儀 ■ゲーム開始時、このカードと、異なる4種類の零龍星雲を、リンクせずにバトルゾーンに置く。 ■ゲーム開始時、相手はもう1枚カードを引く。 ■零龍カードはバトルゾーンを離れない。 ■零龍卍誕:自分の4枚目の零龍星雲をこのカードとリンクした時、5枚全部を裏返して、1体のリンクしたクリーチャーにする。 【復活の儀】零龍星雲 ■カードを自分の墓地からバトルゾーンに出した時、この零龍星雲を自分の《滅亡の起源 零無》にリンクしてもよい。そうしたら、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。 【墓地の儀】零龍星雲 ■カードを自分の墓地に置いた時、自分の墓地にカードが8枚以上あれば、この零龍星雲を自分の《滅亡の起源 零無》にリンクしてもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。 【破壊の儀】零龍星雲 ■クリーチャーが破壊された時、このターン中、他に2体以上破壊されていたら、この零龍星雲を自分の《滅亡の起源 零無》にリンクしてもよい。そうしたら、闇のカードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。 【手札の儀】零龍星雲 ■自分のターンの終わりに、手札が1枚もないプレイヤーがいれば、この零龍星雲を自分の《滅亡の起源 零無》にリンクしてもよい。そうしたら、GR召喚する。 ↓ 零龍卍誕 ↓ 【零龍】 マスター・ドラゴンZ 闇文明・コスト0 零龍クリーチャー パワー0 ■ワールド・ブレイカー ■このクリーチャーが零龍卍誕した時、そのターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを0にする。 ■このクリーチャーは、パワーが0以下の間バトルゾーンを離れず、すべてのバトルに勝つ。 ■このカードがバトルゾーン以外のゾーンにあれば、自分はゲームに負ける。 既に色々と対策が練られている模様… |
NaOH 2019/11/15 21:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
殿堂入りまで、0日! ぶっ壊れ量産した年のラスボスだけあって…いやはやとんでもないバケモノですね。 除去して勝利するのはドルマゲ以上に難しそうです。あたりぽんのすけで能力を白紙にするか、ペトローバみたいなカードで強引にパワーをプラスしてからパフェギャラで殴り返しするか…どちらもハンデスで手札の儀を狙ってくるなら現実的ではないでしょうし、採用検討できるデッキが限られるます。 カード指定除去に関しては、卍誕前は零龍カードはバトルゾーンを離れないと明記されている以上効かないでしょうし、卍誕後は5枚で1体扱いになって、パワーが0以下である限りこれも留まりそう。 性能面、入りそうなデッキはスザクやドラガン、ヘルボ、デッゾあたりでしょう。墓地を肥やせればダムドのフィニッシャーにもワンチャンか? 零龍本体がバケモノじみてる上、墓地肥やし、ハンドレス、リアニメイト、破壊と、比較的入るデッキを選ばなそうですから、卍誕の条件が重めに設定されているかなって… まあ、卍誕狙わずに○○の儀の中で自分のデッキで達成可能なものだけ使ってうまい汁すするみたいな使い方もできる…だからこそ相手の初期手札+1というまたまたキビシメなデメリットがあるんでしょうね…どれだけ響くかは分からないけど、結構きついだろ… 現実的には、ドキンやドルマゲのように自動的に封印が剥がれてタイムリミットが来るギミックというより、手札+1を活かしつつ卍誕を阻止する方が有効な対策たりうると思いますね。 復活の儀をされる前に玄渦で蓋したり、墓地の儀を達成する前にお清めをしたり、破壊の儀されるくらいなら始めからクリーチャーを召喚しなかったり、手札の儀を達成されないようバイケンを捨てさせられたら即効果で自身をバウンスとか…(最後に関しては、零龍側のプレイヤーが手札を吐き出しきって達成することもできますね…) こうして条件見てると、一番相性よさそうなのはドラガンですかね…ハンデスをやや増やす必要があるくらいで、あとはドラガンでキルジャやジャ悪つけて殴るだけで卍誕しますからね。(しかも地味に大罪のデメリット打ち消しおってからに…) |
【0点】 FTH 2019/11/13 21:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
公式生放送による【零龍】判明部分まとめ↓ ・収録番号はRP12 MZ1/MZ5(?) → カード5枚で1つの巨大クリーチャーになるドルマゲドンのようなカード ・龍頭星雲(零龍星雲?)のようなデザインのカードが存在 |
【10点】 かいかいと 2019/11/11 19:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
BD12 基本Z 6/16【斬罪 シ蔑ザンド】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト4 オレガ・オーラ パワー+4000 ■無月の大罪2 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 ■これをクリーチャーに付けた時、各プレイヤーはそれぞれ自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。 使い方によっては強いかな? |
【5点】 FTH 2019/11/11 19:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
デッキ新規↓ BD12 基本Z 6/16【斬罪 シ蔑ザンド】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト4 オレガ・オーラ パワー+4000 ■無月の大罪2 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 ■これをクリーチャーに付けた時、各プレイヤーはそれぞれ自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。 オーラ版「学校男」又は「地獄の門番 デスモーリー」系かぁ… (状況で使い分けられるのは便利かも。) |
【5点】 FTH 2019/11/10 9:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP12 VR 8/104【帝神龍装 ティーゾリス】 ドラゴンギルド/マフィ・ギャング 闇文明・コスト6 クリーチャー パワー7000 ■このクリーチャーの召喚コストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体破壊する。 ■W・ブレイカー ■自分のクリーチャーが破壊された時、またはバトルゾーンを離れた時にトリガーする自分のクリーチャーの能力はすべて、1度のかわりに2度トリガーする。 RP12 R 32/104【グリーンデイ・ベアーコ】 呪文 自然文明・コスト3 ■S・トリガー ■相手のパワー2000以下のクリーチャーをすべて、持ち主のマナゾーンに置く。 前者は悪用されそう… (後者は「ゼンメツー・スクラッパー」の自然版かな?) |
85 2019/11/10 12:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
アニメでは罪修羅ジェリ奪カギュラの ■これを付けたクリーチャーが破壊された時、それに付いていたオーラ1枚につき、自分はカードを1枚引き、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。 能力を2回トリガーさせるようなコンボをしているようにCG演出で見えていましたが… ■自分のクリーチャーが破壊された時、またはバトルゾーンを離れた時にトリガーする『自分のクリーチャーの能力』はすべて、1度のかわりに2度トリガーする。 キャップへの2ハンデスはバクシュ 丙-二式の ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、各プレイヤーは自身の手札を1枚選んで捨てる。 クリーチャーの能力が2回トリガーしていただけっぽいのでオーラの能力は1回だけですね 屑男系のクリーチャー能力とコンボ可のすべて表記なのか?破壊されたクリーチャー1体が複数「破壊された時」、「離れた時」の能力を持っている場合はそれぞれに使えるという意味ですべて表記なのか?「トリガーする自分のクリーチャーの能力はすべて」の意味に期待がかかる |
【5点】 FTH 2019/11/08 16:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう昨日の時点で知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD11 基本J 5/15 【ドトシオール・タバローチェ】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト5 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻す。その後、GR召喚する。 ビッグ1と合わせて悪用されるかも… (後、コロコロアニキに「爆進イントゥ・ザ・ワイルド」が再録。) |
【5点】 FTH 2019/11/06 18:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD11 基本J 9/15【ひゃくよウグイス】 ジョーカーズ 自然文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■このターン、自分がはじめて呪文を唱えた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンにタップして置いてもよい。 ■このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、それがこのターン、バトルゾーンに出た自分の1枚目のクリーチャーなら、カードを1枚引いてもよい。 上手く使えば色々できそうではあるが… |
ペインティ 2019/11/06 18:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
なかなか面白そうなカードだな… 超GR・チャージャーやジョラゴン・オーバーロードと合わせればドローもブースト効果も使えるし良さげです。 と思ったらこれ、1つ目の効果誤植(?)でcip効果になってないか…? |
【10点】 ペインティ 2019/11/04 19:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
次の新規です 【バリスイトーヨー】 BD11 基本J 4/15 コスト5 3000 水 ジョーカーズ/ワンダフォース ・S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) ・ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) 【水筒の術】 コスト4 呪文 水 ・GR召喚を2回する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する) 上面はプロジューサー、下面はパフェ水の下位互換か…やっぱパワカ刷りまくってるとノーマルも下位互換だらけになるな… (充分差別化可能だし、フェニクのデッキの戦略に合いそうではあるが…) |
【5点】 FTH 2019/11/01 18:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規その2↓ BD12 基本Z 2/16【*/弐幻ピンドメタル/*】 トリックス /デリートロン 水文明・コスト5 オレガ・オーラ パワー+2000 ■ S・トリガー ■ これをクリーチャーに付けた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 BD12 基本Z 5/16【轢罪エクスマ疫ナ】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト7 オレガ・オーラ パワー+0000 ■ S・トリガー ■ 無月の大罪2(このオーラを使うコストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する) ■ これをクリーチャーに付けた時、このターン、相手のクリーチャーすべてのパワーを-2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) 後者は嬉しい人多そう… (前者は枠があるか怪しい。) |
NaOH 2019/11/02 9:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
デアドラさん、単騎立ってたらGR召喚できないんじゃ… 既にGRクリーチャーが居ればライドできますけど、シータミッツァイル対面ならバックラスターかオコラッタで捲られてるって… そうじゃなくて、ウィニーのパワーライン自体が高めの環境ですからね…プーンギバーナインラインまで射程に入れたいなという欲。 初心者(金欠)さん。コスト論に関しては同意ですわ…まず、GR召喚にかかるコストが軽く設定されすぎ… チャージャーは2コスト相当と言われていますから、超GRチャージャーを見るにGR召喚は1コスト… ガチャダマンとかウォッシャはみた瞬間に狂気を感じましたね…まず、手札1枚から2体のクリーチャーを展開できる次点で3~4コスのスペックじゃないよ。 |
【5点】 FTH 2019/11/01 16:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD11 基本J 7/15【ゴージャス☆グランピン/いきなり!フルコース】 ジョーカーズ 自然文明・コスト7 クリーチャー パワー9000 ■W・ブレイカー ■自分のGRクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてよい 呪文 自然文明・コスト6 ■ このターン、自分のクリーチャー全てはパワーを+4000され、シールドを更に1枚ブレイクする。 軽減組を並べて素早く撃ちたい… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/11/01 0:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
デュエマプレイスの第1弾全カードリストがβ版テストにより明らかになったそうです。 (これ公式情報なのだろうか…) 某ネブログ様がリスト化して下さっていたので興味のある人はぜひ訪れてみてください。(サクラではない) (にしても、ランデスカード0枚かぁ…俺の竜脈噴火ランデスは組めないのか…) |
NaOH 2019/11/01 15:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
見ました。アークバインはやく来てくれえ! 情報が一気に解禁されたのでざっと目を通したんですけど、結構神ゲーの予感がします。なんだろう…旧枠世代のデュエマを知る者として、わたくしのやりたかったデュエマはきっとこんなだったんだなって、泣けた。 アドの概念すら知らず、無邪気にグランギューレで鉄壁感を出していた子供時代が蘇ってくる…へ?Uc? (今はもうデュエマしてないレベル) チュートリアル突破で貰える5文明のベーシックデッキ、まず全部手に入る時点でやばいし、内容もバランスとれてて、クラシックに持ち込んでも違和感ないレベルの完成度なんだよな… 汎用カードの束だし、ラディアバーレとかヴァルディオスとかジェノサイドワームとか、切札級のカードまで収録されてるって… ぶっちゃけこれだけでクラシックの楽しいとこしゃぶりつくせると思うくらいですよ… 以下、環境考察。 青入りのアグロを中心に上手く相性関係が成立したゲームになると予想。盤面の頭数とサイズが物を言うデュエマっぽいです。 そんな中、ハンデスはゴーストタッチ、飛行男、汽車男、ゼリーワームくらい、ロスソはコスト増加、メイン戦術にするにはやや弱めな印象で、対してドローは結構充実してる感じ。 ストジャベみたいな立ってるだけで場アドをがっつり稼げるアンタップキラーも少ない(ガトリングワイバーン位?)除去も火力やパワー低下が多く、確定除去はデモハンとカオスワーム、ナチュトラ(全部レアリティ高い)とか、デススモークも進化速攻には効力薄いですからね…ハンドレスボードレスにしてボルメテウスで暴れるような構築は難しそう。 Rでも光や自然のスタッツ大きめのカードが居るので、コントロールは厳しそう。となると青入りのビートかなと? で、それに対抗するにはやや遅くても盤面を一気に刈り取れるバロムみたいなデッキとかかな?ただこれはヴァルボーグ厳しそう…でもヴァルボーグは光でガチガチにするデッキには弱くて、それをランサーがすり抜けて…そんな感じで相性関係が成立しそうな印象は受けました。自然は基本サポートだけど不落の超人とかはコンセプトでも面白そう… (マナのルールの関係で多色も組めるけど、基本はどれか1文明を選んで、他の色はサポートに回す感じじゃないとやっぱ事故りそう…) |
【5点】 FTH 2019/10/29 22:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規その2↓こちらも知ってる人多そう。 【無限合体 ダンダルダBB】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト4 GRクリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードを最大2回する。そのようにして手札に戻したジョーカーズのコストの合計以下のコストを持つ呪文を1枚、自分の手札または墓地から選び、コストを支払わずに唱えてもよい。その呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く(Jトルネード:自分の他のジョーカーズを1体、手札に戻す) 【無限杖 フェニクジャーラ】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト8 クリーチャー パワー11000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ■バトルゾーンにある自分のジョーカーズ1体につき、自分の呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ■自分の手札から呪文を唱えた時、その呪文をもう一度、コストを支払わずに墓地から唱えてもよい。 【無限剣 リオンザッシュ】 ジョーカーズ/ワンダフォース 火文明・コスト6 クリーチャー パワー7000 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、このターン、自分の他のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。 【無限砲 アリゲドドンガ】 ジョーカーズ/ワンダフォース 自然文明・コスト8 クリーチャー パワー12000 ■マッハファイター ■T・ブレイカー ■相手のターンのはじめにGR召喚する。 ■自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、自分のジョーカーズすべてのパワーを+3000し、「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) 今年の合体も気になる所… (※収録番号不明瞭のため割愛) |
【5点】 FTH 2019/10/29 22:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓と言っても知ってる人多そう。 【卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍】 ドラゴンコード/ドルスザク/マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト7 オレガ・オーラ パワー+4000 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ■罪・無月の∞罪:自分のターンのはじめに、これが自分の墓地にあれば、自分のクリーチャーを2体破壊してもよい。そうしたら、このオーラをバトルゾーンに出す。 ■これをクリーチャーに付けた時、コスト7以下のオーラを1枚、自分の墓地から選び、そのクリーチャーに付ける。 【蒼卍龍 ドギラゲンム】 ドラゴン・コード/マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト7 オレガ・オーラ パワー+6000 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ■これをクリーチャーに付けた時、相手のクリーチャーを1体破壊する。 ■クリーチャーが破壊された時、カードを1枚引いてもよい。 【時卍龍 ミラダゲンム】 ドラゴン・コード/トリックス/デリートロン 水文明・コスト6 オレガ・オーラ パワー+4000 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ■これを付けたクリーチャーはブロックされない。 ■自分の他のオーラをクリーチャーに付けた時、このオーラを、これが付いているクリーチャーからそのクリーチャーに付けてもよい。 ■これを付けたクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、このオーラを自分の他のGRクリーチャーに付けてもよい。 【百卍龍 プチョゲンム】 ドラゴン・コード/グランセクト/デリートロン 自然文明・コスト7 オレガ・オーラ パワー+4000 ■オーラが2枚以上付いた自分のGRクリーチャーが攻撃する時、これを自分の手札からそのクリーチャーに付けてもよい。 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ■これをクリーチャーに付けた時、相手のパワー2000以下のクリーチャーをすべて、持ち主のマナゾーンに置く。 オリジナルの再現だと法皇と団長は殿堂不可避だから仕方ない説… (※収録番号不明瞭のため割愛) |
NaOH 2019/10/30 12:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ゼーロなのに扱う概念が∞とはこれいかに?) 全体的に見るとやはり、ドラゴンコードである点を新ギミックで強みにできないときついでしょうね… 目玉は卍∞ ジ・エンデザーク ∞卍なんでしょうけどね、これをドラガンに入れるかって言ったら正直渋いんですよ。 確かにフェンリ業ルつけてドラガン目指したり、キルジャで唐突な2面除去をかましたり器用なことはできそうですけど、ぶちゃけフェンリ業ルとドラガンだけで墓地の強いオーラは大抵吐き出せるからなくてもいいってのが正直な感想です。 時卍龍 ミラダゲンム これはCode1059とは相性良さそうですけどね…同時に反復横飛びしてブロックされない8000を付与…ってこれどこのクリスタルランサーだ?というわけで結構アグレシッブに攻めていけるオーラだと思います。 ドギ剣オーラ<キルジャック、ぷっちょおーら<ヴィトラガッタ、これは流石に再現度低すぎ… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/28 20:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
年末デッキの新規です BD12 基本Z 9/16 【幽具リンリ】 コスト2 +0000 闇 マフィ・ギャング/デリートロン オレガ・オーラ ・オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 ・自分のターンの終わりに、自分の山札から1枚目を墓地に置いてもよい。 やっと来たかオーラ版ドゥリンリ… 2コスオーラだから新規の卍∞ジ・エンデザーク∞卍と相性良さそう。 この調子で他の魔道具も欲しい。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/24 20:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
年末のやつの新規です BD12 基本Z 8/16 【幽鬼ブチャカティ】 コスト3 +0000 闇 マフィ・ギャング/デリートロン オレガ・オーラ ・オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 ・これを付けたクリーチャーに「ブロッカー」を与える。(「ブロッカー」を持つクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) ・これをクリーチャーに付けた時、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。 ・これを付けたクリーチャーが攻撃またはブロックした時、このオーラを自分の墓地に置く。 劣化版バトウショルダーの次は劣化版ザビバレルかぁ… 5年前のデッキの劣化パーツ配りまくってるけど運営はオーラをどこへ向かわせたいのか (ブロック、ハンデス、墓地肥やし全部こなせるから弱くはないんだけどなぁ…) |
【5点】 FTH 2019/10/23 16:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD11 基本J 6/15【ザパンプ】 ジョーカーズ 水文明・コスト2 クリーチャー パワー2000 ■各ターン、自分が唱える1枚目の呪文のコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 BD11 基本J 3/15【マジカルイッサ】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト2 GRクリーチャー パワー2000 ■各ターン、自分が唱える1枚目の呪文のコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 デカい呪文が来るのか…? (必殺技組は自前の方法があるし。) |
【5点】 FTH 2019/10/21 20:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD12 基本Z 7/16【幽影アイザック・フック】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト3 オレガ・オーラ パワー+2000 ■相手の呪文を唱えるコストは1多くなる。 すげぇシンプル… |
初心者(金欠) 2019/10/21 20:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
正直こいつである必要ないですよね。オーラデッキに相手の呪文妨害するために3コス払う暇ないでしょ… それだったらギャンで肥やしたりダイパでハンデスしますは。 思ったんですけど、オレガオーラって何のために作られたんですかね。 明らかにスペックがワンダフォースより大幅に劣ってるんですが… まあ、大会で流行らなかったら無意味と言いたい訳では無いですが、折角作られた新カードタイプなのにどんどん産廃化してくのを見るのは切ない。 まさかワンダフォースの完全なかませ犬にするために生まれたとかはないよな…? (刃鬼のクロニクルから炎上商法が見え始めてる気が…これはいけない) |
【10点】 初心者(金欠) 2019/10/16 21:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
【罪・羅・卍・罰】 EX07 M2/M12 コスト8 呪文 闇 ・罪・無月の大罪(自分の墓地にあるオーラ1枚につき、この呪文を唱えるコストを1少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する。ただし、コストは0以下にならない。) ・このターン、自分の墓地にあるオーラ1枚につき、相手のクリーチャーすべてのパワーを-1000する。 折角作った新カードタイプを紙屑にしていくスタイル |
【5点】 FTH 2019/10/16 20:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 U 18/48【コヴ・シディア/ライトハンド・ライトニング】 メタリカ 光文明・コスト5 クリーチャー パワー3500 ■ブロッカー ■このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに、表向きのまま、自分のシールド1つの上に置く。(そのシールドの束は1つと数える) ■自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体タップまたはアンタップしてもよい。 呪文 光文明・コスト3 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選び、タップする。 ■カードを1枚引く。 やったぜ!本体から出せる所が素晴らしい。 |
【5点】 巨人 2019/10/15 22:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
マスターパック収録カード⬇️ 天地を別つ龍断の裁き ■相手のクリーチャーが攻撃する時、自分のシールドゾーンにある表向きのカードを3枚裏向きにしてもよい。 そうしたらこのカードを手札から唱える。 ■相手のクリーチャーを全てタップする。次の相手のターンのはじめにそれらのクリーチャーはアンタップしない。 ■この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに表向きにして自分のシールドゾーンに置く。 たぶんテキストはこれで良かったと思います。 久しぶりの裁きの紋章が来て、個人的には超嬉しい。 |
【5点】 FTH 2019/10/15 19:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※収録番号不明瞭)↓ 【アカカゲ・レッドシャドウ】 ビートジョッキー/ワンダフォース 火文明・コスト3 GRクリーチャー パワー3000+ ■マナドライブ5(火):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが5枚以上で火文明があれば、このクリーチャー破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーの◎能力を使う。 ◎シールドを1つブレイクする。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+2000する。 なんか特殊なテキストですね… |
【5点】 FTH 2019/10/11 21:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 MSS M12/M12【極楽轟破5.S.トラップ】 呪文 自然文明・コスト7 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、そのクリーチャーのコスト以下の自然のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 ■5.S.D.:相手は自身の山札の上から4枚目を横向きにする。 中々便利そうなカード… (一番下はオマケになる気がする。) |
【5点】 FTH 2019/10/10 19:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 SR S2/S6【緑知銀 ダッカル】 メタリカ/サバキスト 光文明・コスト4 クリーチャー パワー4500 ■ブロッカー ■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または自分が呪文を唱えた時、自分の山札の上から1枚目を、表向きにして自分のシールド1つの上に置いてもよい。 ■無色クリーチャーすべての召喚コストを2多くし、無色呪文すべてを唱えるコストを2多くする。 何故に無色メタを…まさかラスボスって |
自称ループロMaguman 2019/10/14 20:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
無色メタも気になるけどFTが気になるなぁ…チズビとダッカルでチーズダッカルビとか? ゼーロンが無色なのは確定っぽいですね。 |
【5点】 FTH 2019/10/09 17:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ EX07 MSS M4/M12【FZゲイザー feat. アアルカイト】 呪文 水文明・コスト5 ■G・ゼロ:バトルゾーンに自分の水のGRクリーチャーが3体以上あれば、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 ■次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできず、自分の水のGRクリーチャーが攻撃する時、自分はカードを1枚引いてもよい アアルカイト自体との相性は微妙な気が… |
85 2019/10/09 18:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
色々書こうと思っていたら既に終わっていた…良い事だ 裁定変更以降怪しくなっているのはヒラメキ・プログラム、蹴断の閃き マトリクス、復活のメシア マジョラム、罪・獄・殺辺りのカードでこれらはミッツァイルの裁定(GR召喚のカウント)に合わせた参照で(暫定で新裁定を優先)置換との組み合わせがよろしくないようです アアルカイトのターンスキップのコストとなるGRクリーチャー、ディアボロスからデビルディアボロスへの覚醒コストとなるカード等を置き換える分には今まで通りで安心ですね! |
【5点】 FTH 2019/10/05 16:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 MSS M6/M12【卍夜の降凰祭(バンナイトカーニバル)】 ■無月の門・終(ピリオド):この呪文を、コストを支払うかわりに、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から2枚ずつ選び、好きな順序で自分の山札の一番下に置いて唱えてもよい。 ■自分の山札、手札、墓地のいずれか、あるいはすべてを見る。その中から自分のドルスザク・クリーチャーを1体と魔導具を4枚まで選んでもよい。そうしたら、そのドルスザクをそれら魔導具の上に重ねてバトルゾーンに出す。こうして山札を見たら、シャッフルする。 派手だがタイミングが難しそう… (後、新規イラストで「デスマッチ・ビートル」が再録する模様。) |
NaOH 2019/10/05 22:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
↓でも言われてるがノーコスでラビ起動できる点、スザクがリュ見えなくても一枚でアクセス可能な点は評価できる。 (魔道具は1枚下に敷くだけでも可能ですが、おそらくデスザークのタップインの条件満たすために必要なんだと) スザクは強いデッキでハンデスやマナロック、タップインといった戦略がわたくし好みだったこともあり、ラビリピトハウスにようこそというタイトルでデッキも作り、優勝、準優勝等うまい汁を吸わせてもらい、そこそこ頭を使うデッキだったこともあり楽しめました… が、これは完全にサービス終了のお知らせですね…デザイナーズデッキはいつか強化が刷られなくなって終わるからプレイヤーズデッキ握るが最適解だわ…(バイクやモルネクとの格差に愕然) 後継となるドラガンは実は低速、ビッグマナに対してはかなり強かったです。アグロに対して絶望的に牙を持たないので、それさえ何とかなれば…(あと、GRを大罪で出し入れしまくるので出目によって出力が安定しない…) |
【5点】 FTH 2019/10/04 16:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 MSS M9/M12【“魔神轟怒”万軍投(マジゴッドマグナ)】 呪文 火文明・コスト6 ■マスターG・O・D・S(ゴッドオーバーダイナマイトスペル)(この呪文を、自分の手札を1枚捨てて、唱えてもよい。そうしたら、このターン中に捨てた自分の手札1枚につき、この呪文を唱えるコストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない) ■GR召喚を3回する。 これは確実にヤバい…オラオラされる未来が見える。 |
【5点】 FTH 2019/10/03 20:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 U 21/48【回収 TE-10】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー1000 ■マナドライブ5(水):このクリーチャーがバトルソーンに出た時。自分のマナゾーンのカードが5枚以上で水文明があれば、呪文またはオーラを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。 水にもオーラ回収が来たか… |
【5点】 FTH 2019/10/02 18:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 U 29/48【ヤッタレ塾長】 ジョーカーズ 自然文明・コスト6 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、自分のジョーカーズ1体に「Jチェンジ8」を与える (「Jチェンジ8」を持つクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーと自分のマナゾーンにあるコスト8以下のジョーカーズ1体を入れ替えてもよい) 普通に使ってもいいしビッグ1で切ってもいい雑な強さ… |
【5点】 FTH 2019/09/30 20:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 MSS M8/M12【“閃忍勝” 威斬斗(シャイニングウィザード)】 呪文 火文明・コスト6 ■マスターG・G・G:自分の手札がこのカードだけなら、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。 ■相手のパワー3000以下のクリーチャーをすべて破壊する。 ■自分のマナゾーンに火のカードがあれば、カードを1枚引く。 必殺技なのに本人と連続で使えないのか… |
【5点】 FTH 2019/09/25 17:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX07 SR S3/S6【凶鬼14号 ヴェガングル】 マフィ・ギャング/デーモン・コマンド 闇文明・コスト9 クリーチャー パワー9000 ■相手のタップしているクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このターン、他のクリーチャーすべてのパワーを-4000する。 横並びに対応するには一工夫いるかな… |
【10点】 珍 2019/09/24 20:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
必殺!!マキシマム・ザ・マスターパックに収録のベリーレア 全能ゼンノー ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明 コスト4 GRクリーチャー パワー2000 ■相手のクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、攻撃できない。 登場ターン中は動くなッ!まんじりともせずエンド宣言しろ…ッ! テメェも(この新パック)買えよ!記念だぞ!オラ!催眠! |
【10点】 暇人 2019/09/20 11:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規です(↓に書いてあるかも・・・) 瞬閃と疾駆と双撃の決断 パーフェクトファイヤー コスト3 呪文 火 ・次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) ・コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。 ・このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。 ・自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、そのクリーチャーをアンタップする。 リリアング→銀河→これ→ wブレイカーなら2回攻撃とSA付与 wブレイカーじゃないなら リリアングに2回攻撃とSA付与でもくそつよいのに リリアング→銀河→銀河→これ→マナか手札にサンマがいて銀河でコスト3の自然クリーチャーでればそいつに 2回攻撃とSA付与つけて殴る時侵略&アンタップで2ターン目に相手の盾ゼーロンヤッター |
【5点】 FTH 2019/09/18 16:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※一部収録番号不明瞭)↓ RP11 R 26/102【BUNBUN・ヴァイカー】 ビートジョッキー/ソニックコマンド/ワンダフォース 火文明・コスト5 クリーチャー パワー5000 ■スピードアタッカー ■自分のクリーチャーの攻撃の終わりに、その攻撃中にそのクリーチャーがシールドを1枚以上ブレイクしていれば、GR召喚する。 ■自分のターンの終わりに、バトルソーンに自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、自分の手札をすべて捨ててもよい。そうしたら、カードを3枚引く。 【ジャガライガーV7】 ジョーカーズ/ワンダフォース 自然文明・コスト6 クリーチャー パワー8000 ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルに勝った時、GR召喚する。 ■自分のマナゾーンでカードをタップする時、バトルゾーンに自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、タップする好きな枚数のマナの数字を2にしてもよい。 【バイナラシャッター】 ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明・コスト4 GRクリーチャー パワー2000 ■マナドライブ6(J):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが6枚以上でジョーカーズがあれば、相手のコスト7以下のクリーチャーを1体選び、相手はそれを自身の山札の一番下に置く。 バイクもGRを取り入れるのか… (V7の条件緩すぎない?) |
【5点】 FTH 2019/09/16 20:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 C 82/102【ソゲキ 丙-一式】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト3 GRクリーチャー パワー1000 ■マナドライブ4(闇):このクリーチャーがバトルソーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが4枚以上で闇文明があれば、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。 オーラジェニーと合わせて2ハンデスかよ… (GRの不確定さゆえだろうけどやばいって。) |
【10点】 ONESHOT 2019/09/14 12:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
カードでは、ないですが・・・・・ ・謎のブラックボックスパック(またブラックボックスでるのか・・・) ・必殺!!マキシマム・ザ・マスターパック(ゴールデンベストてきな特別な奴ですかね・・・・) あと頼むから、レッゾZ再録してくれぇ~ |
【10点】 初心者(金欠) 2019/09/12 22:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
デジルムカデの所にある新規 【白皇世の意志 御嶺】 RP11 SR S1/S12 光文面 GRクリーチャー メタリカ/ワンダーフォース パワー25000 コスト4 ■自分の超GRにカードがあれば、このクリーチャーは攻撃できず、バトルゾーンを離れる時、かわりにとどまる。 ■ワールド・ブレイカー |
NaOH 2019/09/13 7:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
3000で済めば良いけどな…ドープ君コースだろ… 成る程成る程、GR召喚を12回行わなければ機能しない置物でロマン砲…で終わるはずがなく… これは悪質なコラ画像かと思ったが公式やっちまったヤツや… デジルムカデとの運用を真剣に考えてみるけど、自身が動けないので他の殴り返し要員が必要となるのでハンデス、イエスみたいな横にデカいの並ばないデッキでの運用は厳しいかもしれん。 ただダムドだと先にこいつ捲ったら明らかに優位に立てるだろうなあ…後続はあっさり退かせる。 メタリカ系は…もしかしてこいつのためにソード積むとかあるかも…? (このインフレはヤバいでしょ…好きなだけインフレさせて今年でコンテンツ畳むとかそういうレベル…マジでデュエマ壊れるなあ…来年からスタン落ち以外の公認がなくなるとかありそうで怖い。) |
【5点】 FTH 2019/09/11 20:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 R 29/102【龍装車 ピオドーロ/毒汁100%】 ドラゴンギルド/グランセクト 自然文明・コスト4 クリーチャー パワー5000 ■マッハファイター(このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる) ■バトルゾーンに出たターンの間、クリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。 呪文 闇文明・コスト3 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) 【数-字-Q】←デッキ新規 ジョーカーズ 水文明・コスト3 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、数字をひとつ言う。 次の自分のターンのはじめまで、その数字と同じコストを持つ相手のクリーチャーは攻撃もブロックも出来ない。 偶然にも両方とも攻撃制限か… |
NaOH 2019/09/12 13:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
ピオドーロめっちゃほしい…ウィズダムコンのトメイテオの枠こいつにしたい。 秘術師で釣れる3コス呪文面持ちでぷっちょになれるのは優秀。 ただクリ面の下の効果、強いのは分かるんだけど適用範囲が良く分らないんだよなあ… バトルゾーンに出たターンの間、(その)クリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。なのか? バトルゾーンに出たターンの間、(そのプレイヤーの全ての)クリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。なのか? どちらにせよ強いんだけども…後者だったらメヂカラ的なあれじゃんか。 あとこれってプレイヤー…というか盤面全体に適用される効果なんだろうか? カッターで撃ち消せるけどソードで撃ち消せない…土を割る逆瀧と同じような扱いになるのか? |
【10点】 ONESHOT 2019/09/10 18:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
来週スタートデッキ新規 (↓にかいてあるかも・・・・) 【マダム・パフュー】 ジョーカーズ/ワンダーフォース 水文明・コスト5 クリーチャー パワー2000 ■S・トリガー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する 微妙かな・・・・・せめて召喚したGRクリーチャーに〇〇付与とかなら・・・・ |
【5点】 FTH 2019/09/08 10:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP11 R 23/102【解罪ジェ霊ニー】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト5 オレガ・オーラ パワー+2000 ■無月の大罪1 ■これをクリーチャーに付けた時、相手の手札を見て1枚選び、捨てさせる。 シンプルイズベストって感じ… |
【5点】 FTH 2019/09/06 18:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 R 22/102【暴毛猫ギリゾンビ】 マフィ・ギャング 闇文明・コスト5 クリーチャー パワー5000 ■ブロッカー ■カードが自分の墓地からバトルゾーンに置かれた時、このクリーチャーが自分の墓地にあれば、そのターンの終わりに、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。 う~ん、悪用されない様に調整されてる? |
自称ループロMaguman 2019/09/06 20:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
悪用は難しい… ザンバリー→リロードデスマーチ→これにパラキンとか? タダだし可能な5コスト以上のクリーチャー大体パラキン使ってんな… 5枚目以降のびっくり的な… |
【5点】 FTH 2019/09/04 19:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…デッキ新規その2(※枚数多いので収録番号割愛)↓ 【トムのゼリー】 ジョーカーズ 水文明・コスト1 クリーチャー パワー1000 ■ブロッカー ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■このクリーチャーがバトルソーンを離れた時、カードを1枚引く。 【マダム・パフュー】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト5 クリーチャー パワー2000 ■S・トリガー ■このクリーチャーがバトルソーンに出た時、GR召喚する。 【ドリルどーる】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000+ ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはパワーを+3000され、ブロックされない。 【超Ω級 ダルタニックB(ビヨンド)】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト4 GRクリーチャー パワー1000+ ■パワード・ブレイカー ■自分の手札のカード1枚につき、このクリーチャーのパワーを+1000する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、カードを1枚引く。 召喚酔いしてる連中を戻してトルネードしてもおつりが来るんだろうなぁ… |
【5点】 FTH 2019/09/04 18:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…デッキ新規その1(※枚数多いので収録番号割愛)↓ 【できんダック】 ジョーカーズ 水文明・コスト2 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。(Jトルネード:自分の他のジョーカーズを1体、手札に戻す) 【オケ狭間勘兵衛】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト3 クリーチャー パワー3000 ■ブロッカー ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 【バブるーと】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト2 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、GR召喚する。 【くるピカディス君】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト2 GRクリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 【オレちんレンジ】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を見て、そのうち1枚を自分の山札の一番下に置く。 なるほど、52倍も納得の出し入れ感ですね… |
【5点】 FTH 2019/09/04 18:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※一部収録番号不明瞭)↓ RP11 VR 3/102【スゴ腕プロジューサー/りんご娘はさんにんっ娘】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト5 クリーチャー パワー3000 ■ブロッカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時またはバトルゾーンを離れた時、GR召喚する。 呪文 自然文明・コスト6 ■S・トリガー ■このカードをバトルゾーンに出す。 ■このターンの終わりにこのカードをバトルゾーンから自分のマナゾーンに置く。 【ザババン・ジョーカーズ】 呪文 水文明・コスト1 ■カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。捨てたカードがジョーカーズなら、カードを1枚引く。 何と言うか「ジョーカーズの原点回帰感」がしますね… |
【5点】 FTH 2019/09/02 19:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 U 38/102【オコ・ラッタ】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー1000 ■マナドライブ5(水):このクリーチャーがバトルソーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが5枚以上で水文明があれば、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 う~ん、微妙な気がするぞ… |
【5点】 FTH 2019/09/01 10:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規(※一部収録番号不明瞭)↓ RP11 C 81/102【サーフ a.k.a. 無敵】 呪文 水文明・コスト2 ■GR召喚する。 ■バトルゾーンに自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、次の自分のターンのはじめまで、自分のGRクリーチャーは攻撃もブロックもされない。 【天啓 CX-20】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト4 GRクリーチャー パワー2000 ■マナドライブ6(水):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが6枚以上で水文明があれば、カードを3枚引いてもよい。 上手く調整されてる印象が… |
【10点】 1 2019/08/31 7:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
皆さん、すいません…。これ新カード情報じゃなくて新カードの相談なんですけど、code1059 って呪文唱えなくても他のgrクリーチャーに移ることができるみたいです。コイツちょっと強すぎませんかね…? code1059使ってる動画がコロコロ公式チャンネルに出されてるので、よかったら見て下さい。 |
【5点】 FTH 2019/08/29 20:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 VR 1/102【審絆の彩り喜望/キーボード・アクセス】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト10 クリーチャー パワー5500 ■シンパシー:クリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のアンタップしているクリーチャーを好きな数、タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき1回GR召喚する。 ■ブロッカー 呪文 自然文明・コスト4 ■S・トリガー ■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 呪文面…ST付き白米かよ! |
自称ループロMaguman 2019/08/29 20:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
ミッツァイル的な感じがする。 ミサイルでよくねはあかん。 もっとパワー高くしてくれたらな… 10軸ガチロボなら 選別→アクセス→ガチャタイムとかできるのか… ワンダーフォースは10軸に少ないので 上もめくれたらめくれたやつを種にして打点増えますね。 ガチロボ目線なら高評価…? |
【5点】 FTH 2019/08/28 16:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ RP11 R 15/102【♪お眠りララバイ】 呪文 光文明・コスト4 ■S・トリガー ■GR召喚する。 ■バトルゾーンに自分のGRクリーチャーが3体以上あれば、相手のクリーチャーをすべてタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。 4コストでこれはすげぇな… |
【5点】 FTH 2019/08/26 22:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 U 43/102【*/弐幻ポコピー/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト4 オレガ・オーラ パワー+2000 ■これをクリーチャーに付けた時、それがこのターンに付けた最初の《*/弐幻ポコピー/*》なら、自分の山札と手札のどちらか、あるいは両方を見る。その中から、《*/弐幻ポコピー/*》を1枚バトルソーンに出してもよい。こうして山札を見たら、シャッフルする。 何か面白いテキストですね… |
8101000敗 2019/08/27 18:32 |
編集
削除
管理者に報告
|
オーラの「バトルゾーンに出す系」ってどういう扱いだったっけ…? カード処理的な視点で言えばキルジャックの墓地オーラ踏み倒しなんかと同じで、バトルゾーンにある自分のGRクリに付けてもよし!(適当)GR召喚してからそのクリーチャーにつけてもよし!(適当)でマナを支払って普通に使った場合と使い心地は変わりませんねぇ! 効果のトリガー的な視点で言えばコアキャリバーのドローをトリガーできなかったり、相手の完全不明のターンスキップをトリガーさせなかったりでちょっと違いが出、出ますよ… ドラガンザークの「付ける」も「バトルゾーンに出す系」の効果に属すものだったりするんでコアキャリバーくんと相性の良いオーラ踏み倒し効果持ちのオーラはギャ猿ゥ!くらいしかなくて中々難しいねんな… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/08/25 9:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規です カエルB ジャック RP11 SR S5/S12 コスト3 7000 水 トリックス/ワンダフォース ・このクリーチャーは攻撃できない。 ・自分が呪文を唱える時、自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、その呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ・各ターン、自分が初めて呪文を唱える時、カードを1枚引く。 何故これをリメイクした… |
自称ループロMaguman 2019/08/25 17:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
クリーチャー召喚コストを立て替えるのではない点がすごい。 ただこれSRか…本家糞豆はVRなのに… |
【5点】 FTH 2019/08/24 16:12 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 SR S3/S12【せんすいカンちゃん】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト4 GRクリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーは攻撃されない。 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、そのJトルネードされたクリーチャーの「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使う。(Jトルネード:自分の他のジョーカーズを1体、手札に戻す) どう考えてもヤバイでしょ… |
自称ループロMaguman 2019/08/24 18:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
能力は実質アゲインってわけですね。ジョラゴンループしやすくなってない? ジョリーザジョルネードとの相性は結構いいですね そういえばジョラゴン下で画用紙をトルネードしたら画用紙効果で画用紙捨てれるのかな…? |
【5点】 FTH 2019/08/23 18:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ RP11 MAS M1/M3【ジョリー・ザ・ジョルネード】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト7クリーチャー パワー10000 ■マスターJトルネード:相手のターンの終わりに、このクリーチャーが自分の手札にあり、このターン中に自分の他の「マスターJトルネード」能力をまだ使っていなければ、自分のジョーカーズ・クリーチャーをコストの合計が10以上になるように好きな数選び、手札に戻してもよい。そうしたら、このクリーチャーをバトルゾーンに出す。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚を3回する。 ■自分のジョーカーズはブロックされない。 ジョラゴンと相性抜群…オラマッハとも悪くなさそう? |
【10点】 初心者(金欠) 2019/08/22 19:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規です。 【葉鳴妖精ハキリ】RP11 VR 9/102 スノーフェアリー 自然文明・コスト2 クリーチャー パワー2000+ ■相手のターン中、このクリーチャーのパワーを+4000する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、コストを支払わずに自分の手札から召喚してもよい。 イラストアドが高すぎて無限回収したい… |
NaOH カーナベルの紫の悪魔 2019/08/22 20:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
でもクリーチャーでアタックしてるのが少し残念だよねー。 実際アグロやミッドレンジ向けの効果な気がする… |
【5点】 FTH 2019/08/21 17:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 R 21/102【龍装30号シグルネ/グール・チューン】 ドラゴンギルド/マフィ・ギャング 闇文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、名前に《龍装30号シグルネ》とあるクリーチャーをすべて、自分の墓地からバトルゾーンに出す。 呪文 水文明・コスト3 ■S・トリガー ■カードを2枚引き、その後、自分の手札を2枚捨てる。 呪文面のネーミング的に元ネタはあいつか… |
自称ループロMaguman 2019/08/22 19:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
ループ‼︎ループ‼︎ループ‼︎ マグナム+シグルネいいね…ただこれだと破壊し続けてるだけだし… グールジェネレイドも入れるとしても初めに破壊トリガークリーチャーを用意しないとだめなのがな… デッキにするならクローシスナパームカイオーガかな? |
【5点】 FTH 2019/08/20 16:50 |
編集
削除
管理者に報告
|
とっくに知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 U 102【ジェイ-SHOCKER】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、次の自分のターンのはじめまで、そのJトルネードしたクリーチャーとコストが同じカードを相手はバトルソーンに出せない。(Jトルネード:自分の他のジョーカーズを1体、手札に戻す) 相手に合わせて上手く使いたいな… |
【10点】 1 2019/08/18 22:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
もうみなさんTwitterで見たと思いますが…。新パックのマスターです。 Code:1059 MAS 水文明 (5) オレガ・オーラ:ドラゴン・コード/トリックス/デリートロン +4000 これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) DL-Sys:これを付けたクリーチャーの攻撃の終わりに、相手の墓地にある呪文を1枚コストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、その呪文を相手の山札の一番下に置く。その後、このオーラを自分の他のGRクリーチャー1体に付けてもよい。 自分のターンの終わりに、GR召喚する。 オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 不確定要素があるとはいえ強くないか…!? ギャブルで強制的に呪文落としたりとか。こいつあれだな、玄渦と合わせると無限に発動できるの怖いな。結構色的に悪くないし、ドロマーオーラ組んでみようかな。 |
NaOH 2019/08/19 17:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
5ロリさん…違うわ…わたくしが古い裁定引用してたんだわ。 セイメイの裁定(Wikiより) 《龍素記号Sr スペルサイクリカ》で呪文を唱えた場合、一度呪文を唱えているため(つまりどこでもないゾーンに一旦移動しているため)、呪文を墓地から手札に回収できる。ただしこれは《獣軍隊 ヤドック》の、移動したゾーンの判断にどこでもないゾーンは含まれないという裁定と矛盾する。これに関しては裁定の変更はなく、事務局側も個別にそのまま案内する方針である。(2016/08/17事務局確認) 玄渦の裁定 (Wikiより) 《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》などが持つ「墓地の呪文を唱える能力」は、このカードによって制限されない。 唱えた呪文はどこでもないゾーンに置かれるが、「どこでもないゾーンへの移動はカードの能力で参照されない」とルールで定められているためである。 また、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》のような「墓地から唱えた呪文を別のゾーンに移動させる能力」については、唱える事はできるものの別のゾーンに移動させる事はできない。 「墓地→どこでもないゾーン→別のゾーン」の移動であるためこのカードの影響を受けないようにも見えるが、先述のルールにより「墓地→別のゾーン」への移動と見なされる。 いつか分からんけど変わってたんですね…失礼しました。 |
5ロリ 2019/08/19 15:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
>玄渦と合わせた場合でも、相手の呪文は山札の下に送られますね。 《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》などが持つ「墓地の呪文を唱える能力」は、このカードによって制限されない。 唱えた呪文はどこでもないゾーンに置かれるが、「どこでもないゾーンへの移動はカードの能力で参照されない」とルールで定められているためである。 また、《龍素記号Sr スペルサイクリカ》のような「墓地から唱えた呪文を別のゾーンに移動させる能力」については、唱える事はできるものの別のゾーンに移動させる事はできない。 「墓地→どこでもないゾーン→別のゾーン」の移動であるためこのカードの影響を受けないようにも見えるが、先述のルールにより「墓地→別のゾーン」への移動と見なされる。 (wikiより抜粋) 1059の山札下送りは置換じゃないけれどサイクリカムーブの裁定が当てはまると思うんだ…裁定変更による処理の変化でもあったのかな? |
NaOH 2019/08/19 15:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
玄渦と合わせた場合でも、相手の呪文は山札の下に送られますね。 呪文は効果を解決している最中、どこでもないゾーン(解決領域)に移動し、その後所定のゾーンに移動するものです。玄渦は解決領域への移動までは干渉できないので、無限に撃てることはありません。 それはそれとして…これって撃てる呪文にコスト制限がないんですね…極論ガリュミーズでも撃てるわけで… 昨今呪文メタが異様に多いのも、ムートピアを○すためのタカラトミーの伏線なんでしょうか? オーラはドラガンザークのように、縦に重ねて化け物を作っていく戦術というイメージなので、反復横飛びするってのは実感沸かないなあ…(デッドダムドといいタカラトミー反復横飛び好きだなあ…) 自身の効果でGR召喚できるから自己完結してるっちゃしてるけども…何か新ギミックでサポートが来るんだろうね…もしくは背景ストーリーでキャップとギャップが手を結ぶとか。 (アダムスキー7000+オーラ+4000=11000なので、パワードで削れる枚数増やすには他のオーラやバフが必要となりますね…) |
【5点】 FTH 2019/08/18 20:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 U 41/102【魚籠びっくん】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーがバトルソーンから手札に戻された時、GR召喚する。 トルネードのお陰で間接的に対バウンス強化か… |
【5点】 FTH 2019/08/15 21:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 R 20/102【テンマ・ジャオー/モメッティ・アサーチ】 マフィ・ギャング 闇文明・コスト5 クリーチャー パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ相手に選ばせ、手札に加える。(その「S・トリガー」を使っても良い) 呪文 光文明・コスト2 ■S・トリガー ■自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。次の自分のターンのはじめに、自分のシールドを1つ墓地に置く。 使い方次第で化けそう… |
【5点】 FTH 2019/08/14 16:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ RP11 VR 10/102【ΓΛΧ(ガラムカイ) ヴィトラガッタ】 グランセクト/デリートロン 自然文明・コスト7 オレガ・オーラ パワー+6000 ■オーラが2枚以上付いた自分のGRクリーチャーが攻撃する時、これを自分の手札からそのクリーチャーに付けてもよい。 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 ■これを付けたクリーチャーの攻撃の終わりに、相手のシールドが1つもなければ、相手のクリーチャーをすべて持ち主のマナゾーンに置く。 え、全体的に効果ヤバくね…? (イラストアドも凄い。) |
自称ループロMaguman 2019/08/17 12:54 |
編集
削除
管理者に報告
|
えっ強… ソニックにドラガン乗っけてこれ+ドリュ、ドリュでギャザール アタック時ギャザでケルベロックドリュでエダマメドラガンでデジル+ジャワル… 地獄絵図やん… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/08/12 22:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
次弾新規です。 【魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル】RP11 SR S4/S12 ムートピア 水文明・コスト14 クリーチャー パワー10500 ■シンパシー:自分の墓地にある呪文(このクリーチャーを召喚する時に支払うコストは、自分の墓地にある呪文1枚につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない) ■このクリーチャーがバトルソーンに出た時、コスト3以下の呪文を3枚まで、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。こうして唱えた呪文は、唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。 ■W・ブレイカー 呪文 光文明・コスト3 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめまで、そのクリーチャーはアンタップしない。 FT.それは、ムートピアたちがCode:1059に対抗するための最後の砦。 【悲報】ムートピア、滅亡 |
自称ループロMaguman 2019/08/17 23:07 |
編集
削除
管理者に報告
|
手間を限界まで省くと エザワで山3枚にする ドローしてからこれ、以下の手順で 山札は上から 詰め込みカード1 詰め込みカード2 イリュージョン ダンタル 自由枠 なのでアストラセンサーしてイリュージョン回収 して打って禁術なので 1+1+3+4の計9コストで足りますよ。 エザワで落とせば何とかなるしトップにゴッドウォール入れれば意外と簡単 マナが足りないのは四つ牙使えばなんとかなるんで結構現実的かも… |
自称ループロMaguman 2019/08/17 12:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
ロマンですよ。ロマン。 本当はこれでバルガディア出した後山からイリュージョン回収して打って禁術してゼニスとゴッド付与してゴッドウォールレクイエムで地獄絵図したかったんですけど… |
自称ループロMaguman 2019/08/17 8:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
あっそうだ(唐突) バトルゾーンにクリーチャーが3体いる状態でこれ召喚 墓地からダンタル+ビックリイリュージョン(エンコマ宣言) ダンタルでこれ破壊すればバルガディアNEX降臨するやん。 エンコマじゃなくてゼニス宣言で伝説の決闘者出してレクイエムって手段も… |
自称ループロMaguman 2019/08/13 19:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
初心者(金欠)さん マナ増えてる状態で緊急再誕だと? 山に行ったブラッディクロスと再誕を落とす手段さえ用意できれば… |
自称ループロMaguman 2019/08/13 0:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
これが最後の砦ってもう終わってんじゃん… シャークウガの帰還は? そもそもムートピアのSRシャコティガ以外大体弱いから無理か。 ダブルシンパシーの9以下になるよう唱えて手札に戻すくらいやってもいいんじゃない? ただなんか使われて500円くらいになるかもだし1〜2枚確保しとく。 |
【5点】 FTH 2019/08/10 18:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
次号コロコロ付録↓ 【零】P超㊙/Y18 ドラゴンズ・ゼロ 闇文明・コスト5 クリーチャー パワー5000+ ■パワード・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのパワーをこのクリーチャー~~~パワーを0にする。 ■自分のターン~~~1枚選んで捨てる ■バトルゾーン~~~少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 ※詳細テキスト不明(そういう仕様の模様) これは強化フラグ… (後、以前名前が出た【Code:1059(コードヘブン)】RP11 MAS M2/M3はオーラの模様。) |
85 2019/09/08 14:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
超神龍イエス・ヤザリスと凶槍乱舞 デスメタル・パンクではヤザリスの効果が勝っていたがヤザリスと零の効果がぶつかり合うとどうなるかは気になるところ 零のパワーダウン効果が増減枠の効果ではなくヤザリスと同じ固定枠の効果だったならパワ-の追加を除いてもパンクを上回るパワーダウン効果かもしれない |
自称ループロMaguman 2019/08/10 21:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
能力予想 ハンデス効果はターンの初めかな? バトルゾーンににあるクリーチャーにオーラをつけるコストの軽減(適当) ただパワー低下が分からん… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/08/07 18:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
次弾の新規が発覚 【生命と大地と轟破の決断(パーフェクト・ネイチャー)】 RP11 SR S12/S12 呪文 自然文明・コスト5 ■この呪文を自分のマナゾーンから唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) ▶自分の山札の上から1枚目を、タップしてマナゾーンに置く。 ▶コスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。 ▶このターン、自分のクリーチャー1体はパワーを+3000され、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。 汎用SRシリーズ再び このサイクル全文明出るのだろうか…出すなら1つのエキスパンションにまとめて欲しかった |
自称ループロMaguman 2019/08/07 23:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
チート… 進化可能、文明指定なしの踏み倒し マナからも唱えられる。 実質トプロマ パンプアップも可 でもまあ、全文明にだすんですね?闇はコスト3以下蘇生とか入れ(( これだけで単騎ラフルルしたり…ドルマ+ブーストだったり… コンボ凄いことに… |
【5点】 FTH 2019/08/02 21:59 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP11 R 28/102【マリゴルドⅢ】 グランセクト/デリートロン 自然文明・コスト4 GRクリーチャー パワー3000 ■マナドライブ6(自然):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが6枚以上で自然文明があれば、コスト5以下の進化ではないクリーチャー1体またはコスト5以下のオーラ1枚を、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 これからは少しずつ「大型化」していくのか…? |
【10点】 りんご大好き 2019/07/25 22:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
「アルティメット・クロニクル・デッキ 2019 必勝!!闘将ブレードオーガ」デッキ内容一覧...流石にこの内容は間違っててほしい ダイハがないなんて... ■無職…2枚 「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」×2 ■火…2枚 勝利宣言 鬼丸「覇」×1 永遠のリュウセイ・カイザー×1 ■光…4枚 聖闘の精霊龍 セイント・カイザー/ライブラ・シールド×2 光牙王機 ゼロカゲ×2 ■水…6枚 龍素記号Sr スペルサイクリカ×1 ドンドン吸い込むナウ×3 パクリオ×2 ■自然…14 フェアリ―・ライフ×4 ライフプラン・チャージャー×3 ナチュラトゥルー・トラップ×4 闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ×3 ■多色…12 ザオヴァナイン・カイザー×1 怒流牙 サイゾウミスト×1 リュウセイ・天下五剣カイザー×1 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス×1 無双竜鬼 ミツルギブースト×2 閃光のメテオライト・リュウセイ×2 無双龍聖 イージスブースト×2 フェアリ―・シャワー×2 ...以上40枚orz 必勝(笑) マジでやりやがったよタカラゴミー...これは宮迫 |
プロになるはずだった男 2019/07/26 12:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
下でグレープフルーツさんも言っているがブレード要素何処だよ。 というより最初「ブレードオーガ」ってクリーチャーが出るのかと思ったんだが違ったみたい... (刃鬼系の新規来ると思ったんだがなぁ... |
プロになるはずだった男 2019/07/26 8:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
他の収録カードいい事を信じて刃鬼買おっかな~wwwwww とかほざいてたけどひどいですねクォレハ.... 欲しいカードはあるのだが軒並みピン積み。 (サイクリカとか、サイゾウ、天下五剣とか。) あと欲を言えばシャワーは4位欲しかった。 他のデッキにも使いまわせるし.... 総じて微妙ですね。 (最近バカラゴミーし過ぎじゃないですかねぇ....) |
自称ループロMaguman 2019/07/26 0:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
ピクシーライフなし、申し訳程度のミストも1、サイクリカまで1枚、パクリオシャワー吸い込むはほとんどの人が持ってる、謎のゼロカゲ再録、頼みの綱の天下五剣が2じゃなくて1、もういらない鬼丸再録・・・流石に酷い。 もうsss買って終わりにします。 |
【10点】 りんご大好き 2019/07/25 22:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
「アルティメット・クロニクル・デッキ2019 SSS!! 侵略デッドディザスター」デッキ内容一覧(間違ってたらごめんね) ■水…4枚 奇天烈 シャッフ×1 プラチナ・ワルスラS×1 終末の時計 ザ・クロック×2 ■闇…18枚 S級不死 デッドゾーン×2 凶鬼09号 ギャリベータ×2 暗黒の悪魔神 ヴァース・ロマノフ×2 復讐 ブラックサイコ×1 不死 デッド55×3 不死 ゾンビーバー×2 激髄医 スパイナー×3 終断γ ドルブロ×3 ■自然…2枚 虹速 ザ・ヴェルデ×2 ■多色…16枚 テック団の波壊Go!×2 問2 ノロン⇗×2 戦略のD・H アツト×3 悪魔妖精 ベラドンナ×3 天災 デドダム×3 SSS級天災 デッドダムド×3 ...以上40枚 新規カードが4投じゃないのがもう悪。どうせ2個変えってことでしょ でも刃鬼よりずっといいから買うよ |
自称ループロMaguman 2019/07/26 0:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
(バキのおかげですごく優秀に見える) 新規全部4投じゃない悪意のあるデッキなのに・・・ テックシャッフギャリの再録はあつい。 切り札の枚数にも文句なし。 バロム、シノビレベルになれるのか・・・? |
【10点】 初心者(金欠) 2019/07/24 19:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
クロニクル新規です。 【闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ】BD09 10/20 ジュラシック・コマンド・ドラゴン/ハンター 自然文明・コスト7 クリーチャー パワー9000 ■マッハファイター ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 呪文 自然文明・コスト3 ■自身の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■カードを1枚以上、いずれかのプレイヤーの墓地から選んでもよい。そのプレイヤーは、それらを自身の山札に加えてシャッフルする。 【不死 デッド55(ゾンビデッドゴーゴー)】BD10 7/18 ソニック・コマンド/侵略者 闇文明・コスト4 進化クリーチャー パワー4000 ■墓地進化:闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。 FT.超轟速マッハ55もS級ウイルスに侵され、「不死」の侵略者として生まれ変わった。 |
プロになるはずだった男 2019/07/25 13:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
収録カードのカードパワーに差ありすぎでしょ....。 自分は刃鬼は握ったことはないけど、すごく作りたくてブレードオーガを買おうと思ってたのだが... いや、結局他の採録カードがいいことを祈ってブレードオーガ買うんだけども。 運営は刃鬼が嫌いなんか? (まぁ侵略のことは運営が大好きってのはあるんですけどね。) |
塩 2019/07/25 10:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
バレ見てきた、刃鬼はもう買わない事にした 去年のバルガって何だかんだ、そこそこ戦えそうなスペック自体は感じたよ メンデル→トプロマ→バルガってコンセプトがわかりやすかったしね デルフィン、ワルドブラッキオとかロック性能もあったし ゼニスも、まぁ、個人的には好きなデッキ だがどうやっても今回の刃鬼は意味がわからない... ビッグマナというデッキタイプに強化が入ったわけでもない。 高速マナブーストもマナ回収も無い。 新規もガチで天下五剣、ステゴロくらいしか環境に食い込めないだろ... かといってなんかもう、既視感のある再録組... 去年のバルガの焼き写しだろこれ バルガ買った奴はもう買わなくていいってことかこれ むしろ弱くなってる説まであるぞ 侵略はクソ強いのでみんな刃鬼はやめて侵略を買おう |
NaOH 2019/07/24 22:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
初心者(金欠)さんはずっと刃牙が憧れのデッキでしたからね…新規でこれは流石に辛いと、同情しますわ。 (まあ、再録勢に期待か) 論点をすり替えるようで申し訳ないけど、今回の刃牙、侵略というコンセプト自体よくないと思うんですわ… だってさ、クロニクルって子供の頃デュエマやってた層の復帰を促すための商品だろ…侵略も刃牙もわたくしが復帰したときから環境に居たから、懐かしさを覚えない。 わたくしは刃牙に思い入れはないので、シングル漁ればいいや。 (強威の格差社会…) ギリメギスは条件揃っているけれども、デドダムが居ますからね… |
85 2019/07/24 20:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
お清めシャラップはお清めトラップではできなかった自分の墓地操作を行える点がとても良いですね 自分の墓地に残しておきたいカードはそのままに墓地のカードをデッキ送りにできる呪文はエクストラホールくらいしかなかった気がしましたし… ブーストしつつ墓地に落ちる7コスハンターはミラクルリボーン等に繋ぎ易いので大号令→シャラップ→5コス蘇生呪文の流れの分かり易い構築で使ってみたいところ エクストラホールのようにプレイヤーをひとり選んでから…という手順ではないので1回で相手と自分双方の墓地からカードを選んで戻せるなら相当強いんですが…この手のテキストは一方の墓地だけになりそうかな? |
初心者(金欠) 2019/07/24 19:40 |
編集
削除
管理者に報告
|
ハンターはもう何も言うことないですね。せめてあるとしたらもう二度とクロニクルを作るなって事ですかね。 ところでステゴロカイザー強いですね。(豹変)今までキツかったロマノフワンショット、流行りの黒オーラ、ついでに墓地ソースをメタれて初動にもなるハンターなので。2枚くらいは入れても良さそうです。 (テキスト的にプレイヤーどっちも選べるよなこれ…) 侵略者のほうは不死デッドがSAになった感じか…あっちはデモコマだけど 既存のドルマゲには絶対入らないけど侵略元としては優秀だな…デッゾ専用ザレッドみたいなもんじゃんこれ |
自称ループロMaguman 2019/07/24 19:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
(ハンターのパワーがひどくね?) まあまあ強いんだが…あえて使う程でもないな… 不死55はベラドンナで3ターン目に侵略できる優秀な侵略元になりそう。 侵略者のカードパワーがマジで異常すぎる件。 |
【5点】 FTH 2019/07/24 18:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD10 8/18【虹速 ザ・ヴェルデ】 ソニック・コマンド/侵略者 自然文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーをマナゾーンから召喚してもよい。 ■マッハファイター ■このクリーチャーは、バトルゾーンまたは自分の墓地にある間、すべての文明を持つ。 ハブられる秋刀魚…3だとヤバいから仕方ないか。 |
【5点】 FTH 2019/07/23 19:52 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD09 11/20【ナチュラトゥルー・トラップ】 呪文 自然文明・コスト7 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ■カードを1枚引く。 BD10 9/18【悪魔妖精ベラドンナ】 スノーフェアリー/ファンキー・ナイトメア 闇・自然文明・コスト2 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のうちいずれか1つを選ぶ。 ▶相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 ▶自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ベラドンナ…ついに来たか。 (ナチュトゥルーは即入れ替えられそう…) |
自称ループロMaguman 2019/07/23 23:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
(おっと…遅れた…) ナチュラトゥルーは後々使われそう… ただ7コスってまあまあ高いだけだから勝率そんなに変わらなさそう(ジャングルニコル蒼龍は8) 中途半端に高くしてGJに勝てるようにしたら何の意味もなく悲惨な結果に終わった感 トリガーにしては優秀だから数枚くらいは集めたい。 ベラドンナはあかん。 まず、可愛いジェニーと可愛いジャスミンの効果を使い分けられるのは素晴らしい。 後、イラストが可愛くて見た目がいい。 そして可愛い。もっと言えば可愛い。それと何より可愛い。 可愛いから高騰必須。 |
【5点】 FTH 2019/07/22 20:21 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規その2↓ BD10 10/18【天災 デドダム(ディザスター デドダム)】 トリニティ・コマンド/侵略者 水・闇・自然文明・コスト3 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚見る。そのうちの1枚を自分の手札に加え、1枚をマナゾーンに置き、残りの1枚を墓地に置く。 デッキスロット節約しろって事ですかね…? (これでこの前のレシピが改良できる。) |
【5点】 FTH 2019/07/22 20:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD09 3/20【ザオヴァナイン・カイザー】 キング・コマンド・ドラゴン/ハンター 光・水文明・コスト9 クリーチャー パワー9000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、相手はこのターン、呪文を唱えられない。 フィニッシュ力を上げていくパターンか… (※公式の画像だと「ガチンコ・ジャッジ」の注釈文がありますが省略しました。) |
ナイン 2019/07/22 20:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
そういやベートーベン(修羅丸)が寝返ってベートーベン率いるキング・コマンド・ドラゴンがゴールデンエイジに合流したってFTがあったね(真実の王 ヴィヴァルディ)。 となると新規ハンターのいくつかはキングコマンドドラゴンのリメイクである可能性が...? ヴィル、モーツァルトのリメイクがあったら熱い >>除去耐性付与はまだですかね? 刃鬼のエターナル・Ω「影薄くてすみません...」 「戦慄」の頂 ベートーベンが味方ドラゴン全体にエターナルΩ付与する能力だったのでワンチャンある? |
【5点】 FTH 2019/07/21 10:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP11 MAS M3/M3【“魔神轟怒”ブランド】 ビートジョッキー/ワンダフォース 火文明・コスト5 GRクリーチャー パワー3000+ ■自分の火のクリーチャーを3体以上バトルゾーンに出したターン、このクリーチャーに「スピードアタッカー」「パワーアタッカー+6000」「W・ブレイカー」を与える。 ■超天フィーバー:各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、このターン中に自分の火のクリーチャーを5体以上バトルゾーンに出していれば、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。 RP11 R 24/102【ダダダチッコ・ダッチー】 ビートジョッキー/ワンダフォース 火文明・コスト4 GRクリーチャー パワー2000 ■マナドライブ6(火):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが6枚以上で火文明があれば、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがコスト6以下の進化ではないクリーチャーならバトルゾーンに出す。それ以外なら山札の一番下に置く。 今迄のブランドに比べると堅実な印象…ダメ押し感が強い (ただ、今迄のブランドがヤバすぎて感覚麻痺してるだけで普通に強いと思う。) GRダチッコ…制限緩くね? |
自称ループロMaguman 2019/07/21 11:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
ダダダチッコダッチーの6以下はえげつないです。 6以下にはパワーカードてんこ盛りですし… ゴッドブランド… タップトリガーの再利用も可能ですし高打点なんで高騰必須… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/07/14 17:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
今月のコロコロ情報 BD09 4/20 【リュウセイ・天下五剣・カイザー】 コスト8 14000 火自然 レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター ・スピードアタッカー ・マッハファイター ・T・ブレイカー ・このクリーチャーがバトルに勝った時、次の自分のターンはじめまで、自分はゲームに負けず、相手は勝てない。 BD10 (ナンバリング不明) 【SSS級天災 デッドダムド】 コスト8 11000 自然 トリニティ・コマンド/S級侵略者 ・進化:自分の水、闇、または自然いずれかのクリーチャー1体の上に置く。 ・SSS級侵略「天災」:水、闇または自然のコマンド(自分の水、闇、または自然のコマンドが攻撃する時、・バトルゾーン、自分の手札、墓地、マナゾーンにあるこのカードをその上に重ねてもよい。) ・W・ブレイカー ・このクリーチャーを別のクリーチャーの上に重ねた時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の墓地かマナゾーンに置く、または手札に戻す。 |
名無しさん007 2019/07/16 12:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
天下五剣は悪くない...悪くはないんだが、鬼丸ダイハードメテオライトあたりが強すぎて、新規カードがあんまり魅力に感じないんですよね。 刃鬼の強化に見せかけた他のデッキの強化にしか見えないので購入意欲駄々下がりなのが辛いところ。 現状だと、全く刃鬼の強化になっておらず、個人的に刃鬼の新規イラストに興味がないので ・ハンター版フェアリー・ミラクルみたいな新規マナ加速 ・ガチンコ・ジャッジの勝率操作(デシブコみたいな「負けを無かったことにする」能力) ・ハンター全体に耐性を付ける効果(ジスタジオみたいな) のうちせめて2つは新規で欲しいところです。 例年通り(?)なら新規カードは3~4枚と予想できるので、もう少しだけ期待して待っていますよ宝富さん。 |
コントロールマイスターNaOH 2019/07/14 21:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
コレは今年のクロニクル強そうだな… 天下五剣カイザーは実質レジェドギだし、刃牙、モルネク、蒼龍等、出番が多そうですわね。 デッドダムド…これえぐいな…割りとどこからでも侵略してくるし、除去手段が盾送り位しか思い付かん… で、除去で送る先も好きに選べるとかやりたい放題だなあ… |
プロになるはずだった男 2019/07/14 21:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
アダムスキーと同じくとはAのクリーチャーの上に載っていたアダムスキーを次のBのクリーチャーアタック時に アダムスキーをBのクリーチャーに乗っけるみたいな感じという認識でいいんでしょうか? それであれば可能ですよ^ ^b |
プロになるはずだった男 2019/07/14 19:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
天下リュウセイは嬉しい。 (レジェドギもってねぇから....) それに最近ネク優遇凄いな。コイツといいバトガイといい。(決闘者もか?) 好きだからいいんだが。 てかデッドダムドってカード除外して確定除去放つレベル8のやべーやつみたいな名前ですね...。 侵略後確定除去飛ばせるのは普通に強いと思う...思わない? (ただ地味に打点2なんすね。) |
初心者(金欠) 2019/07/14 17:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
高富ってモルネクのことしか頭にないんやなって… たしかにこれでエタトラの範囲外だったジョーカーズには多少強気に出られるようになったが…目玉強化がこれなのは去年と同じ匂いが…(モルネクから見ればドギ剣抜けて足りなくなった緑ドラゴンが補えるレジェドギなので強いのは間違いない。というか公式デザイナーにモルネク信者が居ますわこれ) 2枚目はいいですね。 デッゾと違いコマンドが2体以上いなくては除去が打ち込めないので即効性はないですがレッゾXの弱点を見事にカバーしてますね。マナから除去が打てるのはいい。(某時の王者トリニティ感が強い…ジウォッチといい狙ってるよな…) |
【5点】 FTH 2019/07/13 13:19 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規↓ SR P45/Y18【ゴールド&ジョルネード】 ジョーカーズ/ワンダフォース 水文明・コスト6 クリーチャー パワー7000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ■このクリーチャーが攻撃する時、Jトルネードしてもよい。そうしたら、カードを3枚引く。(Jトルネード:自分の他のジョーカーズを1体、手札に戻す) Jトルネードだと…!? |
害悪コン職人NaOH 2019/07/13 13:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
マーシャルタッチとか、ジョラゴンの軽減的なやつか? 呼び出したGRクリーチャー戻せるし使い勝手よさそうだが、ガヨウみたいにループ始めないでね… |
【0点】 FTH 2019/07/13 9:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
新パック情報が出たようなので↓2枚が同じパックに入りそう… 超天篇第3弾「零誕!魔神おこせジョルネード1059‼」2019年9月21日発売。 吹けよ嵐!!水ジョーカーズ誕ジョー!! →いつも通り出るのか…嵐とは? 出撃!マジでゴッドな“魔神轟怒”ブランド! →予想されてた当て字で来ましたね…これはアカン。 漆黒の闇卵、零がドラゴンの歴史を塗りかえる! →DGみたく進化しそうな書き方だな… データより生まれし水龍 Code:1059(コードヘブン)!! →水の新しいマスターカードなのか…? 説明からすると水ジョーカーズ・轟怒・新水マスターがマスター枠になるのかも。 (ゼーロンはマスタードラゴン枠でワンチャン…?) |
害悪コン職人NaOH 2019/07/13 12:48 |
編集
削除
管理者に報告
|
まあ、ガイアハザードの一件とか相当シリアスだったし、中学生だし多少は赦されるんじゃないっすかね… (ザキラ様は流石にやばすぎか…人殺してるし) バサラ出ますけど、多分ドレドゾーン紹介用ですよね… |
害悪コン職人NaOH 2019/07/13 12:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
闇のドラゴンが出るってことはもしかしてゼーロン倒して小学生編終わる感じですかね? ゼーロはコワスノダイスキドラゴンホシイって感じで、悪役特有の信念を持ってるわけじゃないからなあ…もっとこう、ザキラみたいな、明確な哲学をもって悪事を働くヤツがいればゼーロ超えそうな気もする… |
害悪コン職人NaOH 2019/07/13 11:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
(正直ジョカスのイラストは好みじゃないので、他の文明を汚染しないで欲しい…無色にしか居なかった頃は自分がジョカス使わなければ済む話だったが、水だと汎用カード来そうで困る…) |
害悪コン職人NaOH 2019/07/13 9:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
水ジョカスかよ…そのうち5cジョカスとか組めそう… 零がドラゴンの…てのは直にゼーロンなのか?進化しそうだなあ… 水龍はそれに対抗すべく産み出された感じでしょうかね… |
ループ職人Maguman 2019/07/11 21:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
ゼーロン…某龍玉七つで呼び出せる神龍と似た発音だなぁ… ループできる効果でお願いしますよ(ゲス顔) |
【0点】 FTH 2019/07/07 18:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規というか登場が示唆されたカードで新火マスターが【ゴッドブランド】になる可能性… (おそらく「ゴッド」は当て字になるんだろうけど…ボルツのセリフだけじゃわからん。) 次パックのマスターが1枠確定かな…? |
【5点】 FTH 2019/07/05 16:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ BD09 9/20【聖闘の精霊龍 セイント・カイザー/ライブラ・シールド】 エンジェル・コマンド・ドラゴン/ハンター 光文明・コスト7 クリーチャー パワー7000 ■ブロッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選び、表向きのまま新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。 呪文 光文明・コスト5 ■S・トリガー ■各プレイヤーは、自身の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。 今年もツインパクト入るのね… |
【10点】 うんk 2019/06/30 7:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
終末の監視者 ジ・ウォッチ SR 水文明 (10) クリーチャー:アウトレイジMAX 12000 T・ブレイカー このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、または攻撃する時、クリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。 相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または相手が呪文を唱えた時、ターンの残りをとばしてもよい。 |
【10点】 うんk 2019/06/30 7:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
奇跡の精霊ネオ・ミルザム SR 光文明 (9) クリーチャー:エンジェル・コマンド 11000 ブロッカー W・ブレイカー スーパー・シールド・プラス:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、自分の各シールドの下に置いてもよい。(こうして重ねたカードの束を1つのシールドとみなす) |
【10点】 うんk 2019/06/30 7:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
ブラッキング・ザ・ジョニー LEG 無色[ジョーカーズ] (8) クリーチャー:ジョーカーズ 5000+ マスター・ブレイカー(このクリーチャーがバトルゾーンに出たターン、各ブレイクの前に、相手のクリーチャーを1体破壊する) このクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。 このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。こうして表向きにした無色クリーチャー1体につき、このターン、このクリーチャーはパワー+5000され、シールドをさらに1つブレイクする。表向きにしたカードはすべて、好きな順序で自分の山札の一番上または下に置く。 |
【5点】 FTH 2019/06/28 20:18 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX06 VR 27/98【音響の精霊ルルフーラ】 エンジェル・コマンド 光・水文明・コスト5 クリーチャー パワー5000 ■ブロッカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または相手の呪文の効果または能力によってこのカードが手札から捨てた時、カードを2枚引く。 ■自分は、光の呪文を唱えられなくする能力を無視する。 腐らないスパークとか… |
【5点】 FTH 2019/06/27 22:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX06 (不明)40/98【龍覇少女隊ハラグロX】 ビーストフォーク號 /ドラグナー 自然文明・コスト6 クリーチャー パワー4000+ ■このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。 ■パワーアタッカー+2000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+2000される) ■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自然のコスト4以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す) 悪用されないと良いが… |
【5点】 FTH 2019/06/26 22:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX06 VIC 1a/98【爆熱王剣バトガイ刃斗(ハート)】 火文明・コスト5 ドラグハート・ウエポン ■これを装備したクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 ■これを装備したクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが進化ではないドラゴンなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、自分の山札の一番下に置く。 ■龍解:自分のターン中に自分のドラゴンがバトルゾーンに出た時、それがそのターンに出す最初のドラゴンでなければ、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップしてもよい。 ↓ EX06 1b/98【爆熱王DXバトガイ銀河】 ガイアール・コマンド・ドラゴン 火文明・コスト8 ドラグハート・クリーチャー パワー12000 ■スピードアタッカー ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引く。その後、進化ではないドラゴンを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。 ■相手のドラゴンではないクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、攻撃できない。 (ゲーム開始時、ドラグハートは自身の超次元ゾーンに置き、ドラグハートまたはそれを装備したクリーチャーがバトルゾーンを離れた場合、そこに戻す) EX06 SR 12/98【S級原始サンマックス】 ゲリラ・コマンド/S級侵略者 自然文明・コスト3 進化クリーチャー パワー3000+ ■進化:自分の自然のコスト3のクリーチャー1体の上に置く。 ■S級侵略[原始]自然のコスト3のクリーチャー(自分の自然のコスト3のクリーチャーが攻撃する時、自分の手札かマナゾーンにあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) ■バトルゾーンに自分のクリーチャーが3体以上あれば、このクリーチャーはパワーを+9000され、「T・ブレイカー」を得る。 ■自分のターンの終わりに、このクリーチャーを自分のマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 EX06 SR 16/98【爆裂遺跡シシオー・カイザー】 レッド・コマンド・ドラゴン/ハンター 火・自然文明・コスト6 クリーチャー パワー4000 ■S・トリガー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンに火のドラゴンが3体以上あれば、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。 EX06 SR 14/98【轟牙忍ハヤブサリュウ】 ガイアール・コマンド・ドラゴン/ガーディアン/シノビ 光・火文明・コスト6 クリーチャー パワー5500 ■ブロッカー ■スピードアタッカー ■ニンジャ・ストライク7 何が入るか全く読めなくなってきたな… |
【5点】 FTH 2019/06/25 20:30 |
編集
削除
管理者に報告
|
(こっちのが先だったのに忘れてた…新規↓) EX06 VR 25/98【撃速 ザ・グナム】 ソニック・コマンド/侵略者 火文明・コスト3 クリーチャー パワー3000 ■相手が、自身のターン中にコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのクリーチャーを破壊する。 ロックの方法が変わった分「コマンド持ち」に… |
【5点】 FTH 2019/06/25 20:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX06 42/98【ブラッディ・タイフーン】 呪文 水・闇文明・コスト2 ■自分の山札の上から3枚を見る。そのうちの1枚を自分の手札に加え、残りを墓地に置く。 タイミングよく使えるかがカギになりそう… |
【5点】 FTH 2019/06/21 16:57 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX06 SR 13/98【悪魔聖霊フンボルト】 エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド 光・闇文明・コスト6 クリーチャー パワー6500 ■バトルゾーンに相手の、名前が同じクリーチャーが2体以上あれば、自分のシールドゾーンにあるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。 ■ブロッカー ■スレイヤー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。それと同じ名前を持つ相手のクリーチャーをすべて表向きにして、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに置く。 EX06 SR 15/98【ドンドン水撒くナウ(ドンドンシャワーナウ)】 呪文 水・自然文明・コスト5 ■S・トリガー ■自分の山札の上から2枚を、タップして自分のマナゾーンに置く。 ■クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻す。その後、そのクリーチャー以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 EX06 38/98【覇王速 ド・レッド】 ソニック・コマンド/侵略者 火文明・コスト3 クリーチャー パワー4000 ■マナ武装3:自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 ■このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。 色々なデッキが強化もらえそうだな… (それと「Dの博才 サイバーダイス・ベガス」と「ブレイン・タッチ」がイラスト違いで再録。) |
【5点】 FTH 2019/06/18 18:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
(↓を確認したんだがひょっとして載せ忘れてる…?) RP10 M2/M3【Wave All ウェイボール(ウェイボールウェイボール)】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト2 クリーチャー パワー5000 ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■各ターン、自分がはじめて呪文を唱えた時、GR召喚する。 ■クリーチャーの能力によって、相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。 既出の場合このコメントに返信してくださると助かります… (※その際は「何月何日に挙げられてた」と併記してくださると非常にありがたいです。) |
【5点】 FTH 2019/06/17 21:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…プロモ新規(※収録番号不明瞭)↓ 【暴君憑依:マキシマムザ亮君】 ヒューマノイド/デーモン・コマンド 闇文明・コスト6 進化クリーチャー パワー12000 ■進化:自分の闇のクリーチャー1体の上に置く。 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体破壊する。 ヒューマノイドを生かさないと厳しそう… (※入手方法が現状不明です。) |
【5点】 FTH 2019/06/16 9:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※収録番号不明瞭)↓ RP10 R【ゴウモン 丙-二式】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000 ■マナドライブ3(闇):このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンのカードが3枚以上で闇文明があれば、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。 RP10 VR 8/103【罪罰執行 ジョ喰ンマ】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト8 オレガ・オーラ パワー+0000 ■S・トリガー ■無月の大罪3(このオーラを使うコストを3少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する) ■これをクリーチャーに付けた時、相手のクリーチャーを1体破壊する。 後者は今日のアニメでも出てましたね… (↓今日のアニメ新規) 【ザーク卍ウィンガー】RP10 VR マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト4 GRクリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに、これに付けられているオーラを2枚、自分の山札の一番下に置いてもよい。 デッキ回復はありがたいがヴォルグの前だと焼け石に水かな… |
【5点】 FTH 2019/06/14 20:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※収録番号及びイラスト不明)↓ 【侵略する開拓者(アグレッシブ・カルチベーター)】 ジョーカーズ 自然文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■マッハファイター ■このクリーチャーが攻撃した時、自分の山札の一番上のカードを1枚マナゾーンに置く。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、バトルゾーンのジョーカーズの数以下のコストを持つクリーチャーを1体マナゾーンからバトルゾーンに出す。 一番下の効果ヤバくね…? |
【5点】 FTH 2019/06/09 17:45 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※収録番号不明瞭)↓ 【グッドルッキン・ブラボー】RP10 SR ビートジョッキー/ワンダフォース 火文明・コスト4 GRクリーチャー パワー3000 ■マナドライブ4(火):このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンのカードが4枚以上で火文明があれば、このクリーチャーの各ターン最初の攻撃の終わりに、これをアンタップする。 【ソニーソニック】 ビートジョッキー/ワンダフォース 火文明・コスト3 GRクリーチャー パワー1000 ■マナドライブ3(火):自分のマナゾーンのカードが3枚以上で火文明があれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 【破邪の意志 ティツィ】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト3 GRクリーチャー パワー4000 ■マナドライブ3(光):自分のマナゾーンのカードが3枚以上で光文明があれば、このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。 ■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。 これは…轟轟轟強化ですね。 (※本日アニメやCMで判明した新規は「暫定テキスト」なので正式判明までお待ちください…) |
【5点】 FTH 2019/06/02 10:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP10 SR S9/S12【エモG】 ジョーカーズ/ワンダフォース/スペシャルズ 火文明・コスト6 クリーチャー パワー8000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または自分のターンのはじめに、GR召喚する。 ■自分のGRクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 ■自分のGRクリーチャーではないクリーチャーすべてに「ガードマン」を与える。 RP10 VR 9/103【ジギー“TND”ボルト/雷雲ドワン(ラウンドワン)】 ビートジョッキー 火文明・コスト4 クリーチャー パワー3000 ■スピードアタッカー ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、かわりに数字を1つ選んで言う。相手はそのシールドを表向きにし、その中にある、選ばれた数字と同じコストのカードをすべて自身の墓地に置く。その後、相手はそのシールドにある残りのカードをすべて、自身の手札に加える。 呪文 水文明・コスト1 ■シールドを1つ選んで見る。その持ち主にそれを、自身の山札の一番下に好きな順序で置かせてもよい。そうしたら、そのプレイヤーは、自身の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。 後者は面白い事出来そうですね… |
【5点】 FTH 2019/06/01 11:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規その2↓(※収録番号不明瞭) 【凶鬼51号ハーシル】 マフィ・ギャング 闇文明・コスト2 クリーチャー パワー1000 ■自分のターンに、このクリーチャーが破壊された時、次の相手のターンのはじめに、このクリーチャーを墓地からバトルゾーンに出す。 【巨罪ビース暴ト】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト6 オレガ・オーラ パワー+6000 ■無月の大罪3(このオーラを使うコストを3少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する) ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 【オーマ丙-二式】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、闇のクリーチャー1体または闇のオーラを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。 【壊罪フ疑ランケン】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト5 オレガ・オーラ パワー+4000 ■無月の大罪2 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 ■自分のクリーチャーが破壊された時、カードを1枚引いてもよい。 【牙滅罪 ゲ邪ンブルグ】 ドルスザク/マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト7 オレガ・オーラ パワー+4000 ■無月の大罪2(このオーラを使うコストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する) ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 ■これをクリーチャーに付けた時、またはこれを付けたクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン自分の墓地にあるカード1枚につき、そのクリーチャーのパワーを-1000する。 読みにくそうなのが多いな… (墓地メタをどうくぐり抜けるかがカギになりそう。) |
【5点】 FTH 2019/06/01 11:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※収録番号不明瞭)↓ 【ジェンネ・トーピー/GYORAI-CANNON!】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト1 クリーチャー パワー1000 ■ブロッカー ■このターン中に、自分が呪文を唱えていなければ、このクリーチャーは攻撃できない。 呪文 火文明・コスト3 ■GR召喚する。そのGRクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 【遺跡隠れ ダンゴウ】 ムートピア 水文明・コスト2 クリーチャー パワー2000 ■自分の墓地に呪文が3枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+4000し、「W・ブレイカー」を与える。 【モック・ザメシュ】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト4 GRクリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルに負けた時、バトルの後、相手クリーチャーを持ち主の手札に戻す。 後、コバンザが再録の様です… (闇のカードは枚数が多いので分けます。) |
【5点】 FTH 2019/05/26 9:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓(※一部収録番号未判明) 【マグ・カジロ】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト4 GRクリーチャー パワー3000 ■マナドライブ4(水):このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンのカードが4枚以上で水文明があれば、コスト4以下の水の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 RP10 C 79/103【アアルa.k.a.天国】 呪文 水文明・コスト2 ■GR召喚する。 RP10 SR S5/S12【知識と流転と時空の決断(パーフェクト・ウォーター)】 呪文 水文明・コスト4 ■自分の墓地に呪文が4枚以上あり、この呪文が自分のシールドゾーンにあれば、この呪文に「S・トリガー」を与える。 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) ▶カードを1枚引く。 ▶GR召喚する。 ▶相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 GRしすぎ問題… |
初心者(金欠) 2019/05/26 12:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
パーフェクトウォーターは個人的に熱いですね。天ニ煌メク龍終ノ裁キ以来のSR呪文か? こいつは唱えられませんが♪銀河の裁きに勝てるもの無しを使えば墓地に呪文も落としやすそう。 エターナルのサイクルを彷彿とさせる名前…他の文明にもあるのかな? |
【5点】 FTH 2019/05/24 17:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規(※収録番号不明瞭)↓ 【スパイラル a.k.a. 竜巻】 呪文 水文明・コスト3 ■相手のパワー7000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 ■GR召喚する。 【ホッテ・ホッタ】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー3000 ■マナドライブ3(水):このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンのカードが3枚以上で水文明があれば、カードを1枚引く。 【P.R.D. クラッケンバイン】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000+ ■パワード・ブレイカー ■自分の墓地にある呪文1枚につき、このクリーチャーのパワーを+1000する。 【シェイク・シャーク】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000 ■マナドライブ2(水):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが2枚以上で水文明があれば、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 次パックの新マスター2種を使うならデッキの入手不可避かも… |
【5点】 FTH 2019/05/20 21:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP10 SR S1/S12【ゴッド・ガヨンダム】 ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明・コスト4 GRクリーチャー パワー2000 ■マナドライブ4(J):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが4枚以上でジョーカーズがあれば、ジョーカーズを1枚、自分の手札から捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。 流石にドロソとして微妙すぎない…? |
【5点】 FTH 2019/05/19 20:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ SD11 5/20【Wave ウェイブ】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト5 クリーチャー パワー5000 ■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、コスト4以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。 ■各ターン、自分が1枚目の呪文を唱えた時、GR召喚する。 これは…後々ヤバそう。 |
【5点】 FTH 2019/05/19 11:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP10 U 45/103【イェーガー a.k.a. 噴射】 呪文 水文明・コスト3 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 ■GR召喚する。 RP10 VR 11/103【グリージー・ファブノーレ/死的で詩的な制裁】 グランセクト/デリートロン 自然文明・コスト5 クリーチャー パワー6000 ■ガードマン ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがタップした時、コスト5以下のクリーチャーを1体またはオーラを1枚、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。 呪文 闇文明・コスト3 ■相手のタップしているクリーチャーを1体、破壊する。 どちらのカードも腐りにくそうなのが良いですね… |
【5点】 FTH 2019/05/18 20:43 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ SD12 C 15/19【サツイ丙-一式】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト3 GRクリーチャー パワー1000 ■マナドライブ3(闇):自分のマナゾーンのカードが3枚以上で闇文明があれば、このクリーチャーに「スレイヤー」を与える。(「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する) 名前が凄いな… |
【5点】 FTH 2019/05/17 17:03 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP10 C 87/103【衰罪 デ殺パイダー(スイシンデサツパイダー)】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト3 オレガ・オーラ パワー+2000 ■無月の大罪1(このオーラを使うコストを1少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する) ■これをクリーチャーに付けた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-2000する。 RP10 MAS M1/M3【C.A.P.アアルカイト(キャプテンアアルカイト)】 トリックス/ワンダフォース 水文明・コスト5 GRクリーチャー パワー2000+ ■バトルゾーンに自分の水のGRクリーチャーが4体以上あれば、このクリーチャーのパワーを+7000し、「W・ブレイカー」を与える。 ■超天フィーバー:相手のクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンに自分の水のGRクリーチャーが5体以上あれば、自分の他の水のGRクリーチャーを4体、自分の超GRの一番下に好きな順序で置いてもよい。そうしたら、このターンの残りをとばす。 水は…去年の自然みたく複数マスターが出るのか? 後、闇の新マスターは↓ RP10 MAS M3/M3【大卍罪 ド・ラガンザーク 卍】 マスター・ドルスザク/マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト10 オレガ・オーラ パワー+0000 (※テキストは後日判明次第追記します…) |
FTH 2019/06/14 17:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
(DMWikiよりテキスト引用↓) RP10 MAS M3/M3【大卍罪 ド・ラガンザーク 卍】 マスター・ドルスザク/マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト10 オレガ・オーラ パワー+0000 ■罪・無月の大罪:自分の墓地にあるオーラ1枚につき、このオーラのコストを1少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する。ただし、コストは0以下にならない。 ■これをクリーチャーに付けた時、またはこれを付けたクリーチャーが攻撃する時、コスト8以下のオーラを2枚まで自分の墓地から選び、このクリーチャーに付ける。 ■これがバトルゾーンから自分の墓地に置く時、かわりに自分の山札の一番下に置く。 ■相手のターンの終わりに、これを自分の墓地から山札の一番上に置いてもよい。 (これとオーラの共通テキストですね…共通テキストは長いので抜粋。) 強力ではあるが間に合うかなぁ…? |
【5点】 FTH 2019/05/15 17:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
次号コロコロ付録↓ 【卍罪 ド・リュザーク】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト7 オレガ・オーラ パワー+2000 ■無月の大罪2(このオーラを使うコストを2少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する) ■これをクリーチャーに付けた時、またはこれを付けたクリーチャーが攻撃する時、コスト5以下のオーラを1枚、自分の墓地から選び、そのクリーチャーに付ける。 そういう形できたか… |
【5点】 FTH 2019/05/12 9:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP10 SR S10/S12【暴走獣斗(ジェット)ブランキー】 ソニック・コマンド 火文明・コスト4 クリーチャー パワー3000+ ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のシールドを1つ選ぶ、相手は、このクリーチャーにそのシールドをブレイクさせてもよい。相手がそうしない場合、自分はカードを2枚引く。 ■バトル中、このクリーチャーのパワーを+3000する。 RP10 R 13/103【パッパラパーリ騎士】 ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000 ■マナドライブ2(J):このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンのカードが2枚以上でジョーカーズがあれば、ジョーカーズを1枚、自分の墓地からマナゾーンに置く。 また侵略元増やすのか… (後者は出番あるか怪しい。) |
【5点】 FTH 2019/05/09 20:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ SD10 3/19【審絆の鎮り 新蓮(しんぱす)/ジャスティス・シェイパー】 メタリカ 光文明・コスト7 NEOクリーチャー パワー6000 ■シンパシー:クリーチャー(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない) ■NEO進化:自分の光のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う) ■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) 呪文 水文明・コスト3 ■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から光のカードをすべて自分の手札に加え、その後、残りをすべて自分の墓地に置く。 呪文面ばっかり使われそう… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/05/07 23:00 |
編集
削除
管理者に報告
|
アルティメットクロニクルデッキの商品詳細があきらかになりました… ■内容カードはどちらも40枚(次元、GRなし) ■発売日は8月9日(予定) ■予約での値段は4390円(前回より1000円ほど上昇) ■7月発売の拡張パックとの連動あり(おそらくDMEX) 次元がなしのデッキケース付きで約4500円は強気な気もするが…よほど内容量がいいのだろう(期待) パックとの連動とは…?強い新規やダイハードをパック収録にするのはやめてくれ… |
【5点】 FTH 2019/05/03 17:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP10 R 23/103【終端の闇 ウゴカ・ザルコ/再誕の輝き】 デーモン・コマンド 闇文明・コスト2 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。 呪文 自然文明・コスト1 ■カードを1枚、自分の墓地からタップしてマナゾーンに置く。 色要員や進化元として有用そうな1枚になりそう… |
【5点】 FTH 2019/04/19 20:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ SD01 SR 1/19【ギラミリオン・ギラクシー】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト4 GRクリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のメタリカを1体タップしてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップする。 わざわざマスターと同じ名前を付けるって事は何かあるのか…? |
【5点】 FTH 2019/04/18 20:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓(※は収録番号不明瞭) EX05 4/87【音奏 リコピン】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト6 クリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ■自分の他のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引く。 SD10【審絆 パプルガン】※ メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト6 クリーチャー パワー4000 ■シンパシー:クリーチャー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する SD10【制圧の意志 エルグレ】※ メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト2 GRクリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。 メタリカ並べやすすぎない…大丈夫か? |
NaOH 2019/04/18 20:47 |
編集
削除
管理者に報告
|
リコピンはトマトに含まれる美容、健康成分として注目を集めています。活性酸素は生体内の代謝経路で自然に生成され有益な作用もあるのですが、近年はストレスや飲酒等の外的要因によって過剰に生成され、悪さをするそうです。それを除去できるのがリコピン。 詳しい作用のメカニズムは習ったけど難しくてよく理解できてませんが、トマトが健康にいいというのは眉唾ではないようです。 それはそれとして… まあ6コストですし展開補助が付いたバーナインとして考えれば壊れではないかなと。6だとサクスメロディとかいう頭のおかしいやつがいますからね。 それより強そうなのはパルプガンですね…クリスタいるだけで2軽減ですから、こいつはゆるゆるのシンパシーと合わせて悪さをしそうな予感。 |
【5点】 FTH 2019/04/14 11:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ EX05 19/87【シックス・ピストルズ】 ジョーカーズ/ワンダフォース 自然文明・コスト4 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の超GRの上から1枚目を見る。そのカードを超GRの一番下に置いてもよい。その後、GR召喚する。 EX05 SR S4/S10【極幻罪バグ・アード】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト5 オレガ・オーラ パワー+4000 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。 ■これを付けたクリーチャーの攻撃の終わりに、その攻撃中にブレイクしたシールド1つにつきカードを1枚引く。 ピストルズはジョーカーズ以外でもワンチャンありそう。 (バグ・アードは「強制ドロー」なのか…) |
【5点】 FTH 2019/04/13 17:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP10 U 59/103【雪溶の鎖/堕牛の一撃(スプリング・シーカー/ダブル・フォール)】 ビーストフォーク 自然文明・コスト2 クリーチャー パワー1000 ■このクリーチャーが破壊された時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 呪文 闇文明・コスト1 ■自分のクリーチャーを1体破壊する。そうしたら、カードを2枚引く。 両面が噛み合ってるのはいいですね… |
【5点】 FTH 2019/04/08 21:01 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX05 18/87【カブⅩⅡ】 グランセクト/デリートロン 自然文明・コスト1 GRクリーチャー パワー12000 ■このクリーチャーは攻撃できない。 攻撃制限を解除したい… |
【10点】 たちつてと 2019/04/08 12:14 |
編集
削除
管理者に報告
|
アルティメット・クロニクル・デッキ2019SSS!!(トリプルエス)侵略デッドディザスター アルティメット・クロニクル・デッキ2019必勝!!(ガチンコ)闘将(カイザー)ブレードオーガ が商標登録されました!!! 侵略?!デッドゾーンか?!S級侵略か?! ガチンコ?ブレード?カイザー? あ、刃牙? 発売日が楽しみです!!! |
プロになるはずだった男 2019/04/08 20:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
侵略「ク ロ ニ ク ル デ ッ キ」 正直言って、侵略は好きだし、思い入れがある種族でもあるんですが....何も今クロニクルで出さなくても... いつか出るとは思っていたがゼニスという前例を見たら早く来ても2021位かなと思ってたんだが。 (ゼニス登場から6年でクロニクルが出たから15年にでた侵略はその6年後と考えると) でもまぁ革命期も4年前か。そう考えると懐かしくて泣きそになる。 もしかしてうねいは学生をターゲットにしていた⁉ |
【5点】 FTH 2019/04/05 17:15 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX05 9/87【シニガミ 丁-四式】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト4 GRクリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。 EX05 14/87【KONAGONA・ギャリング】 ビートジョッキー・ワンダフォース 火文明・コスト7 クリーチャー パワー9000 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが破壊された時、GR召喚を3回する。 前者は出てたの気付かなかったよ… (後者はフレアで投げろって事ですね。) |
【5点】 FTH 2019/04/02 20:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ EX05 2/87【ポクタマたま】 ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の墓地にあるカードをすべてシャッフルさせ、持ち主の山札の一番下に置いてもよい。 GRに墓地系のメタか… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/04/01 21:09 |
編集
削除
管理者に報告
|
新規です。 【ちょっと☆きゃわ☆じょらごん】JOKErs マスター・ドラゴン/ジョーカーズ 無色 コスト5 NEOクリーチャー パワー5000 ■NEO進化:カワイイと思うジョーカーズ一体の上に置く。 ■このクリーチャーが攻撃する時、手札のカワイイと思うジョーカーズを1枚、このクリーチャーの下に置いてもよい。 ■このクリーチャーは下にあるカードの数だけカワイさ+1する。 ■このクリーチャーのカワイさが1番なら、相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーを選ぶ。 ■ジョラゴン・ポップ1:このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのクリーチャーの下のカードを1枚墓地に置いてもよい。それがジョーカーズなら、そのクリーチャーの「バトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使っても良い。 |
【5点】 FTH 2019/03/28 21:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ 【白皇角の意志 ルーベライノ】※収録番号等未判明 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト3 GRクリーチャー ■自分の光の呪文を唱えるコストを?少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 1/87【メタルトッQ】 ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明・コスト4 GRクリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。 SR【鋼ド級ダテンクウェールB(メタルドキュウダテンクウェールブラック)】※収録番号未判明 ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明・コスト4 GRクリーチャー パワー1000+ ■このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。 ■自分のターン中、このクリーチャーのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。 4月に出るパックの店頭ポスターから判明したみたいですね… |
【10点】 初心者(金欠) 2019/03/26 17:17 |
編集
削除
管理者に報告
|
UGCが公式発表されました。 改めてここで。 ボルメテウス・サファイア・ドラゴン 一時期は黒歴史と呼ばれた1枚も再録。イラストがカッコイイ… 禁断の轟速レッドゾーンX こいつもついに再録か…なかなか手に入りにくかったからありがたい。 怒流牙サイゾウミスト こいつは硬すぎるんだよなぁ…UGCになって5Cコントロールのほとんどを光り物にすることが… 音精ラフルル 単騎の彼女。単騎もUGCになって。 特攻人形ジェニー 解体に引き続きこっちもUGC化。 ヘブンズ・フォース 殿堂回避か…2コスのカードパワーじゃないよな。 ガチャンコ ガチロボ ガチャレンジに乗っ取りお馴染みの「ガチャ」が再録!ってことらしいです。 今回はUGCの枚数が多いですね。この調子で再録予備軍をどんどん再録して欲しいです。爆霊魔タイガニトロや神滅翔天ポッポ・ジュヴィラなども再録はよ。 ところで…メガマグマドラゴンはまだですかね…? |
【5点】 FTH 2019/03/23 16:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 C 67/102【音奏 オカリオ】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト2 クリーチャー パワー2000 ■ブロッカー ■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 ■このクリーチャーが破壊された時、GR召喚する。 RP09 U 31/102【発起の意志 ラパエロ】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2500 ■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。 RP09 C 69/102【♪正義の意志にひれ伏せ】 呪文 光文明・コスト3 ■S・トリガー ■GR召喚する。 ■相手のクリーチャーを1体選び、タップする。 RP09 R 28/102【マン・オブ・すて~る】 呪文 ジョーカーズ/ワンダフォース 自然文明・コスト7 ■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。 ■GR召喚する。 メタリカは数が並ぶ分抑え気味なのかも? (すて~るって既に判明してた気もするが…) |
【5点】 FTH 2019/03/17 10:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP09 VR 2/102【二重音奏サクスメロディ】 ドラゴンギルド/メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト6 クリーチャー パワー4000 ■ブロッカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある自分の光のクリーチャー1体につき、GR召喚する。こうして召喚したGRクリーチャーはタップして出る。 RP09 C【越境の意志 ドナート】※収録番号一部不明 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト2 GRクリーチャー パワー2500 ■このカードは2枚より多く超GRに入れることができる。 【防護の意志 ランジェス】※収録番号不明 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト2 GRクリーチャー パワー1500 ■ブロッカー ■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。 RP09 R 12/102【音奏 ハープララ】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト3 クリーチャー パワー9500 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーはタップしてバトルゾーンに出る。 ■バトルゾーンにある自分の他のクリーチャーが2体以下なら、このクリーチャーはアンタップしない。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 メタリカにもこういうの出るんだ… (ガンガン並べられそう。) |
【10点】 初心者(金欠) 2019/03/16 9:31 |
編集
削除
管理者に報告
|
ドドド・ドーピードープ RP09 SR (ナンバリング不明) コスト4 7000 火 ビートジョッキー/ワンダフォース GRクリーチャー ・W・ブレイカー ・このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を2枚捨てる。 フォー・ユー RP09 R 14/109 コスト1 0000 水 トリックス/ワンダフォース ・バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき、このクリーチャーのパワーを+1000する 。パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする。) (ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札に含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す。) 鋼ド級 ダテンクウェールB EX05 SR (ナンバリング不明) コスト? 1000 無 ジョーカーズ/ワンダフォース GRクリーチャー ・このクリーチャーは、可能なら、毎ターン攻撃する。 ・自分のターン中、このクリーチャーのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/03/15 22:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
真っ先に紹介したい新規が… BAKUOOON(バクオーン)・ミッツァイル RP09 SR S9(?)/S12 コスト9 9000 火 ビートジョッキー/ワンダフォース ・このクリーチャーを召喚する時、自分のクリーチャーを好きな数破壊してもよい。こうして破壊したクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 ・W・ブレイカー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを召喚する時に破壊されたクリーチャー1体につき、GR召喚する。 ・自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 こいつはやばい… 初動で4確定かもしれない… |
85 2019/03/16 19:35 |
編集
削除
管理者に報告
|
コスト軽減関連は全部ジョラゴンのQ&Aに普通に記載されていましたね… Q最初の能力でジョーカーズを7体戻したらコスト0で召喚できますか? Aはい、可能です。 (コスト7の分軽減がピッタリおさまるように戻して…ジョラゴンの支払いコストを0で召喚することが可能) Q最初の能力でジョーカーズを8体以上戻したらコストはいくつになりますか? A0です。カードのコストは0より小さくなることはありません。 (コストの7を上回るように戻すことは可能で…超過した分の軽減がマナゾーンのカードを1マナ分アンタップする処理等に変化したりはしない) Q最初の能力で《ヤッタレマン》を戻す時、《ヤッタレマン》の持つコストを1下げる能力は使えるのですか? Aはい、可能です。ただし、ヤッタレマンの能力を使う場合はコストが0以下にならないとあるので、何体戻したとしてもコストは最大で1までしか下がりません。 (ジョラゴンでヤッタレマンを戻した場合ヤッタレマンのコスト軽減についても適用されるが…ヤッタレマンのコスト軽減における支払いの最低値が1の為、ジョラゴンの支払いの最低値も0ではなく1となってしまうといった支払いの最低値変化の影響がある 支払いの最低値が1になっても8体以上のジョーカーズを手札に戻すこと自体は可能で…コスト軽減に無駄が出ること覚悟でソーナンデスのような離れた時の能力を持つジョーカーズを大量に手札に戻しトリガーを狙っていくプレイも可能) ミッツァイルもチュチュリスも支払いの最低値は共に1なので組み合わせて使う場合に最後の裁定の支払いコストの最低値変動が影響することは基本ないですね 軽減メインで軽減がピッタリおさまるようにチュチュリス2体、ブランド1体(計8軽減)で破壊をプレイしても…GR召喚の回数増加をメインにして軽減に無駄を出すこと覚悟でチュチュリス4体、ブランド1体(計14軽減、6軽減分の無駄有り)で破壊をプレイしても良い |
85 2019/03/16 15:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
■このクリーチャーを召喚する時、自分の墓地にある呪文を好きな数、山札に加えてシャッフルしてもよい。こうして山札に加えた呪文1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは1より少なくならない。 13枚以上の呪文を墓地から山札に送りコスト1を支払って召喚することが許されるコスト12のリンシャンカイホ等の前例があるので変更がなければ大丈夫かと (コッコルピア存在下では呪文を13枚以上送れるところは変わらずで…「コストは2より少なくならない」コッコルピアの軽減の制約に従い最低値のコスト2を支払ってリンシャンカイホを召喚することになるコスト軽減を組み合わせる際のルール) |
初心者(金欠) 2019/03/16 9:34 |
編集
削除
管理者に報告
|
pig持ちや復活持ちと組み合わせれば実質デメリットなし… あらかじめ場に出しておいたTheジョラゴンガンマスターなどを壊せば黒神龍グールジェネレイドとかを展開出来るし… 破壊できるクリーチャー、SA不要するクリーチャーが限定されてないのがやばい… |
【5点】 FTH 2019/03/14 20:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 R 20/102【ヘラルド・ルドゥーテ/ローズ・セレモニー】 マフィ・ギャング 闇文明・コスト4 クリーチャー パワー13000 ■T・ブレイカー ■自分の墓地にクリーチャーが6体以上なければ、このクリーチャーは攻撃できない。 呪文 火文明・コスト3 ■自分の手札をすべて捨て、その後、それと同じ枚数、カードを引く。 墓地ソに入るのか…? |
【10点】 たつつてと 2019/03/13 7:08 |
編集
削除
管理者に報告
|
煌銀河(ギラクシー)サヴァクティス コスト5 GRクリーチャー マスタードラゴン メタリカ ・バトルゾーンに自分のメタリカが5体以上あれば自分の他のメタリカ全てに「ウルトラセイバー・マスタードラゴン」を与える。 超天フィーバー???(わかりませんでした!) |
初心者(金欠) 2019/03/16 9:53 |
編集
削除
管理者に報告
|
煌銀河 サヴァクティス RP09 MAS M3/M3 コスト5 3500 光 マスター・ドラゴン/メタリカ/ワンダフォース ・バトルゾーンに自分のメタリカが5体以上あれば、自分の他のメタリカすべてに「ウルトラ・セイバー:マスター・ドラゴン」を与える。(自分のマスター・ドラゴンがバトルゾーンを離れる時、かわりに自分の「ウルトラ・セイバー:マスター・ドラゴン」を持つクリーチャーを1体破壊してもよい) ・超天フィーバー:バトルゾーンに自分のメタリカが7体以上あれば、このクリーチャーのパワーを+4000し、「ブロッカー」と「W・ブレイカー」を与え、自分のターンの終わりにアンタップする。 |
【5点】 FTH 2019/03/10 20:26 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 C 80/102【ア・ストラ・センサー】 呪文 水文明・コスト1 ■自分の山札の上から3枚を見る。その中から呪文またはオーラを1枚選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の一番下に置く。 まぁ、こういうカードは来るでしょうね… (オーラの強化次第でめっちゃ化けそう。) |
【5点】 FTH 2019/03/08 16:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓(一瞬だけアニメに出てはいましたが…) RP09 VR 5/102【龍装05号 イヴィルヴィ/イーヴィル・フォース】 ドラゴンギルド/マフィ・ギャング/デーモンコマンド 闇文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。 呪文 火文明・コスト3 ■闇または火の、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。このターンの終わりに、そのクリーチャーを破壊する。 上手い具合に調整されてる感が… |
【5点】 FTH 2019/03/07 20:23 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 R 25/102【TOKKO-BOON!(トッコーブーン!)】 呪文 火文明・コスト2 ■GR召喚する。このターン、そのGRクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。このターン、そのクリーチャーが攻撃する時、攻撃の後、それを破壊する。 火も出る予定なのか…パックの半分位GRになりそう? |
【5点】 FTH 2019/03/05 18:02 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 U 46/102【幽影エダマ・フーマ】 マフィ・ギャング/デリートロン 闇文明・コスト3 オレガ・オーラ パワー+2000 ■これを付けたクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりにこのオーラを自分の墓地に置いてもよい。 闇のGRも同じパックで出るんですかね…? (次のパックまで待たせとくのかと思ってた。) |
【5点】 FTH 2019/03/03 9:13 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP09 SR S6/S12【闇の破壊神ゼオス】 マフィ・ギャング/デーモン・コマンド/スペシャルズ 闇文明・コスト4 パワー12000 ■T・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分のクリーチャーを1体破壊する。 ■自分のクリーチャーが破壊された時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 ▶カードを1枚引く。 ▶相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-3000する。 RP09 VR 10/102【ファーラー王】 ジョーカーズ/ワンダフォース 自然文明・コスト6 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。 ■自分のGRクリーチャーすべてに「パワーアタッカー+6000」と「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) 破壊神と王って並べて書くと中々だな… (ゼオスは軸にしても面白そう…ファラオはジョラゴンと合わせるとヤバいかも。) |
【5点】 FTH 2019/03/01 20:25 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ SD09 U 13/19【*/弐幻ニャミバウン/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト(不明瞭 6の可能性有) オレガ・オーラ パワー+2000 ■S・トリガー ■これをクリーチャーに付けた時、クリーチャー1体を選び、持ち主の手札に戻してもよい。 SD09 6/19【*/弐幻スパイアル/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト3 オレガ・オーラ パワー+2000 ■これをクリーチャーに付けた時、パワー6000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 SD09 C【無罪TV-30(モラルティーブイ-30)】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー3000 SD09 U 10/19【補充CL-20(サプライシーエル-20)】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト4 パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、カードを1枚引く。 SD09 3/19【硬直TL-20(ストップティーエル-20)】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト3 GRクリーチャー パワー2000 ■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。 えぇ…除去しにくいの? |
【5点】 FTH 2019/02/28 21:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 SR S3/S12【闘門の精霊ウェルキウス】 エンジェル・コマンド 光文明・コスト9 クリーチャー パワー7500 ■ブロッカー■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、または自分のクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引く。その後、「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。 後々化けそうだな… |
初心者(金欠) 2019/02/28 21:38 |
編集
削除
管理者に報告
|
1番の見どころは聖霊龍王ジーク・キャヴァリエや聖霊龍王バラディオス、白騎士の開眼者ウッズ、また真実の精霊王レオ・ザ・スターも出せる所… 文明指定もないので「俺」の頂ライオネルや第六戦街ラヴ・ガトラー/漆黒の裏六戦街も出せる… |
【5点】 FTH 2019/02/24 21:42 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 R 13/102【♪仰ぎ見よ閃光の奇跡】 呪文 光文明・コスト7 ■S・トリガー ■GR召喚する。 ■相手のクリーチャーをすべてタップする。 まぁ、こういうカードは出るでしょうね… |
【5点】 FTH 2019/02/24 9:58 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP09 SR S1/S12【Mt.富士山ックス】 ジョーカーズ/ワンダフォース ゼロ文明・コスト4 GRクリーチャー パワー1000+ ■バトルゾーンに自分の他の「Mt.富士山ックス」があれば、このクリーチャーのパワーを+11000し、「Tブレイカー」を与える。 RP09 U 50/102【ガチャベス1/ガチャガチャ・スクランブル】 ジョーカーズ/ワンダフォース 火文明・コスト3 クリーチャー パワー3000 ■このクリーチャーが攻撃する時、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コストを支払ったものとして召喚する) 呪文 自然文明・コスト2 ■GR召喚する。 RP09 SR S10/S12【龍装砲 アルティマキャノン】 ドラゴンギルド/ビートジョッキー 火文明・コスト5 クリーチャー パワー5000+ ■スピードアタッカー ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の他のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このターン、このクリーチャーのパワーを+5000され、シールドをさらに1つブレイクする。攻撃の後、このクリーチャーが攻撃でブレイクしたシールド1つにつき、これよりパワーが小さい相手のクリーチャーを1体、破壊する。 キャノンの雑な大型化良いですね… (ガチャの呪文面が随分シンプルだな。) |
プロになるはずだった男 2019/02/24 20:24 |
編集
削除
管理者に報告
|
ジョカスもだし他の環境に上がってる種族全部カードパワー抑えるかもですね... 流石にジョカスのループの件にはうねいも応えたでしょ....(そう思いたい) 値段の件ですけどまぁ....原材料の高騰かぁ.. 仕方ないのかな。 |
プロになるはずだった男 2019/02/24 19:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
<初心者(金欠)s. 高富かなり慎重ですね.... ガンマスターも先代と比べたら控えめ(?)ですし。 双極編でチェンジザとかのSRを強くし過ぎてSRの値段が上がったことを引きずってるのかな? ----- でもこれ2コストでGR召喚できるならGR天界するの結構簡単そうだな。 呪文回収と合わせるとそこそこの展開力ありそう。 |
【5点】 FTH 2019/02/22 20:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 VR 3/12【サイバー・K・ウォズレック/ウォズレックの審問】 サイバー・コマンド 水文明・コスト6 クリーチャー パワー6000 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト3以下の呪文を合計2枚まで、両プレイヤーの墓地から選ぶ。それらをコストを支払わずに唱え、その後、持ち主の山札の一番下に置く。 呪文 闇文明・コスト2 ■相手の手札を見て、コスト3以下のカードを1枚選び、捨てさせる。 元ネタはMTGのカードらしいですね…中々強力そう。 |
初心者(金欠) 2019/02/22 21:04 |
編集
削除
管理者に報告
|
チェンジザダンテが何したって言うんだよ… 傀儡将ボルギーズ/ジェニコの知らない世界やゲオルグ・バーボシュタイン/ゴースト・タッチの採用価値が上がったような… |
【5点】 FTH 2019/02/17 19:10 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規その2↓ (※収録番号不明) 【*/陸幻スルニャン/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト5 オレガ・オーラ パワー+6000 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ■これを付けたクリーチャーはブロックされない。 オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これを同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 【*/弐幻ケルベロック/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト5 オレガ・オーラ パワー+2000 ■S・トリガー ■これをクリーチャーに付けた時、そのクリーチャーをアンタップする。 ■これを付けたクリーチャーに「ブロッカー」を与える。 オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これを同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 【*/肆幻モドピトテ/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト4 オレガ・オーラ パワー+4000 ■これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ■これを付けたクリーチャーが破壊された時、そのクリーチャーに付いていたオーラをすべて自分の手札に戻す。 オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これを同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 早速ST持ちが… |
【5点】 FTH 2019/02/17 19:05 |
編集
削除
管理者に報告
|
今日のアニメ新規↓ RP09 C 77/102【*/零幻チュパカル/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト2 オレガ・オーラ パワー+0000 ■自分のオーラを使うコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これを同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 【極幻智 ガニメ・デ】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト3 オレガ・オーラ パワー+2000 ■これをクリーチャーに付けた時、そのクリーチャーに付いているオーラ1枚につき、カードを1枚引く。 オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これを同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 【*/零幻ルタチノ/*】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト2 オレガ・オーラ パワー+0000 ■これをクリーチャーに付けた時、カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。 オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これを同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 【極幻夢 ギャ・ザール】 トリックス/デリートロン 水文明・コスト5 オレガ・オーラ パワー+2000 ■これを付けたクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引く。その後、コスト6以下の呪文またはオーラを自分の手札からコストをを支払わずに使ってもよい。 オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これを同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 (※オーラの説明文が長いので分けます…後、一部収録番号不明) かなりの数のオーラが出そうだな… |
【5点】 FTH 2019/02/17 18:37 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ RP09 C 62/102【純白の意志 ヴィンチ】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト3 GRクリーチャー パワー3500 RP09 VR 1/102【音奏ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」】 メタリカ/ワンダフォース 光文明・コスト5 クリーチャー パワー4000 ■ブロッカー ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。 ■自分のシールドゾーンにカードが置かれた時、GR召喚する。 呪文 水文明・コスト3 ■カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のシールドゾーンから墓地に置く。 バニラGR…そして、早くもギアラの影響らしきものが。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/02/15 19:29 |
編集
削除
管理者に報告
|
その他 (ナンバリング不明) メタルポンの助 コスト1 1000 無 ジョーカーズ/ワンダフォース GRクリーチャー ・このカードは、2枚より多く超GRに入れることができる。 (ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札に含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す。) (ナンバリング不明) ツタンメカーネン コスト3 2000 無 ジョーカーズ/ワンダフォース GRクリーチャー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、各プレイヤーはカードを1枚引く。 (ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札に含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す。) |
【10点】 初心者(金欠) 2019/02/15 19:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
続いてパック(と思われるもの)たち… RP09 R 22/102 ガチャダマン コスト4 3000 自然 ジョーカーズ/ワンダフォース クリーチャー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コスト支払ったものとして召喚する) ・自分のGRクリーチャーすべてに「マッハファイター」を与える。 (ナンバリング不明) プラモデ~ル コスト5 5000 火 ジョーカーズ/ワンダフォース クリーチャー ・スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、GR召喚する。(GR召喚:自分の超GRの上から1枚目を、コスト支払ったものとして召喚する) RP09 MAS M3/M3 ア・ストラ・ゼーレ コスト6 +6000 水 トリックス/デリートロン オレガ・オーラ ・オレガ・オーラ:これを自分のGRクリーチャー1体に付けるか、1体GR召喚してそれに付ける。そのクリーチャーがバトルゾーンを離れたら、これも同じゾーンに行き、その後、そのGRクリーチャーは自分の超GRの一番下に戻る。 ・これを付けたクリーチャーに「パワード・ブレイカー」を与える。(パワード・ブレイカーを持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする) ・これをクリーチャーに付けた時、そのクリーチャーよりパワーが小さい相手のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。こうして6体以上が手札に戻されたなら、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。 RP09 SR S4/S12 パラディソ・シエル コスト2 13000 水 トリックス/ワンダフォース クリーチャー NEO進化:自分の水のクリーチャー1体の上に置いてもよい。 ・T・ブレイカー ・このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の水のクリーチャーを2体、手札に戻す。 ・このクリーチャーが攻撃する時、カードを3枚引いてもよい。そうしたら、手札を1枚捨てる。 RP09 U 38/102 感応 TT-20 コスト3 2000 水 トリックス/デリートロン GRクリーチャー ・相手の呪文の効果またはカードの能力によって、相手がこのクリーチャーを選ぶ時、カードを1枚引く。 (ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札に含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す。) 浸透 DS-10 コスト2 1000 水 トリックス/デリートロン GRクリーチャー ・このクリーチャーはブロックされない。 (ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札に含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの1番下に戻す。) |
プロになるはずだった男 2019/02/15 20:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
ありゃりゃ?ワンダーフォースはGR関連のクリーチャー限定の種族だと踏んでたんだが.... パラディソ・シエルは見たところGR関連能力ないな... |
【10点】 初心者(金欠) 2019/02/15 19:27 |
編集
削除
管理者に報告
|
コロコロで判明したと見られる新規…まずはスタートデッキのものから。 SD08 C 17/20 ヤッタレロボ コスト2 2000 無 ジョーカーズ/ワンダフォース GRクリーチャー ・自分のジョーカーズを召喚するコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。 (ゲーム開始時、GRクリーチャーは山札に含めず、自分の超GRに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、超GRの一番下に戻す。) SD08 SR 1/20 鋼特Q ダンガスティックB コスト4 2000+ 無 ジョーカーズ/ワンダフォース GRクリーチャー ・バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計8枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+6000し、「W・ブレイカー」を与える。 |
【10点】 初心者(金欠) 2019/02/11 0:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
次パック新規…? Twitterのネタバレ情報(実物あり)でした。 RP09 MAS M1/M3 The ジョラゴン・ガンマスター コスト5 ???? 無 マスター・ドラゴン/ジョーカーズ/ワンダフォース GRクリーチャー ・バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計5枚以上あれば、このクリーチャーはバトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。 ・超天フィーバー:バトルゾーンまたはマナゾーンに自分のジョーカーズが合計10枚以上あれば、このクリーチャーのパワーを+8000し、「W・ブレイカー」を与え、このクリーチャーが攻撃する時、好きな枚数のジョーカーズ・クリーチャーを自分の手札から捨てる。こうして捨てたジョーカーズ1体につき、相手のパワー10000以下のクリーチャーを1体破壊する。 ジョラゴンループが捗りそう。 (ちなみに今月のコロコロの付録のジャンボカードっぽかったです。) |
【5点】 FTH 2019/02/10 18:36 |
編集
削除
管理者に報告
|
もう知れ渡ってると思いますが…新規↓ SD08 4/20【ベタボメガホン】 ジョーカーズ 火文明・コスト4 クリーチャー パワー4000 ■バトルゾーンに自分のクリーチャーが3体以上あれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない) ■このクリーチャーが攻撃する時、このターン、自分の他のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。 デッキの新規としては妥当な気がする… |
【5点】 FTH 2019/02/03 20:22 |
編集
削除
管理者に報告
|
既に一部で流れている「GRゾーン」の噂↓ ・クリーチャーをタップ(または攻撃)が条件…? →超次元同様アクセスする方法がある(そのカードの条件がタップORアタック?) →専用のアクセスクリーチャーや呪文等がある ・裏面が白いカードを「12枚セット」で揃えなければならない ・同名カードは2枚まで ・出す際は「現状」ゾーンのトップから出す ・場を離れたらゾーンのボトムに行く ・通常の山札同様デュエマ開始時にシャッフルする ・超GRゾーンと超次元ゾーンは併用可能←NEW! |
プロになるはずだった男 2019/02/15 18:16 |
編集
削除
管理者に報告
|
もうここは高富さんが上手く調整してくれることを信じるしかない.... (GRクリのサポカーが強くなり過ぎないようにしてほしい..) そいやGRクリをどう出すのかはまだわかってないのか。 |
プロになるはずだった男 2019/02/15 17:51 |
編集
削除
管理者に報告
|
どっかのサイトで見たが「どれが出るか分からないがどれが出ても強い」なんていう状況になりそうで仕方がない... |
NaOH 2019/02/15 17:49 |
編集
削除
管理者に報告
|
上のスレッドでも出た、コストを支払って召喚した扱いになるってとこはどうお考えですか? クリーチャーのアタック(またはタップ)が条件という推測もあるので、コストを支払うというのが矛盾する気も… アタック(またはタップ)したとき、マナゾーンにあるカードをコストとして支払い、GRゾーンのトップを捲って召喚扱いで出す…みたいな処理になるのかな? サイキックといいドラグハートといい、新規ゾーンへのアクセスは1枚のカードで可能なことを増やす系のインフレって感じがしますね。現に超次元呪文やドラグナーは殿堂入りするほどのパワーカードも多いわけです。 ただガチャ=何が起きるか分らないという点において、前者2つとGRゾーンとの間には違いがあります。 自由な行動が取れないため使いにくいという評価になるのか、何が起きるのかわからないことをいいことにパワカが大量に刷られ更なるインフレを招くのか…コレについては実装されてみないと何とも言えないですね。 キューブが殿堂解除した時点で、嫌な予感しかしませんけど… 次章では捲るという行為にスポットが当たるというのもまことしやかに囁かれていますね。 |
プロになるはずだった男 2019/02/03 22:46 |
編集
削除
管理者に報告
|
個人的に超次元呪文みたいなのがあって、それでランダムにGRクリをだすみたいな感じなのかな~と思ってみたり... (そういえばTheジョラゴン・ガンマスターにパワーが書いてなかった様な....) |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
hishou(福岡県)
19時間前
2位1500Pt
ドキドキ
hishou(福岡県)
19時間前
3位500Pt
ドキドキ
シマダケン(島根県)
6時間前
4位500Pt
ドキドキ
みーもん(福島県)
21時間前
5位500Pt
わくわく
AMATSU(大阪府)
22時間前