【第七の星 何文明?】 |
最終更新:2019/05/06 17:22 投稿日:2019/05/02 23:22 |
┗ デッキの種類 :
(自由に文明を作ってみよう!)
┗ 登録目的 : 【雑談用スレッド】 |
|
iwasou55 |
【10点】 レアカードマスター 2019/05/06 15:39 |
編集
削除
管理者に報告
|
金文明 カード1枚の値段が、2000円以上して、パワーが6000~12000のクリーチャーが多い。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/04 20:33 |
編集
削除
管理者に報告
|
六文明 全て六文明と火、水、自然、光、闇の内2色とのレインボーで構成されている。 また全て10コスト以上である。 効果は火文明が主にシールドブレイク数やシールドを墓地に送るなど「シールドブレイク」に関するものが多く、 水文明は「ドロー」と「シールド入換え」が多い。 自然文明は全て任意で最低1枚マナブーストする効果を持っており、光文明は基本全て「ブロッカー」を持っていたり、 闇文明は強力なパワー低下効果が多い。 勿論、これに当てはまらないクリーチャーもいる。 種族名は全て「オーバー・~」となっている。 文明色は黒(闇文明の黒より濃い) カード例: All shadow is myself.(影の私)コスト10 六/光/闇 パワー9000 オーバー・シャドウ ブロッカー ワールドブレイカー 自分のクリーチャーがバトルゾーンに出たときかアタックするとき、相手のクリーチャー全てのパワーを-9000する。 相手のクリーチャーのパワーが全て2000以下ならば、このクリーチャーはバトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーをアタックできる。 相手のバトルゾーンにクリーチャーが存在しないとき、このクリーチャーがはじめてタップした時、2回目にタップした時、3回目にタップした時、アンタップする。 |
【10点】 Maguman 2019/05/04 20:06 |
編集
削除
管理者に報告
|
地文明 全体的にアタックできるクリーチャーが少ないがとてもパワーが高い。 自然文明とのレインボーがかなりの数いる。逆に、光文明と地文明のレインボーはとても少ない。 固有種族の「タイラント」がおり、この種族限定の能力「ギガ・スマッシュ」を持っている。 ギガ・スマッシュは主にそのカードに書かれているゾーンのカードを山札に下に置くか、そのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、アタックする時に効果を発揮する。 文明の色は茶色。 カードの例 大地の怒り(グランド・スマッシュ) コスト6 地、自然文明 タイラント 自分の山札の上から5枚を表向きにしてその中のカードを 1枚をマナ、1枚を手札、1枚を山札の一番下、1枚を山札の一番上、1枚をシールドに置く。 ギガ・スマッシュ-自分の手札とマナゾーンのカード1枚ずつ ↪︎相手のバトルゾーンにあるカードをコストが合計8以下になるよう選び、裏向きの一つのシールドとしてシールドゾーンに置く。 古代の地龍王 ディオグランデ コスト9 地文明 パワー13000 タイラント Tブレイカー このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを2枚引き手札からコストの合計が6になるようクリーチャーをバトルゾーンに出す。 ギガ・スマッシュ-このクリーチャーがアタックする時 ↪︎自分のクリーチャー全てにスピードアタッカーとパワーアタッカー9000しブレイク数を2上げる。 |
プロになるはずだった男 2019/05/04 20:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
大地の怒りとディオグランデの種族が抜けてる...のかな?(文面見るに恐らくタイラントと思われるが...) てか漢字だけの名前にフリガナとかいう狂ったネーミングセンス(誉め言葉)すこ |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/04 17:56 |
編集
削除
管理者に報告
|
拡張文明 アウトレイジとオラクル(ゴット達も)が戦った世界線とも龍が絶滅した世界とも違う世界から各文明の力を拡張するためにやってきた「エクステンダー」と言われる者たちのことを拡張文明という。 彼らによると今のクリーチャーたちは自分たちの力の40%しか使えていないというが、このことを水文明は更なる知能を手に入れることができると好意的だが、好戦的な火文明や闇文明は自分たちは100%の力を出していると信じているため、このことに対してはかなり否定的。 また、彼らの大半は他の文明のいわば拡張因子としてしか存在できない。 実体をもつ「エクステンダー」はこの世界の神ごとき力があるという... (そのエクステンダーのことを「エクステンダー+」という) 効果:文明色はオレンジ。 主に自分のエクステンダーカードに記された文明の場のクリーチャーの下に置く。 このことを「ユナイト」という。 その拡張文明のカードは上のクリーチャーと同じ文明として扱う。 上のクリーチャーは下のエクステンダーの効果をすべて得る。(パワーとコスト、シールドブレイクも加算され、種族も追加される。) カード例: レベル1 プラス コスト2 パワー6000 エクステンダー ■このクリーチャーは火のクリーチャーにしかユナイトできない。 ■パワーアタッカー+7000 レベル100 モスト・シャイニング コスト7 パワー2000 エクステンダー+ ■このクリーチャーはどの文明のクリーチャーにもユナイトできる。 ■このクリーチャーをユナイトしずに場に出してもよい。 ■このクリーチャーをユナイトするとき、ユナイト先のクリーチャーのコスト分少なくなる。 ■T・ブレイカー ■スピードアタッカー ■このクリーチャーは選ばれず、バトルもブロックもされない。 ■このクリーチャーがアタックするとき、相手のクリーチャーを一体選び手札に送るか、相手のパワー4000以下のクリーチャーを全て持ち主の手札に戻してもよい。 |
【10点】 E・M・T! 2019/05/03 13:55 |
編集
削除
管理者に報告
|
正直色々な文明と役割が被っている気がしますが... 風文明(色は山葵色に近い?) ほぼ全てのクリーチャーがスピードアタッカーとマッハファイターを持っており、全体的に速度が早い。しかしパワーが水や闇よりも低く設定されている。 呪文も軽量だがカードパワーの小さいものが多い。 除去手段はアルカディア・スパークの様なデッキ送りが多い。 例 風の子 ダデン (3) 風文明 p1000 クリーチャー:エアロイド ■スピードアタッカー ■マッハファイター ■このクリーチャーが破壊以外でバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻る。 |
【10点】 プロになるはずだった男 2019/05/03 9:41 |
編集
削除
管理者に報告
|
融合文明 同じ文明のクリーチャーとクリーチャーが融合して文明の力がより強くなった文明を纏めて融合文明という。 火^2文明(ダブルフレイム) 火文明のクリーチャーとクリーチャーが融合したクリーチャーの文明。 召喚には2枚の火マナが必要 |
プロになるはずだった男 2019/05/04 18:44 |
編集
削除
管理者に報告
|
火^3文明(インフェルノ) ^3は完全固有の名前 水^6文明(ファイナル・√) ^6はファイナル・~ 自然^9文明(ジ・エンド・テンペスト) ^9はジ・エンド・~ 光^2’文明(セカンドシャイニー) ^2’はセカンド~ |
プロになるはずだった男 2019/05/04 17:28 |
編集
削除
管理者に報告
|
水^2文明(ダブルスコール) 水文明のクリーチャーとクリーチャーが融合したクリーチャーの文明。 召喚には2枚の水マナが必要 自然^2文明(ダブルストーム) 自然文明のクリーチャーとクリーチャーが融合したクリーチャーの文明。 召喚には2枚の自然マナが必要 光^2文明(ダブルシャイニー) 光文明のクリーチャーとクリーチャーが融合したクリーチャーの文明。 召喚には2枚の光マナが必要 闇^2文明(ダブルアンノウンズ) 闇文明のクリーチャーとクリーチャーが融合したクリーチャーの文明。 召喚には2枚の闇マナが必要 こんな感じです!(^^) |
プロになるはずだった男 2019/05/03 10:20 |
編集
削除
管理者に報告
|
火光^2(ダブルボロス) 火光の多色に火光の多色のクリーチャーを融合させたクリーチャーの文明。 召喚には2枚の多色カードか、火、光の単色のカードをそれぞれ2枚ずつ必要。 |
(24時間以内)
1位1500Pt
ドキドキ
シノシノ(千葉県)
19時間前
2位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
11時間前
3位1500Pt
ドキドキ
名も無き旅人(岩手県)
14時間前
4位1500Pt
ドキドキ
ナイト7110(神奈川県)
5時間前
5位500Pt
ドキドキ
ベイブレードX(岐阜県)
18時間前